JP3386106B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3386106B2
JP3386106B2 JP24663297A JP24663297A JP3386106B2 JP 3386106 B2 JP3386106 B2 JP 3386106B2 JP 24663297 A JP24663297 A JP 24663297A JP 24663297 A JP24663297 A JP 24663297A JP 3386106 B2 JP3386106 B2 JP 3386106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
buried oxide
semiconductor substrate
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24663297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1187725A (ja
Inventor
誠二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24663297A priority Critical patent/JP3386106B2/ja
Publication of JPH1187725A publication Critical patent/JPH1187725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386106B2 publication Critical patent/JP3386106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法、特に、SIMOX(Separeatio
n by Implanted Oxygen)基板を
用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】SIMOXデバイスは、能動素子が、上
部半導体層と下部半導体基板との間に酸化シリコンから
なる埋め込み層(以下、「埋め込み酸化膜」という。)
を有しているSIMOX基板の上部半導体層上に形成さ
れている。この埋め込み酸化膜の存在により、上部半導
体基層と下部半導体基板との間にDC(直流)分離が達
成され、さらに能動素子と下部半導体基板との間の容量
も減少することができる。これにより、SIMOX基板
により集積回路を作成した場合、バルクにおける集積回
路よりも高速動作が可能となる。
【0003】SIMOX基板を製造するプロセスは、単
結晶シリコンウエハに酸素イオンを注入し、その後、ア
ニールを行って注入時の注入損傷をある程度取り除き、
また、同時に注入された酸素原子が隣接するシリコン原
子の中に分布して、シリコン原子との反応が促進され
る。こうして、シリコンウエハに埋め込まれたストイキ
オメトリック(化学量論的)なシリコン酸化膜層が形成
される。
【0004】上述のSIMOX基板製造プロセス中の酸
素イオンを注入する工程において、シリコンウエハ表面
にランダムに存在するダスト(パーティクル)により十
分に酸素イオンが注入されない部分ができたり、注入量
そのもののばらつきや、アニール時のアニール温度のば
らつき等により、埋め込み酸化膜中にシリコン原子のピ
ンホール及び埋め込み酸化膜の薄部の部分等の欠陥が存
在する。
【0005】そこで、従来技術として、半導体基板中に
存在する酸素イオン注入条件を最適化させ、同時に注入
後のアニール条件も最適化することにより、この欠陥を
回復する方法が特開平4−343248号公報に開示さ
れている。
【0006】しかし、この技術では、上記問題点を完全
にクリアすることはできず、特に、酸素イオン注入時の
ダストの存在による注入ブロックは取り除くことはでき
ない。それゆえ、この従来技術により、SIMOX基板
を製造した場合においても、埋め込み酸化膜中の欠陥は
存在する。上部半導体層と下部半導体基板との間の埋め
込み酸化膜中に欠陥が存在している所で電気特性評価を
行った場合、埋め込み酸化膜の耐圧がなく、上部半導体
層と下部半導体基板とが、従来技術によりSIMOX基
板に複数のMOSトランジスタが形成された半導体装置
の断面図である図4に示すように、埋め込み酸化膜中の
欠陥32によってショートし、上部半導体層上に複数の
MOSトランジスタ等のデバイスを作成した場合、トラ
ンジスタ間にリーク経路33が形成され、トランジスタ
間でもショートしていまう可能性もある。埋め込み酸化
膜中に欠陥が存在していない場合、埋め込み酸化膜の耐
圧特性図である図5に示すように、酸化膜の耐圧は十分
にある。尚、図4において、21aは上層半導体層、2
1bはソース・ドレイン領域、22は埋め込み酸化膜、
23は下層半導体基板、25はゲート酸化膜、26はロ
コス酸化膜、28はゲート電極、29はサイドウォール
を示す。
【0007】更に、もう1つの従来技術として、埋め込
み酸化膜のセンターをターゲットとしてN型又はP型の
イオン注入を行い、埋め込み酸化膜内に存在するシリコ
ン原子のピンホール及び埋め込み酸化膜の薄部の部分に
おいて、逆バイアスされるPN接合を形成する方法が、
特開平6−268056号公報に開示されている。
【0008】この場合、埋め込み酸化膜のセンターをイ
オン注入のセンター(以下、「Rp」とする。)として
ねらう場合、上部半導体基板の膜厚ばらつきや、埋め込
み酸化膜中の欠陥及びSIMOX基板作製時の重金属汚
染の影響等により、注入のRpを一定に保つことが困難
である。
【0009】例えば、埋め込み酸化膜が0.1〜0.2
μmと薄膜の場合、埋め込み酸化膜のセンターをRpと
したときに、注入イオンの基板深さ方向の不純物濃度分
布により、上部半導体基板中のデバイス形成部にも、P
N接合が形成される恐れがある。また、注入後の活性化
のアニールにおいて、イオン注入の不純物としてリンイ
オンやヒ素イオン等を用いた場合、酸化膜中からのイオ
ンの析出により、上記と同様にデバイス形成部にPN接
合が形成される恐れがあり、このイオン注入における効
果の制御は非常に困難である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一般に、SIMOX基
板の製造に関しては、必要とされる酸素注入量が多く、
しかも注入およびアニールに要する時間も長いため、非
常にコストのかかるプロセスであり、このようなSIM
OX基板を用いてデバイスを形成する場合、基板に存在
する欠陥による問題を防ぐ方法を用いることが必要であ
る。そして、SIMOX基板中の埋め込み酸化膜中に、
ピンホールや埋め込み酸化膜が薄くなる部分等の欠陥が
存在している場合、埋め込み酸化膜の耐圧不良が起こる
という問題点がある。埋め込み酸化膜の信頼性は、SI
MOXデバイスの特徴を確保する最も重要な項目の1つ
であり、埋め込み酸化膜の耐圧不良は、すなわちSIM
OXデバイスの特性不良となる。
【0011】本発明は、SIMOX基板中の埋め込み酸
化膜中に欠陥が存在している場合においても、耐圧不良
を改善できる半導体装置の製造方法を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の半導体装
置は、第1導電型を有する上部半導体層と第1導電型を
有する下部半導体基板との間に埋め込み酸化膜を有する
SIMOX基板の素子形成領域に電界効果型トランジス
タが形成された半導体装置において、上記素子形成領域
における上記埋め込み酸化膜と上記下部半導体基板との
界面から該下部半導体基板の所定の深さまで空乏層が形
成されることを特徴とするものである。
【0013】また、請求項2記載の本発明の半導体装置
の製造方法は、第1導電型を有する上部半導体層と第1
導電型を有する下部半導体基板との間に埋め込み酸化膜
を有するSIMOX基板に、所定の注入エネルギーで且
つ所定のドーズ量で、第2導電型の不純物のイオン注入
を行い、素子形成領域における上記埋め込み酸化膜と上
記下部半導体基板との界面から該下部半導体基板の所定
の深さまで空乏層が形成されるように、上記下部半導体
基板に第2導電型不純物領域を形成し、その後、上記上
部半導体層の素子形成領域にゲート絶縁膜を介してゲー
ト電極を形成し、第2導電型不純物のイオン注入及び熱
処理によりソース/ドレイン領域を形成することを特徴
とする、請求項1記載の半導体装置の製造方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づいて本発
明について詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施の形態の電界効
果型トランジスタの製造工程図であり、図2は本発明の
第2の実施の形態の電界効果型トランジスタの断面図で
あり、図3(a)は本発明の第1の実施の形態の場合の
空乏層が形成されている状態を示す図であり、同(b)
は本発明の第2の実施の形態の場合の空乏層が形成され
ている状態を示す図である。
【0016】図1乃至図3において、1はP型上部半導
体層、1aはチャネル領域形成のためのP型不純物によ
るイオン注入層、1bはソース/ドレイン領域形成のた
めのN型不純物によるイオン注入層、2は埋め込み酸化
膜、3はP型下部半導体基板、4はシリコン窒化膜、5
はパッド酸化膜、6は素子分離領域、7は埋め込み酸化
膜耐圧制御用N型不純物層、8はゲート電極、9はサイ
ドウォール、10はゲート絶縁膜、11はNP接合、1
2は接合による空乏層、13は埋め込み酸化膜中の欠
陥、14はPN接合を示す。
【0017】以下、図1を用いて、SIMOX基板を成
すシリコンウエハ(下部半導体基板)がP型の場合につ
いて、本発明の電界効果型トランジスタの製造工程を説
明する。
【0018】まず、P型上部半導体層1表面に熱酸化を
行い、表面酸化膜(図示せず。)を形成し、SIMOX
基板上の上部半導体層1の膜厚調整を行う。本実施の形
態の場合、上部半導体層1の膜厚を55〜60nmにな
るようにする。その後、表面酸化膜をHF等の酸化膜エ
ッチャントを用いて除去する(図1(a))。次に、上
部半導体層1上に熱酸化を行いパッド酸化膜5を形成
し、減圧CVD法を行いシリコン窒化膜4を形成し(図
1(b))、その後、フォトエッチング工程を行い、素
子分離領域となる上部半導体層1表面を露出させる(図
1(c))。
【0019】次に、ロコス法を用いて素子分離領域6を
形成した後、減圧CVD法により形成したシリコン窒化
膜4をリン酸等のSiNエッチャントを用いて除去す
る。その後、素子分離領域6に囲まれた活性領域となる
上部半導体層1にパッド酸化膜5を介して、P型不純物
イオンをしきい値制御用イオン注入として注入し、チャ
ネル領域となるP型不純物によるイオン注入層1aを形
成する(図1(d))。このとき、一例として、パッド
酸化膜5が5〜10nm程度であり、上部半導体層が約
50nmである場合、P型不純物によるイオン注入条件
は上部半導体層1の中央部にピークを作るように、ボロ
ン(11+)イオンを5〜15keV、または、49BF2
+イオンを20〜70keV、注入量を1×1012〜1
×1013ions/cm2とする。
【0020】次に、埋め込み酸化膜耐圧改善用注入とし
て、表面全体にSIMOX基板と逆のN型の不純物イオ
ンであるリンイオン又はヒ素イオンを注入する(図1
(e))。この注入で、下部半導体基板3中にN型不純
物層7を形成することにより、図3(a)に示すように
NP接合11を形成し、埋め込み酸化膜2と下部半導体
基板3との境界部に空乏層12を形成させる。
【0021】このイオン注入における注入エネルギーは
埋め込み酸化膜2と下部半導体基板3との境界部を完全
に空乏化させるように、上部半導体層1の膜厚が約50
nm、埋め込み酸化膜の膜厚が約100nmで、リンイ
オンを用いる場合、約130〜170keV、ヒ素イオ
ンを用いる場合約300〜400keVであり、この注
入エネルギー以下では下部半導体基板3中にN型不純物
層が十分に形成されず、埋め込み酸化膜耐圧改善用注入
の効果はない。
【0022】この注入エネルギーの範囲において、図2
に示すように高い注入エネルギーで注入を行った場合、
下部半導体基板3中に、NP接合12及びPN接合14
が形成される。この場合、図3(b)に示すように、埋
め込み酸化膜2と下部半導体基板3との境界のPN接合
14におけるP型不純物領域に空乏層12が形成される
ので、埋め込み酸化膜耐圧改善用注入の効果は十分にあ
る。
【0023】しかしながら、所定のエネルギー範囲以上
の注入エネルギーでの注入あれば埋め込み酸化膜中に欠
陥12がある場合、上部半導体層1と下部半導体基板3
とのショートが起こり、埋め込み酸化膜耐圧改善用注入
の効果はなくなる。
【0024】また、ドーズ量は下部半導体基板3の不純
物濃度によって決定され、埋め込み酸化膜2と下部半導
体基板2との境界部で完全に空乏化する条件で行う。一
例として、下部半導体基板濃度が1×1015cm-3程度
であれば、イオン注入時のドーズ量は2×1010〜6×
1010ions/cm2程度であり、そのときのN型不
純物層の濃度は、1×1015〜3×1015cm-3程度に
なる。尚、上記条件は一例であり、デバイスの動作時の
バイアス条件や下部半導体基板の不純物濃度等の変更に
よっては、最適化する必要がある。
【0025】その後、活性領域にゲート絶縁膜10を形
成する。このときゲート絶縁膜10の膜厚はトランジス
タのチャネル長が例えば0.35μmであれば、7〜1
0nmとする。
【0026】次に、ポリシリコン膜を減圧CVD法を用
いて、ゲート絶縁膜10上の全面に形成し、フォト・エ
ッチング工程により、ゲート電極8を形成する。ゲート
電極8は上記のようにポリシリコン膜の単層で形成する
ほか、高融点金属又は高融点シリサイドとポリシリコン
との2層を減圧CVDやスパッタリングで堆積させた
後、フォト・エッチング工程によりゲート電極8を形成
することのできる。
【0027】次に、SIMOX基板の表面全体にCVD
法等を用いてシリコン酸化膜を堆積させ、異方性エッチ
ングによりサイドウォール9を形成する。その後、SI
MOX基板の法線方向から、ゲート電極8及びサイドウ
ォール9をマスクとして、N型不純物であるリン又はヒ
素をイオン注入し、ソース/ドレイン領域形成のための
N型不純物によるイオン注入層1b及びN型ゲート電極
8を形成する。
【0028】次に、例えば、900℃で20分間の熱処
理を行うことにより、イオン注入層1b及びゲート電極
8が活性化され、不純物イオンの拡散層が形成される
(図1(f))。
【0029】上述の実施の形態においては、埋め込み酸
化膜改善用注入を1回のみの注入で行っていたが、本発
明はこれに限ることなく、数回の、さらには数種のイオ
ン種を用いて、下部半導体基板中にPN接合及び空乏層
を形成することも可能である。 また、上述の実施の形
態においては、N型のMOSトランジスタについて説明
したが、これに限ることなく、P型MOSトランジスタ
においても可能である。更に、SIMOX基板にP型シ
リコンウエハを用いたが、これに限ることなく、N型と
して形成することの可能である。この場合埋め込み酸化
膜耐圧改善用イオン注入層をP型とする。更に、埋め込
み酸化膜耐圧改善用注入は、ゲート絶縁膜形成工程以前
の図1(a)〜(c)の工程の間及び図1(d)のしき
い値制御用イオン注入工程直前においても可能である。
【0030】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明を
用いることにより、SIMOX基板の埋め込み酸化膜中
に欠陥が存在している場合においても、埋め込み酸化膜
と下部半導体基板との界面から所定の深さまで下部半導
体基板を空乏化することによって接合耐圧として耐圧不
良を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の電界効果型トラン
ジスタの製造工程図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の電界効果型トラン
ジスタの断面図である。
【図3】(a)は本発明の第1の実施の形態の場合の空
乏層が形成されている状態を示す図であり、(b)は本
発明の第2の実施の形態の場合の空乏層が形成されてい
る状態を示す図である。
【図4】従来技術による埋め込み酸化膜中に欠陥がある
SIMOX基板に複数のMOSトランジスタが形成され
た半導体装置の断面図である。
【図5】埋め込み酸化膜の耐圧特性を示す図である。
【符号の説明】
1 P型上部半導体層 1a チャネル領域形成のためのP型不純物によるイオ
ン注入層 1b ソース/ドレイン領域形成のためのN型不純物に
よるイオン注入層 2 埋め込み酸化膜 3 P型下部半導体基板 4 シリコン窒化膜 5 パッド酸化膜 6 素子分離領域 7 埋め込み酸化膜耐圧制御用N型不純物層 8 ゲート電極 9 サイドウォール 10 ゲート絶縁膜 11 NP接合 12 空乏層 13 埋め込み酸化膜中の欠陥 14 PN接合
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/336 H01L 21/762 Web of Science

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型を有する上部半導体層と第1
    導電型を有する下部半導体基板との間に埋め込み酸化膜
    を有するSIMOX基板の素子形成領域に電界効果型ト
    ランジスタが形成された半導体装置において、 上記素子形成領域における上記埋め込み酸化膜と上記下
    部半導体基板との界面から該下部半導体基板の所定の深
    さまで空乏層が形成されることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 第1導電型を有する上部半導体層と第1
    導電型を有する下部半導体基板との間に埋め込み酸化膜
    を有するSIMOX基板に、所定の注入エネルギーで且
    つ所定のドーズ量で、第2導電型の不純物のイオン注入
    を行い、素子形成領域における上記埋め込み酸化膜と上
    記下部半導体基板との界面から該下部半導体基板の所定
    の深さまで空乏層が形成されるように、上記下部半導体
    基板に第2導電型不純物領域を形成し、その後、上記上
    部半導体層の素子形成領域にゲート絶縁膜を介してゲー
    ト電極を形成し、第2導電型不純物のイオン注入及び熱
    処理によりソース/ドレイン領域を形成することを特徴
    とする、請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP24663297A 1997-09-11 1997-09-11 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3386106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24663297A JP3386106B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24663297A JP3386106B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1187725A JPH1187725A (ja) 1999-03-30
JP3386106B2 true JP3386106B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=17151297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24663297A Expired - Fee Related JP3386106B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386106B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1187725A (ja) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4066574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20050250289A1 (en) Control of dopant diffusion from buried layers in bipolar integrated circuits
US20030082882A1 (en) Control of dopant diffusion from buried layers in bipolar integrated circuits
EP0176747A1 (en) Silicon semiconductor substrate with an insulating layer embedded therein and method for forming the same
JPH09121058A (ja) 絶縁基板半導体上に製造された半導体素子のスレシホールド電圧を調節する方法
JP2929419B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2701762B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2735486B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH0279445A (ja) 素子分離領域の形成方法
US6674128B1 (en) Semiconductor-on-insulator device with thermoelectric cooler on surface
US6225663B1 (en) Semiconductor device having SOI structure and method of fabricating the same
JPH118387A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1022398A (ja) トランジスタ製造用の絶縁体上シリコン型の基体および該基体の製造方法
JPH10214888A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3386106B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6080612A (en) Method of forming an ultra-thin SOI electrostatic discharge protection device
JPH11145457A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
KR100597462B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
US5914517A (en) Trench-isolation type semiconductor device
JP3247106B2 (ja) 集積回路の製法と集積回路構造
JP3910301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2953915B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP4807310B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005032997A (ja) シャロートレンチ分離構造を有する半導体装置の製造方法
JP2770762B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees