JP3400282B2 - 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品 - Google Patents

脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品

Info

Publication number
JP3400282B2
JP3400282B2 JP03779597A JP3779597A JP3400282B2 JP 3400282 B2 JP3400282 B2 JP 3400282B2 JP 03779597 A JP03779597 A JP 03779597A JP 3779597 A JP3779597 A JP 3779597A JP 3400282 B2 JP3400282 B2 JP 3400282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactobacillus
lactic acid
lactis
lactococcus
lipid metabolism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03779597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10229841A (ja
Inventor
智史 松原
弘子 早川
惠美 安田
範江 小野寺
文保 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12507441&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3400282(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP03779597A priority Critical patent/JP3400282B2/ja
Publication of JPH10229841A publication Critical patent/JPH10229841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400282B2 publication Critical patent/JP3400282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、豆乳に乳酸菌を作
用させて得られる発酵豆乳を主成分とする脂質代謝改善
剤、それを含有する食品および低比重リポタンパク質抗
酸化剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、動脈硬化症の予防・改善法として
は、血中コレステロール量を低下させることが一般的に
行なわれており、かかる方法は、高コレステロール血
症、特に高LDL(低比重リポタンパク質)コレステロ
ール血症の改善において効果的である(馬淵 宏ら(198
7)Coronary vol4,281 )。一方、動脈硬化の発生は、L
DLの酸化変性が発端となって起こることが報告(Stei
nberg D ら(1989)New Engl J Med,321,1196-1197) され
ており、LDLに対し抗酸化活性を有する物質が注目さ
れている。また、豆乳には、大豆蛋白質、リン脂質、イ
ソフラボンが含まれており、脂質代謝に有効であること
が期待されている。しかしながら、豆乳には特有の不快
臭や不快味があるため多くの消費者から敬遠されている
のが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、動脈硬化症予防・改善に優れた脂質代謝改善剤
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる実情に鑑み、本発
明者らは、豆乳の持つ有効成分に着目し、鋭意研究を行
った結果、豆乳に乳酸菌を作用させて得られた発酵豆乳
が、LDLに対する優れた抗酸化活性及び脂質の腸管か
らの吸収抑制作用を有し、脂質代謝改善剤として有用で
あることを見出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、乳酸菌を豆乳に作用
させて得られる発酵豆乳を含有することを特徴とする脂
質代謝改善剤、LDL抗酸化剤、コレステロールの腸管
からの吸収抑制剤およびこれを含有する脂質代謝改善食
品を提供することにある。
【0006】なお、豆乳特有の不快臭を軽減することを
目的として、乳酸菌やビィフィズス菌で豆乳を発酵させ
ることなどが試みられているが、発酵豆乳に優れた脂質
代謝改善効果があることは未だ報告されていない。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の脂質代謝改善剤は、豆乳
に乳酸菌を作用させて得られた発酵豆乳を主成分とす
る。ここで、本発明において用いられる発酵豆乳は、豆
乳に乳酸菌を作用させて得られるものであり、例えば以
下の工程に従い製造されるものが挙げられる。
【0008】(1)豆乳の製造(工程1) 本発明で用いる豆乳はいかなる方法で製造されたもので
あってもよいが、例えば、原料となる大豆を水につけた
後、熱水又は0.5〜1.0重量%(以下、単に%で示
す)の炭酸ナトリウムを含む熱水を添加して磨砕後、お
からを取り除き、更に加熱殺菌することにより製造する
ことができる。
【0009】ここで、本発明において用いられる豆乳の
原料となる大豆は、特に制限はないが、油脂を含有した
丸大豆、脱皮大豆、又はフレーク大豆等を原料としたも
のが好ましく、特に脱皮大豆を原料としたものが好まし
い。
【0010】また、かかる豆乳には、必要に応じて、製
造後、次の工程である微生物処理のために、ショ糖、ブ
ドウ糖、果糖、転化糖等の食品に用いられる糖や、肉エ
キス、ペプトン、酵母エキス、ペプチド等の微生物の増
殖に必要な栄養素を添加してもよく、微生物の至適pH
に調整するために豆乳にクエン酸、リンゴ酸、アスコル
ビン酸、乳酸、酢酸等の食品に用いられる酸を添加して
もよい。
【0011】(2)豆乳の発酵(工程2) 前記工程1で製造した豆乳に乳酸菌を作用させる方法は
特に限定されず、例えば、培養した乳酸菌の菌液を上記
豆乳に接種した後、その微生物に適した温度、時間、嫌
気性菌ならば嫌気性等の条件を適宜決定して発酵を行え
ばよい。なお、発酵は、菌株を複数種組み合わせた混合
発酵であってもよいし、菌株を複数種組み合わせた連続
発酵であってもよい。
【0012】ここで、豆乳に作用させる乳酸菌はそれ自
体又はその代謝産物等が人体に有害なものでなければ、
特に限定されるものでないが、ラクトバチルス属、ラク
トコッカス属、ストレプトコッカス属又はロイコノスト
ック属に属する乳酸菌が好ましく、特に、ラクトバチル
ス・カゼイ、ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクト
バチルス・プランタラム、ラクトバチルス・ヘルベティ
カス、ラクトバチルス・ガッセリ、ラクトバチルス・サ
リバリウス・サリバリウス、ラクトバチルス・サリバリ
ウス・サリシニウス、ラクトバチルス・ブヒネリ、ラク
トバチルス・ファーメンタム、ラクトバチルス・パラカ
ゼイ・トレランス、ラクトパチルス・パラカゼイ・パラ
カゼイ、ラクトバチルス・ジョンソニー、ラクトバチル
ス・デルブルッキ・デルブルッキ、ラクトバチルス・デ
ルブルッキ・ブルガリクス、ラクトバチルス・デルブル
ッキ・ラクチス、ラクトバチルス・ガリナラム、ラクト
バチルス・アミロボラス、ラクトバチルス・ブレビス・
ブレビス、ラクトバチルス・ラムノーサス、ラクトバチ
ルス・ケフィア、ラクトバチルス・クリスパータス、ラ
クトバチルス・ロイテリ、ラクトコッカス・ラクチス・
ラクチス、ラクトコッカス・ラクチス・クレモリス、ラ
クトコッカス・プランタラム、ラクトコッカス・ラフィ
ノラクチス、ストレプトコッカス・サーモフィルス、ロ
イコノストック・メセンテロイデス・クレモリス、ロイ
コノストック・ラクチス等が好ましい。
【0013】豆乳に乳酸菌を作用させて得られた発酵豆
乳は、そのまま本発明の脂質代謝改善剤とすることがで
きるが、食品や経口医薬品に通常使用されている添加物
を加えてもよい。ここで用いる添加物としては、糖類、
蛋白質、脂質、ビタミン類、植物抽出物、動物抽出物、
ゲル化剤、香料、着色剤等が挙げられる。なお、本発明
の脂質代謝改善剤に用いる発酵豆乳は、未殺菌のままで
も、殺菌してからでも用いることができる。
【0014】本発明の脂質代謝改善剤及び低比重リポタ
ンパク質抗酸化剤を医薬として使用する場合の投与量
は、投与法、患者の年齢、体重、容態によって異なる
が、経口投与の場合、成人患者に対して1日あたり10
0〜500mlとすることが好ましい。
【0015】また、本発明の脂質代謝改善剤は、任意の
範囲で食品に添加して用いることができ、脂質代謝改善
食品とすることができる。食品としては、乳酸菌飲料、
発酵乳、豆乳、牛乳、チーズ、プリン、アイスクリーム
等に10〜80%、好ましくは40〜70%程度含有さ
せればよく、その他ビスケット、パン等に含有させるこ
ともできる。
【0016】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
【0017】実施例1 素豆乳(四国化工機製)にグルコースを1%(W/V)
加え、pHを2Mクエン酸で6.8としたのち、100
℃、30分蒸気滅菌したものを豆乳培地とした。これに
ヒト由来乳酸菌のシードスターターを0.5〜1%接種
し、至適温度(26〜 37℃)の範囲で7日間培養した。
培養終了後、各菌液を1gずつ供栓付試験管にとったの
ち、メタノールを7ml加え、時々攪拌しながら一晩4℃
で放置した。その後、遠心分離(1500×g,5℃)し、上
清を10mlにメスアップして10倍希釈サンプルとし
た。測定までこれを−20℃で保存し、抗酸化性を測定
する際に更に4倍希釈して使用した。
【0018】シリアンハムスター(雄6週齢)をMF飼
料で1週間予備飼育したのち、0.5%コレステロー
ル、および5%ラードを添加したMF飼料で2週間飼育
した。解剖前日に24時間絶食させ、腹部大動脈から採
血を行い、EDTA法により血漿を調製した。この血漿
から超遠心法によりLDL画分を採取し、生理的リン酸
緩衝液で24時間解析したのち、適当な濃度に希釈して
酸化反応用LDLとした。
【0019】LDLが酸化変性を受けると陰性荷電が増
大し、アガロースゲル上で電気泳動を行うと移動距離が
大きくなることから、移動距離の増大を酸化の指標とし
て発酵豆乳の抗酸化性を調べた。
【0020】LDL(終濃度500μg/ml protein)は、
サンプル添加後、5μM CuSO4 存在下で37℃6時間イ
ンキュベートして酸化させ、EDTA添加ののち氷水中
で冷却して反応を止めた。また、サンプルの代わりにメ
タノールを加えたものをコントロールとし、メタノー
ル、EDTA添加後、0℃でインキュベートしたものを
ブランクとした。
【0021】反応液1μlを1%アガロースゲル(マル
チトラックLDHアイソザイムゲル・16:CIBA-CORNIN
G)にアプライし、90Vで45分間泳動後、コーコレスト
・A(日本ケミファ)によるコレステロール染色を行っ
た。ゲルを乾燥後、各レーンにおけるLDLの移動距離
を測定した。ブランクをLDLが全く酸化されていない
状態と仮定し、コントロールと比べてサンプル添加によ
り移動距離の増大が抑制された割合をLDL変性抑制率
とした。
【0022】計算式は(1)に示した。なお、抗酸化性
は豆乳培地の値を100としたときの比抑制率として表
した。
【0023】
【数1】
【0024】
【表1】
【0025】以上の結果により、乳酸菌による発酵豆乳
は、LDL抗酸化活性を有し、豆乳と比較しても優れた
LDL抗酸化活性が認められた。
【0026】実施例2 10%脱脂粉乳に必要に応じて0.5%酵母エキスやグ
ルコースを添加した培地にて前培養した乳酸菌を1%グ
ルコースを加えクエン酸でpHを6.8〜6.9に調整
した素豆乳(四国化工機(株)製、100℃90分滅
菌)に0.5〜1%接種し所定温度で2日間培養した。
【0027】上記のとおり調製した発酵豆乳200mg
に、後述する方法で調製した人工脂質ミセルを200μ
l を加えて、37℃で1時間放置後、遠心分離(8000×
g,15分)し上清のコレステロール濃度をデタミナTC
555(協和メディックス)を用いて測定した。コント
ロールとしては素豆乳を用い、各発酵豆乳の沈殿に移行
したコレステロール量を下記式(2)によりコレステロ
ール不溶化率とした。
【0028】
【数2】
【0029】〔人工脂質ミセルの調製〕リン酸バッファ
ー(150mM,pH7.0)75mlに、oxgall(DIFCO社製)2g、
コレステロール(和光純薬工業製)921mg、リゾフォ
スファチジルコリン(SIGMA社製)135mgの順で
加えて溶解し、次いでモノオレイン酸(東京化成工業
(株)社製)90.2mg、オレイン酸(和光純薬工業
(株)社製)702.2mgを加え混合し、リン酸バッフ
ァーを加えて全量を100mlとした。溶液を攪拌しなが
ら、室温での超音波処理(SONIFR(BRANSON社
製),スモールチップ)を行った。このエマルジョン及
びミセル溶液をしばらく攪拌後100,000×g、25℃に
て超遠心分離を16〜18時間行った。超遠心分離後、
透明なミセル層のみを回収し、人工脂質ミセルを調製し
た。
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】以上の結果により、乳酸菌による発酵豆乳
はいずれも豆乳に比べミセル不溶化作用が強かった。コ
レステロールが小腸粘膜から吸収されるにはミセルに溶
解していることが必須である。よって発酵豆乳は豆乳よ
りもコレステロールの吸収を抑制することが期待され
る。
【0033】
【発明の効果】本発明の脂質代謝改善剤は、腸管からの
コレステロールの吸収を抑制し、血中コレステロール濃
度を低下させることが期待できるので、動脈硬化症の予
防・改善効果が期待できる。また、本発明の脂質代謝改
善剤は、LDLに対する優れた抗酸化活性を有するの
で、動脈硬化の発端とされるLDLの酸化変性を効果的
に防止することができる。更に、本発明の脂質代謝改善
剤は、豆乳に乳酸菌を作用させて得られた発酵豆乳から
なるので、安全性にも全く問題のない官能的にも優れた
脂質代謝改善剤であり、動脈硬化の予防および治療に有
用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // A23C 9/13 A23C 9/152 9/152 19/093 19/093 A23G 9/02 A23G 9/02 A23L 1/187 A23L 1/187 A61K 37/02 ADN (72)発明者 小野寺 範江 東京都港区東新橋1丁目1番19号 株式 会社ヤクルト本社内 (72)発明者 石川 文保 東京都港区東新橋1丁目1番19号 株式 会社ヤクルト本社内 (56)参考文献 特開 平6−276979(JP,A) 特開 平7−147898(JP,A) 特開 平3−201944(JP,A) 特開 平8−169(JP,A) 特開 平9−23848(JP,A) 特開 昭60−164450(JP,A) 特開 昭64−13958(JP,A) 井村隆,大豆タンパク質の血清脂質改 善作用−ヒトにおける大豆タンパク質の 最小有効摂取量の検討−,Therap eutic Research,1996, Vol.17,No.6,pages 573−578 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/20 A61K 35/78 ABX A61K 38/00 ADN

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳酸菌を豆乳に作用させて得られる発酵
    豆乳を含有することを特徴とする低比重リポタンパク質
    抗酸化剤。
  2. 【請求項2】 該乳酸菌が、ラクトバチルス属、ラクト
    コッカス属、ストレプトコッカス属およびロイコノスト
    ック属より選ばれる一種又は二種以上である請求項1記
    載の低比重リポタンパク質抗酸化剤。
  3. 【請求項3】 該乳酸菌が、ラクトバチルス・カゼイ、
    ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクトバチルス・プ
    ランタラム、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ラクト
    バチルス・ガッセリ、ラクトバチルス・サリバリウス・
    サリバリウス、ラクトバチルス・サリバリウス・サリシ
    ニウス、ラクトバチルス・ブヒネリ、ラクトバチルス・
    ファーメンタム、ラクトバチルス・パラカゼイ・トレラ
    ンス、ラクトバチルス・パラカゼイ・パラカゼイ、ラク
    トバチルス・ジョンソニー、ラクトバチルス・デルブル
    ッキ・デルブルッキ、ラクトバチルス・デルブルッキ・
    ブルガリクス、ラクトバチルス・デルブルッキ・ラクチ
    ス、ラクトバチルス・ガリナラム、ラクトバチルス・ア
    ミロボラス、ラクトバチルス・ブレビス・ブレビス、ラ
    クトバチルス・ラムノーサス、ラクトバチルス・ケフィ
    ア、ラクトバチルス・クリスパータス、ラクトバチルス
    ・ロイテリ、ラクトコッカス・ラクチス・ラクチス、ラ
    クトコッカス・ラクチス・クレモリス、ラクトコッカス
    ・プランタラム、ラクトコッカス・ラフィノラクチス、
    ストレプトコッカス・サーモフィルス、ロイコノストッ
    ク・メセンテロイデス・クレモリスおよびロイコノスト
    ック・ラクチスより選ばれる1種又は2種以上である請
    求項1又は2記載の低比重リポタンパク質抗酸化剤。
JP03779597A 1997-02-21 1997-02-21 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品 Expired - Lifetime JP3400282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03779597A JP3400282B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03779597A JP3400282B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002237825A Division JP2003081855A (ja) 2002-08-19 2002-08-19 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10229841A JPH10229841A (ja) 1998-09-02
JP3400282B2 true JP3400282B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=12507441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03779597A Expired - Lifetime JP3400282B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3400282B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1311495B1 (it) * 1999-06-09 2002-03-13 Mendes S U R L Composizione comprendente sfingomielinasi alcalina, utilizzabile qualeprodotto dietetico, integratore alimentare o medicamento.
AUPR101600A0 (en) * 2000-10-25 2000-11-16 Atheromastat Pty Ltd Compositions and methods for diagnosis and treatment of cardiovascular disorders
US20020182274A1 (en) * 2001-03-21 2002-12-05 Kung-Ming Lu Methods for inhibiting cancer growth, reducing infection and promoting general health with a fermented soy extract
DE60134386D1 (de) * 2001-03-21 2008-07-24 Microbio Co Ltd Verfahren zur Hemmung von Krebswachstum mit einem fermentierten Soja- Extrakt
US20030157237A1 (en) 2001-12-28 2003-08-21 Toshiaki Aoyama Fats and oils composition for reducing lipids in blood
FR2834718B1 (fr) * 2002-01-15 2004-12-24 Cognis France Sa Substances actives cosmetiques et/ou pharmaceutiques
CN1317385C (zh) * 2003-05-30 2007-05-23 上海光明乳业股份有限公司 干酪乳杆菌Bd-II菌株及其在降低血脂方面的应用
CN1324972C (zh) * 2004-07-21 2007-07-11 南京师范大学 高维生素b2降胆固醇酸奶的生产方法
TW200700074A (en) * 2005-03-04 2007-01-01 Calpis Co Ltd Inducer of t cell apoptosis
JP4939822B2 (ja) * 2006-03-14 2012-05-30 株式会社ヤクルト本社 Ldl酸化抵抗性改善剤
EA016734B1 (ru) 2006-12-21 2012-07-30 Калпис Ко., Лтд. СРЕДСТВА ДЛЯ СТИМУЛЯЦИИ ПРОДУЦИРОВАНИЯ IgA НА ОСНОВЕ БАКТЕРИЙ LACTOBACILLUS AMYLOVORUS И ШТАММ БАКТЕРИЙ LACTOBACILLUS AMYLOVORUS CP1750 FERM BP-10532
JP2008161070A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kikkoman Corp 豆乳発酵物及びそれを含有する均質組成物
US20080254011A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Peter Rothschild Use of selected lactic acid bacteria for reducing atherosclerosis
JP6140516B2 (ja) 2012-12-11 2017-05-31 株式会社ペリカン 無菌全脂大豆粉を原料とする醗酵乳製品の製造方法
CN103141722B (zh) * 2013-03-13 2014-04-02 河北农业大学 一种鼠李糖乳杆菌大豆酸乳直投式发酵剂的制备方法
CN103689103B (zh) * 2013-12-20 2015-01-28 华南理工大学 一种风味良好的酸豆乳的生产方法
JP2016117683A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社Like Todo Japan製薬 血管内皮細胞増殖因子(vegf)産生促進剤の製造方法、毛乳頭細胞賦活剤の製造方法及び毛髪化粧料の製造方法
WO2018174125A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 雪印メグミルク株式会社 脂質代謝改善用組成物
FR3122186A1 (fr) * 2021-04-21 2022-10-28 Mirei International Ltd Procédé de fermentation amélioré utilisant une cuve en acier dont les parois intérieures sont recouvertes de nanoparticules d’or

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
井村隆,大豆タンパク質の血清脂質改善作用−ヒトにおける大豆タンパク質の最小有効摂取量の検討−,Therapeutic Research,1996,Vol.17,No.6,pages 573−578

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10229841A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400282B2 (ja) 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品
Marshall Starter cultures for milk fermentation and their characteristics
JP2742962B2 (ja) 腸定着ラクトバシラス
JP5249386B2 (ja) 可鍛性タンパク質マトリクス及びその使用
EP1931363B1 (en) Treatment of ibd using both probiotic bacteria and fermented cereal as treatment effectors
EP0753303B1 (en) Use of a physiologically functional food for improving and/or enhancing brain function, learning ability and memory functions
JP2992945B2 (ja) ラクトバチルス・アシドフィルス乳酸菌
JP2009542204A (ja) ダイエット効果に優れた機能性乳酸菌発酵組成物
KR100302504B1 (ko) 유산균발효액및이를함유하는화장료조성물
CN116286468A (zh) 一株具有抗氧化功能的发酵粘液乳杆菌lf-onlly及其在发酵食品中的应用
CN117384788B (zh) 一株唾液联合乳杆菌sm4及其在制备美白和降胆固醇食品药品中的应用
TW201625282A (zh) 新穎的醋酸桿菌菌株及葡糖酸醋酸桿菌菌株與其等用於抑制黃嘌呤氧化酶之代謝產物
CZ20014219A3 (cs) Dietetický, nutriční nebo farmaceutický přípravek obsahující alkalickou sfingomyelinázu
KR20080019059A (ko) 표피세포 분화 및 각화 촉진제, 및 표피 각화 촉진용기능성 음식품
JP3359827B2 (ja) 脂質代謝改善剤及びそれを含有する食品
JP3671212B2 (ja) 免疫賦活に有用なラクトコッカス属乳酸菌
WO2004009800A1 (ja) ラクトバシラス・カゼイ 亜種 カゼイ増殖促進用組成物
JP2003081855A (ja) 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品
KR100609779B1 (ko) 알코올과 아세트알데하이드를 분해하는 젖산균
JPH0515366A (ja) 乳酸菌およびビフイズス菌の増殖促進剤
JPH07155103A (ja) 乳酸菌発酵液の製造方法
JP4011938B2 (ja) 脂質代謝改善剤及びそれを含有する食品
EP0137536A1 (en) Cheese-flavored substance
JP2871379B2 (ja) 大豆製品の風味及び色調改善方法
JP3958456B2 (ja) 血清脂質改善効果を有する機能性飲食品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term