JP2000160284A - 快削鋼 - Google Patents

快削鋼

Info

Publication number
JP2000160284A
JP2000160284A JP10333514A JP33351498A JP2000160284A JP 2000160284 A JP2000160284 A JP 2000160284A JP 10333514 A JP10333514 A JP 10333514A JP 33351498 A JP33351498 A JP 33351498A JP 2000160284 A JP2000160284 A JP 2000160284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
steel
less
free
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10333514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687370B2 (ja
Inventor
Mitsuo Uno
光男 宇野
Yoshihiko Kamata
芳彦 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP33351498A priority Critical patent/JP3687370B2/ja
Publication of JP2000160284A publication Critical patent/JP2000160284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687370B2 publication Critical patent/JP3687370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】Pb系快削鋼と同等の切削性を有するPb非添
加の廉価な快削鋼を提供する。 【解決手段】重量%で、C:0.05〜0.30%、S
i≦0.10%、Mn:0.85〜2.00%、P:
0.020〜0.20%、S:0.50を超えて0.8
0%以下、N:0.0030〜0.0200%、O(酸
素):0.0050〜0.0350%、Cu≦0.30
%、Ni≦0.30%、Cr≦1.5%、Mo≦0.2
%、Al≦0.10%、Bi≦0.50%、Te≦0.
10%、Ca≦0.05%、Ti≦1.00%、V≦
0.50%、B≦0.0050%を含有し、残部はFe
及び不可避不純物からなり、更に、Mn(%)/S
(%)の値が1.70以上である快削鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は快削鋼に関し、より
詳しくは、OA機器のシャフト類や自動車のブレーキピ
ストンなど殆ど負荷のかからない機械構造部品の素材鋼
として好適なPb非添加型の快削鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】快削鋼は、快削性付与元素(快削元素)
によって、S(硫黄)系、Pb(鉛)系、S−Pb系、
Ca系、S−Pb−Ca系、Ti系、黒鉛系などに分類
される。近年、種々の理由から廉価でしかもPbを添加
しなくとも従来のPbを添加したPb系快削鋼と同等の
切削性を有する快削鋼に対する要望が大きくなってい
る。
【0003】例えば特開昭63−241113号公報、
特開平1−188622号公報、特開平2−24371
4号公報、特開平5−345951号公報に、Pbを添
加しない快削鋼の化学組成が開示されている。しかし、
これらの公報で開示された鋼を用いた場合には、必ずし
もPb系快削鋼と同等の切削性が安定して確保できると
いうわけではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、OA
機器のシャフト類や自動車のブレーキピストンなど殆ど
負荷のかからない機械構造部品の素材鋼として好適な、
Pb系快削鋼と同等の切削性を有するPb非添加の快削
鋼を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、下記に
示す快削鋼にある。
【0006】すなわち、「重量%で、C:0.05〜
0.30%、Si:0.10%以下、Mn:0.85〜
2.00%、P:0.020〜0.20%、S:0.5
0を超えて0.80%以下、N:0.0030〜0.0
200%、O(酸素):0.0050〜0.0350
%、Cu:0.30%以下、Ni:0.30%以下、C
r:1.5%以下、Mo:0.2%以下、Al:0.1
0%以下、Bi:0.50%以下、Te:0.10%以
下、Ca:0.05%以下、Ti:1.00%以下、
V:0.50%以下、B:0.0050%以下を含有
し、残部はFe及び不可避不純物からなり、更に、下記
式で表されるfn1の値が1.70以上である快削
鋼。fn1=Mn(%)/S(%)・・・・・」であ
る。
【0007】本発明者らは、Pbを添加しなくとも従来
のPbを添加したPb系快削鋼と同等の切削性を有する
廉価な快削鋼を開発すべく、化学成分について種々検討
した。その結果、下記の知見を得た。
【0008】(a)Siの含有量を低く抑えるとともに
Pの含有量を高めた鋼に、Sを重量%で0.50%を超
えて含有させると、従来のPb含有量が0.05〜0.
30%のPb系快削鋼と同等の切削性を付与させること
ができる。
【0009】(b)高S鋼においては、Mn(%)/S
(%)の値が1.70未満の場合熱間加工性の劣化が著
しいが、上記Mn(%)/S(%)の値が1.70以上
であれば熱間加工性に問題はない。
【0010】本発明は上記の知見に基づいて完成された
ものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各要件について詳
しく説明する。なお、化学成分の含有量の「%」は「重
量%」を意味する。
【0012】C:Cは強度を確保するのに有効な元素で
ある。しかし、その含有量が0.05%未満では添加効
果に乏しい。更に、本発明鋼のような低Si、高P、高
S鋼の場合にCの含有量を0.05%未満にすることは
コストアップにつながる。一方、Cを0.30%を超え
て含有させると切削性の低下が生じ、Pb系快削鋼と同
等の切削性が安定して確保できない。したがって、Cの
含有量を0.05〜0.30%とした。
【0013】Si:高S−高P系のPb非添加鋼に良好
な切削性を付与させるためには、Si含有量はできるだ
け少なくする必要があり、特に、その含有量が0.10
%を超えると、切削性の低下が著しくなってPb系快削
鋼と同等の切削性が安定して確保できなくなる。したが
って、Si含有量を0.10%以下とした。
【0014】Mn:Mnは、脱酸作用や強度を高める作
用を有する。更に、切削性を高める作用もある。しか
し、その含有量が0.85%未満ではこうした効果が得
難い。一方、Mnを2.00%を超えて含有させても、
その効果は飽和し、経済性を損なうばかりである。した
がって、Mnの含有量を0.85〜2.00%とした。
【0015】P:Pは、疲労強度を高める作用に加え
て、Si含有量が0.1%以下でS含有量が0.5%を
超える低Si−高S鋼の切削性を著しく向上させる作用
を有する。しかし、その含有量が0.020%未満では
前記の効果が得難い。一方、0.20%を超えて含有さ
せると熱間加工性の著しい劣化を招く。したがって、P
の含有量を0.020〜0.20%とした。
【0016】S:Sは、切削性を向上させる作用を有す
る。特に、Si含有量が0.1%以下、P含有量が0.
02〜0.20%の低Si−高P鋼の切削性を大きく高
める作用を有する。しかし、Pb非添加鋼の場合、Sの
含有量が0.5%以下ではPb系快削鋼と同等の切削性
が安定して確保できなくなる。一方、Sの含有量が0.
80%を超えると熱間加工性が著しく劣化する。したが
って、S含有量を0.50%を超えて0.80%以下と
した。
【0017】N:Nは、結晶粒を微細化して靱性を高め
る作用を有する。この効果を十分発揮させるためには、
Nの含有量を0.0030%以上とする必要がある。一
方、Nを0.0200%を超えて含有させても、その効
果は飽和し経済性を損なうばかりである。したがって、
N含有量を0.0030〜0.0200%とした。
【0018】O(酸素):Oは切削性を改善するのに有
効な元素で、この効果を十分発揮させるには、0.00
50%以上の含有量とする必要がある。一方、Oを0.
0350%を超えて含有させてもその効果はする。した
がって、Oの含有量を0.0050〜0.0350%と
した。
【0019】Cu:Cuは添加しなくても良い。添加す
れば、降伏強度を向上させる作用がある。この効果を確
実に得るには、Cuは0.01%以上の含有量とするこ
とが好ましい。しかし、その含有量が0.30%を超え
ると、熱間加工性が低下する。したがって、Cuの含有
量を0.30%以下とした。
【0020】Ni:Niは添加しなくても良い。添加す
れば、靱性を向上させる効果を有する。この効果を確実
に得るには、Niは0.01%以上の含有量とすること
が好ましい。しかし、その含有量が0.30%を超える
と、切削性が著しく低下する。したがって、Niの含有
量を0.30%以下とした。
【0021】Cr:Crは添加しなくても良い。添加す
れば強度を高める作用がある。この効果を確実に得るに
は、Crは0.01%以上の含有量とすることが望まし
い。しかし、その含有量が1.5%を超えると切削性が
著しく低下する。したがって、Crの含有量を1.5%
以下とした。
【0022】Mo:Moは添加しなくても良い。添加す
れば、Niと同様に靱性を向上させる作用がある。この
効果を確実に得るには、Moは0.01%以上の含有量
とすることが好ましい。しかし、その含有量が0.2%
を超えると、切削性が著しく低下する。したがって、M
oの含有量を0.2%以下とした。
【0023】Al:Alは添加しなくても良い。添加す
れば、脱酸に有効である。この効果を確実に得るには、
Alは0.01%以上の含有量とすることが好ましい。
しかし、その含有量が0.10%を超えると、熱間加工
性が低下する。したがって、Alの含有量を0.10%
以下とした。
【0024】Bi:Biは添加しなくても良い。添加す
れば、切削性を一段と高める作用がある。この効果を確
実に得るには、Biは0.01%以上の含有量とするこ
とが好ましい。しかし、Biを0.50%を超えて含有
させても前記の効果が飽和し、コストが嵩むばかりであ
る。したがって、Biの含有量を0.50%以下とし
た。
【0025】Te:Teは添加しなくても良い。添加す
れば、切削性を一段と高める作用がある。この効果を確
実に得るには、Teは0.005%以上の含有量とする
ことが好ましい。しかし、Teを0.10%を超えて含
有させても前記の効果が飽和し、コストが嵩むばかりで
ある。したがって、Teの含有量を0.10%以下とし
た。
【0026】Ca:Caは添加しなくても良い。添加す
れば、切削性を一段と高める作用がある。この効果を確
実に得るには、Caは0.0005%以上の含有量とす
ることが好ましい。しかし、Caを0.05%を超えて
含有させても前記の効果が飽和するので、コストが嵩む
ばかりである。したがって、Caの含有量を0.05%
以下とした。
【0027】Ti:Tiは添加しなくても良い。添加す
れば、切削性を一段と高める作用がある。この効果を確
実に得るには、Tiは0.05%以上の含有量とするこ
とが好ましい。しかし、Tiを1.00%を超えて含有
させても前記の効果は飽和し、コストが嵩むばかりであ
る。したがって、Tiの含有量を1.00%以下とし
た。
【0028】V:Vは添加しなくても良い。添加すれ
ば、降伏強度及び耐久比(疲労限度比)を向上させる作
用がある。この効果を確実に得るには、Vは0.01%
以上の含有量とすることが好ましい。しかし、Vを0.
50%を超えて含有させても前記の効果は飽和し、コス
トが嵩むばかりである。したがって、Vの含有量を0.
50%以下とした。
【0029】B:Bは添加しなくても良い。添加すれ
ば、焼入れ性を高めて強度を向上させる作用がある。こ
の効果を確実に得るには、Bは0.0005%以上の含
有量とすることが好ましい。しかし、Bを0.0050
%を超えて含有させても前記の効果は飽和しコストが嵩
むばかりである。したがって、Bの含有量を0.005
0%以下とした。
【0030】fn1:前記式で表されるfn1の値が
1.70未満の場合、熱間加工性の劣化が著しい。した
がって、fn1の値を1.70以上とした。なお、fn
1の値の上限は4.0に近い値であっても問題はない。
【0031】以下、実施例により本発明を詳しく説明す
る。
【0032】
【実施例】表1、表2に示す化学組成の鋼を通常の方法
によって試験炉を用いて溶製した。表1における鋼1〜
10は、化学組成が本発明で規定する範囲内にある本発
明例、表2における鋼11〜20は成分のいずれかが本
発明で規定する範囲から外れた比較例である。比較例の
うち鋼18〜20は従来のPb系快削鋼に相当する鋼で
ある。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】次いで、これらの鋼の鋼塊を1200℃に
加熱した後熱間鍛造し、仕上げ温度を1000℃とし
て、直径80mmで長さが1000mmの丸棒及び厚さ
55mmで幅が160mmの鋼板に仕上げ、切削性の評
価のために下記の旋削試験とドリル穴あけ試験を実施し
た。
【0036】(1)旋削試験 前記した直径が80mmで長さが1000mmの丸棒を
供試材として、乾式つまり無潤滑で、切り込み量2m
m、送り量0.2mm/rev、切削速度80m/分の
条件で超硬合金P20のチップを用いて旋削試験を行っ
た。
【0037】旋削性は、チップ寿命、仕上げ面粗さ(R
a)、切削抵抗(主分力、送り分力と背分力の合力)で
評価した。なお、チップ寿命はチップの摩耗量が一定の
値を超えてそれ以上の旋削が不能と判断した場合の試験
時間とした。旋削試験は100分で打ち切り、100分
を超えて旋削可能と判断した場合のチップ寿命は100
分以上(≧100)とした。
【0038】(2)ドリル穴あけ試験 前記した厚さが55mmで幅が160mmの鋼板を供試
材として、高速度工具鋼(ハイス)の直径12mmのド
リルを使用し、水溶性の潤滑剤を用いて、送り0.04
mm/rev、切削速度47m/分の条件で鋼板の厚さ
方向に深さ40mmの穴をあけてドリル穴あけ試験を行
った。
【0039】ドリル穴あけ性は、ドリル寿命、抵抗トル
ク、抵抗スラストで評価した。なお、ドリル寿命は、ド
リル刃先の摩耗により加工不能になるまでの穴の数とし
た。ドリル穴あけ試験は1000個の穴をあけた時点で
打ち切り、それ以上穴あけが可能な場合のドリル寿命は
1000以上(≧1000)とした。
【0040】試験結果を表3にまとめて示す。
【0041】
【表3】
【0042】表3から、本発明例の鋼1〜10は、Pb
非添加にも拘わらず、従来のPb系快削鋼である鋼18
〜20と同等の旋削性、ドリル穴あけ性を有しており、
切削性に優れていることが明らかである。
【0043】一方、比較例の鋼においては、本発明で規
定する値から、C含有量が高目に外れた鋼11、Si含
有量が高目に外れた鋼12、P含有量が低目に外れた鋼
13、S含有量が低目に外れた鋼14、Ni含有量が高
目に外れた鋼15、Cr含有量が高目に外れた鋼16及
びMo含有量が高目に外れた鋼17は、いずれも工具寿
命(チップ寿命とドリル寿命)が短く、旋削試験におけ
る切削抵抗並びにドリル穴あけ時の抵抗トルク及び抵抗
スラストが大きく、従来のPb系快削鋼である鋼18〜
20と比べて切削性が劣っている。なお、鋼13、1
5、17は表面粗さも劣っている。
【0044】
【発明の効果】本発明の快削鋼はPb系快削鋼と同等の
切削性を有するのでOA機器のシャフト類や自動車のブ
レーキピストンなど殆ど負荷のかからない機械構造部品
の素材鋼として利用することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.05〜0.30%、S
    i:0.10%以下、Mn:0.85〜2.00%、
    P:0.020〜0.20%、S:0.50を超えて
    0.80%以下、N:0.0030〜0.0200%、
    O(酸素):0.0050〜0.0350%、Cu:
    0.30%以下、Ni:0.30%以下、Cr:1.5
    %以下、Mo:0.2%以下、Al:0.10%以下、
    Bi:0.50%以下、Te:0.10%以下、Ca:
    0.05%以下、Ti:1.00%以下、V:0.50
    %以下、B:0.0050%以下を含有し、残部はFe
    及び不可避不純物からなり、更に、下記式で表される
    fn1の値が1.70以上である快削鋼。 fn1=Mn(%)/S(%)・・・・・
JP33351498A 1998-11-25 1998-11-25 快削鋼 Expired - Fee Related JP3687370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33351498A JP3687370B2 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 快削鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33351498A JP3687370B2 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 快削鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000160284A true JP2000160284A (ja) 2000-06-13
JP3687370B2 JP3687370B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=18266903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33351498A Expired - Fee Related JP3687370B2 (ja) 1998-11-25 1998-11-25 快削鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687370B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737019B2 (en) 2002-03-12 2004-05-18 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Sulfur-containing free-cutting steel
EP1507016A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-16 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Low-carbon free cutting steel
EP1580287A1 (en) * 2002-11-15 2005-09-28 Nippon Steel Corporation Steel excellent in machinability and method for production thereof
JP2007146228A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Nippon Steel Corp 高温延性に優れた快削鋼
WO2008066194A1 (fr) 2006-11-28 2008-06-05 Nippon Steel Corporation Acier de décolletage avec une excellente aptitude à la fabrication
EP1964939A1 (en) * 2005-12-16 2008-09-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Low-carbon sulfur-containing free-cutting steel with excellent cuttability
WO2009001667A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 低炭素硫黄快削鋼
WO2010071060A1 (ja) 2008-12-16 2010-06-24 Jfe条鋼株式会社 低炭素硫黄快削鋼
US8124008B2 (en) 2001-11-30 2012-02-28 Jfe Bars & Shapes Corporation Free cutting steel
CN103255359A (zh) * 2013-04-17 2013-08-21 杭州钢铁集团公司 一种含铋易切削钢
EP2322680A4 (en) * 2008-08-06 2015-07-29 Posco ENVIRONMENTALLY FRIENDLY PB-FREE AUTOMATED STEEL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
WO2021201178A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 Jfeスチール株式会社 快削鋼およびその製造方法
WO2021201179A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 Jfeスチール株式会社 快削鋼およびその製造方法
KR20220099571A (ko) 2019-12-23 2022-07-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 쾌삭강 및 그의 제조 방법
CN115369324A (zh) * 2022-09-05 2022-11-22 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种汽车用38MnVS5稀土易切削热轧圆钢及其制备方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124008B2 (en) 2001-11-30 2012-02-28 Jfe Bars & Shapes Corporation Free cutting steel
US6737019B2 (en) 2002-03-12 2004-05-18 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Sulfur-containing free-cutting steel
EP1580287A4 (en) * 2002-11-15 2006-07-05 Nippon Steel Corp STEEL WITH EXCELLENT CUTTING CAPACITY AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
EP1580287A1 (en) * 2002-11-15 2005-09-28 Nippon Steel Corporation Steel excellent in machinability and method for production thereof
US8137484B2 (en) 2002-11-15 2012-03-20 Nippon Steel Corporation Method of production of steel superior in machinability
US7488396B2 (en) 2002-11-15 2009-02-10 Nippon Steel Corporation Superior in machinability and method of production of same
CN1306056C (zh) * 2003-08-01 2007-03-21 住友金属工业株式会社 低碳易切削钢
EP1507016A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-16 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Low-carbon free cutting steel
JP4546917B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-22 新日本製鐵株式会社 高温延性に優れた快削鋼
JP2007146228A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Nippon Steel Corp 高温延性に優れた快削鋼
AU2006241390B2 (en) * 2005-11-28 2008-12-11 Nippon Steel Corporation Free-cutting steel having excellent high temperature ductility
EP1964939A1 (en) * 2005-12-16 2008-09-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Low-carbon sulfur-containing free-cutting steel with excellent cuttability
EP1964939A4 (en) * 2005-12-16 2009-11-18 Kobe Steel Ltd SULFURED, LOW CARBON SULFUR COLLAR STEEL HAVING EXCELLENT CUTTING ABILITY
WO2008066194A1 (fr) 2006-11-28 2008-06-05 Nippon Steel Corporation Acier de décolletage avec une excellente aptitude à la fabrication
JP2009007591A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 低炭素硫黄快削鋼
WO2009001667A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 低炭素硫黄快削鋼
EP2322680A4 (en) * 2008-08-06 2015-07-29 Posco ENVIRONMENTALLY FRIENDLY PB-FREE AUTOMATED STEEL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US8691141B2 (en) 2008-12-16 2014-04-08 JFE Bars and Shapes Corporation Low carbon resulfurized free cutting steel
WO2010071060A1 (ja) 2008-12-16 2010-06-24 Jfe条鋼株式会社 低炭素硫黄快削鋼
CN103255359A (zh) * 2013-04-17 2013-08-21 杭州钢铁集团公司 一种含铋易切削钢
KR20220099571A (ko) 2019-12-23 2022-07-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 쾌삭강 및 그의 제조 방법
WO2021201178A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 Jfeスチール株式会社 快削鋼およびその製造方法
WO2021201179A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 Jfeスチール株式会社 快削鋼およびその製造方法
KR20220131326A (ko) 2020-03-31 2022-09-27 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 쾌삭강 및 그 제조 방법
KR20220144864A (ko) 2020-03-31 2022-10-27 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 쾌삭강 및 그 제조 방법
CN115369324A (zh) * 2022-09-05 2022-11-22 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种汽车用38MnVS5稀土易切削热轧圆钢及其制备方法
CN115369324B (zh) * 2022-09-05 2023-12-08 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种汽车用38MnVS5稀土易切削热轧圆钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687370B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000160284A (ja) 快削鋼
JP4986203B2 (ja) 工具寿命に優れたbn快削鋼
KR100825566B1 (ko) 피삭성 및 열간압연성이 우수한 환경친화형 무연 쾌삭강
JP4502519B2 (ja) マルテンサイト系快削ステンレス鋼
JP2000087179A (ja) 被削性に優れる機械構造用鋼
JP2010514929A (ja) 被削性及び熱間圧延性の優れた環境親和型無鉛快削鋼
JP5323369B2 (ja) 被削性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼
JP3270035B2 (ja) 被削性に優れ,強度異方性の小さい鉛無添加の機械構造用鋼
JP2000144339A (ja) 高耐食快削ステンレス鋼
JP2009108357A (ja) マルテンサイト型熱間鍛造用非調質鋼及び熱間鍛造非調質鋼部品
JP4263648B2 (ja) 被削性に優れるTi添加高強度鋼
JP3890724B2 (ja) 被削性に優れたフェライト・パーライト型非調質鋼材
JP3644275B2 (ja) 被削性に優れたマルテンサイト・ベイナイト型非調質鋼材及びその製造方法
JP4148311B2 (ja) 被削性に優れ、強度異方性の小さい鉛無添加の機械構造用鋼
JP3874557B2 (ja) 靱性に優れた快削非調質鋼
JP3489376B2 (ja) 高強度高靱性快削非調質鋼材
JP3834127B2 (ja) 快削高靱性非調質鋼
JP3489655B2 (ja) 高強度高靭性快削非調質鋼材
JP4770437B2 (ja) フェライト系快削ステンレス鋼
JP2001234298A (ja) オーステナイト系Ca添加快削ステンレス鋼
JP2001200332A (ja) 高靱性非調質鋼
JP3763934B2 (ja) 快削熱間鍛造用非調質鋼
JP4282459B2 (ja) 被削性に優れる焼入焼もどしして使用される機械構造用鋼
JP4049969B2 (ja) 機械構造用快削鋼
JP3065495B2 (ja) 被削性、耐食性および熱間加工性に優れた快削ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees