JP3397375B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP3397375B2
JP3397375B2 JP16016893A JP16016893A JP3397375B2 JP 3397375 B2 JP3397375 B2 JP 3397375B2 JP 16016893 A JP16016893 A JP 16016893A JP 16016893 A JP16016893 A JP 16016893A JP 3397375 B2 JP3397375 B2 JP 3397375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
pneumatic radial
tire
cords
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16016893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06344721A (ja
Inventor
裕 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16016893A priority Critical patent/JP3397375B2/ja
Publication of JPH06344721A publication Critical patent/JPH06344721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397375B2 publication Critical patent/JP3397375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りラジアルタイ
ヤ、特に、ベルト層の半径方向外方に配置されたベルト
補強層を有する空気入りラジアルタイヤに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、車両の高性能化、道路網の整備等
から高速耐久性の優れた高性能な空気入りラジアルタイ
ヤが要求されており、この要求を満足させるための一つ
として偏平率を小さくし、駆動力等を向上させた、所
謂、偏平タイヤが知られており、この種の偏平な空気入
りラジアルタイヤは、タイヤの高速回転時にベルト層が
遠心力でタイヤ半径方向外方に迫り出すのを防止するた
めに、ベルト層のタイヤ半径方向外側にベルト巾の全巾
に亘って、実質的にタイヤ周方向に平行に配列した熱収
縮性の有機繊維コードをゴム被覆した少なくとも1層の
ベルト補強層を配置した空気入りラジアルタイヤが知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ベルト補強層のコード
として熱収縮性の有機繊維コードを用いるのは、加硫時
に有機繊維コードが収縮し、補強層がベルト層を締めつ
けることにより、ベルト層が遠心力でタイヤ半径方向外
方に迫り出すことを防止するからであるが、従来の偏平
率がそれほで小さくない空気入りラジアルタイヤにおい
ては、タイヤサイド部が広いために熱収縮性の有機繊維
コードの収縮により発生する収縮力を適宜吸収緩和し
て、タイヤサイド部等の変形を伴うことなく、しかも、
ベルト層のタイヤ半径方向外方の迫り出しを防止するこ
とができるが、しかしながら、高性能な空気入りラジア
ルタイヤの更なる要求から、偏平率をより小さくする
と、熱収縮性の有機繊維コードの収縮で発生する収縮力
を吸収緩和するタイヤサイド部が狭くなるために、熱収
縮性の有機繊維コードの収縮力により空気入りラジアル
タイヤが過度に締めつけられることになり、タイヤサイ
ド部の変形が発生し、更にはビード部がリムから浮き上
がる等の現象が発生することになる。この結果、空気入
りラジアルタイヤのユニフォーミティが悪化し高速耐久
性の低下を招くことになる。
【0004】一方、この種の空気入りラジアルタイヤで
は、駆動輪において、主として、初期においてはセンタ
ー部が摩耗し始める傾向にあり、この結果摩耗中期或い
は摩耗末期になるとセンター部のマスが小さくなり、走
行中のタイヤ半径方向への迫り出しが少なくなり、そし
て相対的にマスの大きいショルダー部の迫り出しが大き
くなり、これと共にショルダー部への接地圧が大とな
る。これによりサイドウオール部、ビード部の変形が増
大し、ひいては、スタンディングウエーブ等を発生し高
速耐久性が低下することになる。
【0005】本発明の目的は、上記のような偏平率の小
さい空気入りラジアルタイヤが有する課題を解決し、高
速耐久性の優れた空気入りラジアルタイヤを提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、種々検討
した結果、互いにコードが交叉する少なくとも2層のベ
ルト層と該ベルト層の半径方向外方で且つ実質的にベル
ト層の全巾を覆うベルト補強層とを有する空気入りラジ
アルタイヤであって、ベルト補強層はその巾方向におい
て両側域と中央域に分割されており、中央域のコードは
両側域のコードに比べ熱収縮率及びモジュラスが小さ
く、且つ、両側域のコードは加硫前の張り付け時におい
て少なくとも実質的に波形を呈しながらタイヤ周方向に
延びている空気入りラジアルタイヤを構成したものであ
る。
【0007】ベルト補強層の中央域のコードの熱収縮率
及びモジュラスをベルト補強層の両側域のコードに比べ
て小さくし、タイヤの摩耗中期或いは摩耗末期における
負荷転動時にもこの部分を変形しやすくすることによ
り、ベルト補強層の両側域にかかる外部入力を軽減し、
ベルトエンドセパレーション、ビード部の故障を減少す
ることができる。
【0008】また、上述したようにベルト補強層の両側
域の熱収縮率を大きくし、また、モジュラスを大とす
る。モジュラスが大であるコードは、加硫前から加硫中
においてプレストレッチ量が確保できなければ加硫不可
能であるが、しかしながら、加硫が可能な程度にモジュ
ラスが大ならば、加硫後は熱収縮率が小さくタイヤサイ
ド部等の変形が防止でき、しかも、加硫後は負荷転動時
の遠心力に対して伸びにくくすることによりスタンディ
ングウエーブ等の発生を防止するとともにベルトエンド
セパレーション、ビード部の故障を減少させ、また、高
速耐久性を向上することができる。更に、ベルト補強層
の両側域のコードを実質的にサインカーブに配列するこ
とにより、熱収縮を吸収することができる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する
が、本発明の趣旨を越えない限り本実施例に何ら限定さ
れるものではない。本発明の空気入りラジアルタイヤの
概略断面図である図1において、1はカーカスで1層で
も或いは複数層でもよく、2はフィラーでありショアー
A硬度75°(70〜90°の範囲が好ましい。)で比
較的硬いものが用いられる。3はビードであり従来のも
のと同じである。4はスチールコードがタイヤ周方向に
対し25°で互いに交叉するように配列されている2層
のベルト層であり、そのタイヤ半径方向外方には実質的
にベルト層1の全巾を覆う1層のベルト補強層5が配置
されている。ベルト補強層5の中央域Wcのコードはナ
イロンコード1260d(デニール)/2であり、巾は
タイヤサイズ等を考慮して決められるが本発明の実施例
に置いてはベルト巾の約17%とした。
【0010】また、ベルト補強層の両側域のコードとし
て100%モジュラスが少なくとも2000kg/mm
2 の有機繊維コードを用いることにより、ベルト層の曲
げ剛性を低下させることなく、よりタイヤの軽量化を実
現することができ、また、より効果的にベルトエンドセ
パレーション、ビード部の故障等を減少することができ
る。
【0011】更に、中央域Wcのコードはコードの配列
状態を示す図2(a)(b)に示されているように、タ
イヤ周方向に対して平行でも或いはバイアスでもよく、
また、タイヤ周方向に対する角度も適宜設定することが
できるものである。ベルト補強層5の両側域Wsのコー
ドは、両側域Wsのコードの配列状態を示す図3(a)
に示されているように、加硫前の張り付け時にアラミド
コード1500d(デニール)/2を実質的にサインカ
ーブ或いは波形に配列し、プレストレッチを一般的に
0.5〜5%かける。加硫後は図3(b)に示されてい
るように、コードの振幅は小さくなり、周期は大きくな
る。必要に応じてコードを略直線状に伸長することもで
きる。
【0012】なお、図1には、ベルト層1の全巾を覆う
1層のベルト補強層5を中央域と両側域に分割した構成
が示されているが、ベルト層1の全巾を覆う1層のベル
ト補強層5を配置し、更に、該ベルト補強層5のタイヤ
半径方向外方のベルト層4の両側域にベルト追加補強層
を配置し、ベルト補強層5のコードの熱収縮率及びモジ
ュラスをベルト層4の両側域に配置したベルト追加補強
層のコードの熱収縮率及びモジュラスより小さくすると
ともにベルト層4の両側域に配置したベルト追加補強層
のコードを加硫前の張り付け時において少なくとも実質
的にサインカーブ或いは波形を呈するように構成するこ
ともできる。
【0013】なお、実施例及び比較例のタイヤサイズは
255/40ZR17であり、比較例のものは本発明の
実施例の中央域のベルト補強層でベルト層の全巾を覆っ
たものである。
【0014】表1に記載されているユニフォーミティは
ドイツ規格(W.D.K)に準拠した測定条件で行い比
較例を100として指数化したものであり、指数が大き
い方が良好であることを示すものであり、また、高速耐
久性は一定内圧にした空気入りタイヤをドラム上に設置
し、一定荷重を負荷させた後、タイヤ速度を10km/
h毎増加させて、故障するまでの速度を測定し、比較例
を100として指数化したものである。摩耗末期の高速
耐久性も上記の高速耐久性と同様に試験し、比較例を1
00として指数化したものである。なお、比較例に見ら
れるように変形が非常に大きい場合には、ユニフォーミ
ティの測定が不能の場合もあり得る。
【0015】
【表1】
【0016】表1に示されているように、本発明の実施
例のものは、比較例のものに比べユニフォーミティが向
上しているとともに摩耗末期の高速耐久性が著しく向上
している。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0018】加硫後のベルト補強層の熱収縮性コードの
収縮によるタイヤサイド部の変形を防止することができ
るとともに、摩耗中期或いは摩耗末期におけるショルダ
ー部への外部入力を軽減させることができ、空気入りラ
ジアルタイヤの高速耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例の空気入りラジアルタイ
ヤの概略断面図である。
【図2】図2はベルト補強層の中央域のコードの配列状
態を平面図である。
【図3】図3はベルト補強層の側域のコードの加硫前と
加硫後の配列状態を平面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・カーカス 2・・・・・・・・フィラー 3・・・・・・・・ビード部 4・・・・・・・・ベルト層 5・・・・・・・・ベルト補強層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 9/18 B60C 9/20 B60C 9/22

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いにコードが交叉する少なくとも2層の
    ベルト層と該ベルト層の半径方向外方で且つ実質的にベ
    ルト層の全巾を覆うベルト補強層とを有する空気入りラ
    ジアルタイヤであって、ベルト補強層はその巾方向にお
    いて両側域と中央域に分割されており、中央域のコード
    は両側域のコードに比べ熱収縮率及びモジュラスが小さ
    く、且つ、両側域のコードは加硫前の張り付け時におい
    て少なくとも実質的に波形を呈しながらタイヤ周方向に
    延びていることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】前記両側域のコードのモジュラスが少なく
    とも2000kg/mm2 の有機繊維コードであること
    を特徴とする請求項1に記載の空気入りラジアルタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】前記中央域のコードがナイロンコードで、
    且つ、タイヤ周方向に実質上平行であることを特徴とす
    る請求項1又は請求項2に記載の空気入りラジアルタイ
    ヤ。
  4. 【請求項4】前記中央域のコードがタイヤ周方向へ傾斜
    していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の空気入りラジアルタイヤ。
JP16016893A 1993-06-04 1993-06-04 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3397375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16016893A JP3397375B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16016893A JP3397375B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06344721A JPH06344721A (ja) 1994-12-20
JP3397375B2 true JP3397375B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=15709328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16016893A Expired - Fee Related JP3397375B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397375B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6708747B1 (en) 1998-08-19 2004-03-23 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires
ES2233001T3 (es) * 1998-08-19 2005-06-01 Bridgestone Corporation Cubierta neumatica radial.
US7810534B2 (en) * 2003-04-04 2010-10-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
DE602006010696D1 (de) * 2005-06-17 2010-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd Luftreifen
JP5294396B2 (ja) * 2008-08-29 2013-09-18 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP4837054B2 (ja) * 2009-02-16 2011-12-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5429982B2 (ja) * 2009-12-10 2014-02-26 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP7421962B2 (ja) * 2020-03-11 2024-01-25 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06344721A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4258775A (en) Pneumatic radial tire with zero degree damper layers between belt plies
US4669519A (en) Reduced rolling resistance pneumatic radial tire
JPH0459403A (ja) ランフラット空気入りラジアルタイヤ
US5240057A (en) High performance pneumatic radial tires with auxiliary belt layers
JP3397375B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3083862B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2899198B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
JP2784597B2 (ja) 偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH07112763B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS5845366B2 (ja) 高速耐久性にすぐれる空気入りラジアルタイヤ
JPH06344720A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4132296B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2907954B2 (ja) 空気入りタイヤのビード部構造
JPH0370602A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3519472B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03176205A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR102030013B1 (ko) 공기입 타이어
JP3817372B2 (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JPH06344715A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3421084B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06320906A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US4799523A (en) Pneumatic radial tire for motocross
JPH03239601A (ja) 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2828208B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3321458B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees