JP3389552B2 - レンガ壁の構築用支持ピン及び構築方法 - Google Patents

レンガ壁の構築用支持ピン及び構築方法

Info

Publication number
JP3389552B2
JP3389552B2 JP2000128675A JP2000128675A JP3389552B2 JP 3389552 B2 JP3389552 B2 JP 3389552B2 JP 2000128675 A JP2000128675 A JP 2000128675A JP 2000128675 A JP2000128675 A JP 2000128675A JP 3389552 B2 JP3389552 B2 JP 3389552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick wall
support pin
brick
pillar
bricks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000128675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001311237A (ja
Inventor
好眞 松本
Original Assignee
株式会社ワールド・ブリック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワールド・ブリック filed Critical 株式会社ワールド・ブリック
Priority to JP2000128675A priority Critical patent/JP3389552B2/ja
Publication of JP2001311237A publication Critical patent/JP2001311237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389552B2 publication Critical patent/JP3389552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンガ壁の構築用
支持ピン及び構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】家屋の壁材として、従来より、ボンド
(登録商標)や止金具などにより化粧板を壁に貼り付け
ることが広く行われている。またこのような化粧板とし
て、高級観や質観を出すためにその表面をレンガ模様と
したものが従来より広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】家屋の壁材の高級観や
質観をより高めるためには、本物のレンガを用いて壁を
構築することが望ましい。レンガは陶器や石材などで製
造されるものであり、高級感、断熱性、遮音性、耐久性
などにきわめてすぐれている。
【0004】しかしながらレンガ壁は、モルタルなどの
目地材によりレンガ同士を接着しながら積み上げて構築
されるものであるから、そのままでは倒壊しやすい。し
たがってレンガ壁は柱材などの支持部材によりしっかり
支持することが望ましい。
【0005】そこで本発明は、レンガ壁を強固に構築で
きるレンガ壁の構築用支持ピン及び構築方法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の支持ピンは、折
り曲げ可能な胴部と、胴部の先端のねじ部と、胴部の後
端の異形部とから成り、胴部とねじ部の境界にストッパ
を装着し、かつねじ部に止水部材と、このストッパに背
面を押されて止水部材の背面に押し付けられる押圧部材
とを装着して成る。また本発明のレンガ壁の構築方法
は、異形部を工具により保持して支持ピンを回転させる
ことにより、ねじ部を柱材にねじ込み、止水部材を押圧
部材により柱材の表面に押し付ける工程と、支持ピンの
後部を水平方向に屈曲させる工程と、柱材の前方に柱材
と間隔をおいてレンガを積み上げる工程とを含み、前記
屈曲された後部をレンガとレンガの間に充てんされる目
地材中に埋設することによりレンガ壁を構築する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1はレンガ壁の構築用支持ピン
の斜視図、図2は支持ピンを用いて構築されたレンガ壁
の斜視図、図3はレンガ壁の側断面図、図4はレンガ壁
を構築中の要部斜視図、図5は柱材にねじ込んだ支持ピ
ンの平面図、図6はレンガ壁の平面図である。
【0008】まず、図1を参照して支持ピンを説明す
る。支持ピン1は、ステンレスなどの錆びにくく、また
折り曲げ可能な素材により作られている。支持ピン1
は、細長い胴部2と、胴部2の先端のねじ部3と、胴部
2の後端の異形部4から成っている。本実施の形態の異
形部4は、プレス加工により扁平部になっている。
【0009】胴部2とねじ部3の境界には、リング状の
ストッパ5が装着されている。またねじ部3には円板形
の止水部材6と押圧部材7がねじ部3の長手方向に遊び
をもって移動自在に装着されている。止水部材6はゴム
や樹脂などの弾性を有する素材にて形成されている。押
圧部材7は金属板から成るものであって、ストッパ5と
止水部材6の間に介装されており、後述するように、そ
の背面をストッパ5で押されることにより、止水部材6
の背面に押し付けられ、止水部材6を柱材の表面に強く
押し付ける。胴部2の略中央部には円板形の止水部8が
装着されている。
【0010】次に、上記支持ピン1を用いてレンガ壁を
構築する方法を説明する。図2は構築されたレンガ壁を
示すものであって、10はレンガ、11は柱材である。
レンガ10は、陶器や石材などにより製造されている。
また柱材11は、図3に示すようにフーチングなどの基
礎部12上に立設されている。13は家屋の屋根であ
る。
【0011】まず、図5に示すように電動ドライバーな
どの工具20により扁平な異形部4を保持し、支持ピン
1を回転させながらその先端のねじ部3を柱材11にね
じ込む。この場合、ストッパ5により押圧部材7がその
背面を押されて止水部材6を柱材11の表面にしっかり
押し付けるまでねじ部3を柱材11にねじ込む。このよ
うに止水部材6を柱材11にしっかり押し付ければ、柱
材11の内部11にねじ部3から雨水などが侵入して柱
材11が腐食するのを防止できる。
【0012】以上のようにして支持ピン1を柱材11に
ねじ込んだならば、支持ピン1の後部を水平方向に略9
0°カギ型に屈曲させる(矢印N参照)。支持ピン1の
配設密度は任意であるが5本/m2程度が望ましい。
【0013】次に、柱材11の前方にレンガ10を積み
上げて壁を構築する。この場合、レンガ10と柱材11
の間には間隔T(図3)を確保する。レンガ同士はモル
タルなどの目地材15を充てんして接着されるが、この
場合、カギ型に屈曲された支持ピン1の後部をレンガ1
0の間に充てんされた目地材15中に埋め込むことによ
り、支持ピン1はレンガ10とレンガ10により上下か
らしっかり挟まれて固定される。また扁平な異形部4も
レンガ10の間にしっかり挟まれる。なおレンガ10の
寸法は既知であるから、支持ピン1を柱材11にねじ込
む位置は設計上簡単に割り出せる。図4では目地材15
は省略している。
【0014】図3および図6は、以上のようにして構築
されたレンガ壁を示している。図3において16は防水
シートであり、柱材11とレンガ壁の間の適所に任意に
配設する。支持ピン1は、カギ型に屈曲されてレンガ1
0の間に目地材15で埋め込まれているので、レンガ壁
が倒壊しないようにしっかり支持できる。また外方から
は見えないので、レンガ壁の外観を損なうこともない。
またレンガ壁と柱材11の間には間隔Tが確保されてい
るので、この間に空気は十分に流通できる(破線矢印参
照)。なお空気は、タテ目地や屋根13の直下などから
内外に自由に流通できる。また間隔Tに露呈する胴部2
に付着した露などの水分が、胴部2を伝わって柱材11
側へ流れるのは、止水部8によって阻止される。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、レンガ壁を簡単に構築
することができる。また水平方向に屈曲された異形部を
含む支持ピンの後部は上下からレンガにしっかり挟まれ
て固定されるので、レンガ壁が倒れないようにしっかり
支持することができる。また支持ピンの後部は水平方向
に屈曲されてレンガの間に埋め込まれるので、外方から
は見えず、したがってレンガ壁の外観を損なうこともな
い。また止水部材により、胴部を伝わる露などの水分が
柱材に浸入してこれを腐食させるのを防止できる。また
レンガ壁と柱材の間に間隔を確保して十分な空気の流通
性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レンガ壁の構築用支持ピンの斜視図
【図2】支持ピンを用いて構築されたレンガ壁の斜視図
【図3】レンガ壁の側断面図
【図4】レンガ壁を構築中の要部斜視図
【図5】柱材にねじ込んだ支持ピンの平面図
【図6】レンガ壁の平面図
【符号の説明】
1 支持ピン 2 胴部 3 ねじ部 4 異形部(扁平部) 5 ストッパ 6 止水部材 7 押圧部材 8 止水部 10 レンガ 11 柱材 15 目地材

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り曲げ可能な胴部と、胴部の先端のね
    じ部と、胴部の後端の異形部とから成り、胴部とねじ部
    の境界にストッパを装着し、かつねじ部に止水部材と、
    このストッパに背面を押されて止水部材の背面に押し付
    けられる押圧部材とを装着して成ることを特徴とするレ
    ンガ壁の構築用支持ピン。
  2. 【請求項2】 前記胴部に止水部を設けたことを特徴と
    する請求項1記載のレンガ壁の構築用支持ピン。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の支持ピンを用
    いるレンガ壁の構築方法であって、 前記異形部を工具により保持して前記支持ピンを回転さ
    せることにより、前記ねじ部を柱材にねじ込み、前記止
    水部材を前記押圧部材により柱材の表面に押し付ける工
    程と、支持ピンの後部を水平方向に屈曲させる工程と、
    前記柱材の前方に前記柱材と間隔をおいてレンガを積み
    上げる工程とを含み、前記屈曲された後部をレンガとレ
    ンガの間に充てんされる目地材中に埋設することを特徴
    とするレンガ壁の構築方法。
JP2000128675A 2000-04-28 2000-04-28 レンガ壁の構築用支持ピン及び構築方法 Expired - Lifetime JP3389552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128675A JP3389552B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 レンガ壁の構築用支持ピン及び構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128675A JP3389552B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 レンガ壁の構築用支持ピン及び構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001311237A JP2001311237A (ja) 2001-11-09
JP3389552B2 true JP3389552B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18638080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128675A Expired - Lifetime JP3389552B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 レンガ壁の構築用支持ピン及び構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389552B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079115A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Japan Science And Technology Agency 建築物の壁体構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079115A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Japan Science And Technology Agency 建築物の壁体構造
US7836646B2 (en) 2003-03-06 2010-11-23 Japan Science And Technology Agency Wall construction of architectural structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001311237A (ja) 2001-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490410B2 (ja) 外装材の施工構造
JP3389552B2 (ja) レンガ壁の構築用支持ピン及び構築方法
KR101769890B1 (ko) 외벽 단열 마감재
KR200407350Y1 (ko) 건축물 외장재 및 이의 시공구조
JP4131000B2 (ja) 外断熱用パネル部材
JP4543185B2 (ja) 建築用煉瓦
KR20090118780A (ko) 벽돌 패널
RU71349U1 (ru) Строительный модуль "дуплекс" для возведения стен и стена здания
KR200487862Y1 (ko) 경량보드 및 그 고정장치
KR200327503Y1 (ko) 금속 타일
JPH0229151Y2 (ja)
JP4746781B2 (ja) 建物の外断熱建築工法
JPH10196083A (ja) 壁下地材の形成方法
JPH07238651A (ja) 壁用パネル
JPH0790927A (ja) L型壁を用いた建築物
JP3047206U (ja) 簡易門柱
JPH0240663Y2 (ja)
JP3375920B2 (ja) 建築板及びその施工方法、並びに施工構造
JPS5930128Y2 (ja) 大型タイルの型枠先付工法用タイル支持枠
JP2545547Y2 (ja) 建築用板の敷設構造
EP1091054A1 (en) System to realize one and multistorey buildings with a composition of modular spatial units obtained from a casting of concrete in moduls according to fixed schemes
KR200354373Y1 (ko) 천정 마감패널 설치용 인서트 브라켓
JP2689138B2 (ja) 建築用化粧パネルおよびその製造方法
KR200228766Y1 (ko) 고정부재를 갖는 인조석판
JPH05287873A (ja) 巻き取り可能な壁材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3389552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term