JP3390988B2 - 機械的性質の異方性が小さく、熱間加工性に優れた快削鋼 - Google Patents

機械的性質の異方性が小さく、熱間加工性に優れた快削鋼

Info

Publication number
JP3390988B2
JP3390988B2 JP2000104721A JP2000104721A JP3390988B2 JP 3390988 B2 JP3390988 B2 JP 3390988B2 JP 2000104721 A JP2000104721 A JP 2000104721A JP 2000104721 A JP2000104721 A JP 2000104721A JP 3390988 B2 JP3390988 B2 JP 3390988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
steel
machinability
rolling
mechanical properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000104721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001294976A (ja
Inventor
清仁 石田
勝成 及川
哲夫 白神
俊之 村上
周作 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
JFE Engineering Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2000104721A priority Critical patent/JP3390988B2/ja
Publication of JP2001294976A publication Critical patent/JP2001294976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390988B2 publication Critical patent/JP3390988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、低炭素S−T
i、Zr複合快削鋼、特に、被快削性向上元素である鉛
および硫黄を含有した快削鋼の代替鋼に関するものであ
り、更に詳しくは、鉛を添加しないでも、あるいは、従
来より大幅に減じた鉛添加量でも、低炭素硫黄鉛複合快
削鋼と同等以上の快削性を有し、且つ、機械的性質の異
方性が小さく、熱間加工性に優れた性質を有する快削鋼
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】低炭素硫黄鉛複合快削鋼は、快削元素と
して、PbおよびSの添加により、その快削化を図って
いる。
【0003】しかしながら、Pbは、地球環境問題から
使用を抑制される動きが出ている。そこで、これに対応
するのために、特開平9−25539号公報には、Pb
非添加型の快削非調質鋼が開示されている。以下、これ
を従来技術1という。
【0004】また、Sが多量に添加されていることによ
って、圧延等の熱間加工時にMnS系介在物は、加工方
向に伸長するために、例えば、圧延方向とその直角方向
の、機械的性質の異方性が不可避的に大きくなる。これ
に対応するために,特開昭55−141550号公報に
は、Teを用いることにより、MnS系介在物の伸長を
抑制する技術が開示されている。以下、これを従来技術
2という。
【0005】加えて、Sが多量に添加されていること
は、そのMnS系介在物を起点ならびに伝播して、割
れ、疵が発生しやすくなり、熱間加工性に劣る。これに
対応するために、特開平9−157791号公報には、
Si、Al量を制限する等した熱間加工性に優れた快削
鋼が開示されている。以下、これを従来技術3という。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術1は、対象とする鋼種がCを0.2〜0.6%を
含有した非調質鋼であると共に、特珠な元素であるNd
を用いているために、低コスト化を考えた場合に不安で
ある。
【0007】また、上記従来技術2において、Teの添
加は、被削性と低コスト化のバランスを考えた場合に不
安であると共に、TeもPbと同様に地球環境問題の観
点から不利である。
【0008】上記従来技術3においては、成分系が低炭
素硫黄鉛複合快削鋼であり、Pbを0.10〜0.40
%含有したPb添加型鋼であり、やはり地球環境問題の
観点から不利である。
【0009】従って、この発明の目的は、上述した問題
点を解決するためになされたものであり、鉛を添加せず
とも、もしくは、従来より大幅に減じた鉛添加量でも、
低炭素硫黄鉛複合快削鋼と固等以上の被削性を有し、且
つ、機械的性質の異方性が小さく、熱間加工性に優れた
快削鋼を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明等は、上述した課
題を達成するために鋭意研究を重ねた。この結果、以下
の知見を得た。
【0011】Ti、ZrおよびSの適量添加により、適
量の硫化物に対して、熱間加工時における伸長を抑制す
ることが可能となり、そのことが切り屑処理性、表面粗
さを含めた被削性に効果があり、且つ、機械的性質の異
方性を小さくすることができると共に、優れた熱間加工
性を得ることができる。
【0012】この発明は、上述した知見に基ずきなされ
たものであり、下記を特徴とするものである。
【0013】請求項1記載の発明は、C:0.02〜
0.15mass%、Mn:0.3〜1.8mass
%、S:0.225〜0.5mass%、Ti:0.1
〜0.6mass%、Zr:0.1〜0.6mass%
を含有し、残部:Feおよび不可避的不純物からなり、
且つ、Ti+Zr:0.3〜0.6mass%、(Ti
+Zr)/S比:1.1〜1.5を満足し、機械的性質
の異方性が、 (圧延直角方向の引張強さ)/(圧延方向の引張強さ):0.95以上、 (圧延直角方向の絞り)/(圧延方向の絞り):0.75以上 である ことに特徴を有するものである。
【0014】請求項2記載の発明は、C:0.02〜
0.15mass%、Mn:0.3〜1.8mass
%、S:0.225〜0.5mass%、Ti:0.3
〜0.6mass%を含有し、残部:Feおよび不可避
的不純物からなり、且つ、Ti/S比:1.1〜1.5
を満足し、機械的性質の異方性が、 (圧延直角方向の引張強さ)/(圧延方向の引張強さ):0.95以上、 (圧延直角方向の絞り)/(圧延方向の絞り):0.75以上 である ことに特徴を有するものである。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、Si:0.03mass%以下、
P:0.01〜0.12mass%、Al:0.003
mass%以下、O:0.005〜0.020mass
%を含有することに特徴を有し、請求項4記載の発明
は、請求項1から3の内の何れか1つに記載の発明にお
いて、Ca:0.001〜0.008mass%、P
b:0.01〜0.09mass%の内の少なくとも1
種を含有することに特徴を有するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、この発明における化学成分
の限定理由について説明する。
【0017】C(炭素):0.02〜0.15mass
% Cは、鋼の強度および被削性に大きな影響を及ぼすので
重要な元素である。しかしながら、C含有量が0.02
mass%未満では充分な強度が得られない。一方、C
含有量が0.15mass%を超えると強度が高くなり
すぎて、被削性が劣化する。従って、C含有量は、0.
02〜0.15mass%の範囲内に限定する。
【0018】Si(ケイ素):0.03mass%以下 Siは、脱酸元素であり、この酸化物は、硫化物の生成
核として作用し、硫化物の生成を促進して硫化物を微細
化し、切削工具寿命を劣化させる。従って、工具寿命を
更に延ばすために、Si含有量の上限を0.03mas
s%に限定する。
【0019】Mn(マンガン):0.3〜1.8mas
s% Mnは、被削性に重要な硫化物形成元素であると共に、
鋼の強度に大きな影響を及ぼす元素である。しかしなが
ら、Mn含有量が0.3mass%未満では十分な被削
性が得られない。一方、Mn含有量が1.8mass%
を超えると強度が高くなりすぎて、被削性が低下してし
まう。従って、Mn含有量は、0.3〜1.8mass
%の範囲内に限定する。
【0020】P(燐):0.01〜0.12mass% Pは、切削加工時に構成刃先の生成を抑制することによ
って、仕上げ面粗さを低減させるのに有効な元素であ
る。しかしながら、P含有量が0.01mass%未満
では、十分な効果が得られない。一方、P含有量が0.
12%を超えるとその効果が飽和すると共に、熱間加工
性および延性の低下が著しい。従って、P含有量は、
0.01〜0.12mass%の範囲内に限定する。
【0021】S(硫黄):0.225〜0.5mass
% Sは、被削性に有効な硫化物形成元素である。しかしな
がら、S含有量が0.225mass%未満では効果が
小さい。一方、S含有量が0.5mass%を超えると
熱間加工性ならびに延性の低下が著しい。従って、S含
有量は、0.225〜0.5mass%の範囲内に限定
する。
【0022】Ti(チタン):0.1〜0.6mass
%、Zr(ジルコニウム):0.1〜0.6mass%
のうちの少なくとも1種を含有し、且つ、Ti+Zr=
0.3〜0.6mass% TiおよびZrは、何れも、圧延等の熱間加工時におけ
る硫化物の伸長を抑制させるのに有効な元素であり、こ
の作用によって被削性を向上させると共に、熱間加工性
の低下を抑制し、また、機械的性質の異方性も小さくす
ることができる従って、これらの元素は、この発明の根
幹に関わる重要な元素である。しかしながら、Tiおよ
びZrの各々の含有量が0.1mass%未満、0.6
mass%を超えると、上述した作用が十分に得られな
い。従って、TiおよびZrの各々の含有量は、0.1
〜0.6mass%の範囲内に限定する。
【0023】また、TiとZrとの含有量の和が0.3
mass%未満では、硫化物の伸長を抑制させる効果が
十分でなく、伸長した硫化物が残存してしまうので、本
来の十分な効果が期待できない。一方、TiとZrとの
含有量の和が0.6%を超えると、TiならびにZrの
S単独の介在物が生成し、被削性が低下してしまうと共
に、微細なTiならびにZrの炭硫化物の生成により強
度が上昇して、被削性を低下させる。従って、TiとZ
rとの含有量の和は、0.3〜0.6mass%の範囲
内に限定する。
【0024】Al(アルミニウム):0.003mas
s%以下 Alは、Siと同禄に脱酸元素であり、この酸化物は硫
化物の生成核として作用し、硫化物の生成を促進して、
硫化物を微細化し、切削工具の寿命を劣化させる。従っ
て、工具寿命を更に延ばしたい場合には、Al含有量
は、0.003mass%以下に低減すべきである。
【0025】○(酸素):0.005〜0.020ma
ss% Oは、硫化物の生成形態に作用する。しかしながら、O
含有量が0.005mass%未満では、硫化物が微細
となる。一方、O含有量が0.020mass%を超え
ると酸化物が増加し、共に切削工具寿命を劣化させる。
従って、切削工具寿命を更に延ばしたい場合には、O含
有量は、0.005〜0.020mass%の範囲内に
限定すべきある。
【0026】Ca(カルシウム)):0.001〜0.
008mass%、Pb(鉛):0.01〜0.09m
ass%のうちの少なくとも1種 CaおよびPbは、被削性が重視される場合に添加され
る。しかしながら、Ca添加量が0.001mass%
未満、および、Pb添加量が0.01mass%未満で
は十分な効果が得られない。一方、Ca添加量が0.0
08mass%超、および、Pb添加量が0.09ma
ss%超であっても、上記効果が飽和してしまい、ま
た、経済的にも不利である。従って、Ca含有量は、
0.001〜0.008mass%、Pb含有量は、
0.01〜0.09mass%の範囲内に限定する。 (Ti+Zr)/S比:1.1〜1.5 (Ti+Zr)/S比は、圧延等の熱間加工時における
硫化物の伸長の度合いを左右する重要なインデックスで
あり、この比を上記範囲内に限定することによって、被
削性を向上させると共に、熱間加工性の低下を抑制し、
また、機械的性質の異方性も小さくすることができる、
所望の伸長度の硫化物を得ることができる。しかしなが
ら、その比が1.1未満であると、Mn−S単独系の硫
化物の生成によって、伸長した硫化物が顕著となるため
に、被削性が劣化して、機械的性質の異方性が大きくな
り、また、熱間加工性も劣化する。一方、その比が1.
5を超えると、TiならびにZr単独系の硫化物が生成
する。この硫化物は、熱間加工時にほとんど伸長しない
ことより、圧延材等で小径の粒状介在物として存在する
ことから、被削性が著しく劣化する。また、微細なTi
ならびにZrの炭硫化物が生成して、強度が上昇するた
めに、被削性を更に劣化させる。従って、(Ti+Z
r)/S比は、1.1〜1、5の範囲内に限定する。
【0027】
【実施例】次に、この発明を実施例によって更に詳細に
説明する。
【0028】表1に示す、この発明範囲内の化学成分組
成を有する鋼(以下、本発明供試鋼という)No.1〜
14、この発明範囲外の化学成分組成を有する鋼(以
下、比較供試鋼という)No.15〜27、および、参
考例として参考供試鋼No.28を高周波溶解炉にて溶
製し、鋳造断面400×300mmの鋼塊に鋳造し、次
いで、80mm径の棒鋼に熱間圧延した。そして、この
ようにして調製した各棒鋼に、925℃の温度に1時間
加熱し、室温まで空冷する方法によって焼ならし処理を
施して、本発明棒鋼、比較棒鋼および参考棒鋼を製造し
た。
【0029】
【表1】
【0030】上述のようにして製造された本発明棒鋼、
比較棒鋼および参考例棒鋼の各々から、JIS4号引張
試験片を採取し、各試験片を引張試験に供した。なお、
機械的性質の異方性を調べるに当たっては、圧延方向な
らびに圧延方向と直交する方向(以下、圧延直角方向と
いう)から試験片を採取して引張試験に供した。
【0031】硫化物系介在物の形態測定は、60.5m
2中に存在する圧延方向の長さ(l)が、2.5μm
以上のもの全てについて、(l)ならびに(d:厚み、
即ち、圧延直角方向の長さ)を測定し、(l)の大きい
順に100個の介在物のアスペクト比(l/d)の平均
値ならびに最大値を測定することによって行なった。な
お、アスペクト比の概念図を図1に示す。
【0032】切削試険は、表2に示す条件で、外周切削
試険は、超硬工具(材質P20)とハイス工具(材質S
KH4)の2種類で行ない、ドリル穴あけ試験をハイス
ドリル(材質SKH9)によって行なった。
【0033】被削性は、次のようにして評価した。即
ち、超硬工具での外削試験では、横逃げ面摩耗量(V
B)が0.2mmになる切削時間で工具寿命を評価する
ことによって行ない、ハイス工具での外削試険では、切
削不能になるまでの時間で工具寿命の評価することによ
って行なった。
【0034】ドリル切削試験では、穴あけ総深さが10
00mmで切削不能となる切削速度を求めて、工具寿命
の指標とした。なお、熱間加工性については、圧延終了
後、目視にて、割れならびに疵の有無を調査して評価し
た。この結果を表3に示す。
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】図2に、代表特性値としてのドリル寿命速
度と機械的性質(絞り)の異方性との関係を目標植と共
に示す。試験の実施に際し、代表目標値を設定した。N
o.28の参考例にある低炭素硫黄鉛快削鋼をベースに
し、引張強さ400から470MPa、機械的性質の異
方性として、(圧延直角方向の引張強さ)/(圧延方向
の引張強さ)比で0.95以上、(圧延直角方向の絞
り)/(圧延方向の絞り)比で0.75以上、熱間加工
性として、割れなし、被削性として、ドリル切削試験不
能速度40m/min以上とした。
【0038】表3から明らかなように、本発明例No.
1〜14は、何れも目標値を満足しており、良好な特性
を有している。
【0039】以下に、比較例No.15〜27について
記述する。
【0040】No.15、16は、C量が本発明範囲を
外れている。即ち、No.15は、C量が本発明範囲を
外れて少ないために、引張強さが本発明鋼よりも低くな
っている。No.16は、C量が本発明範囲を外れて多
いために、引張強さが本発明鋼よりも高い。従って、引
張強さが本発明鋼より高く、このために被削性が劣ると
共に、絞りが低い。
【0041】No.17、18は、Mn量が本発明範囲
を外れている。即ち、No.17は、Mn量が本発明範
囲を外れて少ないために、硫化物系介在物の総量不足に
より、被削性が劣っている。No.18は、Mn量が本
発明範囲を外れて多いために、引張り強さが本発明鋼よ
り高く、このために被削性が劣ると共に、絞りが低い。
【0042】No.19は、P量が本発明範囲を外れて
多いために、絞りが低く、圧延材表面の割れ、疵の発生
が認められて熱間加工性の低下が著しい。また、仕上げ
面粗さを低減する効果も飽和している。
【0043】No.20、21は、S量が本発明範囲を
外れている。即ち、No.20は、S量が本発明範囲を
外れて少ないために、被削性に有効な硫化物系介在物の
総量不足によって、被削性が本発明鋼よりも劣ってい
る。No.21は、S量が本発明範囲を外れて多いため
に、絞りが低く、また、圧延材表面の割れ、疵の発生が
認められて熱間加工性の低下が著しい。特に、本発明例
No.1および3に比較して、機械的性貫の異方性の低
下が著しい。
【0044】No.22、23は、(Ti+Zr)量が
本発明載囲を外れている。即ち、No.22は、(Ti
+Zr)量が本発明載囲を外れて少ないために、圧延時
の硫化物系介在物の伸長を充分に抑制できないことか
ら、硫化物アスペクト比の平均値、最大値の何れも高い
値を示して、機械的異方性が劣っている。また、被削性
もやや不良である。No.23は、(Ti+Zr)量が
本発明範囲を外れて多い(この場合、Tiの単独添加)
のために、Ti−S単独の介在物が生成し、被削性、特
に、ハイス工具の寿命が低下する。また、被削性低下の
原因は、微細なTi炭硫化物の生成によって強度が上昇
することにもある。
【0045】No.24、25は、(Ti+Zr)/S
比が本発明の請求範囲を外れている。即ち、No.24
は、(Ti+Zr)/S比が本発明の請求範囲を外れて
小さいために、Mn−S単独の介在物が相当量生成し、
その介在物は、圧延時に伸長しやすいことから、硫化物
アスペクト比の平均値、最大値の何れも高い値を示し
て、機械的異方性が劣る。No.25は、(Ti+Z
r)/S比が本発明範囲を外れて大きい(この場合、T
iの単独添加)のために、Ti−S単独の介在物が生成
して、被削性、特に、ハイス工具の寿命が低下する。ま
た、被削性低下の原因は、微細なTi炭硫化物の生成に
よって強度が上昇することにもある。
【0046】No.26は、O量が本発明範囲を外れて
多いために、酸化物量が増加して、ハイス工具の寿命が
短くなり、被削性が劣化する。No.27は、Ca量が
本発明範囲を外れて多い場合であるが、被削性向上効果
は飽和しており、過剰なCa量の添加は、経済的に不利
である。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、切り屑処理性、表面粗さを含めた被削性に効果があ
ると共に、機械的性質の異方性が小さく、熱間加工性に
も優れた低炭素S−Ti、Zr複合快削鋼を得ることが
可能となり、工業上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】アスペクト比の説明である。
【図2】ドリル寿命速度と機械的性質(絞り)の異方性
との関係を目標値と共に示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000004123 日本鋼管株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 (73)特許権者 399009642 エヌケーケー条鋼株式会社 東京都中央区新川2丁目12番8号 (74)上記4名の代理人 100083839 弁理士 石川 泰男 (72)発明者 石田 清仁 宮城県仙台市青葉区上杉3−5−20 (72)発明者 及川 勝成 宮城県柴田郡柴田町西船迫4−1−34 (72)発明者 白神 哲夫 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 村上 俊之 東京都中央区新川2丁目12番8号 エヌ ケーケー条鋼株式会社内 (72)発明者 野崎 周作 東京都中央区新川2丁目12番8号 エヌ ケーケー条鋼株式会社内 (56)参考文献 特開 平11−323482(JP,A) 特開 昭63−111157(JP,A) 特開 昭61−186450(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.02〜0.15mass%、 Mn:0.3〜1.8mass%、 S:0.225〜0.5mass%、Ti:0.1〜0.6mass%、 Zr:0.1〜0.6mass%をを含有し、 残部:Feおよび不可避的不純物からなり、且つ、下記
    条件 Ti+Zr:0.3〜0.6mass%、 (Ti+Zr)/S比:1.1〜1.5 を満足し、機械的性質の異方性が、 (圧延直角方向の引張強さ)/(圧延方向の引張強さ):0.95以上、 (圧延直角方向の絞り)/(圧延方向の絞り):0.75以上 である ことを特徴とする低炭素快削鋼。
  2. 【請求項2】C:0.02〜0.15mass%、 Mn:0.3〜1.8mass%、 S:0.225〜0.5mass%、 Ti:0.3〜0.6mass%を含有し、 残部:Feおよび不可避的不純物からなり、且つ、下記
    条件 Ti/S比:1.1〜1.5 を満足し、機械的性質の異方性が、 (圧延直角方向の引張強さ)/(圧延方向の引張強さ):0.95以上、 (圧延直角方向の絞り)/(圧延方向の絞り):0.75以上 である ことを特徴とする低炭素快削鋼。
  3. 【請求項3】Si:0.03mass%以下、 P:0.01〜0.12mass%、 Al:0.003mass%以下、 O:0.005〜0.020mass% を含有することを特徴とする、請求項1または2記載の
    低炭素快削鋼。
  4. 【請求項4】 Ca:0.001〜0.008mass
    %、 Pb:0.01〜0.09mass% のうちの少なくとも1種を含有することを特徴とする、
    請求項1から3の内の何れか1つに記載の低炭素快削
    鋼。
JP2000104721A 2000-04-06 2000-04-06 機械的性質の異方性が小さく、熱間加工性に優れた快削鋼 Expired - Lifetime JP3390988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104721A JP3390988B2 (ja) 2000-04-06 2000-04-06 機械的性質の異方性が小さく、熱間加工性に優れた快削鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104721A JP3390988B2 (ja) 2000-04-06 2000-04-06 機械的性質の異方性が小さく、熱間加工性に優れた快削鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001294976A JP2001294976A (ja) 2001-10-26
JP3390988B2 true JP3390988B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=18618215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104721A Expired - Lifetime JP3390988B2 (ja) 2000-04-06 2000-04-06 機械的性質の異方性が小さく、熱間加工性に優れた快削鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390988B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3918787B2 (ja) * 2003-08-01 2007-05-23 住友金属工業株式会社 低炭素快削鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001294976A (ja) 2001-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213633A (en) Electric resistance welded steel tube for machine structural use exhibiting outstanding machinability
JP4841400B2 (ja) 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ
JP5320274B2 (ja) 溶接熱影響部の靭性および強度の均一性に優れた厚鋼板
JP3558889B2 (ja) 被削性に優れる熱間鍛造のまま使用される機械構造用鋼
JP2000160284A (ja) 快削鋼
JP2000219936A (ja) 快削鋼
JP3736721B2 (ja) 高耐食快削ステンレス鋼
JP3390988B2 (ja) 機械的性質の異方性が小さく、熱間加工性に優れた快削鋼
JP5323369B2 (ja) 被削性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼
JP5474616B2 (ja) 鍛造性に優れるフェライト系ステンレス快削鋼棒線
JP4964060B2 (ja) 強度異方性と被削性に優れた機械構造用鋼および機械構造用部品
JP4250305B2 (ja) 軟磁性に優れたbn系快削鋼
JP2004292929A (ja) 機械構造用鋼
JPH10287953A (ja) 機械的性質とドリル穴あけ加工性に優れた機械構造用鋼
JP2001152279A (ja) 快削鋼
JP4332446B2 (ja) 冷間加工性および耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼、並びに耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部品
JPH07116554B2 (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JP6197467B2 (ja) 機械構造用鋼
WO2013146880A1 (ja) 摩擦圧接用鋼材及びその製造方法
JP7544489B2 (ja) 硬度と靭性のバランスに優れた機械構造用合金鋼
JP2019131842A (ja) 鋼管
JP4473786B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度鋼
JP2004018879A (ja) 切屑処理性に優れた冷間鍛造用鋼
JP4250306B2 (ja) 冷間加工性に優れたbn系快削鋼
JP4282459B2 (ja) 被削性に優れる焼入焼もどしして使用される機械構造用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3390988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140124

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term