JP3395231B2 - 電子機器における電池収納装置 - Google Patents

電子機器における電池収納装置

Info

Publication number
JP3395231B2
JP3395231B2 JP02464393A JP2464393A JP3395231B2 JP 3395231 B2 JP3395231 B2 JP 3395231B2 JP 02464393 A JP02464393 A JP 02464393A JP 2464393 A JP2464393 A JP 2464393A JP 3395231 B2 JP3395231 B2 JP 3395231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal plate
guide
lid
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02464393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06215740A (ja
Inventor
孝三 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP02464393A priority Critical patent/JP3395231B2/ja
Publication of JPH06215740A publication Critical patent/JPH06215740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395231B2 publication Critical patent/JP3395231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池を電源とする電子
機器における前記電池が装填される電池収納装置に関
し、さらに詳しくはショート事故の発生を確実に防止す
るようにした電池収納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器、例えば携帯型テーププレイヤ
ー、ディスクプレイヤー或いはデータエントリー装置等
においては、機器筐体にポケット状に構成された電池収
納部に装填される充電型のNi−Cd電池等を電源とし
ている。この電池収納部には、その底部にマイナス側の
端子が固定した状態で配設される一方、プラス側の端子
板は開口部近傍に設けた支点部に回動自在に支持され、
この電池収納部を開閉するとともに閉塞状態において装
填された電池のプラス極と接続される。
【0003】また、このプラス側の端子板には、合成樹
脂材料によって成形され電池収納部を閉塞した状態で機
器筐体の一側面を構成することによって筐体の意匠或い
は端子板の絶縁を保持する蓋体が組合わされている。こ
の蓋体は、プラス側の端子板に対して摺動自在に組合わ
されるとともに端子板と一体的に回動動作する。
【0004】すなわち、蓋体は、端子板に対してその長
手方向に摺動自在に組合わされ、電池収納部を閉塞する
第1の位置においては端子板と電池のプラス極とが接続
した状態に保持し、この第1の位置から端子板に沿って
第2の位置へと摺動されることによって、この第2の位
置において端子板のロック状態を解除し、端子板と一体
的に回動して電池収納部を開放するように動作する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、Ni−Cd
電池等は、一般に直方体或いは円柱形であってその長手
方向の一側面にプラス極を突出形成するとともに他方側
面を含む外周面はマイナス極として構成され、外周面は
ラベル等を貼着することによって絶縁被覆されており、
正常に使用している場合においては、長手方向の両側面
に構成された両極間がショートするといった事故が発生
することは無い。
【0006】しかしながら、例えば、電池の絶縁被覆を
剥離した状態で電池収納部に装填して使用するといった
不正使用も考慮される。このような不正使用が行なわれ
ると、端子板が電池のプラス極とマイナス極とに同時に
接触するといった通常の使用状態では発生し得ないショ
ート事故が生じる虞がある。
【0007】すなわち、蓋体を第2の位置に移動させた
状態で回動動作を行ったときに、極めて稀ではあるが、
電池収納部に設けたマイナス側の端子によって押圧され
た電池がやや抜出してプラス極が蓋体と一体的に回動状
態にある端子板に接触したまま、マイナス極である電池
の外周側縁が端子板に接触してショートするといった事
故が発生するのである。
【0008】また、電池収納部に装填された電池は、プ
ラス端子板とマイナス端子板とによってその長手方向の
両側面を弾持されるが、厚さ方向の両側面は機器シャー
シ或いはプリント基板等によって保持されるため、寸法
のバラッキ等によって遊動してしまうことがあり、この
ため端子板と電池の極との接触状態が一時的に解除され
るといった虞もある。
【0009】したがって、本発明は、上述したショート
事故等の発生を確実に防止するようにし、安全性の向上
を図った電子機器における電池収納装置を提供すること
を目的として提案されたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成した本発
明に係る電子機器における電池収納装置は、支点部に回
動自在に支持されることによって電池が装填される電池
収納部を開閉するとともに、閉塞状態では電池収納部に
装填された電池のプラス極と接続される端子板と、この
端子板に対して摺動自在に組合わされ、第1の位置にお
いては端子板を電池収納部を閉塞した状態に保持し、こ
の第1の位置から第2の位置に摺動されることによって
端子板と一体的に回動されて電池収納部を開放する合成
樹脂製の蓋体とを備え、この蓋体の内面に前記端子板の
両側縁を保持する摺動方向のガイドリブを一体に突設
し、このガイドリブの少なくとも一方側を支点側に延長
して電池係止部を形成してなり、回動時、この電池係止
部によってマイナス極となる電池の外周側縁部を係止し
て電池の両極と端子板との接触を防止するように構成し
たことを特徴とする。
【0011】また、本発明に係る電子機器における電池
収納装置は、端子板と蓋体との摺動面に互いに相対係合
する摺動方向のガイド凸部とガイド凹部とからなる摺動
ガイド部を形成してなり、端子板のガイド部を凸部とす
ることによって電池収納部側に対して凹部となるように
構成したことを特徴とする。
【0012】さらに、本発明に係る電子機器における電
池収納装置は、端子板の支点部を設けたフレームと一体
に形成され電池収納部の一方側面を構成する電池保持片
の主面に複数の電池保持リブを形成し、これら電池保持
リブによって電池収納部に装填された電池の側面を保持
するように構成したことを特徴とする。
【0013】
【作用】上述した構成を備える本発明に係る電子機器に
おける電池収納装置によれば、蓋体の内面に形成され端
子板の両側縁を保持することによって蓋体が端子板に対
して摺動動作する際のガイド作用を奏するガイドリブの
少なくとも一方側を支点側に延長して電池係止部を形成
するように構成したものであるから、この係止部によっ
てマイナス側の端子によって押されて抜出した電池の外
周側縁部が係止され、回動状態にある端子板と電池の両
極とが接触することが防止される。
【0014】また、端子板と蓋体との摺動面に形成され
相対係合することによって摺動動作のガイドとなる凹凸
のガイド部を、端子板側を凸部とすることによって電池
収納部に対して凹部とするように構成したことにより、
端子板とマイナス極である電池の外周側縁部との間隔が
より大きく保持され、ショート事故の発生防止が図られ
る。
【0015】さらに、電池の側面を保持する電子保持片
の主面に複数の電池保持リブを形成したことにより、厚
さ方向の両側面に多少の凹凸がある電池も、電池収納部
に装填された状態でしっかりと保持され、端子板と電池
極との接触不良といった事故の発生が防止される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について、詳
細に説明する。実施例は、カセットテープが装填される
携帯型テーププレイヤーを示し、このテーププレイヤー
1は通常ソフトケース2に収納されて持運びされる。図
2に示すように、テーププレイヤー1は、図示しないメ
カシャーシを組込んだ本体3に対して、中枠を介して幅
方向の一方側面部5側に設けた図示しないヒンジ機構を
介して蓋体4を開閉自在に組付けてなり、本体3の長手
方向の一方側面部6にはヘッドホンジャクが差込まれる
ジャック孔7或いはリモコン用端子が差込まれる端子孔
8等が適宜配設されている。
【0017】本体3の、前記ヒンジ機構が配設された幅
方向の一方側面部5と対向する他方側面部9であって、
前記ジャック孔7等が設けられた長手方向の一方側面部
6側の部分9Aは、幅寸法を次第に大ならしめるように
略円弧状に膨出形成されている。この膨出側面部9Aに
対応して、本体3の外装を構成する角浅皿状に形成され
た金属製のパネル10には、後述する各操作スイッチの
設定状態をロック状態に保持し或いはこの保持状態を解
除して再設定操作を可能とするホールド・オン/オフ機
構を構成する操作子11を収納状態で回動自在に組付け
る略半円形の凹陥部11が設けられている。
【0018】また、パネル10には、前記凹陥部11を
囲む半円上に位置してPLAY操作ボタン13、STO
P操作ボタン14、FF操作ボタン(早送り操作ボタ
ン)15及びREW操作ボタン(巻戻し操作ボタン)1
6の各操作ボタンがそれぞれ配設されるとともに、装填
されたカセットテープの走行方向を表示するインジケー
タ窓17が設けられている。
【0019】前記各操作ボタン13乃至16は、それぞ
れ極めて軽微な押圧力で操作することによってスイッチ
ング動作が行われる、いわゆるフェザータッチスイッチ
として構成されており、図2に示すように、操作子11
をその一部がパネル10の側面部9からやや突出させた
ホールド・オフの位置に設定した状態において、これら
各操作ボタン13乃至16を押圧操作することによっ
て、実施例テーププレイヤー1の「PLAY」、「ST
OP」、「FF」或いは「REW」の各操作モードが設
定される。
【0020】また、操作子11を、図3に示すように、
その側面部がパネル10の側面部9と同一面を構成する
ように設定操作した状態にあっては、この操作子11に
よって図示しないホールドスイッチが動作され、上述し
た各操作ボタン13乃至16が押圧操作されてもモード
の切換えが無効とされる、換言すれば上記ホールド・オ
フの状態で設定した操作モードの状態が保持されるホー
ルド・オンの状態に設定される。
【0021】この実施例テーププレイヤー1には、図3
に示すように、パネル10の、前記ジャック孔7等が設
けられた長手方向の一方側面部6と対向する他方側面部
18には、後述する機構によって電池収納部19を開閉
する電池蓋42が配設されている。なお、この側面部1
8には、端子孔20、21が設けられており、前記電池
収納部19に内蔵される充電型電池23のほかに、別電
源としての図示しない電池アダプターが装着可能に構成
されている。
【0022】電池収納部19は、機器筐体の側面部9に
沿った内部に、電池ホルダー24を中心として、パネル
10、メカシャーシ及びプリント基板22とによって周
囲を閉塞されたポケット状に形成されてなり、この電池
収納部19には充電型電池であるNi−Cd電池23
が、そのプラス端子23aを開口側に位置させるように
して装填される。
【0023】電池収納部19を構成する電池ホルダー2
4は、合成樹脂材料によって成形され、電池収納部19
の底部を構成するマイナス端子取付部25と、側面部を
構成する連結部26と、プラス端子板36の支点部を構
成する支点部27、この支点部27に連設されたプラス
端子部材30の取付部28及び電池23の側面を保持す
る電池保持片29とが一体に形成されてなる。
【0024】マイナス端子取付部25には、高さ方向の
取付け溝が形成されており、この取付け溝に差込むよう
にしてプリント基板22と接続された図示しないマイナ
ス端子板が組付けられる。このマイナス端子取付部25
から直角方向に連設された連結部26はその高さ寸法が
電池23の厚みとほぼ等しくかつその先端部には、先端
開口縁に開口する長手方向のスリット26aが設けられ
ている。また、この連結部26の先端部の外側に形成さ
れた支点部27には、プラス端子部材30の取付部28
が連設されている。
【0025】支点部27は、図1に示すように、連結部
26よりやや外側に位置して軸孔27aが穿設されると
ともに表面側には後述する電池蓋42のガイドとなる横
方向のガイド凹部27c、27dを構成する段部27b
が形成されている。この段部27bの幅は後述するプラ
ス端子板37の幅とほぼ等しく、またこの段部27bに
対向するようにしてプラス端子取付部28の側面からは
板状のストッパ片28aが突出形成されている。
【0026】また、このプラス端子取付部28には、プ
ラス端子部材30の端子板部31が嵌合される矩形凹部
28bが凹設されている。電池保持片29は、連結部2
6の開口部側にシャシーに対向するようにして一体突設
されており、その幅寸法は電池23の幅とほぼ等しい。
この電池保持片29の主面には幅方向に離間して2条の
電池保持リブ29a、29aが突設され、さらに一方の
リブに沿った開口側位置には電池蓋42のストッパー2
9bが形成されている。
【0027】前記電池保持リブ29a、29aは、一方
側面部をシャーシで保持される電池23の他方側面部を
保持することによって、シャーシ或いは電池23の表面
の凹凸による厚みの差異を吸収し、電池収納部19にお
いて電池23をしっかりと保持する。これによって、電
池23が電池収納部19内において遊動してその両極と
端子との接触不良といった事故の発生が防止される。
【0028】プラス端子部材30は、この電池収納部1
9に装填される電池23のプラス端子とともに電池アダ
プターのプラス端子を兼用するもので、前記端子板部3
1はこの電池アダプター側のプラス端子として機能す
る。この端子板部31には円錐形の端子凸部31aが形
成され、この端子板部31を一側に形成したプラス端子
部材30は、連結片32と、前記支点部27の軸孔27
aと軸線を一致された軸孔33a、33aを有するコ字
状のブラケット部33及び前記連結部26に形成したス
リット26aに嵌合する支持部34とからなり、この支
持部34に穿設した孔34aにねじ込まれる小ねじ35
によって電池ホルダー24の連結部26に組立て固定さ
れる。
【0029】前記プラス端子部材30には、支軸36を
介してプラス端子板37が回動自在に組付けられてい
る。プラス端子板37は、全体板状であって一端部に前
記ブラケット部33に支軸36を介して支持されるコ字
状の支点部38が形成されるとともに他端部には舌片状
に突出されたストッパー39が形成されてなる。
【0030】また、このプラス端子板37は、U字状の
スリット40aを設けることによって電池収納部19側
に切起こされた端子部40を有するとともに支点部38
側に位置する電池収納部19側の主面には長手方向のガ
イド凸部41が設けられている。なお、プラス端子部材
30とプラス端子板37との電気的導通は、前記ブラケ
ット部33と支点部38とを組合わせ、これらに貫通さ
せた支軸36を介して行われる。
【0031】プラス端子板37に対して電池蓋42が組
付けられている。電池蓋42は、合成樹脂材料によって
成形され、前記電池収納部19を閉塞するに足る外形形
状を有する全体略板状に形成されるとともに一端部はL
字状に折曲されていて機器筐体の側面部9の一部を構成
する。この電池蓋42の内側面には、互いに幅方向に対
向する前記プラス端子板37の両側縁を保持する一対の
ガイドリブ43、44が長手方向の全幅に亘って一体に
形成されている。
【0032】また、これらガイドリブ43、44間に
は、電池蓋42側に対して凸に形成された前記プラス端
子板37のガイド凸部41に対応して長手方向のガイド
凹部45が凹設されるとともに、前記端子部40に対応
して端子受け凸部46が形成されている。この端子受け
凸部46は、前記端子部40の倒込みを防止するととも
に、その一方側面は後述するように電池蓋42をプラス
端子板37に沿って摺動操作させた際、前記ストッパー
39と係合することによって電池蓋42のストッパー作
用を奏する。
【0033】ところで、前記ガイドリブ43、44の対
向間隔は、前記電池ホルダー24の支点部27に形成し
た段部27bの幅とほぼ等しく、それらの一端部43
a、43bは、プラス端子板37と電池蓋42とを組合
わせた状態において、段部27bの両縁面を挟んでガイ
ド凹部27c、27d上を摺動し得るように、電池蓋4
2の側方部まで延長されてなり、また後述するように電
池23の係止部として作用する。
【0034】さらに、電池蓋42には、その内面の上下
縁に、前記電池ホルダー24の電池保持片29に形成し
たストッパー29b及び図示しないシャーシに形成した
ストッパーとに相対係合するストッパー47a、47b
がそれぞれ形成されるとともに、表面には指掛け用のリ
ブが形成されている。
【0035】以上のように構成された電池蓋42は、そ
の一端側から前記ガイドリブ43、44間にプラス端子
板37を嵌合するにして押込まれることによって、この
プラス端子板37に対して摺動自在に組合わされる。こ
のようにして組合わされたプラス端子板37と電池蓋4
2にあっては、ガイド凸部41とガイド凹部45とが係
合するとともに端子受け凸部46を乗越えたストッパー
39が凸部側面に係合することによって脱落防止が図ら
れ、またこの端子受け凸部46には端子部40が対応位
置する。
【0036】また、電池収納部19を閉塞した第1の状
態において、電池蓋42は、そのガイドリブ43、44
が前記電池ホルダー24の段部27bを挟むようにして
ガイド凹部27c、27dに位置するとともに一端部が
この段部27bとストッパー27a間に位置することに
よって回動方向が規制され、換言すれば電池蓋42と一
体的に組合わされたプラス端子板37を電池収納部19
を閉塞した状態で保持する。
【0037】この閉塞状態においては、電池収納部19
内に装填された電池23は、マイナス端子取付部25に
組付けた図示しないマイナス端子に押圧されることによ
ってそのプラス極23aがプラス端子板37の端子部4
0に弾接している。また、この閉塞状態では、電池蓋4
2は、ストッパー47a、47bが電池保持片29のス
トッパー29b及びシャーシのストッパーとそれぞれ係
合することによって、側面部9側への摺動方向に対して
係止されている。
【0038】以上の構成において、電池23の交換は、
電池蓋42を上記第1の位置からプラス端子板37に沿
って側面部9側へと摺動させた第2の位置において回動
操作することによって電池収納部19を開放することに
よって行う。すなわち、電池蓋42は、前記ガイドリブ
43、44と両側縁及びガイド凹部45とガイド凸部4
1との係合によって、プラス端子板37に沿って摺動さ
れる。
【0039】そして、ガイドリブ43、44の一端部が
電池ホルダー24の支点部27をこえて電池収納部19
まで達することによって回動方向の規制が解除され、電
池蓋42、換言すればプラス端子板37は、支軸36を
支点として図1の矢印方向に回動自在となる。しかし
て、プラス端子板37及び電池蓋42を回動して電池収
納部19が開放され、電池23の交換が行なわれる。
【0040】ところで、電池蓋42を回動操作する際
に、電池23はマイナス端子の作用力によってプラス端
子板37を押圧しながら、換言すれば端子部40にプラ
ス極23が接触しながら電池収納部19からやや抜け出
る。そして、プラス端子板37が回動しかつなおも電池
23が抜け出てくるとプラス端子板37の支点部38側
と電池23の外周側縁部とが近接した状態となる。
【0041】しかしながら、電池23の外周側縁部は、
前記ガイドリブ43、44の延長端部43a、44aに
衝合して係止されるため、プラス端子板37と接触する
ことは無い。したがって、外周の被覆が剥離された電池
23が不正使用された場合であっても、マイナス極とし
て構成される外周側縁部が、端子部40にプラス極23
aが接触状態にあるプラス端子板37に接触することが
防止され、ショート事故が発生することは無い。
【0042】このようにして、電池蓋42の内面に形成
したガイドリブ43、44の延長端部43a、44a
は、電池係止部として作用するのである。また、プラス
端子板37の内面に形成した、電池蓋42が摺動動作す
る際のガイドとなるガイド凹部41を電池収納部19
側、すなわち電池23側に対して凹部としたことによ
り、電池外周側縁部と端子板内面との間隔がより大きく
保持され、安全性の向上が図られる。
【0043】なお、上記実施例においては、電池蓋42
の内面に形成したガイドリブ43、44の両方を支点部
側に延長して電池係止部43a、44aを構成するよう
にしたが、電池23は所定の厚みを有しており、いずれ
か一方のガイドリブに電池係止部を構成するようにして
もよいことは勿論である。
【0044】また、端子部を電池アダプターの端子を兼
用するプラス端子部材30とプラス端子板37とによっ
て構成し、プラス端子板37をプラス端子部材30に対
して回動自在に支持するようにしたが、電池アダプター
を不要とする場合或いは端子を兼用しない場合には、電
池ホルダー24の支点部27に対してプラス端子板37
を直接回動自在に支持するように構成してもよいことは
勿論である。
【0045】さらに、上記実施例では、カセットテープ
が装填される携帯型テーププレイヤーについて説明した
が、本発明はディスクカートリッジを使用する携帯型デ
ィスクプレイヤー或いはデータエントリー装置等、電池
収納部に電池を装填して電源としたその他の電子機器に
も広く適用可能であり、また携帯型の電子機器に限定さ
れるものでも無い。
【0046】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る電子機器における電池収納装置によれば、蓋体の内面
に形成され端子板の両側縁を保持することによって蓋体
を端子板に対して摺動する際のガイド作用を奏するガイ
ドリブの少なくとも一方を支点側に延長して電池係止部
を形成するようにしたものであるから、第2の位置にお
いてこの蓋体を回動して電池収納部を開放するに際し
て、前記電池係止部によって電池の外周側縁部を係止す
るようにし、蓋体と一体的に回動する端子板と電池のプ
ラス極及び外周側縁部とが接触する状態の発生は除去さ
れ、周面の絶縁被覆を剥離した電池を使用した場合であ
つても電池収納部におけるショート事故の発生は確実に
防止される。
【0047】また、端子板と蓋体との摺動面に形成され
るガイド部を、端子板側を凸部とすることによって電池
収納部に対して凹部とするように構成したことにより、
端子板とマイナス極である電池の外周部との間隔がより
大きく保持され、電池収納部におけるショート事故の発
生はさらに確実に防止される。さらに、電池の側面を保
持する電子保持片の主面に複数の電池保持リブを形成し
たことにより、電池収納部に装填された電池はしっかり
と保持され、これによっても電池収納部におけるショー
ト事故の発生の防止が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電池収納装置を備えた携帯型テー
プレコーダの要部分解斜視図である。
【図2】同テーププレイヤーの全体斜視図である。
【図3】同テーププレイヤーの電池収納部側からの全体
斜視図である。
【図4】同テーププレイヤーの電池収納部の構造を説明
する要部縦断面図である。
【図5】同テーププレイヤーの電池収納部の構造を説明
する一部切欠き要部側面図である。
【符号の説明】
1・・・・テーププレイヤー 3・・・・本体 10・・・パネル 18・・・側面部 19・・・電池収納部 22・・・プリント基板 23・・・電池(Ni−Cd電池) 23a・・プラス電極 24・・・電池ホルダー 25・・・マイナス端子取付部 26・・・連結部 26a・・スリット 27・・・支点部 27a・・軸孔 28・・・端子取付部 29・・・電池保持片 29a・・電池保持リブ 30・・・プラス端子部材 31・・・端子板部 32・・・連結部 33・・・ブラケット部 34・・・支持部 36・・・支軸 37・・・プラス端子板 38・・・支点部 40・・・端子部 41・・・ガイド凹部 42・・・電池蓋 43・・・ガイドリブ 43a・・延長端部(電池係止部) 44・・・ガイドリブ 44a・・延長端部(電池係止部) 45・・・ガイド凹部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支点部に回動自在に支持されることによ
    って電池が装填される電池収納部を開閉するとともに、
    閉塞状態では電池収納部に装填された電池のプラス極と
    接続される端子板と、 この端子板に対して摺動自在に組合わされ、第1の位置
    においては端子板を電池収納部を閉塞した状態に保持
    し、この第1の位置から第2の位置に摺動されることに
    よって端子板と一体的に回動されて電池収納部を開放す
    る合成樹脂製の蓋体とを備え、 この蓋体の内面に前記端子板の両側縁を保持する摺動方
    向のガイドリブを一体に突設し、このガイドリブの少な
    くとも一方側を支点側に延長して電池係止部を形成して
    なり、回動時、この電池係止部によってマイナス極とな
    る電池の外周側縁部を係止して電池の両極と端子板との
    接触を防止するように構成したことを特徴とする電子機
    器における電池収納装置。
  2. 【請求項2】 端子板と蓋体との摺動面に互いに相対係
    合する摺動方向のガイド凸部とガイド凹部とからなる摺
    動ガイド部を形成してなり、端子板のガイド部を凸部と
    することによって電池収納部側に対して凹部となるよう
    に構成したことを特徴とした請求項1記載の電子機器に
    おける電池収納装置。
  3. 【請求項3】 端子板の支点部を設けたフレームと一体
    に形成され電池収納部の一方側面を構成する電池保持片
    の主面に複数の電池保持リブを形成し、これら電池保持
    リブによって電池収納部に装填された電池の側面を保持
    するように構成したことを特徴とする請求項1記載の電
    子機器における電池収納装置。
JP02464393A 1993-01-20 1993-01-20 電子機器における電池収納装置 Expired - Fee Related JP3395231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02464393A JP3395231B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 電子機器における電池収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02464393A JP3395231B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 電子機器における電池収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215740A JPH06215740A (ja) 1994-08-05
JP3395231B2 true JP3395231B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=12143824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02464393A Expired - Fee Related JP3395231B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 電子機器における電池収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395231B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590695B2 (ja) * 2000-07-18 2010-12-01 ソニー株式会社 電池用端子構造
JP2006114389A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sony Corp 電池端子構造及び電子機器
CN115172967B (zh) * 2021-04-02 2024-02-09 上海汽车集团股份有限公司 新能源汽车的动力电池连接装置及新能源汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06215740A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678188B2 (ja) バッテリパック充電装置
JP2616396B2 (ja) 電子機器の電池収納構造
US6203363B1 (en) Electronic equipment with removable battery terminal
JP3395231B2 (ja) 電子機器における電池収納装置
KR890003476Y1 (ko) 카세트식 테이프 레코더
US5315336A (en) Battery housing structure
JP3586921B2 (ja) 蓋体のロック機構及び電子機器
US4635225A (en) Magnetic bubble cassette
JP2589283Y2 (ja) 電池収納装置
JP3560785B2 (ja) 電池収納装置
JPH07296789A (ja) 電子機器における電池収納構造
JP3237376B2 (ja) 蓋体の開閉機構
JP4169451B2 (ja) 電池固定具
JPH0689710A (ja) 電子機器における電池収納部の構造
JPH06215552A (ja) 電子機器における電池接続部の絶縁構造
JPH0351888Y2 (ja)
JP2582826Y2 (ja) 電池蓋等の開閉機構
JPH079277Y2 (ja) 電子機器
KR860000917B1 (ko) 카세트 테이프 레코오더 장치
JPH0716107B2 (ja) 小形電子機器の筐体
JP3284673B2 (ja) 電子機器
JP3644040B2 (ja) 携帯電子機器
JPS63100693A (ja) 外部記憶装置を着脱可能な電子機器
JPH0748295B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH10214607A (ja) 薄型電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees