JP3395361B2 - 充電導体支持装置 - Google Patents

充電導体支持装置

Info

Publication number
JP3395361B2
JP3395361B2 JP13636794A JP13636794A JP3395361B2 JP 3395361 B2 JP3395361 B2 JP 3395361B2 JP 13636794 A JP13636794 A JP 13636794A JP 13636794 A JP13636794 A JP 13636794A JP 3395361 B2 JP3395361 B2 JP 3395361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
charging conductor
charging
insulator
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13636794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07320574A (ja
Inventor
博 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP13636794A priority Critical patent/JP3395361B2/ja
Publication of JPH07320574A publication Critical patent/JPH07320574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395361B2 publication Critical patent/JP3395361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Insulators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、充電導体を支持した碍
子に、充電導体の加熱ないしは充電電圧を検出する機能
を備えた充電導体支持装置に関する。 【0002】 【従来の技術】通常、高電圧で大電流の回路に用いられ
る充電導体は、帯状の銅若しくはアルミニウムが使用さ
れ、複数本の導体が平行に配置され、大地と所定の距離
を隔てて絶縁されている。そして、その絶縁を確保する
ために、安価で使用の容易な支持碍子が用いられてい
る。 【0003】そして、充電導体の支持装置は、図3に示
すようになっている。同図において、Aは概略構成図、
Bは回路図であり、1は中空部2が形成された支持碍
子、3は中空部2の上部開口を閉塞し,ボルトで固定さ
れた充電導体4に接触した金属製の伝熱性の上部蓋体、
5は中空部2の下部開口を閉塞し接地された下部蓋体で
ある。 【0004】6,7,8は上部蓋体3と下部蓋体5との
間に直列に接続された第1,第2,第3コンデンサ、9
は上部蓋体3に近接し,第1コンデンサ6の両端に接続
され,所定温度で閉成する感熱スイッチ、10は第2コ
ンデンサ7と第3コンデンサ8との接続点に接続され,
碍子1から導出された信号出力端子である。 【0005】そして、充電導体4が加熱されない通常の
状態では、上部蓋体3の温度が上昇せず、感熱スイッチ
9が開放しており、充電導体4の充電電圧が第1,第2
コンデンサ6,7と第3コンデンサ8とで分圧された分
圧電圧が、信号出力端子10から出力されている。 【0006】つぎに、充電導体4の接続部の接触不良等
により導体4の温度が上昇すると、上部蓋体3が高温に
なり、感熱スイッチ9が作動して閉成し、第1コンデン
サ6が短絡され、充電電圧が第2コンデンサ7と第3コ
ンデンサ8とで分圧され、その分圧電圧が端子10から
出力され、導体4の過熱が検出される。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】従来の前記支持装置の
場合、支持碍子1の比較的小さい中空部に、3個のコン
デンサ6,7,8と感熱スイッチ9など、多数の部品を
組立てるため、組立が煩雑で長時間を要し、かつ、部品
点数が多いため、完成品としての故障発生の確率が高
く、信頼性が低下し、その上高価であるという問題点が
ある。 【0008】本発明は、前記の点に留意し、部品点数を
削減して組立の簡素化,組立工数の短縮をはかり、か
つ、信頼性を向上して安価な充電導体支持装置を提供す
ることを目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の充電導体支持装置は、充電導体を支持した
碍子と、該碍子内に組込まれ前記導体の温度変化による
静電容量の変化が大きい検出用コンデンサと、該コンデ
ンサに接続され前記碍子に導出された信号出力端子と、
前記コンデンサと接地間に設けられ温度変化による静電
容量の変化が小さい分圧用コンデンサとを備えたもので
ある。 【0010】 【作用】前記のように構成された本発明の充電導体支持
装置は、充電導体の温度変化による静電容量の変化が大
きい検出用コンデンサと、温度変化による静電容量の変
化が小さい分圧用コンデンサとの接続点に、信号出力端
子が設けられているため、充電導体の温度上昇により検
出用コンデンサの静電容量が大きく変化し、分圧コンデ
ンサとの分圧電圧が変化し、その分圧比に比例した電圧
が信号出力端子から検出され、充電導体の過熱又は充電
電圧、或いは過熱と充電電圧が同時に検出される。 【0011】 【実施例】実施例について図1及び図2を参照して説明
する。それらの図において、図3と同一符号は同一もし
くは相当するものを示し、まず、1実施例の図1につい
て説明する。11は碍子1の中空部2の上部蓋体3に近
接して配設された検出用コンデンサであり、温度変化に
よる静電容量の変化が大きいものである。12は分圧用
コンデンサであり、温度変化による静電容量の変化が小
さく、検出用コンデンサ11と直列に接続され、その直
列回路の両端が上部蓋体3及び下部蓋体5に接続され、
両コンデンサ11,12の接続点が碍子1の信号出力端
子10に接続されている。 【0012】従って、充電導体4の温度上昇により上部
導体3を介して検出用コンデンサ11が温度上昇し、そ
の静電容量が大きく変化し、分圧コンデンサ12との分
圧比に比例した電圧が、信号出力端子10から検出さ
れ、充電導体4の過熱,充電電圧が検出される。 【0013】つぎに、他の実施例を示した図2は、分圧
コンデンサ12が碍子1の中空部2に設けられず、碍子
1の外部の検知装置13側に設けられたものであり、検
知装置13において、信号出力端子10と大地との間
に、分圧用コンデンサ12が設けられている。 【0014】 【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、つぎに記載する効果を奏する。本発明の充
電導体支持装置は、充電導体の温度変化による静電容量
の変化が大きい検出用コンデンサと、温度変化による静
電容量の変化が小さい分圧用コンデンサとの接続点に、
信号出力端子が設けられているため、充電導体の温度上
昇により検出用コンデンサの静電容量が大きく変化し、
分圧コンデンサとの分圧電圧が変化し、その分圧比に比
例した電圧が信号出力端子から検出され、充電導体の過
熱又は充電電圧、或いは過熱と充電電圧が同時に検出さ
れる。その上、碍子1内に組立てられる部品が、検出用
コンデンサ11ないしは分圧用コンデンサ12のみであ
り、部品点数が少なく、組立が簡単で組立工数を短縮す
ることができ、かつ、部品点数の削減により故障発生の
確率が低く、信頼性が向上し、安価にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】A,Bは本発明の1実施例の概略構成図,回路
図である。 【図2】本発明の他の実施例の概略構成図である。 【図3】A,Bは従来例の概略構成図,回路図である。 【符号の説明】 1 碍子 4 充電導体 10 信号出力端子 11 検出用コンデンサ 12 分圧用コンデンサ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 充電導体を支持した碍子と、該碍子内に
    組込まれ前記導体の温度変化による静電容量の変化が大
    きい検出用コンデンサと、該コンデンサに接続され前記
    碍子に導出された信号出力端子と、前記コンデンサと接
    地間に設けられ温度変化による静電容量の変化が小さい
    分圧用コンデンサとを備えた充電導体支持装置。
JP13636794A 1994-05-25 1994-05-25 充電導体支持装置 Expired - Fee Related JP3395361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13636794A JP3395361B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 充電導体支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13636794A JP3395361B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 充電導体支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07320574A JPH07320574A (ja) 1995-12-08
JP3395361B2 true JP3395361B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=15173515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13636794A Expired - Fee Related JP3395361B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 充電導体支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395361B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407903B1 (en) * 1999-11-29 2002-06-18 General Electric Company PDA coupler containing a flexible joint
WO2006041336A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson A varactor device with reduced temperature dependence
JP4940794B2 (ja) * 2006-07-07 2012-05-30 株式会社明電舎 検電器の充電状態誤検出防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07320574A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3553542A (en) Capacitor disconnect device
US20050168911A1 (en) Capacitor module and capacitor battery comprising the same
KR900008902A (ko) 이중공급 가열가능한 방풍창용 전력 불연속 센서
PT795885E (pt) Interruptor com um comutador termo-dependente
JP3395361B2 (ja) 充電導体支持装置
JP2734997B2 (ja) 圧電センサ
CA1067574A (en) Battery temperature compensated battery-charging system
JPS5920928A (ja) 接地開閉器
US6212055B1 (en) Self-healing capacitor
US4112336A (en) Lamp-starting device
JPS5968127A (ja) 碍子形しや断器
JPH1164116A (ja) 油温センサ
JPS6225405A (ja) 抵抗器の温度検出機構
JPS6023955Y2 (ja) 三相コンデンサの保安装置
JP2754943B2 (ja) 温度表示装置
GB1493403A (en) Thermal protector
JP3147899B2 (ja) 導体支持装置
KR970051490A (ko) 고전압용 저항기유닛 및 고전압용 가변저항기유닛
US4906918A (en) Temperature detector having a pyroelectric device and impedance conversion
US5872498A (en) Resistance arrangement for an electromagnetic switching device useable for switching capacitive loads
JPS6038068Y2 (ja) デイ−ゼル機関用始動補助装置
JP2002048820A (ja) 容量形分圧器
RU2015568C1 (ru) Устройство для сигнализации
KR100290931B1 (ko) 개폐기 내장형 전원 감지장치
SU1675953A1 (ru) Прецизионный низкоомный резистор

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees