JP3390790B2 - プロジェクションスクリーン - Google Patents

プロジェクションスクリーン

Info

Publication number
JP3390790B2
JP3390790B2 JP23714693A JP23714693A JP3390790B2 JP 3390790 B2 JP3390790 B2 JP 3390790B2 JP 23714693 A JP23714693 A JP 23714693A JP 23714693 A JP23714693 A JP 23714693A JP 3390790 B2 JP3390790 B2 JP 3390790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresnel lens
lens sheet
projection
angle
linear fresnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23714693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764189A (ja
Inventor
一十六 渡辺
本田  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP23714693A priority Critical patent/JP3390790B2/ja
Priority to US08/297,822 priority patent/US5513036A/en
Publication of JPH0764189A publication Critical patent/JPH0764189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390790B2 publication Critical patent/JP3390790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • G03B21/625Lenticular translucent screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7408Direct viewing projectors, e.g. an image displayed on a video CRT or LCD display being projected on a screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、背面投射型プロジェク
ションテレビ用スクリーンに関する。
【0002】
【従来の技術】背面投射型テレビに用いるプロジェクシ
ョンスクリーンは、従来多くはサーキュラーフレネルレ
ンズシート(CFS)とレンチキュラーレンズシート
(LLS)とから構成されている。サーキュラーフレネ
ルレンズシート(CFS)は円形単位レンズをその稜線
方向が同心円状になるよう多数平面内に配列してなり投
射光を観察側へ集光させる作用がある。またレンチキュ
ラーレンズシート(LLS)は線型単位レンズをその稜
線方向が互いに平行になるよう多数平面内に配列してな
り投射光を散乱させ画像を形成する作用がある。
【0003】従来、背面投射型テレビの投射光学系は、
投射管をスクリーン背面の中心軸上に配置する手法が多
くとられたきたが、テレビセットのコンパクト化などの
理由から、投射管をスクリーンの上方または下方の限ら
れたスペースに配置し、そのため中心軸を外れる例があ
らわれてきている。本発明はこのタイプの背面投射型テ
レビに用いるプロジェクションスクリーンの改良に関す
るものである。このタイプの背面投射型テレビの投射光
学系の一例を図1に示す。このタイプの背面投射型テレ
ビは、通常の背面投射型テレビに比較してスクリーン下
部が短いため、CRT直視型テレビと同じ様な印象を与
える。この場合、光軸を補正するためにサーキュラーフ
レネルレンズシート(CFS)の背面にリニアフレネル
レンズシート(LFS)を加え、ある程度光軸を補正し
た光をサーキュラーフレネルレンズシート(CFS)に
入射させることで対応している。ここで、リニアフレネ
ルレンズシート(LFS)は、プリズム形単位レンズを
その稜線方向が互いに平行になるよう多数平面内に配列
してなり入射光と出射光の方向を変化させる作用があ
る。
【0004】このような、リニアフレネルレンズシ−ト
(LFS)を加えた従来の技術は、特開昭59−159
25号等によって提案されている。特開昭59−159
25号には、図4に示すように、スクリ−ンを構成する
サ−キュラ−フレネルレンズシ−ト(CFS)の投影側
にリニアフレネルレンズシ−ト(LFS)を配置してな
る構成が示されている。即ち、観測者側からはサ−キュ
ラ−フレネルレンズシ−ト(CFS)、リニアフレネル
レンズシ−ト(LFS)の順に配列されている。そし
て、そのリニアフレネルレンズシ−ト(LFS)のレン
ズ面の傾きを所定の角度に設計することによって、スク
リ−ンに入射する光を光軸と平行としないで、一定の角
度だけずらして入射させ、その結果として投影系の奥行
き方向の距離を小さくして投光機を薄型化することが示
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の技術においては、リニアフレネルレンズシート(LF
S)を加えたことによってスクリーンの光軸に対して投
射光軸の角度を変化させることはできたが、その一方で
画面輝度が低下するという問題を生じていた。本発明の
目的は、この課題を解決し光軸を所望の角度で変化させ
た場合においても画面輝度の低下が小さく、かつ面内で
の場所による輝度のバラツキ、色むらの少ないプロジェ
クションスクリーンを提供する事である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の本発
明によって達成される。即ち、背面投射型テレビに用い
る、複数のレンズシートから構成されたプロジェクショ
ンスクリーンにおいて、その複数のレンズシートは、観
察者側からレンチキュラーレンズシート、リニアフレネ
ルレンズシート、サーキュラーフレネルレンズシートの
順に配列された3枚のレンズシートを含んでいるプロジ
ェクションスクリーンによって達成される。
【0007】
【作用】サーキュラーフレネルレンズシート(CFS)
の場合、その中心軸上の点から投射した光の同一水平座
標上の垂直出射角、および、同一垂直座標軸上の水平出
射角は等しいが、リニアフレネルレンズシート(LF
S)の場合には、このことが成立しない。また、投射点
を中心軸上からずらした場合、上記のことは、サーキュ
ラーフレネルレンズシート(CFS)においても成立し
なくなるが、その差は、リニアフレネルレンズシート
(LFS)に比較して小さい。このことにより、リニア
フレネルレンズシート(LFS)によって光軸を補正す
る場合、投射管側からリニアフレネルレンズシート(L
FS)─サーキュラーフレネルレンズシート(CFS)
─レンチキュラーレンズシート(LLS)の順で配列す
る場合(以降“LCL配列”の場合と呼ぶ)は、リニア
フレネルレンズシート(LFS)を出射した光の垂直方
向の出射角は中心部と左右端部とではかなり差があるの
に対して、サーキュラーフレネルレンズシート(CF
S)─リニアフレネルレンズシート(LFS)─レンチ
キュラーレンズシート(LLS)の順で配列する場合
(以降、各シートの頭文字をとって“CLL配列”と呼
ぶ)には、この差が小さくなる。
【0008】従って、CLL配列とすることで、光軸を
所望の角度で変化させた場合においても画面輝度の低下
が小さく、面内での場所による輝度のバラツキも少な
い。光軸の補正は、サーキュラーフレネルレンズの光学
的中心を機械的な中心から偏心させることのみによる場
合とリニアフレネルレンズのみによる場合、さらに両者
を組み合わせ行う場合とが考えられる。しかしながら、
サーキュラーフレネルレンズの偏心のみによる場合には
光源に近い側、すなわち図1においてスクリーンの上端
が明るく、下端が相対的に暗くなり、他方、リニアフレ
ネルレンズのみにより補正を行う場合には、反対に上端
が暗く、下端が相対的に明るくなる。従って、光軸の補
正は、リニアフレネルレンズによるものと、サーキュラ
ーフレネルレンズの偏心によるものとを組み合わせ、両
者に光軸補正の機能を分配することにより、スクリーン
の上端と下端の明るさを同程度とすることができ、好ま
しい。
【0009】リニアフレネルレンズシート(LFS)は
光学系の補正のために用いられる。その目的を達成する
ために、そのレンズ角度はプロジェクションスクリーン
の縦方向に非線型に変化し、光学系によっては極値を有
することもある。図3はCLL配列のリニアフレネルレ
ンズシート(LFS)の光線軌跡の計算方法を示す図で
あり、図4はLCL配列のリニアフレネルレンズシート
(LFS)の光線軌跡の計算方法を示す図である。プロ
ジェクションスクリーンの縦方向中心軸上を考えたと
き、CLL配列の場合には、図3に示すように結像点
B’をBに補正するようにレンズ角度が計算され、LC
L配列の場合には、図4に示すように光源点A’をAに
補正するようにレンズ角度が計算される。
【0010】図5において、リニアフレネルレンズシー
ト(LFS)のレンズ角度ψの計算方法を以下に説明す
る。まず、使用する記号について説明する。 記号: θ1 :入射光線の角度 θ2 :出射光線の角度 ψ :リニアフレネルレンズ(LFS)のレンズ角度 nL :リニアフレネルレンズ(LFS)の屈折率 φ :サーキュラーフレネルレンズ(CFS)のレンズ
角度 v :リニアフレネルレンズ(LFS)の垂直座標 nC :サーキュラーフレネルレンズシート(CFS)の
屈折率 f1 :投射距離 f2 :縦方向の集光距離 PJ:CRTの垂直座標 hf :縦方向集光点の垂直座標
【0011】リニアフレネルレンズシート(LFS)の
レンズ角度ψは、入射光線の角度θ1 、及び出射光線の
角度θ2 より、 tanψ=(sinθ1 −sinθ2 ) /((nL 2 −(sinθ1 2 1/2 −cosθ2 ) 式(1) により計算できる。式中、入射光線の角度θ1 及び出射
光線の角度θ2 は、CLL配列の場合とLCL配列の場
合とでは異なる。CLL配列の場合には、図3において
サーキュラーフレネルレンズシート7を出射する光の角
度がリニアフレネルレンズシート6の入射角度θ1 とな
り、B点に集光する光の角度がθ2 となるから、Sを、 S=((v−PJ)cosφ)/((f1 2 +(v−PJ)2 1/2 ) −(sinφ)(nC 2 −(v−PJ)2 /(f1 2 +(v−PJ)2 ))1/2 式(2) としたとき、入射光線の角度θ1 、及び出射光線の角度
θ2 は、 sinθ1 =Scosφ+sinφ(1−S2 1/2 式(3) θ2 =tan-1((v−hf )/f2 ) 式(4) となる。
【0012】一方、LCL配列の場合には、図4におい
てAから投射した光の角度がθ1 となり、A’からの投
射光角度がθ2 と等しいから、 sinθ1 =(v−PJ)/(f1 2 +(v−PJ)2 1/2 式(5) sinθ2 =(sin(tan-1((v−hf )/f2 )−φ))cosφ+( sinφ)(nC 2 −(sin(tan-1((v−hf )/f2 )−φ))2 1/2 式(6) となる。これらの計算は、CLL配列、LCL配列とも
にサーキュラーフレネルレンズの中心を通る垂直軸上で
行われる。ところが、集光点Bの垂直座標は水平座標に
対して一定ではなく、円弧状となる。そこで図3、図4
に示すような上方から投射する系に対してはスクリーン
中心より低い高さ、すなわち、hf <0に設定するのが
好ましい。
【0013】
【実施例】本発明は、図1で示すような背面投射型テレ
ビに用いるプロジェクションスクリーンに関するもので
あって、テレビセットのコンパクト化等の理由から投射
管の光軸はプロジェクションスクリーンの光軸から外れ
所定の角度を成している。そして、本発明のプロジェク
ションスクリーンは図3に示すように、投射管側からサ
ーキュラーフレネルレンズシート(CFS)、リニアフ
レネルレンズシート(LFS)、及びレンチキュラーレ
ンズシート(LLS)の順に配列された、少なくとも3
枚以上のレンズシートから構成されてなる。なお、サー
キュラーフレネルレンズシート及びリニアフレネルレン
ズシートは、それぞれフレネルレンズの形成面を観察者
側(光出射側)にむけて配置されている。
【0014】本発明で用いるリニアフレネルレンズシー
ト(LFS)は、透光性基材から形成される。ここで透
光性基材としては、ポリメタアクリル酸メチル,ポリア
クリル酸メチル等のアクリル酸エステル又はメタアクリ
ル酸エステルの単独若しくは共重合体,ポリエチレンテ
レフタレート,ポリブチレンテレフタレート等のポリエ
ステル,ポリカーボネート,ポリスチレン、ポリメチル
ペンテン等熱可塑性樹脂、或いは紫外線又は電子線で架
橋した、多官能のウレタンアクリレート、ポリエステル
アクリレート等のアクリレート、不飽和ポリエステル等
透明な樹脂,透明な硝子等、透明なセラミックス等が用
いられる。透光性基材に要求される透光性は、各用途の
使用に支障のない程度に、投射光を最低限透過するよう
に選定する必要があり、無色透明が一番望ましいが、レ
ンズシートとして用いる場合は、用途によっては着色透
明又は艶消半透明であってもよい。
【0015】この透光性基材は、プロジェクションスク
リーンに用いる場合には、外力その他に対してその形を
維持するに足るある程度の厚さや剛性が必要とされ、通
常、厚みはスクリーン高さに対して0.003〜0.0
1程度の比率とする。ただし、本発明においてはCLL
配列であって、リニアフレネルレンズシート(LFS)
はサーキュラーフレネルレンズシート(CFS)とレン
チキュラーレンズシート(LLS)に挟まれており、こ
れらのレンズシートがその形を維持するに足るある程度
の厚さや剛性を有している場合は、リニアフレネルレン
ズシート(LFS)は腰が無くても両面から保持される
為、厚さは少なくて済み、その場合は50〜300μm
程度の透光性基材、即ちフィルムを用いることができ
る。一方従来のLCL配列の場合は、リニアフレネルレ
ンズシート(LFS)が腰の無いものである場合は、そ
れを保持するために、特別な工夫や機構が必要となる。
【0016】この透光性基材、フィルムの表面に形成す
る互いに平行するプリズム型単位レンズ群を形成する方
法としては、例えば公知の熱プレス法(特開昭56─1
57310号公報記載)、紫外線硬化性の熱可塑性樹脂
フィルムにロールエンボス版によってエンボス加工した
後に、紫外線を照射してそのフィルムを硬化させる方法
(特開昭61─156273号公報記載)、レンズ形状
を刻設したロール凹版上に紫外線または電子線硬化性樹
脂液を塗布し凹部に充填後、樹脂液を介してロール凹版
上に透明基材フィルムを被覆したまま紫外線または電子
線を照射し硬化させた樹脂と、それに接着した基材フィ
ルムとをロール凹版から離型し、ロール凹版のレンズ形
状を硬化樹脂層に形成する方法(特開平3─22388
3号公報、米国特許第4576850号公報記載)等を
用いる。該方法の場合、成形したレンズを巻き取って加
工する都合上、加工時の亀裂発生等を防止するため、紫
外線または電子線硬化性樹脂としては、比較的可撓性、
柔軟性のあるものを選定する。特に本発明のようにCL
L配列の場合には、前述のようにリニアフレネルレンズ
シート(LFS)は剛性を必要とせず腰の無いものでよ
いから、巻取りロールフィルムに紫外線硬化成形法等に
より連続的にプリズムを成形する方法が可能であり適し
ている。また、このプリズム型単位レンズのサイズは、
レンズ角度が最大の部位における高さが0.05〜0.
2mm程度であり、レンズのピッチは0.1〜0.5m
m程度の範囲で、サーキュラーフレネルレンズとの間に
生じるモアレが目立たないように設定される。
【0017】本発明で用いるレンチキュラーレンズシー
ト(LLS)は、例えば柱状体の単位レンズをその稜線
方向を平行にして隣接して配列させてなる線型レンズ列
シート(広義のレンチキュラーレンズ)、又は半球面等
周囲が独立した突起状の単位レンズ42を多数2次元方
向に配列してなる突起レンズシート蠅の眼レンズ(広義
のレンズ)が使用される。ここで単位レンズの断面形状
としては円、楕円、カージオイド、ランキンの卵形、サ
イクロイド、又はインボリュート曲線等の連続で滑らか
な曲線、或いは三角形、四角形、又は六角形等の多角形
の一部分又は全体を用いる。これら単位レンズは、凸レ
ンズでも、凹レンズでも良い。これらの中でも、好まし
いのは設計、製造の容易さ、集光、光の拡散特性(半値
角、サイドローブ光の少なさ、半値角内輝度の等方性、
法線方向の輝度)等の点から円柱又は楕円柱である。特
に面光源の法線方向が長軸となった楕円が輝度が高く好
ましい。
【0018】これら、レンズシートは1枚構成で用いる
こともできるが、柱状レンズを用いて2方向(上下方
向、左右方向)の光拡散角を制御する為には2枚のレン
ズシートを、その稜線が直交するように積層しても良
い。この場合レンズ面の向きは2枚とも同じ向きにする
のが、光透過性が高く最も良好であるが、勿論各レンズ
シートのレンズが対抗して向き合う(レンズ面は2枚の
レンズシートの間に挾まれる)ようにしても良い。これ
らのレンチキュラーレンズシートは、通常、コントラス
ト向上のため、観察側の面に、その稜線に平行に、か
つ、入射側レンズの非集光部に光吸収層を設けるように
したものが用いられる。
【0019】該レンチキュラーレンズシート5は透光性
基材から形成される。ここで透光性基材としては、前述
のリニアフレネルレンズシート(LFS)と同様の材料
を利用することができる。通常は、アクリル又はポリカ
ーボネートの樹脂が用いられる。また、通常この透光性
基材には、光を散乱させるために樹脂中にこの樹脂とは
屈折率の異なる粒径数十μm程度の粒子(ビーズ)を混
入させたものが用いられる。この透光性基材は、プロジ
ェクションスクリーンのレンチキュラーレンズシート
(LLS)として用いる場合には、製造上、使用上にお
いて或る程度の厚さや剛性が要求され、通常厚みが0.
5〜1.5mm程度のものが用いられる。
【0020】レンチキュラーレンズシート(LLS)に
レンズ形状を形成する方法としては、前述のリニアフレ
ネルレンズシート(LFS)の場合と同様の方法を用い
ることができる。この線型単位レンズのサイズは、通
常、0.5〜1.0mmピッチで配列したものが多く用
いられるが、100インチを越えるような大型スクリー
ンでは1.0mm以上のピッチのものも用いられる。
【0021】本発明で用いるサーキュラーフレネルレン
ズシート(CFS)は、円形単位レンズをその稜線方向
が同心円状になるよう多数平面内に配列してなる外形を
有する。該レンズシートは透光性基材から形成される。
ここで透光性基材としては、前述のリニアフレネルレン
ズシート(LFS)と同様の材料を利用することができ
る。通常は、アクリル又はポリカーボネートの樹脂が用
いられる。この透光性基材は、プロジェクションスクリ
ーンのサーキュラーフレネルレンズシート(CFS)と
して用いる場合には、製造上、使用上において或る程度
の厚さや剛性が要求され、通常厚みは、スクリーン高さ
に対して0.01〜0.1程度の比率のものが用いられ
る。
【0022】サーキュラーフレネルレンズシート(CF
S)にレンズ形状を形成する方法としては、前述のリニ
アフレネルレンズシート(LFS)の場合と同様の方法
を用いることができる。中でも、プレス法、紫外線硬化
成形法、注型重合成形法などによる枚葉生産が適当であ
る。この線型単位レンズのサイズは、レンズ角度が最大
の部位における高さが0.05〜1.5mm程度であ
り、レンズのピッチは0.06〜1.0mm程度の範囲
で、レンチキュラーレンズおよびリニアフルネルレンズ
との間に生じるモアレが目立たないような値に設定され
る。
【0023】次に本発明の好ましい実施態様についてよ
り具体的な例を挙げて説明する。 (実施例1)以下の条件を有する本発明のCLL配列プ
ロジェクションスクリーンを製作した。 ・プロジェクションスクリーン サイズ 40
インチ アスペクト比 3:4 ・サーキュラーフレネル焦点距離 12000m
m(設計上) ・投射距離 706mm
(f1 と同じ位置) ・集光距離 1920mm
(垂直方向実測値) ・センターシフト 210mm ・CRT高さ 320mm ・CRT集中角 9.5度 ・リニアフレネルの屈折率 1.49 ・サーキュラーフレネルの屈折率 1.49 ・垂直方向集光点高さ 0mm (実施例2)サーキュラーフレネルレンズシート(CF
S)の屈折率を下記とする以外は実施例1と全く同じに
製作した。 ・サーキュラーフレネルの屈折率 1.55(U
V成形、ベース板1.49) サーキュラーフレネルレンズシートとリニアフレネルレ
ンズシートの屈折率を変える場合、実施例2に示される
ようにサーキュラーフレネルレンズシートを高屈折率と
する場合と、逆にリニアフレネルレンズシートを高屈折
率とする場合とが考えられるが、よりレンズ角度が大き
いサーキュラーフレネルレンズを高屈折率とするのが好
ましい。 (比較例1)LCL配列とする以外は実施例1と全く同
じ条件でプロジェクションスクリーンを製作した。 (比較例2)LCL配列とする以外は実施例2と全く同
じ条件でプロジェクションスクリーンを製作した。
【0024】表1は上記実施例1および比較例1につい
てリニアフレネルレンズおよびサーキュラーフレネルレ
ンズのレンズ角度を示す。サーキュラーフレネルレンズ
については、その同心円の中心(光学的中心)からの半
径に対して、リニアフレネルレンズについては、スクリ
ーンの上端からの距離に対して示してある。リニアフレ
ネルレンズのレンズ角度が負になっているのは、その面
が下を向いていることを示している。
【0025】
【表1】
【0026】上記実施例1、2、比較例1、2につい
て、レンチキュラーレンズシート(LLS)無しの構成
で、水平出射角、垂直出射角および損失を赤、緑、青の
投射光について測定した。測定箇所はプロジェクション
スクリーンの中心を原点として、水平座標の5箇所
(0.0、101.6、203.2、304.8、40
6.4)、垂直座標の5箇所(304.8、152.
4、0、−152.4、−304.8)、合計25箇所
を選定した。その測定結果を以下の表2〜5に示す。表
2は実施例1、表3は実施例2、表4は比較例1、そし
て表5は比較例2である。表は、左から水平座標、赤
光、緑光、青光の順に配列され、赤光、緑光、青光はそ
れぞれ、水平出射角、垂直出射角、損失(%)の順に表
されている。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】表2において、CLL配列の場合、最下端
の緑光の垂直出射角は、9.13〜9.96度でその差
0.83度であるのに対して、表4のLCL配列の場
合には、同じ部位が、9.02〜12.91度で、その
差が3.89度とCLL配列の4倍以上に大きくなって
いる。このことから、CLL配列は、出射角の場所によ
る均一性がLCL配列よりも良いことが判る。同様に表
3においても、CLL配列の場合、最下端の緑光の垂直
出射角は、9.13〜9.88度でその差が0.75度
であるのに対して、表5のLCL配列の場合には、同じ
部位が、9.02〜11.42度で、その差が2.40
度とCLL配列の3倍以上に大きくなっている。また、
最右端の緑光の水平方向出射角に関しても、CLL配列
の表2、表3においてその差がそれぞれ1.30、0.
74と小さいのに対して、LCL配列の場合には表4、
表5に示されるように、それぞれ6.434.92
大きい。同一のレンチキュラ−レンズ要素に入射する光
の角度がスクリ−ン上部とスクリ−ン下部で異なると、
光の拡散特性が上部と下部で異なり、色ムラや入射光の
一部が光吸収層に入射する原因となり好ましくない。実
施例1および比較例1におけるスクリ−ン上端とスクリ
−ン下端でのレンチキュラ−レンズに入射する光の角度
の差を、それぞれ図6、図7に示し、実施例1及び比較
例1におけるスクリ−ン上端とスクリ−ン下端の水平方
向の拡散特性の違いを、それぞれ図8、図9に示す。こ
のことからも、CLL配列は、出射角の場所による均一
性がLCL配列よりも良いことが判る。
【0032】次に、レンチキュラーレンズシート(LL
S)有りの構成で、実施例1、2、比較例1、2のプロ
ジェクションスクリーンに映像を映し出して目視観測を
行ったところ、実施例1、2は何ら欠点らしきものは無
く良好であった。一方、比較例1、2では中心部は良好
であったものの、周辺部においては輝度の低下、輝度の
バラツキが大きく、さらに色バランスが崩れて色が全く
再現されなかった。この目視観測の結果は、前記測定結
果と完全に対応がとれていることが、明らかであった。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、中心軸上から投射点を
ずらした背面投射テレビ用のプロジェクションスクリー
ンにおいて、輝度不足、輝度むら、色むらを解消し、好
適なプロジェクションスクリーンを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプロジェクションスクリーンを用いる
背面投射型テレビの光学系を示す図。
【図2】本発明のプロジェクションスクリーンの構成
図。
【図3】本発明のプロジェクションスクリーン(CLL
配列)に用いるリニアフレネルレンズシート(LFS)
のレンズ角度計算方法を示す図。
【図4】従来のプロジェクションスクリーン(LCL配
列)に用いるリニアフレネルレンズシート(LFS)の
レンズ角度計算方法を示す図。
【図5】リニアフレネルレンズシート(LFS)におけ
る光線の軌跡を示す図。
【図6】本発明の実施例のスクリーンの上端と下端にお
けるレンチキュラーレンズ入射角度の差を説明する図。
【図7】比較例のスクリーンの上端と下端におけるレン
チキュラーレンズ入射角度の差を説明する図。
【図8】本発明の実施例のスクリーンの上端と下端にお
ける水平方向拡散特性の差を説明する図。
【図9】比較例のスクリーンの上端と下端における水平
方向拡散特性の差を説明する図。
【符号の説明】
1 背面投射型テレビ 2 プロジェクションスクリーン 3 CRT 4 仮想光源 5 レンチキュラーレンズシート(LLS) 6 リニアフレネルレンズシート(LFS) 7 サーキュラーフレネルレンズシート(CFS)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 21/56 - 21/64 H04N 5/74

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面投射型テレビに用いる、複数のレン
    ズシ−トから構成され中心軸上から投射点をずらした
    ロジェクションスクリ−ンにおいて、その複数のレンズ
    シ−トは、観察者側からレンチキュラ−レンズシ−ト、
    リニアフレネルレンズシ−ト、サ−キュラ−フレネルレ
    ンズシ−トの順に配列された、3枚のレンズシ−トを含
    み、前記リニアフレネルレンズシ−ト及び前記サ−キュ
    ラ−フレネルレンズシ−トの各レンズ面が観察者側に設
    けられており、 前記リニアフレネルレンズシ−トのレンズ角度ψは、以
    下の式(1)〜(4)により規定されるものであること
    を特徴とするプロジェクションスクリ−ン。 tanψ=(sinθ1 ―sinθ2 ) /((nL 2 ―(sinθ1 2 1/2 ―cosθ2 ) 式(1) S=((v―PJ)cosφ)/((f1 2 +(v―PJ)2 1/2 ) ―(sinφ)(nc 2 ―(v―PJ)2 /(f1 2 +(v―PJ)2 ))1/2 式(2) sinθ1 =Scosφ+sinφ(1―S2 1/2 式(3) θ2 =tan―1((v―hf )/f2 ) 式(4) なお、θ1 :入射光線の角度、θ2 :出射光線の角度 ψ :リニアフレネルレンズ(LFS)のレンズ角度 nL :リニアフレネルレンズ(LFS)の屈折率 φ :サ−キュラ−フレネルレンズ(CFS)のレンズ
    角度 v :リニアフレネルレンズ(LFS)の垂直座標 nc :サ−キュラ−フレネルレンズシ−ト(CFS)の
    屈折率 f1 :投射距離 f2 :縦方向の集光距離 PJ:CRTの垂直座標 hf :縦方向集光点の垂直座標
  2. 【請求項2】 背面投射型テレビに用いる、複数のレン
    ズシ−トから構成され中心軸上から投射点をずらした
    ロジェクションスクリ−ンにおいて、その複数のレンズ
    シ−トは、観察者側からレンチキュラ−レンズシ−ト、
    リニアフレネルレンズシ−ト、サ−キュラ−フレネルレ
    ンズシ−トの順に配列された、3枚のレンズシ−トを含
    み、前記リニアフレネルレンズシ−ト及び前記サ−キュ
    ラ−フレネルレンズシ−トの各レンズ面が観察者側に設
    けられており、 前記サ−キュラ−フレネルレンズシ−トの屈折率は前記
    リニアフレネルレンズシ−トの屈折率よりも大きいこと
    を特徴とするプロジェクションスクリ−ン。
  3. 【請求項3】 前記リニアフレネルレンズシ−トがフィ
    ルムであることを特徴とする、請求項1乃至請求項2
    記載のプロジェクションスクリ−ン。
JP23714693A 1993-08-31 1993-08-31 プロジェクションスクリーン Expired - Fee Related JP3390790B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23714693A JP3390790B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 プロジェクションスクリーン
US08/297,822 US5513036A (en) 1993-08-31 1994-08-30 Projection screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23714693A JP3390790B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 プロジェクションスクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0764189A JPH0764189A (ja) 1995-03-10
JP3390790B2 true JP3390790B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=17011094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23714693A Expired - Fee Related JP3390790B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 プロジェクションスクリーン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5513036A (ja)
JP (1) JP3390790B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897192A (en) * 1994-04-18 1999-04-27 Seufert; Heinz Rear projection module
US5611611A (en) * 1994-10-05 1997-03-18 Hitachi, Ltd. Rear projection type display system
US5642226A (en) * 1995-01-18 1997-06-24 Rosenthal; Bruce A. Lenticular optical system
JP3371654B2 (ja) * 1995-10-30 2003-01-27 ソニー株式会社 投射型ディスプレイ装置
JP3655970B2 (ja) * 1996-07-29 2005-06-02 大日本印刷株式会社 透過型スクリーン
JPH10171016A (ja) * 1996-10-09 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 背面投写型表示装置
US6424786B1 (en) 1996-12-02 2002-07-23 Honeywell International Inc. Illumination assembly
CN100412690C (zh) * 1997-01-20 2008-08-20 大日本印刷株式会社 透光型屏幕
JP3697832B2 (ja) * 1997-04-18 2005-09-21 ソニー株式会社 背面投射型ディスプレー装置及びスクリーンユニット
US6937393B2 (en) * 1997-06-30 2005-08-30 Lg Chemical Ltd. Projection television screen
US5971547A (en) * 1997-07-22 1999-10-26 Reilley; Peter Astigmatic lenticular projector system
US6346311B1 (en) 1997-09-10 2002-02-12 Nashua Corporation Projection screen material and methods of manufacture
EP0924557B1 (en) * 1997-12-16 2007-04-18 Kuraray Co., Ltd. Rear projection screen incorporating a prism
JP2000171613A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Kuraray Co Ltd フレネルレンズシート
DE69917894T2 (de) * 1998-12-21 2005-05-25 KURARAY CO., LTD, Kurashiki Linsenrasterplatte
US6369944B1 (en) 1999-07-12 2002-04-09 Nashua Corporation Diffuser-coated projection screen element and method of manufacture
KR100343963B1 (ko) * 1999-07-19 2002-07-22 엘지전자주식회사 프로젝션 표시장치용 투사 스크린
KR100343964B1 (ko) * 1999-08-31 2002-07-22 엘지전자주식회사 후면 투사형 표시 장치의 투사 스크린
CN1308770C (zh) * 2001-01-11 2007-04-04 株式会社有泽制作所 背面透过型屏幕
US6819486B2 (en) * 2001-01-17 2004-11-16 3M Innovative Properties Company Projection screen having elongated structures
US6707605B2 (en) * 2001-05-17 2004-03-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Fresnel lens sheet and transmission-type projection screen
JP2003050427A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Dainippon Printing Co Ltd フレネルレンズシートおよび透過型投影スクリーン
JP3587205B2 (ja) * 2002-04-03 2004-11-10 セイコーエプソン株式会社 光透過性シート、背面投写型プロジェクタ、光透過性シート製造装置、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体
JP3678217B2 (ja) * 2002-07-16 2005-08-03 ソニー株式会社 背面投写型スクリーン、背面投写型スクリーンの製造方法及び背面投写型映像表示装置
JP2004093933A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Seiko Epson Corp 透過型スクリーン及びリア型プロジェクタ
WO2004031853A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-15 Dnp Denmark A/S Rear projection screen adapted for a free-space application
KR100538419B1 (ko) * 2003-02-04 2005-12-22 가부시키가이샤 구라레 투과형 스크린 및 배면 투사형 표시장치
KR100538220B1 (ko) * 2003-02-06 2005-12-21 삼성전자주식회사 넓은 시야각을 가지는 스크린 및 이를 구비하는 프로젝션텔레비전
US7196845B2 (en) * 2003-02-18 2007-03-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Fresnel lens sheet and rear projection screen
KR100776003B1 (ko) * 2003-11-13 2007-11-15 삼성전자주식회사 프로젝션 텔레비젼 및 그 제조방법
JP4487567B2 (ja) 2004-01-05 2010-06-23 三菱電機株式会社 背面投射スクリーン
JP4967247B2 (ja) * 2004-11-01 2012-07-04 株式会社日立製作所 画像表示装置及びそれに用いるスクリーン
US7791561B2 (en) * 2005-04-01 2010-09-07 Prysm, Inc. Display systems having screens with optical fluorescent materials
US7436592B2 (en) * 2005-05-20 2008-10-14 Infocus Corporation Combination screen
US20070253058A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Bright View Technologies, Inc. Brightness enhancement structures including optical microstructures to provide elliptical diffusion patterns and methods of fabricating and operating the same
JP5532370B2 (ja) * 2007-05-24 2014-06-25 株式会社ニコン 光学機器および光学機器の製造方法
US20130222768A1 (en) * 2012-02-28 2013-08-29 3M Innovative Properties Company Shaped rear projection screen with shaped fresnel lens sheet
US8809811B2 (en) 2012-09-13 2014-08-19 Prysm, Inc. Reduction of intensity ringing in fluorescent displays

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915925A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 背面投影スクリ−ン
US5408282A (en) * 1992-06-01 1995-04-18 Pioneer Electronic Corporation Projection system for projection TV set

Also Published As

Publication number Publication date
US5513036A (en) 1996-04-30
JPH0764189A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390790B2 (ja) プロジェクションスクリーン
KR100972017B1 (ko) 마이크로렌즈 시트, 백라이트 및 표시 장치
KR100959403B1 (ko) 양면 렌즈 시트 및 프로젝션 스크린
JP4190253B2 (ja) コントラスト向上シートおよび背面投射型スクリーン
US5555476A (en) Microlens array sheet for a liquid crystal display, method for attaching the same and liquid crystal display equipped with the same
JPS6332527A (ja) 透過型投影スクリ−ン用レンズシ−ト
JPH07120743A (ja) マイクロレンズアレイシートの装着方法
KR100517427B1 (ko) 가장자리 대 중심부간 변화 특성을 갖는 홀로그래픽 스크린이 구비된 투사형 텔레비전
US6961176B2 (en) Fresnel lens sheet, rear projection screen and rear projection display
JPH1039118A (ja) 光線指向性化シートおよびそれを用いた指向性面状光源
JPH09197106A (ja) マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2008281910A (ja) 透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
JP3965407B2 (ja) フレネルレンズシート及び透過型スクリーン
TW200304579A (en) Micro-lens sheet and projection screen
JPH032742A (ja) 透過形スクリーン
JP3418766B2 (ja) マルチプロジェクションテレビ
JP3379000B2 (ja) プロジェクションスクリーン及びその製造方法
JP2005017919A (ja) 透過型スクリーン
JP2002350607A (ja) 遮光性層を有するレンチキュラーレンズシートおよびスクリーン
JP2007256381A (ja) 透過型スクリーン及び背面投射型ディスプレイ装置
JPS63163329A (ja) 透過型スクリ−ン用レンズ板
JP2002357869A (ja) マイクロレンズシートおよびそれを用いたリア型プロジェクションスクリーンと表示装置
JP2008286987A (ja) 透過型スクリーンおよび投射型ディスプレイ
JPH0764190A (ja) プロジェクションスクリーン
JP3379001B2 (ja) プロジェクションスクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021119

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees