JP3397557B2 - 無線チャンネル割当方法 - Google Patents

無線チャンネル割当方法

Info

Publication number
JP3397557B2
JP3397557B2 JP666596A JP666596A JP3397557B2 JP 3397557 B2 JP3397557 B2 JP 3397557B2 JP 666596 A JP666596 A JP 666596A JP 666596 A JP666596 A JP 666596A JP 3397557 B2 JP3397557 B2 JP 3397557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
narrow band
wireless
channel
wireless base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP666596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09200841A (ja
Inventor
克也 農人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP666596A priority Critical patent/JP3397557B2/ja
Publication of JPH09200841A publication Critical patent/JPH09200841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397557B2 publication Critical patent/JP3397557B2/ja
Priority to US10/846,651 priority patent/US6999438B2/en
Priority to US11/295,605 priority patent/US7130287B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の無線基地局
のうちの1つが、そのサービスエリア内の端末に対し無
線チャンネルを割り当てる無線チャンネル割当方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】最近、PHS(Personal Ha
ndy Phone System)のサービスが開始
され、移動通信が一段と注目されるようになった。PH
Sでは、音声ならば32kビット/秒に符号化されるの
で、従来の携帯電話機に比べ高速な伝送が可能となっ
た。しかし、この速度では、静止画や動画等を伝送する
にはまだ十分であるとはいえない。
【0003】そこで、従来のPHSの双方向無線チャン
ネルに加え、サービスエリアがPHSの場合よりより狭
いが十分高速な下り無線チャンネルを付加したシステム
が提案されている。
【0004】このシステムでは、PHSを用いて音声通
話とデータ通信を混在させて使用する場合、従来からの
サービスである音声通話のサービス品質を損なわないよ
うにしなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような狭帯域無線
基地局から提供される双方向の狭帯域無線チャンネル
と、広帯域無線基地局が提供する下り広帯域無線チャン
ネルを用いて高速にデータ伝送を行うシステムにおい
て、通常の階層セル構造をもつ無線基地局では、広い範
囲をサービスする狭帯域無線基地局と、それより狭い範
囲をサービスする広帯域無線基地局が同時に端末と通信
を行うことができない。また、同時に通信を行うとして
も端末と通信可能な狭帯域無線基地局と広帯域無線基地
局のペアは一意に決まっていた。このような場合、デー
タ通信を行う端末が1つの狭帯域基地局に集中したと
き、無線チャンネル数が不足して、そのエリアに存在す
る音声通話の端末はPHSを使った音声通話ができなく
なるといったサービス品質の劣化を招くという問題点が
あった。
【0006】また、従来、端末は、全ての無線基地局か
らの制御用キャリア上の制御チャンネルを受信すると、
その受信レベルRSSI(Received Signal Strength I
ndicator)が所定値以上の無線基地局を検索して適当な
無線基地局を選択し、その選択された無線基地局が、端
末からの無線チャンネルの割当要求に応じて無線チャン
ネルの割当を行うようになっていた。
【0007】このように、各端末がRSSIのみに基づ
き無線基地局の選択を行う場合、例えば、複数の無線基
地局のサービスエリアが重複するエリア内に複数の音声
通信の端末が存在する場合、1つの無線基地局にトラヒ
ックが集中して、前述同様無線チャンネル数が不足し
て、音声通話のサービス品質の劣化を招いていた。
【0008】そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてな
されたものであり、複数の無線基地局のサービスエリア
が重複するエリアに存在する端末が容易にしかも確実に
通信可能な基地局を探すことができ、ある1つの無線基
地局へのトラヒックの集中と、それによる音声通話のサ
ービス品質の劣化を防ぐことができる無線チャンネル割
当方法を提供することを目的とする。
【0009】また、双方向の狭帯域無線チャンネルに下
り広帯域無線チャンネルを付加してマルチメディア無線
通信サービスを実現する場合においても、複数の狭帯域
無線基地局のサービスエリアが重複するエリアに存在す
る端末が容易にしかも確実に通信可能な基地局を探すこ
とができ、ある1つの狭帯域無線基地局へのトラヒック
の集中と、それによる音声通話のサービス品質の劣化を
防ぐことができる無線チャンネル割当方法を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の無線チャンネル
割当方法は、複数の無線基地局のうちの1つがそのサー
ビスエリア内の端末に対し無線チャンネルを割当てる無
線チャンネル割当方法において、前記複数の無線基地局
のそれぞれは、少なくとも自局の識別情報および通信可
能な空き無線チャンネル数を含む同報情報を所定の無線
チャンネルにて前記端末に同報し、前記端末は前記同報
情報を同報する無線チャンネルを受信して、その受信強
度レベルと前記同報情報に含まれる空き無線チャンネル
数を基に前記複数の無線基地局から通信可能な無線基地
局を選択し、前記選択された無線基地局は前記端末から
の無線チャンネルの割当要求に応じて無線チャンネルを
割り当てることにより、複数の無線基地局のサービスエ
リアが重複するエリアに存在する端末が容易にしかも確
実に通信可能な基地局を探すことができ、ある1つの無
線基地局へのトラヒックの集中と、それによる音声通話
のサービス品質の劣化を防ぐことができる。
【0011】また、本発明の無線チャンネル割当方法
は、双方向の無線チャンネルを提供する複数の狭帯域無
線基地局と前記双方向の無線チャンネルより帯域幅の広
い下り広帯域無線チャンネルを提供する広帯域無線基地
局が互いに通信可能なように接続され、前記複数の狭帯
域無線基地局のうちの1つがそのサービスエリア内の端
末に対し双方向の無線チャンネルを割当て、前記広帯域
無線基地局がそのサービスエリア内の前記端末に対し前
記下り広帯域無線チャンネルを割当てる無線チャンネル
割当方法において、前記複数の狭帯域無線基地局のそれ
ぞれは、少なくとも自局の識別情報および通信可能な空
き無線チャンネル数を含む同報情報を所定の無線チャン
ネルにて前記端末に同報し、前記端末は前記同報情報を
同報する無線チャンネルを受信して、前記複数の狭帯域
無線基地局から前記受信した無線チャンネルの受信強度
レベルが所定値以上で前記同報情報に含まれる空きチャ
ンネル数が最大の狭帯域無線基地局を優先的に選択し、
前記選択された狭帯域無線基地局と前記広帯域無線基地
局は、前記端末からの無線チャンネルの割当要求に応じ
て前記双方向無線チャンネルと前記下り広帯域無線チャ
ンネルをそれぞれ割り当てることにより、複数の狭帯域
無線基地局のサービスエリアが重複するエリアに存在す
る端末が容易にしかも確実に通信可能な基地局を探すこ
とができ、ある1つの狭帯域無線基地局へのトラヒック
の集中と、それによる音声通話のサービス品質の劣化を
防ぐことができる。
【0012】また、本発明の無線割当方法は、双方向の
無線チャンネルを提供する複数の狭帯域無線基地局と前
記双方向の無線チャンネルより帯域幅の広い下り広帯域
無線チャンネルを提供する広帯域無線基地局が互いに通
信可能なように接続され、前記複数の狭帯域無線基地局
のうちの1つがそのサービスエリア内の端末に対し双方
向の無線チャンネルを割当て、前記広帯域無線基地局が
そのサービスエリア内の前記端末に対し前記下り広帯域
無線チャンネルを割当てる無線チャンネル割当方法にお
いて、前記広帯域無線基地局は、少なくとも自局の識別
情報、および、前記複数の狭帯域無線基地局との通信に
より得られた前記広帯域無線基地局とサービスエリアが
重複している前記狭帯域基地局の識別情報およびその狭
帯域無線基地局の通信可能な空き無線チャンネル数を含
む同報情報を前記端末に同報し、前記端末は受信した前
記同報情報に含まれる空き無線チャンネル数を基に前記
複数の狭帯域無線基地局から通信可能な狭帯域無線基地
局を選択し、前記選択された狭帯域無線基地局と前記広
帯域無線基地局は、前記端末からの無線チャンネルの割
当要求に応じて前記双方向無線チャンネルと前記下り広
帯域無線チャンネルをそれぞれ割り当てることにより、
複数の狭帯域無線基地局のサービスエリアが重複するエ
リアに存在する端末が容易にしかも確実に通信可能な基
地局を探すことができ、ある1つの狭帯域無線基地局へ
のトラヒックの集中と、それによる音声通話のサービス
品質の劣化を防ぐことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る
通信システムの全体の構成を示したものである。図1に
おいて、ネットワーク1には、双方向の低速の無線伝送
速度(例えば、数十Kbps〜数Mbps)の無線イン
ターフェイスを持つ狭帯域無線基地局2、3が接続さ
れ、また、下り方向(基地局から端末の方向)の高速の
無線伝送速度(例えば、10Mbps)の無線インター
フェイスを持つ広帯域無線基地局4、5、6が接続され
ている。
【0014】狭帯域無線基地局2、3が形成する狭帯域
無線サービスエリアは、広帯域無線基地局が形成する広
帯域無線サービスエリアより大きく、狭帯域無線サービ
スエリア内に広帯域無線サービスエリアが複数存在して
いてもよい。また、隣接している狭帯域無線サービスエ
リアは一部が重なるように配置されている。複数の狭帯
域無線サービスエリアの重複しているエリア内にも広帯
域無線サービスエリアが存在していてもよい(例えば、
広帯域無線基地局6により形成されるサービスエリ
ア)。
【0015】無線通信端末(以下、簡単に端末と呼ぶ)
9は、狭帯域無線基地局から提供される低速な双方向無
線チャンネルと広帯域無線基地局から提供される高速な
下り無線チャンネルを介してネットワーク1に接続し
て、同じくネットワーク1に接続しているサーバ7から
サービス(所望のデータの提供等)を受けるようになっ
ている。
【0016】図2は、端末9の構成を示したものであ
る。図2において、端末9は、狭帯域無線基地局との間
で双方向の無線チャンネルを介してデータの送受信を行
うためのアンテナ21および狭帯域送受信機23、広帯
域無線基地局から下り無線チャンネルを介してデータの
受信を行うためのアンテナ22および広帯域受信機2
4、ユーザが操作を行って各種指示入力等を行うユーザ
・インターフェイスとしての操作部25、狭帯域送受信
機23あるいは広帯域受信機24で受信され音声、画
像、データを出力したり、ユーザが所望の音声、画像、
データを入力するための入出力部28、さらに、狭帯域
送受信機23、広帯域受信機24、操作部25、入出力
部28に接続されて、これら全体の制御を司る制御部2
6から構成されている。
【0017】狭帯域送受信機23、広帯域受信機24
は、狭帯域無線基地局、広帯域無線基地局からの制御キ
ャリア上の制御チャンネル(同報チャンネル)をそれぞ
れ受信して、制御部26では、その受信強度レベルRS
SIと制御チャンネルにて送信される同報情報に基づ
き、制御部26に具備された、例えば、図3に示すよう
なテーブル27を更新しながら、複数の狭帯域無線基地
局の中から通信可能な基地局を選択するようになってい
る。
【0018】なお、以下の説明において、端末9は、広
帯域無線基地局6のサービスエリア内に存在し、さら
に、そのエリアは、狭帯域無線基地局2、3のサービス
エリアに覆われているものとする(図1参照)。
【0019】次に、図4を参照して、図1に示した通信
システムの端末9に対する無線チャンネルの割当方法に
ついて説明する。すなわち、端末9の電源をオンにして
から、端末9が狭帯域無線基地局(ここでは、狭帯域無
線基地局2および3のいずれか1つ)と広帯域無線基地
局(ここでは、広帯域無線基地局6)を選択して、その
選択された無線基地局が端末9に無線チャンネルを割り
当てるまでの処理動作について説明する。
【0020】なお、ここでは、各狭帯域無線基地局から
同報チャンネルにて各端末に同報される情報(以下、同
報情報と呼ぶ)には、少なくとも、各狭帯域無線基地局
の識別情報とその基地局が提供できる通信可能な空きチ
ャンネル数が含まれているものとする。
【0021】端末9は、ユーザにより操作部25が操作
されて電源がオンになると、まず、狭帯域送受信機23
の機能がオンとなり(ステップS1)、狭帯域送受信機
23は、狭帯域無線基地局2、3の同報チャンネルを受
信して、その受信強度RSSIを測定し(ステップS
2)、それをもとに制御部26は、図3に示したような
テーブル27を作成する(ステップS3)。
【0022】この段階では、制御部26に記憶されるテ
ーブル27には、図3に示すように、各狭帯域無線基地
局の識別情報に対応して、測定されたRSSIの値が記
憶されるようになっている。
【0023】次に、端末9では、図3のテーブル27を
参照して、例えば、RSSIの値が大きい狭帯域無線基
地局の順に同報情報を受信し、その同報情報に含まれて
いる空きチャンネル数を制御部26に記憶されている図
3に示したようなテーブル27に記憶する(ステップS
4)。
【0024】この段階では、制御部26に記憶されるテ
ーブル27には、図3に示すように、各狭帯域無線基地
局の識別情報に対応して、測定されたRSSIと空きチ
ャンネル数が記憶されるようになっている。
【0025】テーブル27に記憶されたRSSIと空き
チャンネル数を参照して、制御部26は、接続すべき最
適な(通信可能な)狭帯域無線基地局を選択する(ステ
ップS5)。
【0026】狭帯域無線基地局が選択できたら(この場
合、狭帯域無線基地局2)、広帯域受信機24の機能を
オンにして(ステップS6)、広帯域無線基地局から所
定の同報チャンネルにて同報される同報情報を受信し、
制御部26は、受信した同報情報に含まれる広帯域基地
局6の識別情報を記憶する(ステップS7)。
【0027】次に、ステップS5で選択した狭帯域無線
基地局2に通信要求のメッセージを送信するが、その
際、そのメッセージにはステップS7で記憶した広帯域
無線基地局の識別情報を含まれているものとする(ステ
ップS8)。
【0028】狭帯域無線基地局2は、端末9からの通信
要求メッセージを受信すると、その中に含まれる広帯域
無線基地局6の識別情報をもとに、その広帯域無線基地
局6に対し、呼設定を行う(ステップS9)。すなわ
ち、広帯域無線基地局6が端末9に対し下り広帯域無線
チャンネルを割り当てるよう制御を行う。さらに、通信
要求を行った端末9に対し、空きチャンネル(空きスロ
ット)を割り当てる(ステップS10)。その後、端末
9は、割り当てられた無線チャンネルを介して狭帯域無
線基地局2、広帯域無線基地局6と通信を開始する。
【0029】なお、図4において、狭帯域送受信機2
3、広帯域受信機24の機能のオン・オフはユーザによ
る操作部25の操作による場合でも制御部26の制御に
よる場合でもよい。
【0030】次に、図5に示すフローチャートを参照し
て、狭帯域無線基地局を選択する際の制御部26におけ
る詳細な処理動作について説明する。ここでは、RSS
Iの測定対象となる狭帯域無線基地局の数をNとする。
また、RSSIの閾値をTとする。
【0031】まず、端末9の狭帯域送受信機23で、受
信された無線波から所定周波数をスキャンしてRSSI
が測定されると(ステップS20)、制御部26では、
RSSIの値が大きい(受信レベルの大きい)ものから
順に、図3に示したようなテーブル27を作成する(ス
テップS21)。
【0032】次に、RSSIが閾値Tより大きい狭帯域
基地局が同報している同報情報に含まれる空きチャンネ
ル数を受信し、(ステップS23)、それを先に作成し
たテーブル27に書き込む(ステップS24)。
【0033】テーブル27を参照して制御部26は、ま
ず、空きチャンネル数が最大の狭帯域無線基地局を選択
する(ステップS25〜ステップS26)。空きチャン
ネル数が最大のものが複数存在するときは、それらの中
で、RSSIが最大の狭帯域無線基地局を選択する(ス
テップS25、ステップS26)。
【0034】従来のPHSの双方向の狭帯域無線チャン
ネルに、さらに、下り広帯域無線チャンネルを付加した
システムにおいては、狭帯域無線基地局のサービスエリ
アと広帯域無線基地局のサービスエリアの重複したエリ
ア(図1参照)は、特に、システムのトラヒックが増え
ることが考えられる。すなわち、従来のように、端末9
がRSSIだけで最寄りの狭帯域無線基地局を選択する
方法では、特定の狭帯域無線基地局にトラヒックが集中
してしまう。これを分散させるために、空きチャンネル
の多い基地局から優先的に、その空きチャンネルを端末
に割り当てることで、各端末の呼接続のための待ち時間
を低減し、通信のサービス品質を損なうことがなくな
る。
【0035】以上、説明したように、上記実施形態によ
れば、狭帯域無線基地局2、3のサービスエリアが重複
するエリアに存在する端末9は、これら狭帯域無線基地
局からの同報チャンネルのRSSIと、その同報チャン
ネルにて同報される同報情報に含まれる空きチャンネル
(スロット)数をもとに、通信可能な狭帯域無線基地局
を選択して、その選択された狭帯域無線基地局は、端末
9からの無線チャンネルの割当要求に応じて無線チャン
ネルを割り当てることにより、複数の狭帯域無線基地局
のサービスエリアが重複するエリアに存在する端末は、
容易にしかも確実に通信可能な基地局を探すことができ
る。従って、従来のように、同報チャンネルのRSSI
のみで狭帯域無線基地局を選択する方法と比較すると、
ある1つの狭帯域無線基地局へのトラヒックの集中と、
それによる音声通話のサービス品質の劣化を防ぐことが
できる。
【0036】また、端末9は、狭帯域無線基地局2、3
からの同報チャンネルのRSSIと、その同報チャンネ
ルにて同報される同報情報に含まれる空きチャンネル
(スロット)数をもとに、通信可能な狭帯域無線基地を
選択して、その選択された無線基地局と広帯域無線基地
局6は、端末9からの無線チャンネル割当要求に応じ
て、双方向の狭帯域無線チャンネルと下り広帯域無線チ
ャンネルをそれぞれ割り当てることにより、複数の狭帯
域無線基地局のサービスエリアが重複するエリアに端末
9が存在する場合でも、端末9は容易にしかも確実に通
信可能な基地局を探すことができる。従って、ある1つ
の狭帯域無線基地局へのトラヒックの集中と、それによ
る音声通話のサービス品質の劣化を防ぐことができる。
【0037】なお、上記実施形態では、端末9は、広帯
域無線基地局6のサービスエリア内に存在するとした
が、この場合に限らず、端末9は、少なくとも複数の狭
帯域無線基地局のサービスエリアが重複するエリアに存
在していれば、本発明は有効に作用する。
【0038】次に、第2の実施形態について説明する。
すなわち、図1に示した構成の通信システムにおいて、
端末9が広帯域無線基地局6が提供する下り広帯域無線
チャンネルと、複数の狭帯域無線基地局2、3のうちの
1つが提供する双方向の狭帯域無線チャンネルを介して
通信を行う通信システムにおいて、例えば、端末9から
の発信時に、複数の狭帯域無線基地局2、3のうちの1
つがそのサービスエリア内の端末9に対し双方向の無線
チャンネルを割当て、広帯域無線基地局6がそのサービ
スエリア内の端末9に対し下り広帯域無線チャンネルを
割当てるまでの他の処理動作について、図6に示すフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0039】なお、以下の説明において、端末9は、広
帯域無線基地局6のサービスエリアに存在し、さらに、
そのエリアは、狭帯域無線基地局2、3のサービスエリ
アに覆われているものとする(図1参照)。
【0040】また、広帯域無線基地局6から各端末に対
し所定の同報チャンネルにて同報される情報(以下同報
情報)には、少なくとも、自局(広帯域無線基地局6)
の識別情報と、その広帯域無線基地局6とサービスエリ
アが重複する狭帯域無線基地局2、3の識別情報、その
狭帯域無線基地局2、3の通信可能な空きチャンネル数
が含まれているものとする。
【0041】なお、狭帯域無線基地局2、3および広帯
域無線基地局6は、図1に示したようにネットワーク1
に接続されていて、このネットワーク1を介してこれら
狭帯域無線基地局2、3と広帯域無線基地局6は互いに
通信を行うことにより、広帯域無線基地局6は、そのサ
ービスエリアが重複する狭帯域無線基地局2、3の識別
情報、その狭帯域無線基地局2、3の通信可能な空きチ
ャンネル数を知ることができる。
【0042】端末9は、ユーザにより操作部25が操作
されて電源がオンになると、まず、広帯域送受信機24
の機能がオンとなり(ステップS30)、広帯域無線基
地局6が同報している同報情報を受信する(ステップS
31)。
【0043】端末9は、受信した同報情報をもとに、空
きチャンネル数が最も多い、狭帯域無線基地局を選択す
る(ステップS32)。ここでは、狭帯域無線基地局2
の空きチャンネル数が最も多いとする。
【0044】狭帯域無線基地局が選択できたら(この場
合、狭帯域無線基地局2)、狭帯域送受信機23の機能
をオンにして(ステップS33)、狭帯域無線基地局2
に通信要求のメッセージを送信するが、その際、そのメ
ッセージにはステップS7で記憶した広帯域無線基地局
の識別情報を含まれているものとする(ステップS3
4)。
【0045】狭帯域無線基地局2は、端末9からの通信
要求メッセージを受信すると、その中に含まれる広帯域
無線基地局6の識別情報をもとに、広帯域無線基地局6
に対し、呼設定を行う(ステップS35)。すなわち、
広帯域無線基地局6が端末9に対し下り広帯域無線チャ
ンネルを割り当てるよう制御を行う。さらに、通信要求
を行った端末9に対し、空きチャンネル(空きスロッ
ト)を割り当てる(ステップS36)。その後、端末9
は、狭帯域無線基地局2、広帯域無線基地局6と通信を
開始する。
【0046】なお、図6において、狭帯域送受信機2
3、広帯域受信機24の機能のオン・オフはユーザによ
る操作部25の操作による場合でも制御部26の制御に
よる場合でもよい。
【0047】また、狭帯域送受信機23の機能がオンす
るのは、ユーザにより操作部25が操作されて電源がオ
ンになったときであってもよい。以上、説明したよう
に、上記第2の実施形態によれば、端末9は、広帯域無
線基地局6からの同報情報に含まれる、その広帯域無線
基地局6とサービスエリアが重複する狭帯域無線基地局
2、3の通信可能な空きチャンネル数をもとに空きチャ
ンネル数が最も多い狭帯域無線基地局を選択して、その
選択された無線基地局と広帯域無線基地局は、端末9無
線チャンネル割当要求に応じて、双方向の狭帯域無線チ
ャンネルと下り広帯域無線チャンネルを割り当てること
により、複数の狭帯域無線基地局のサービスエリアが重
複するエリアに端末9が存在する場合でも、端末9は容
易にしかも確実に通信可能な基地局を探すことができ
る。従って、ある1つの狭帯域無線基地局へのトラヒッ
クの集中と、それによる音声通話のサービス品質の劣化
を防ぐことができる。
【0048】また、第1の実施形態と第2の実施形態の
それぞれにおける狭帯域無線基地局の選択処理時間を比
較すると、広帯域無線基地局6からの同報情報を受信す
るだけで制御部26が狭帯域無線基地局の選択を行える
第2の実施形態の方が処理時間は短い(図4、図6参
照)。
【0049】
【発明の効果】複数の無線基地局のサービスエリアの重
複するエリアに存在する端末が容易にしかも確実に通信
可能な無線基地局を探すことができ、ある1つの無線基
地局へのトラヒックの集中と、それによる音声通話のサ
ービス品質の劣化を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る通信システムの全体の
構成を概略的に示した図。
【図2】無線通信端末の構成を概略的に示した図。
【図3】無線通信端末の制御部が狭帯域無線基地局を選
択する際に参照するテーブルの記憶例を示した図。
【図4】図1の通信システムにおける無線通信端末に対
する無線チャンネルの割当処理動作について説明するた
めの図。
【図5】無線通信端末における狭帯域無線基地局の選択
処理動作を説明するためのフローチャート。
【図6】図1の通信システムにおける無線通信端末に対
する無線チャンネルの他の割当処理動作について説明す
るための図。
【符号の説明】
1…ネットワーク、2、3…狭帯域無線基地局、4、
5、6…広帯域無線基地局、7…サーバ、9…無線通信
端末(端末)、21、22…アンテナ、23…狭帯域送
受信機、24…広帯域受信機、25…操作部、26…制
御部、27…テーブル、28…入出力部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】狭帯域無線チャンネルを提供する複数の狭
    帯域無線基地局と前記狭帯域無線チャンネルより帯域幅
    の広い広帯域無線チャンネルを提供する広帯域無線基地
    局が互いに通信可能なように接続され、前記複数の狭帯
    域無線基地局のうちの1つがそのサービスエリア内の端
    末に対し狭帯域無線チャンネルを割当て、前記広帯域無
    線基地局がそのサービスエリア内の前記端末に対し前記
    広帯域無線チャンネルを割当てる無線チャンネル割当方
    法において、 前記複数の狭帯域無線基地局のそれぞれは、少なくとも
    自局の識別情報および通信可能な空き狭帯域無線チャン
    ネル数を含む第1の同報情報を所定の狭帯域無線チャン
    ネルにて前記端末に同報し、前記端末は当該第1の同報
    情報を同報する狭帯域無線チャンネルを受信して、前記
    複数の狭帯域無線基地局から前記受信した狭帯域無線チ
    ャンネルの受信強度レベルが所定値以上で前記第1の同
    報情報に含まれる前記空き狭帯域無線チャンネル数が最
    大の狭帯域無線基地局を優先的に選択し、 前記広帯域無線基地局は、少なくとも当該広帯域無線基
    地局の識別子を含む第2の同報情報を前記端末に同報
    し、前記端末は当該第2の同報情報を同報する無線チャ
    ンネルを受信して、前記広帯域無線基地局の識別子を取
    得すると、前記選択された狭帯域無線基地局に対し、当
    該取得した広帯域無線基地局の識別子を含む通信要求メ
    ッセージを送信し、 前記選択された狭帯域無線基地局は、当該通信要求メッ
    セージを受信すると、当該端末に前記 狭帯域無線チャン
    ネルを割り当てるとともに、当該メッセージに含まれて
    いる前記識別子に対応する広帯域無線基地局に対し、前
    記端末への前記広帯域無線チャンネルの割当要求を行
    い、 前記広帯域無線基地局は前記選択された狭帯域無線基地
    局からの前記割当要求に応じて、前記端末へ前記広帯域
    無線チャンネルを割り当てることを特徴とする 無線チャ
    ンネル割当方法。
  2. 【請求項2】狭帯域無線チャンネルを提供する複数の狭
    帯域無線基地局と前記狭帯域無線チ ャンネルより帯域幅
    の広い広帯域無線チャンネルを提供する広帯域無線基地
    局が互いに通信可能なように接続され、前記複数の狭帯
    域無線基地局のうちの1つがそのサービスエリア内の端
    末に対し狭帯域無線チャンネルを割当て、前記広帯域無
    線基地局がそのサービスエリア内の前記端末に対し前記
    広帯域無線チャンネルを割当てる無線チャンネル割当方
    法において、 前記広帯域無線基地局は、少なくとも自局の識別情報、
    および、前記複数の狭帯域無線基地局との通信により得
    られた前記広帯域無線基地局とサービスエリアが重複し
    ている前記狭帯域基地局の識別情報およびその狭帯域無
    線基地局の通信可能な空き狭帯域無線チャンネル数を含
    む同報情報を前記端末に同報し、前記端末は受信した前
    記同報情報に含まれる空き狭帯域無線チャンネル数を基
    に前記複数の狭帯域無線基地局から通信可能な狭帯域無
    線基地局を選択し、前記選択された狭帯域無線基地局と
    前記広帯域無線基地局は、前記端末からの無線チャンネ
    ルの割当要求に応じて前記狭帯域無線チャンネルと前記
    広帯域無線チャンネルをそれぞれ割り当てることを特徴
    とする無線チャンネル割当方法。
JP666596A 1996-01-18 1996-01-18 無線チャンネル割当方法 Expired - Fee Related JP3397557B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666596A JP3397557B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 無線チャンネル割当方法
US10/846,651 US6999438B2 (en) 1996-01-18 2004-05-17 Radio communication system
US11/295,605 US7130287B2 (en) 1996-01-18 2005-12-07 Radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666596A JP3397557B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 無線チャンネル割当方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09200841A JPH09200841A (ja) 1997-07-31
JP3397557B2 true JP3397557B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=11644683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP666596A Expired - Fee Related JP3397557B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 無線チャンネル割当方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397557B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3816723B2 (ja) * 2000-04-12 2006-08-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信方法および無線通信ユニット
EP1641309B8 (en) 1999-06-14 2011-02-02 Ntt Docomo, Inc. Battery unit and charger for a wireless telecommunications unit
JP2002271256A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Toshiba Digital Media Engineering Corp レピータ装置およびその接続方法
WO2005041609A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Fujitsu Limited 接続先基地局決定装置
JP4703253B2 (ja) * 2005-05-06 2011-06-15 パナソニック株式会社 通信端末装置
CN102883440B (zh) * 2011-07-15 2015-11-25 华为技术有限公司 一种无线宽带通信方法,装置和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09200841A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5214789A (en) Radio channel allocation based on location of mobile users
AU595497B2 (en) Radio channel control method for mobile communication system
JP3248498B2 (ja) 移動通信システム
JP2930926B2 (ja) 無線通信システムにおける呼設定方法
US5822693A (en) Method and apparatus for controlling a base station utilizing a dual mode mobile station
US6477159B1 (en) Mobile communication system and a method thereof
JP2000511733A (ja) Cdmaディスパッチシステムにおける電力制御方法およびその装置
JPH06507058A (ja) 多重無線電話システムにおける周波数の共有
PL172956B1 (pl) Sposób przydzielania kanalów w srodowisku kanalów o zwielokrotnionej szybkosci transmisji w dalekosieznym systemie wielokrotnym lacznoscina czestotliwosciach radiowych PL
CA2055459C (en) Trunking method and apparatus for establishing communication in a two-way mobile radio system
US20030048763A1 (en) Handover method in code division multiple access communication system and system thereof
JP3545895B2 (ja) 空きチャネル割当方法
JP3397557B2 (ja) 無線チャンネル割当方法
US6591107B1 (en) Method of assigning service channel
JP3390784B2 (ja) 無線通信システムにおけるダイナミックチャネル選択方法およびその選択方法を用いた基地局の無線送受信装置
JP3080204B2 (ja) スペクトラム拡散移動通信の通信中チャネル切替方法
JP3109943B2 (ja) 移動通信装置
JP3080205B2 (ja) スペクトラム拡散移動通信の通信中チャネル切替方法
EP1063855B1 (en) System for transmitting asymmetric data in a radiocommunications system
JP2748806B2 (ja) 移動通信システムにおける接続制御方式
JP3053402B2 (ja) 移動体通信システム
JPH0898235A (ja) 無線通信システム
JPH05268155A (ja) Tdma無線通信制御方式
JP2863732B2 (ja) 移動体通信システム
JP3053383B2 (ja) 移動体通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees