JP3389289B2 - エレベータ - Google Patents

エレベータ

Info

Publication number
JP3389289B2
JP3389289B2 JP17419193A JP17419193A JP3389289B2 JP 3389289 B2 JP3389289 B2 JP 3389289B2 JP 17419193 A JP17419193 A JP 17419193A JP 17419193 A JP17419193 A JP 17419193A JP 3389289 B2 JP3389289 B2 JP 3389289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
pinion
screw shaft
rack
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17419193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725566A (ja
Inventor
睦郎 豊東
Original Assignee
睦郎 豊東
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 睦郎 豊東 filed Critical 睦郎 豊東
Priority to JP17419193A priority Critical patent/JP3389289B2/ja
Publication of JPH0725566A publication Critical patent/JPH0725566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389289B2 publication Critical patent/JP3389289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はエレベータ、詳しくはそ
の上下動(昇降)用の駆動装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来のエレベータはエレベータの上下動
用のトンネルの頂部、たとえばビルの屋上にケーブル往
復上下動用の滑車とその駆動手段を設け、ケーブルの一
端にエレベータを他端にバランサ(重錘)を各々吊り下
げて滑車を回転駆動し、エレベータを上下動していた。 【0003】また、安全装置としてはエレベータの左右
のトンネル壁に上下にレールを設け、そのレールとエレ
ベータ間に、梃子式のローラ台車を介裝してエレベータ
側に連結し、万一、ケーブルが切断した場合はローラ台
車の梃子にエレベータの自重が掛り、自動的にエレベー
タが止まるよう構成されていた。なお、レールはエレベ
ータの揺れ止めをも兼ねていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記従来のエレベータ
には解決すべき次の課題があった。 【0005】即ち、従来のエレベータでは、それを駆動
するための滑車や駆動装置をビルの屋上等に別に設けね
ばならず、かつ、レールとは別に往復に渡る長いケーブ
ルを必要とし、それら装置のための大きなスペースを必
要とし、かつ、コスト高となるという不具合があった。 【0006】また、ケーブル切断時の対策として安全装
置を別に設けねばならず、駆動装置とは別に保守点検の
要があり、かつ、余分の装置としてコスト高を招くとい
う不具合があった。 【0007】また、ケーブルは滑車部にて絶えず、屈
曲、展伸を繰返すため、素線切れ等を生じやすく、耐久
性が短かいという不具合があった。 【0008】本発明は上記問題解決のため、ケーブルを
用いず、かつ、非可逆式の駆動手段をエレベータ自身に
設けたエレベータを提供することを目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
手段として、エレベータの上部及び下部の左右にエレベ
ータの前後方向にほぼ水平な回転軸を有して設けられた
ピニオンと、エレベータの上下用トンネルの左右の壁に
上記ピニオンに係合可能に上下方向に設けられたラック
と、エレベータの上部及び下部にそれぞれ設けられ、モ
ータによって回転されるスクリュウシャフトを介してク
ラウンギヤを回転させることによって上記ピニオンを駆
動しエレベータを上下動させる非可逆式の駆動手段とを
具備してなることを特徴とするエレベータを提供しよう
とするものである。 【0010】なお、ここに「非可逆式」とは駆動側から
は任意に駆動力を及ぼして駆動できるが、被駆動側から
は駆動側へ如何なる反力(トルク)も及ぼし得ない方式
を云う。 【0011】 【作用】本発明は上記のように構成されるので次の作用
を有する。 【0012】即ち、エレベータの上部及び下部の左右に
設けられたエレベータの前後方向にほぼ水平な回転軸を
有するピニオンと、同ピニオンに係合可能にトンネルの
左右の壁に上下方向に設けられたラックと、エレベータ
の上部及び下部にそれぞれ設けられ、モータによって回
転されるスクリュウシャフトを介してクラウンギヤを回
転させることによって上記ピニオンを駆動する非可逆式
の駆動手段とを備えるので、駆動手段を作動させればピ
ンがラックと噛み合った状態で回転するため、エレ
ベータは上昇または下降を行なう。即ち、ケーブルを必
要とせず、かつ、自身に備えた駆動手段によって上下動
を行なうことができる。 【0013】また、ケーブルを用いず、ピニオンとラッ
クによってエレベータを上下動させるのでケーブルが切
断するというファクターがなくなり、相応して信頼性が
高まる。 【0014】即ち、上下動はエレベータの上部及び下部
左右に設けたピニオンとラックで行なうため、仮りに
ピニオンまたはラックの歯が1本破断するような事態が
生じても、エレベータの上下動に格別の支障は生じず、
してエレベータ落下というような不具合は全く生起し
ない。 【0015】従って、特に安全装置を別に設けるという
必要も生じない(但し、安全装置の別設置を拒むもので
はない)。 【0016】また、駆動手段はモータによって回転され
るスクリュウシャフトを介してクラウンギヤを回転させ
ることによって上記ピニオンを駆動しエレベータを上下
動させる非可逆式であるため、一方的に駆動手段の制御
のみで精確に移動、停止を行なうことができ、停止のた
めのブレーキ装置を必要とせず、エレベータの重量の変
動(搭乗人数の多少)その他によって停止エレベータが
移動する等の懸念が全くない。 【0017】 【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2により説明
する。 【0018】図1は本実施例に係るエレベータを斜め前
方上より俯瞰した模式的斜視図、図2は図1の手前側
(エレベータより見て左側)のギヤボックス5内のスク
リュウシャフト6とクラウンギヤ7との関係をエレベー
タ1の前から後の方向に見た拡大詳細図である。 【0019】両図において、1はエレベータ、2はエレ
ベータのドア、3はエレベータ1の天井の上の左右に、
対称にエレベータ1の前後方向にほぼ水平なシャフト8
を有して設けられたピニオン、4はエレベータ1の上下
用のトンネル(図示を省略)の左右の壁にピニオン3と
係合して上下方向に設けられた左右の片側各2列のラッ
ク、5はピニオン3のシャフト8の前後の中央に固定さ
れたクラウンギヤ7とスクリュウシャフト6との噛み合
部を形成するギヤボックス、6はモータ9より左右に対
称に突設され、クラウンギヤ7を非可逆に回転駆動する
ためのスクリュウシャフト、7はスクリュウシャフト6
によって回転駆動され、シャフト8を通じて前後のピニ
オン3を回転させるためのクラウンギヤ、8はクラウン
ギヤ7の回転をピニオン3に伝達するためのシャフト、
9はスクリュウシャフト6等を介してピニオン3を回転
するためのモータである。 【0020】なお、スクリュウシャフト6とクラウンギ
ヤ7とは、いわゆるスクリュウ・ギヤの対をなしてい
て、スクリュウシャフト6の回転によってクラウンギヤ
7に回転を伝達できるが、クラウンギヤ7はスクリュウ
ギヤ6に如何に強大な反トルクをもってしても回転を及
ぼすことのできない非可逆式(イレバシブル)の関係と
なっている。 【0021】次に上記構成の作用について説明する。 【0022】図1において、エレベータ1内で所望の階
を指定する図示しないプッシュボタンが押されるとモー
タ9がその向きに回転し、スクリュウシャフト6、クラ
ウンギヤ7、シャフト8を介して、ラック4に係合した
ピニオン3を回転駆動し、エレベータ1が上昇または下
降して所望の階に到達する。エレベータ1への乗り降
り、運転の方法等は従来と同様につき説明を省略する。 【0023】以上の通り、本実施例によればエレベータ
1はピニオン3とラック4とによって昇降し、従来のよ
うに屈曲、展伸するケーブルを用いないのでケーブルが
切断するという事故が生じないという利点がある。 【0024】また、駆動源たるモータ9等はすべてエレ
ベータ1に設置できるため、いわゆる自己完結型の装置
となって、ビル屋上等に格別の設備を施す必要がないと
いう利点がある。 【0025】また、ピニオン3を回転するスクリュウシ
ャフト6とクラウンギヤ7とは非可逆式であるため、モ
ータ9を停止すればエレベータ1はその位置で停止し、
地震の振動、重量変動その他によってピニオン3に如何
に過大な荷重が負荷されようとスクリュウシャフト6は
被駆動側から回転されることはなく、スクリュウシャフ
ト6がそのままブレーキとして作用することになり、停
止の安全確実性が果たされるという利点、即ち、ブレー
キを必要としないという利点がある。このことはモータ
9のみの一元操作によって、ブレーキに類する装置を全
く用いることなく、移動・停止を完全に制御できるとい
う利点でもある。 【0026】また、本実施例では左右、前後にピニオン
3とラック4を有するため、仮りに左右何れかのピニオ
ン3またはラック4の歯が欠けるという不具合が生じて
も、片側のピニオン3とラック4の噛み合いが正常であ
る限り、昇降の機能を失うことはなく、况して、たとえ
ば従来例におけるケーブル切断時のような落下の危険性
は全くないという利点がある。 【0027】また、以上の通り、ビル屋上等に格別の施
設を必要とせず、ケーブルや滑車を必要とせず、かつ、
ブレーキ装置も必要としないから、従来例に比し小さい
スペースと少ない部品数で目的を達成でき、製造コス
ト、保守コストが小さくなるという利点がある。 【0028】なお、以上の説明ではピニオン3乃至モー
タ9等をエレベータ1の天井にのみ設けたものとして
明したが、エレベータ1の底面(裏面)にも同様の駆動
手段が併置してある。 【0029】また、エレベータ1は人の乗降するものに
限定されるものではなく、貨物、その他の搭載用であっ
ても勿論よい。 【0030】 【発明の効果】本発明は上記のように構成されるので次
の効果を有する。 【0031】即ち、本発明によれば、エレベータの昇降
を従来のようにケーブルの往復動によらず、ピニオンと
ラックによって行なうので、安全性が向上し、かつ、保
守も容易となる。 【0032】また、非可逆式の駆動手段を用いるのでブ
レーキ装置を必要としない。 【0033】また、部品数が少なく、かつ、小スペース
で目的を達するので、信頼性が向上し、かつコスト、保
守費が低減する。 【0034】屈曲、展伸するケーブルを用いないので耐
久性が増す。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例に係るエレベータを斜め前方
上より俯瞰した模式的斜視図、 【図2】図1の手前側のギヤボックス5内のスクリュウ
シャフト6とクラウンギヤ7との関係をエレベータ1の
前から後の方向に見た拡大詳細図である。 【符号の説明】 1 エレベータ 2 ドア 3 ピニオン 4 ラック 5 ギヤボックス 6 スクリュウシャフト 7 クラウンギヤ 8 シャフト 9 モータ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 エレベータの上部及び下部の左右にエレ
    ベータの前後方向にほぼ水平な回転軸を有して設けられ
    たピニオンと、エレベータの上下用トンネルの左右の壁
    に上記ピニオンに係合可能に上下方向に設けられたラッ
    クと、エレベータの上部及び下部にそれぞれ設けられ、
    モータによって回転されるスクリュウシャフトを介して
    クラウンギヤを回転させることによって上記ピニオンを
    駆動しエレベータを上下動させる非可逆式の駆動手段と
    を具備してなることを特徴とするエレベータ。
JP17419193A 1993-07-14 1993-07-14 エレベータ Expired - Fee Related JP3389289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17419193A JP3389289B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17419193A JP3389289B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 エレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725566A JPH0725566A (ja) 1995-01-27
JP3389289B2 true JP3389289B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=15974320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17419193A Expired - Fee Related JP3389289B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389289B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100942560B1 (ko) * 2009-05-04 2010-02-12 김관정 자체 구동형 케이지 엘리베이터
CN105417327A (zh) * 2015-12-20 2016-03-23 白景魁 一种电梯的驱动装置
CN105438935A (zh) * 2015-12-31 2016-03-30 白景魁 一种电梯的轿厢安全装置
KR102328309B1 (ko) * 2019-10-28 2021-11-17 이승범 엘리베이터
KR102322576B1 (ko) * 2019-12-09 2021-11-04 이종희 폐쇄형 자가 구동 엘리베이터

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725566A (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558181A (en) Elevator
JP4107728B2 (ja) エレベータ装置
CN1047765C (zh) 电梯的疏散系统
JPS59501355A (ja) エレベ−タ−
JP3389289B2 (ja) エレベータ
US2088690A (en) Elevator
RU2352516C1 (ru) Кран для обращения с отработавшим ядерным топливом в защитной камере
CN103043508A (zh) 电梯的疏散系统
US7419033B2 (en) Emergency brake device for elevator
US20190389695A1 (en) Elevator system
JPH03284590A (ja) 工事用の高速人荷兼用エレベータ
JP2586203B2 (ja) リニアモータ駆動エレベータの制動装置
JP6676386B2 (ja) エレベーターにおける搬器扉の開閉装置
JPH10203790A (ja) 昇降機
JP2872085B2 (ja) エレベータの遠隔監視装置
KR101315401B1 (ko) 승강기의 개문발차 방지장치
JPH0114156B2 (ja)
JP2852625B2 (ja) 逆吊りチェーンホイスト
JP7323032B1 (ja) エレベータ用かご枠、およびエレベータの足場なし工法
JPH0912242A (ja) エレベータ用巻上機
JPH01313202A (ja) 昇降キャブ付き走行クレーン
CN211623268U (zh) 一种电动卷帘门
JPH10212081A (ja) 非常停止時の乗員による手動緩降エレベーター
RU2206491C1 (ru) Подъемник
WO2018073612A1 (en) Mechanical lift apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees