JP3393495B2 - 圧接端子の接続方法 - Google Patents

圧接端子の接続方法

Info

Publication number
JP3393495B2
JP3393495B2 JP19715093A JP19715093A JP3393495B2 JP 3393495 B2 JP3393495 B2 JP 3393495B2 JP 19715093 A JP19715093 A JP 19715093A JP 19715093 A JP19715093 A JP 19715093A JP 3393495 B2 JP3393495 B2 JP 3393495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
pair
wire
electric wire
press contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19715093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757844A (ja
Inventor
裕 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP19715093A priority Critical patent/JP3393495B2/ja
Publication of JPH0757844A publication Critical patent/JPH0757844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393495B2 publication Critical patent/JP3393495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、圧接端子に電線を抜け
出しなく圧接させる圧接端子の接続方法に関するもので
ある。 【0002】 【従来の技術】図7は、実開昭56−1368号公報に
記載された従来の圧接端子の接続方法を示すものであ
る。この方法は、左右一対の圧接片19,19の間に形
成された電線切裂スロット20に被覆電線5を圧入させ
た後、該一対の圧接片19,19の先端方から略矩形筒
状の圧縮金具21を挿通被着させて、該圧縮金具21に
より圧接片19,19を電線挟持方向に縮めることによ
り、被覆電線5の抜け出しを防止するものである。 【0003】しかしながら、上記従来の方法にあって
は、電線5の抜け出し防止に圧接端子22とは別に圧縮
金具21を必要とするために、組付工数や部品コストの
増大を招くという問題があった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、組付工数や部品コストを増加させることなく、
電線を圧接端子に抜け出しなく圧接させ得る圧接端子の
接続方法を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電線切裂スロットを各々有する一対の対
向する圧接片を基端側から対向方向に鋭角的にV字状に
拡開させ、該一対の圧接片の間に該一対の圧接片の
開き角よりも大きな先端角度の楔状押圧治具を挿入さ
該楔状押圧治具の先端で電線を電線切裂スロット
に圧入させつつ、該一対の圧接片を対向方向にさらに拡
開させることを特徴とする。 【0006】 【作用】楔状押圧治具による電線の圧入と同時に、一対
の対向する圧接片が楔状押圧治具に押されて徐々に外側
に拡開する。拡開した圧接片により電線の被覆が斜めに
切裂され、一対の圧接片の間に略V字状の電線被覆残存
部が形成される。そして該電線被覆残存部と両側の電線
被覆部との間で一対の圧接片が両被覆部の復元反力でも
って挟持され、それにより電線が抜け出しなく保持され
る。 【0007】 【実施例】図1〜4は、本発明に係る圧接端子の接続方
法の一実施例を示すものである。図1,2の如く圧接端
子1は、電線圧接スロット2,2を有する一対の対向す
る圧接片3,3を初期状態で対向方向に対称形状に鋭角
的な角度θで拡開させている。各圧接片3の初期開き角
度θは30°以下であることが好ましい。各圧接片3は
端子本体やブスバー等の基板部4に連成され、各基板部
4は相互に重合して接続される。 【0008】該一対の圧接片3,3の電線圧接スロット
2に対して被覆電線5は上方から楔状の押圧治具6を用
いて圧入される。該押圧治具6は該一対の圧接片3,3
の開き角θよりも大きな先端角αを有し、図3の如く該
一対の圧接片3,3の間に割り込んで該一対の圧接片
3,3を側部傾斜面7で外側に押し広げながら先端部8
で被覆電線5をスロット2に圧入させる。 【0009】それにより図4の如く各圧接片3,3に被
覆電線5が斜めに圧接され、一対の圧接片3,3の間に
傾斜した被覆切裂部9を有する略V字状の被覆残存部1
0が形成される。なお押圧治具6による各圧接片3,3
の最終開き角度θは60〜90°程度であることが好ま
しい。 【0010】一対の圧接片3,3に対する両側の電線被
覆部11,11は圧接片3,3の拡開に伴って外向きに
押圧され、圧接完了と同時に復元して内向き(斜め上方
向)の弾性反力イでもって圧接片3を押圧する。それと
同時に中間の被覆残存部10は圧接片3を外向き(斜め
下方向)に押す弾性反力ロを発揮し、中間の被覆残存部
10と両側の被覆部11,11との平衡した弾性反力
イ,ロでもって圧接片3,3を挟み込む。それによって
電線5は両圧接片3,3に確りと保持され、抜け出しが
防止される。 【0011】図5は、雌型の端子本体12に連成した上
記圧接片3,3の補強方法を示すものである。すなわち
電線5の圧接後に一対の拡開した圧接片3,3の基部の
外寄り部分(両側)をレーザ13やハンダ等の外力の掛
からない工法で溶接固定(14)させるものであり、こ
れによって圧接片3,3の閉じ方向の戻りが防止され
る。 【0012】図6は、上記圧接端子の適用例として電気
接続箱15内の配線板16における分岐接続を行わせた
例を示すものである。本例によれば電線5の圧入という
単一動作によって電線5の固定(抜け止め)も同時に行
えるから自動機による効率的な組付が可能となる。また
圧接端子1′の全高が圧接片3′の傾斜した分だけ低く
なるから、電気接続箱15のコンパクト化が可能とな
る。 【0013】 【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、単一の
動作で電線の圧接と固定とを同時に行えると共に、従来
の金具等の抜け止め部品が不要であるから、組付工数及
び部品コストが大幅に低減される。また圧接端子の全高
さが圧接片の傾斜した分だけ低くなるから、圧接端子を
収容するコネクタや電気接続箱等のコンパクト化が可能
となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る圧接端子の接続方法の一実施例を
示す接続前の分解斜視図である。 【図2】同じく側面図である。 【図3】電線の圧接を開始した状態の側面図である。 【図4】圧接を完了した状態の側面図である。 【図5】圧接片の補強方法を示す側面図である。 【図6】圧接端子の適用例を示す斜視図(円内は拡大
図)である。 【図7】従来例を示す斜視図である。 【符号の説明】 2 電線切裂スロット 3,3 圧接片 5 電線 6 楔状押圧治具 α 先端角度 θ 開き角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 43/01 H01R 4/24

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 電線切裂スロットを各々有する一対の対
    向する圧接片を基端側から対向方向に鋭角的にV字状に
    拡開させ、該一対の圧接片の間に該一対の圧接片の
    開き角よりも大きな先端角度の楔状押圧治具を挿入さ
    該楔状押圧治具の先端で電線を電線切裂スロット
    に圧入させつつ、該一対の圧接片を対向方向にさらに拡
    開させることを特徴とする圧接端子の接続方法。
JP19715093A 1993-08-09 1993-08-09 圧接端子の接続方法 Expired - Fee Related JP3393495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19715093A JP3393495B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 圧接端子の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19715093A JP3393495B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 圧接端子の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0757844A JPH0757844A (ja) 1995-03-03
JP3393495B2 true JP3393495B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=16369602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19715093A Expired - Fee Related JP3393495B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 圧接端子の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393495B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150054A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Yazaki Corp ジョイントコネクタ
KR101540602B1 (ko) * 2014-01-29 2015-07-31 주식회사 조우스 커넥터용 터미널 및 이를 갖는 커넥터
DE102017213064B4 (de) * 2017-07-28 2022-11-24 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Steckverbinder und Steckverbindersystem

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5574573A (en) * 1972-05-30 1974-11-21 Amp Inc Electrical contact elements and connectors electrical contact elements and connectors
JPS5176687U (ja) * 1974-12-13 1976-06-16
JPS5332987U (ja) * 1976-08-27 1978-03-22
JPS6037810Y2 (ja) * 1979-12-28 1985-11-11 矢崎総業株式会社 分岐接続用端子金具
JPS5717072U (ja) * 1980-07-02 1982-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757844A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802866A (en) Connector
JP3117379B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JP2836463B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JPH08162178A (ja) 圧接ジョイントコネクタの組立方法とその構造
JP2004528692A (ja) フラットフレキシブルケーブルコネクタの使用方法及び装置
EP0803935B1 (en) A terminal metal fitting assembling structure
JP2002117918A (ja) アース用コネクタ
JPH0631652Y2 (ja) 圧接端子
JPH0945385A (ja) コンデンサの接続構造及びコンデンサ
US4312556A (en) Electrical connector
JP3393495B2 (ja) 圧接端子の接続方法
JP2891317B2 (ja) 圧接端子
JP3389043B2 (ja) 電気端子、それを含むコネクタ、及びコネクタの組立方法
JPH103953A (ja) 電気接続箱における電子部品の保持構造、電子部品保持体及び電気接続箱
JPH09274941A (ja) 圧接端子
JPH0412616Y2 (ja)
JP3271481B2 (ja) 両面圧接コネクタ
JP3509539B2 (ja) 電線の圧接ジョイント具
JPH0896899A (ja) 電気コネクタ
JP2924662B2 (ja) 絶縁板及び該絶縁板を備えた電気接続箱
JP2885257B2 (ja) 電線圧接構造
JPH0427095Y2 (ja)
JP2594055Y2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
WO1999053570A1 (fr) Garniture de borne
JP3054345B2 (ja) 電線圧接コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees