JP3388177B2 - アニオン性ポリウレタン型繊維処理剤 - Google Patents

アニオン性ポリウレタン型繊維処理剤

Info

Publication number
JP3388177B2
JP3388177B2 JP08373398A JP8373398A JP3388177B2 JP 3388177 B2 JP3388177 B2 JP 3388177B2 JP 08373398 A JP08373398 A JP 08373398A JP 8373398 A JP8373398 A JP 8373398A JP 3388177 B2 JP3388177 B2 JP 3388177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
reaction
treatment agent
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08373398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11279950A (ja
Inventor
圭一郎 定
君之 末定
浩明 宮腰
英夫 金崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nicca Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nicca Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nicca Chemical Co Ltd filed Critical Nicca Chemical Co Ltd
Priority to JP08373398A priority Critical patent/JP3388177B2/ja
Publication of JPH11279950A publication Critical patent/JPH11279950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388177B2 publication Critical patent/JP3388177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アニオン性ポリウ
レタン型繊維処理剤に関する。本発明は、特に、各種繊
維に良好な柔軟性と吸水性を同時に付与し、かつ、黄変
や変色を生じないアニオン性ポリウレタン型繊維処理剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、繊維加工の分野においては、
柔軟性、平滑性、撥水性などのシリコーンの特性を応用
した、種々のシリコーン系繊維処理剤が用いられてき
た。例えば、ジメチルシロキサン、エポキシ基含有ポリ
シロキサン、アミノアルキル基含有ポリシロキサン(以
下、アミノ変性シリコーンと略記する)などが挙げられ
(特公昭48−1480号、特公昭54−41367号
及び特公昭57−54588号)、これらの中ではアミ
ノ変性シリコーンがその独特な風合(柔軟性と伸縮性に
優れる)及び耐久性(耐洗濯性と耐ドライクリーニング
性)の点で非常に優れていることから、広く用いられて
いる。しかし、アミノ変性シリコーンを繊維に処理した
場合、処理布が撥水性を示すために、特に天然繊維のよ
うな本来親水性を有する素材は、その特性が損なわれて
しまうという問題がある。この問題を解決するために種
々の提案がなされており、例えば、アミノアルキル基と
ポリエーテル基を含有するポリシロキサン(以下、アミ
ノポリエーテル変性シリコーンと略記する)、分子中に
ポリシロキサン基と親水性ポリオール基を含有するポリ
シロキサン及びポリウレタン化合物(特公昭61−47
2号、特公平4−137626号及び特公平5−297
806号)などが知られている。これらにより耐久性を
もった吸水性は得ることができるけれども、柔軟性の面
でアミノ変性シリコーンにかなり劣るものである。
【0003】また、アミノ変性シリコーンを繊維に処理
した場合、熱処理などによりアミノ基による、白物では
黄変、色物では変色といったトラブルとなり、商品価値
の低下をもたらす。この問題を解決するために種々の提
案がなされている。例えば、アミノ基を有機酸無水物ま
たは有機酸塩化物によってアシル化する方法(特公昭5
7−54588号)により、黄変や変色の問題は解決し
得るが、しかし吸水性の改善には至っていない。
【0004】したがって、柔軟性と吸水性の両特性を満
足させ、さらに熱黄変や変色を生じない繊維用処理剤は
得られていないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、柔軟性と吸
水性の両特性を満足させ、さらに黄変や変色を生じない
繊維処理剤を提供することを目的としてなされたもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、繊維処理剤の主
成分として、特定の、液状オルガノポリシロキサン、ポ
リオキシプロピレン基を含有するポリエーテル及び水酸
基を2個有するアニオン基含有化合物とジイソシアネー
ト化合物とを反応させて得られるアニオン性ポリウレタ
ン化合物を用いることにより、処理された繊維に柔軟性
と吸水性の両特性を与え、さらに黄変や変色を生じない
ことを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成する
に至った。
【0007】すなわち、本発明は、一般式1で表される
液状オルガノポリシロキサン(A)、ポリオキシプロピ
レン基を含有するポリエーテル(B)及び水酸基を2個
有するアニオン基含有化合物(C)と、これらの化合物
の活性水素原子に対してNCO/OH≦1となる量のジ
イソシアネート化合物とを反応させて得られる、残存N
CO基を有しないアニオン性ポリウレタン化合物を主成
分として含む、繊維処理剤を提供する。
【0008】
【化2】
【0009】(上式中、a、b、dおよびeはそれぞれ
0〜100の整数であり、a+b+d+eは0〜100
の整数であり、cは2または3であり、nは10〜15
0の整数であり、ここで(OH6 3 a (OH
4 2 b および(C2 4 O)d (C3 6 O)e
表されるアルキレンオキシド基はエチレンオキシドまた
はプロピレンオキシドの単独付加物であってもよく、そ
れら両者からなるブロックまたはランダム付加物であっ
てもよい) 本発明においては、前記アニオン性ポリウレタン化合物
の分子中、シロキサン部分が20〜80重量%であり、
遊離アニオン基が0.1〜2重量%であるのが好まし
い。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の繊維処理剤を構成するア
ニオン性ポリウレタン化合物は、好ましくは、上記の液
状オルガノポリシロキサン(A)、ポリエーテル(B)
およびアニオン基含有化合物(C)とジイソシアネート
化合物とを70〜130℃の温度範囲において0.5〜
5時間の混合撹拌する通常の方法により得られる。ま
た、得られるアニオン性ポリウレタン化合物が高粘度の
場合には、後工程の作業性を考慮し、溶剤を最初に添加
して粘度を調整することができる。さらに、反応を速や
かに進行させることを目的として、触媒を添加すること
ができる。
【0011】液状オルガノポリシロキサン(A)として
は、一般式1で表される化合物を用いることができる。
式1の化合物におけるH(OH6 3 a (C3 OH4
2 b O(CH2 c −および−(CH2 c O(C
2 4 O)d (C3 6 O)e Hとしては、例えば、−
(CH2 2 OH、−(CH2 3 OH、−(CH2
3 O(C2 4O)5 H、−(CH2 3 O(C3 6
O)5 H、−(CH2 3 O(C2 4O)2 (C3
6 O)3 Hなどを挙げることができる。nは10〜15
0の整数である。nが10未満であると柔軟効果が乏し
く、nが150を超えると得られたポリウレタン化合物
の乳化性が低下する。
【0012】ポリオキシプロピレン基を含有するポリエ
ーテル(B)としては、ポリプロピレンオキシドのホモ
ポリマーまたはポリエチレンオキシド、ポリテトラメチ
レンオキシド、ポリヘキサメチレンオキシドなどのアル
キレンオキシドとのコポリマーあるいは多価アルコール
などのポリプロピレン付加体などを用いることができ
る。これらのポリエーテルは、1種を単独で、または2
種以上を組み合わせて用いることができる。
【0013】アニオン基含有化合物(C)としては、例
えば、一般式2
【0014】
【化3】
【0015】(上式中、R3 はHまたは1価の炭化水素
基を表し、R4 は2価の有機基を表し、Xは−COO
H、−SO3 Naなどのアニオン性官能基を表す)で表
される化合物を用いることができ、さらに具体的には下
記式3
【0016】
【化4】
【0017】のジメチロールブタン酸を挙げることがで
きる。式中、。ジイソシアネート化合物としては、特に
制限はなく、一般にポリウレタン原料として市販されて
いるジイソシアネートを用いることができるが、繊維布
帛を対象とするため、無黄変性を考慮する必要があり、
ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートなどの脂環式
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなど
の脂肪族イソシアネートが特に好適に使用することがで
きる。ここで、ウレタンプレポリマーの合成条件とし
て、イソシアネート基/活性水素基のモル比はNCO/
OH≦1である必要がある。NCO/OH>1である
と、合成されたウレタンプレポリマー中に未反応のイソ
シアネート基が残留するため、ゲル化やイソシアネート
基の加水分解物による繊維布帛の黄変や変色が生じる。
【0018】上記液状オルガノポリシロキサン(A)、
ポリオキシプロピレン基を含むポリエーテル(B)、ア
ニオン基含有化合物(C)及びジイソシアネート化合物
からなるポリウレタン化合物において、ポリウレタン化
合物中におけるシロキサン部分の含有量が少なくなると
それを用いて処理された繊維布の柔軟性が低下し、逆に
多くなると耐久吸水性が低下するため、シロキサン部分
は20〜80重量%であるのが好ましく、より好ましく
は30〜60重量%である。また、ポリウレタン化合物
中の遊離アニオン基の含有量が少なくなるとポリウレタ
ン化合物の乳化性が低下し、逆に多くなるとそれを用い
て処理された繊維布の耐久柔軟性が低下するため、遊離
アニオン基は0.1〜2重量%であるのが好ましく、よ
り好ましくは0.3〜1.5重量%である。
【0019】粘度調整のために添加する溶剤としては、
イソシアネート基に不活性で、かつ、ポリウレタンを溶
解し得る溶剤を用いることができるが、特に親水性溶剤
が好ましく、例えば、ジメチルスルホキシド、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミドを挙げることがで
きる。また、反応の促進のために用いる触媒としては、
例えば、ジアシル第一錫、テトラアシル第二錫、ジブチ
ル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウリレート、ジメチ
ル錫マレエート、錫ジオクタノエート、錫テトラアセテ
ート、トリイソブチルアルミニウム、テトラブチルチタ
ネートを挙げることができる。
【0020】本発明においては、上記の如きアニオン性
ポリウレタン化合物を、例えば、界面活性剤と混合し、
水中に乳化させてエマルジョン形態としたものを繊維処
理剤として用いる。繊維への一般的な処理法としては、
浸漬、パディング、スプレー等により繊維に付着させ、
次いで乾燥する方法が挙げられる。この場合の繊維処理
剤の付着量は、特に制限はないが、繊維布に対して0.
1〜5重量%であれば十分な効果が得られる。
【0021】エマルジョン化する際に用いる界面活性剤
としては、例えば、アルキル硫酸ナトリウム、アルキル
ベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアニオン系界面活
性剤、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルエーテルなどの非イオン界
面活性剤などを挙げることができる。また、より安定し
たエマルジョンを得るために遊離アニオン基を酸塩化し
てもよく、エマルジョン化する際には苛性ソーダ、苛性
カリ、アンモニアなどをpHが6〜8の範囲になる量で
添加することが好ましい。
【0022】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに説明
するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定され
るものではない。なお、実施例及び比較例において、評
価は下記の方法により行った。 (1)使用した繊維布 シルケット綿編物蛍光染色布(綿ニット) ポリエステル/綿(T/C)ブロード:65/35 (2)繊維処理剤の各種繊維への処理方法 繊維処理剤3〜5重量%溶液を、パディング処理及びニ
ップ処理により、繊維布に対し、綿ニットで2.3重量
%、またT/Cブロードで1.7重量%付着させた。次
いで、105℃で3分間乾燥を行い、160℃で3分間
キュアー処理をして、試験布を得た。 (3)耐久試験 試験布をJIS L−0217 103法に準じ、浴比
1:30、中性洗剤2g/lにて家庭用電気洗濯機を用
い、40℃で15分間洗濯後、脱水し、7.5分間注水
濯ぎ、さらに脱水し、注水濯ぎを行った。これを洗濯1
回とした。 (4)評価試験 1.吸水性 JIS L−1018 A法(滴下法)に準じた。
【0023】試験布、及び洗濯1回及び10回の耐久試
験後の試験布を水平に置き、その上に純水を1滴(約
0.1cc)滴下し、水滴が試験布表面から完全に消失
するまでの時間(秒)を測定した。 2.風合 試験布及び洗濯10回の耐久試験後の試験布を触感にて
以下の基準により判定した。
【0024】◎:非常に柔軟 ○:柔軟 △:やや
粗硬 ×:粗硬 3.白度 綿ニット試験布を処理直後及びさらに180℃で3分間
熱処理後、反射率(H.W.I.)をミノルタCM3700d測
色機により測定した。 実施例1 撹拌羽根、冷却管、温度計を備えた1口フラスコに、下
記平均式
【0025】
【化5】
【0026】で示される分子鎖両末端に水酸基を有する
粘度40センチストークスの液状オルガノポリシロキサ
ン88.2g、分子量1000のポリプロピレングリコ
ール67.8g、ジメチロールブタン酸5.0g、ジシ
クロヘキシルメタンジイソシアネート40.0g、及び
反応溶媒としてジメチルホルムアミド20g、反応触媒
としてジブチル錫ジラウレート少量を室温で仕込み、窒
素ガス気流下で加熱昇温し、撹拌しながら系内温度95
℃で3時間反応を行い、この時点で反応物をサンプリン
グし、赤外線吸収スペクトルにより2250cm-1の遊
離イソシアネート基のピークが存在しないことを確認し
て反応を終了させた。次いで、イソプロピルアルコール
30gを添加し、粘度13000センチストークスの白
色微濁状のポリウレタン化合物を得た。次に、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル(HLB15.4)50g
を加え、水700gで希釈後、苛性ソーダによりpH7
に中和し、樹脂分約20%の白色エマルジョンの繊維処
理剤Aを得た。 実施例2 実施例1で用いたものと同様な反応容器に、下記平均式
【0027】
【化6】
【0028】で示される分子鎖両末端に水酸基を有する
粘度45センチストークスの液状オルガノポリシロキサ
ン42.7g、分子量2000のポリプロピレングリコ
ール135.0g、ジメチロールブタン酸3.3g、ヘ
キサメチレンジイソシアネート17.0g、及び反応溶
媒としてジメチルホルムアミド20g、反応触媒として
ジブチル錫ジラウレート少量を室温で仕込み、窒素ガス
気流下で加熱昇温し、撹拌しながら系内温度95℃で3
時間反応を行い、この時点で反応物をサンプリングし、
赤外線吸収スペクトルにより2250cm-1の遊離イソ
シアネート基のピークが存在しないことを確認して反応
を終了させた。次いで、イソプロピルアルコール30g
を添加し、粘度8000センチストークスの白色微濁状
のポリウレタン化合物を得た。次に、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル(HLB15.4)50gを加え、
水700gで希釈後、苛性ソーダによりpH7に中和
し、樹脂分約20%の白色エマルジョンの繊維処理剤B
を得た。 実施例3 実施例1で用いたものと同様な反応容器に、実施例2で
用いたと同じ液状オルガノポリシロキサン85.4g、
分子量2000のポリプロピレングリコール90.0
g、ジメチロールブタン酸3.3g、ヘキサメチレンジ
イソシアネート17.0g、及び反応溶媒としてジメチ
ルホルムアミド20g、反応触媒としてジブチル錫ジラ
ウレート少量を室温で仕込み、窒素ガス気流下で加熱昇
温し、撹拌しながら系内温度95℃で3時間反応を行
い、この時点で反応物をサンプリングし、赤外線吸収ス
ペクトルにより2250cm-1の遊離イソシアネート基
のピークが存在しないことを確認して反応を終了させ
た。次いで、イソプロピルアルコール30gを添加し、
粘度12000センチストークスの白色微濁状のポリウ
レタン化合物を得た。次に、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル(HLB15.4)50gを加え、水700
gで希釈後、苛性ソーダによりpH7に中和し、樹脂分
約20%の白色エマルジョンの繊維処理剤Cを得た。 実施例4 実施例1で用いたものと同様な反応容器に、実施例2で
用いたと同じ液状オルガノポリシロキサン128.2
g、分子量2000のポリプロピレングリコール45.
0g、ジメチロールブタン酸3.3g、ヘキサメチレン
ジイソシアネート17.0g、及び反応溶媒としてジメ
チルホルムアミド20g、反応触媒としてジブチル錫ジ
ラウレート少量を室温で仕込み、窒素ガス気流下で加熱
昇温し、撹拌しながら系内温度95℃で3時間反応を行
い、この時点で反応物をサンプリングし、赤外線吸収ス
ペクトルにより2250cm-1の遊離イソシアネート基
のピークが存在しないことを確認して反応を終了させ
た。次いで、イソプロピルアルコール30gを添加し、
粘度15000センチストークスの白色懸濁状のポリウ
レタン化合物を得た。次に、イソプロピルアルコール3
0g、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(HLB1
5.4)50gを加え、水700gで希釈後、苛性ソー
ダによりpH7に中和し、樹脂分20%の半透明なエマ
ルジョンの繊維処理剤Dを得た。 実施例5 実施例1で用いたものと同様な反応容器に、実施例2で
用いたと同じ液状オルガノポリシロキサン82.4g、
分子量2000のポリプロピレングリコール86.8
g、ジメチロールブタン酸8.5g、ヘキサメチレンジ
イソシアネート21.8g、及び反応溶媒としてジメチ
ルホルムアミド20g、反応触媒としてジブチル錫ジラ
ウレート少量を室温で仕込み、窒素ガス気流下で加熱昇
温し、撹拌しながら系内温度95℃で3時間反応を行
い、この時点で反応物をサンプリングし、赤外線吸収ス
ペクトルにより2250cm-1の遊離イソシアネート基
のピークが存在しないことを確認して反応を終了させ
た。次いで、イソプロピルアルコール30gを添加し、
粘度10000センチストークスの白色微濁状のポリウ
レタン化合物を得た。次に、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル(HLB15.4)50gを加え、水700
gで希釈後、苛性ソーダによりpH7に中和し、樹脂分
約20%の半透明なエマルジョンの繊維処理剤Eを得
た。 実施例6 実施例1で用いたものと同様な反応容器に、下記平均式
【0029】
【化7】
【0030】で示される分子鎖両末端に水酸基を有する
粘度210センチストークスの液状オルガノポリシロキ
サン42.7g、ポリプロピレングリコール・エチレン
オキシド重付加物(PO:EO=8:2)である分子量
2500のポリエーテルポリオール125.7g、ジメ
チロールブタン酸3.7g、ヘキサメチレンジイソシア
ネート12.7g、及び反応溶媒としてジメチルホルム
アミド20g、反応触媒としてジブチル錫ジラウレート
少量を室温で仕込み、窒素ガス気流下で加熱昇温し、撹
拌しながら系内温度95℃で3時間反応を行い、この時
点で反応物をサンプリングして赤外線吸収スペクトルに
より2250cm-1の遊離イソシアネート基のピークが
存在しないことを確認して反応を終了させた。次いで、
イソプロピルアルコール30gを添加し、粘度3800
0センチストークスの白色濁状のポリウレタン化合物を
得た。次に、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(H
LB15.4)50gを加え、水700gで希釈後、苛
性ソーダによりpH7に中和し、樹脂分約20%の白色
エマルジョンの繊維処理剤Fを得た。 比較例1 実施例1で用いたものと同様な反応容器に、下記平均式
【0031】
【化8】
【0032】で示される粘度1300センチストークス
のアミノ変性シリコーン200.0g、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル(HLB10.5)10.0g、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル(HLB12.
1)25g、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(H
LB14.5)20g、水740gを加えて乳化させ、
青白色半透明なエマルジョンの繊維処理剤Gを得た。 比較例2 実施例1で用いたものと同様な反応容器に、比較例1で
用いたと同じアミノ変性シリコーン200.0g、無水
酢酸8.0gを室温で仕込み、窒素ガス気流下で加熱昇
温し、撹拌しながら系内温度100〜110℃で1時間
反応後、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(HLB
10.5)10.0g、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル(HLB12.1)25g、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル(HLB14.5)20g、水740
gを加えて乳化させ、淡黄色半透明なエマルジョンの繊
維処理剤Hを得た。
【0033】実施例1〜6及び比較例1及び2の結果を
表1及び表2に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】表1及び表2から明らかなように、実施例
1〜6の本発明の繊維処理剤は、綿ニット及びT/Cブ
ロード繊維に対して、洗濯前はもとより、洗濯後におい
ても優れた吸水性を示すものとなっている。さらに、風
合いの点でも、洗濯前はもとより、洗濯後においても優
れた柔軟性を示すものとなっている。これに対して、比
較例1及び2の繊維処理剤は、優れた柔軟性は示すもの
の、吸水性及び白度の点で劣るものである。
【0037】
【発明の効果】本発明の繊維処理剤は、それを用いて処
理された繊維に、耐久性のある柔軟性及び吸水性の両特
性を付与することができ、さらに白物に使用しても熱黄
変を生じない。従って、本発明の繊維処理剤は天然繊維
及び合成繊維の耐久吸水・柔軟性を必要としたり、ある
いは熱黄変を嫌う衣料や産業資材などの幅広い用途に活
用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06M 15/00 - 15/72 C08G 18/00 - 18/87

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式1で表される液状オルガノポリシ
    ロキサン(A)、ポリオキシプロピレン基を含有するポ
    リエーテル(B)及び水酸基を2個有するアニオン基含
    有化合物(C)と、これらの化合物の活性水素原子に対
    してNCO/OH≦1となる量のジイソシアネート化合
    物とを反応させて得られる、残存NCO基を有しないア
    ニオン性ポリウレタン化合物を主成分として含む、繊維
    処理剤。 【化1】 (上式中、a、b、dおよびeはそれぞれ0〜100の
    整数であり、a+b+d+eは0〜100の整数であ
    り、cは2または3であり、nは10〜150の整数で
    あり、ここで(OH6 3 a (OH4 2 b および
    (C2 4 O)d (C3 6 O)e で表されるアルキレ
    ンオキシド基はエチレンオキシドまたはプロピレンオキ
    シドの単独付加物であってもよく、それら両者からなる
    ブロックまたはランダム付加物であってもよい)
  2. 【請求項2】 前記アニオン性ポリウレタン化合物の分
    子中、シロキサン部分が20〜80重量%であり、遊離
    アニオン基が0.1〜2重量%である、請求項1記載の
    繊維処理剤。
JP08373398A 1998-03-30 1998-03-30 アニオン性ポリウレタン型繊維処理剤 Expired - Fee Related JP3388177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08373398A JP3388177B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 アニオン性ポリウレタン型繊維処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08373398A JP3388177B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 アニオン性ポリウレタン型繊維処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11279950A JPH11279950A (ja) 1999-10-12
JP3388177B2 true JP3388177B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=13810735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08373398A Expired - Fee Related JP3388177B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 アニオン性ポリウレタン型繊維処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388177B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467113B1 (ko) * 2001-01-31 2005-01-24 가부시키가이샤 구라레 수성 수지 조성물 및 이 조성물을 사용한 면상 파스너의제조방법
CN1304461C (zh) * 2004-10-19 2007-03-14 东华大学 聚氨酯羊毛防毡缩整理剂及其制备方法
EP2296581B1 (en) 2008-06-20 2017-11-15 Coloplast A/S A biomaterial
CN110818875A (zh) * 2019-10-09 2020-02-21 江南大学 一种有机硅改性聚氨酯及其应用与其涂层织物制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11279950A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5981681A (en) Silicone aminopolyalkyleneoxide block copolymers
US4617340A (en) Silicone-containing fabric treatment agent
CN100457804C (zh) 线性聚氨基-和/或聚铵聚硅氧烷共聚物ⅰ
US5232611A (en) Fiber treatment agent
US5112930A (en) Modified polyurethanes containing perfluoroaliphatic groups and use thereof
JP4663962B2 (ja) 変性ポリオルガノシロキサン、その水性エマルジョン、その製造およびその使用
EP0135471A2 (en) Process for treating textile materials
US6359079B1 (en) Durable hydrophilic polymer coatings
JP3388177B2 (ja) アニオン性ポリウレタン型繊維処理剤
AU772238B2 (en) Silicone compositions for treating wool materials
JP3883271B2 (ja) 繊維処理剤
EP1265963B1 (en) Polyorganosiloxanes having alkoxylated side chains
JP3420934B2 (ja) カチオン性ポリウレタン型繊維処理剤
KR100777009B1 (ko) 흡습성 폴리실록산 및 그의 제조 방법
JP3185136B2 (ja) 繊維用深色化剤、及び深色化処理方法
EP4198091A1 (en) Silicone emulsion composition and fiber treatment agent
KR100777010B1 (ko) 내알칼리성이 우수한 아미노오일
CN114232347B (zh) 一种氨基改性有机硅整理剂及其制备方法
KR20220163486A (ko) 발수제 조성물, 키트, 발수성 섬유 제품 및 그 제조 방법
JPH06330458A (ja) 繊維用処理剤
JPH08246354A (ja) 羊毛繊維の柔軟バルキー加工
KR20000039078A (ko) 섬유유제 제조용 다기능성 첨가물 및 그의 제조방법.
JPS63108029A (ja) 含フツ素ブロツク共重合体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees