JPH09121058A - 絶縁基板半導体上に製造された半導体素子のスレシホールド電圧を調節する方法 - Google Patents

絶縁基板半導体上に製造された半導体素子のスレシホールド電圧を調節する方法

Info

Publication number
JPH09121058A
JPH09121058A JP8139657A JP13965796A JPH09121058A JP H09121058 A JPH09121058 A JP H09121058A JP 8139657 A JP8139657 A JP 8139657A JP 13965796 A JP13965796 A JP 13965796A JP H09121058 A JPH09121058 A JP H09121058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dopant
gate structure
active region
silicon
implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8139657A
Other languages
English (en)
Inventor
Marco Racanelli
マーコ・ラカネリ
Bor-Yuan C Hwang
ボー−ユアン・シー・ワン
Juergen Foerstner
ジェーガン・フォースナー
Wen-Ling Margaret Huang
ウェン−リン・マーガレット・ハング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH09121058A publication Critical patent/JPH09121058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L29/78627Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile with a significant overlap between the lightly doped drain and the gate electrode, e.g. GOLDD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/15Silicon on sapphire SOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁基板半導体上に製造される半導体素子の
スレシホールド電圧を調節する方法を提供する。 【解決手段】 絶縁物上半導体基板上の半導体素子のス
レシホールド電圧を調節する方法は、ゲート構造(1
6)の形成後にスレシホールド電圧調節用インプラント
(25)を行って、注入されたドーパント(26)の拡
散を減少させる工程を含む。ドーパントの拡散低減によ
って、素子の特性を劣化させる狭チャネル効果を排除す
る。ゲート構造(16)の形成後にドーパント(26)
を注入することにより、フォトリソグラフィ工程を不要
とし、半導体素子(28)の処理を簡略化する。これ
は、ソースおよびドレインのインプラント(22)に用
いたフォトレジスト(21)を利用することによって達
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の即する技術分野】本発明は、一般的に、半導体
素子の製造方法に関し、更に特定すれば、絶縁物上半導
体基板(semiconductor on insulator substrate)上に、
低電力素子として用いる半導体素子を製造する間にスレ
シホールド電圧を調節する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】絶縁物上シリコン、即ち、SOI技術
は、RF、低電力、高性能素子に用いられる従来のバル
ク・シリコン技術に対して、いくつかの点で利点があ
る。これらの利点には、処理工程の短縮、CMOS回路
のラッチアップ(latchup)の根絶、トランジスタの高密
度化、高速化に対する寄生容量の減少(reduction)、素
子分離(device isolation)の改善、および高い放射硬度
(radiation hardness)が含まれる。
【0003】SOI技術では、トランジスタのスレシホ
ールド電圧が非常に重要である。これは、FETのチャ
ネルにおけるドーピング・レベルを含むいくつかの要因
(factor)によって制御される。SOI素子には拡散井戸
分離は不要なので、SOI基板の活性領域を分離した後
に、製造プロセスの開始頃にドーパントを注入すること
によって、ドーピング・レベルは制御される。相補SO
I技術(complementarySOI technology)では、n−チャ
ネル素子のためのスレシホールド電圧調整用インプラン
ト(threshold voltage adjustment implant)は、フォト
レジスト・マスクを用いて、p−チャネル素子の活性領
域からのインプラントを阻止している。p−チャネル素
子については、この逆である。インプラントは、SOI
基板の活性領域表面上の犠牲酸化物層を通じて行われ、
酸化物層は注入スクリーンとして機能し、インプラント
のチャネリング(implant channeling)を低減する。
【0004】注入されたドーパントは、ゲート構造を活
性領域上に形成するために使用される、後続の高温処理
工程の間に拡散する。SOI基板では、かかるドーパン
トが拡散し、埋め込み酸化物絶縁体内に分離することに
よって、望ましくないFET特性が生じることになる。
この望ましくないFET特性には、シリコン層とその下
に位置する酸化物絶縁体との間の、低い濃度でドープさ
れた後界面(back interface)からの漏れ電流が増大する
ことが含まれる。ドーパントの拡散および分離によっ
て、狭チャネル効果も生じ、素子の幅が狭くなるに連れ
てスレシホールド電圧が正方向に移動することになる。
狭チャネル効果の結果生じる素子の性能低下のため、所
与のスレシホールド電圧および一定注入投与量に対し
て、幅の広い素子の設計および製造が必要となる。しか
しながら、素子が大きくなれば、回路レイアウトの密度
が低下し、回路によって消費される電力が増大するが、
これは低電力用素子には相入れない(compatible)ことで
ある。
【0005】ドーパントの拡散およびそれに伴うSOI
素子の性能低下を抑えるためには、スレシホールド電圧
調節用インプラントを、犠牲注入スクリーンを通じてで
はなく、ゲート酸化物を通じて行えばよく、これによっ
てチャネリングを減少させることができる。このプロセ
スは、ドーパントの拡散を助長する高温ゲート酸化物形
成工程を不要とするが、露出されるゲート酸化物が損傷
または汚染を受け得るため、このプロセスはゲート酸化
物の完全性(integrity)に関する新たな(additional)問
題を引き起こすことになる。また、スレシホールド電圧
調節用インプラントの後にも、ゲートをエッチングした
後のゲート構造を修復するための高温酸化、およびスペ
ーサ形成後の高温高密度化アニールが、未だに残ってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ゲート酸化物の完全性
を保護するために、スレシホールド調節用インプラント
に先立ってゲート・ポリシリコン層の一部をゲート酸化
物上に堆積することができ、インプラントの後にゲート
の残りを堆積することができる。しかしながら、それで
も、スレシホールド電圧調節用インプラントの後に未だ
高温酸化が2回残っているため、ドーパントの拡散は発
生する。分割ゲート堆積プロセスは複雑性およびコスト
が増大することに加えて、酸化物層が2枚のゲート・ポ
リシリコン層間に存在し、ゲート・ドーピングの間拡散
バリアとして機能すると、ゲート空乏現象(gate deplet
ion phenomenon)による性能の悪化が発生し得る。
【0007】他に提案されているドーパント拡散の問題
に対する解決法の1つに、注入後の高温処理の温度を低
下させることが挙げられる。しかしながら、酸化物によ
って増大するドーパントの拡散は低温でも重要であり、
低温での工程は従来の高温での工程よりも費用がかか
り、しかも複雑である。
【0008】したがって、絶縁基板上半導体上に製造さ
れる半導体素子のスレシホールド電圧を調節することが
必要とされている。また、このための方法は、スレシホ
ールド電圧調節用インプラントを行った後にドーパント
の再分散を減少させる一方、SOI技術の利点は維持
し、SOI技術の処理の簡略性を改良しなければならな
い。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁物上半導
体基板上に形成された半導体素子のスレシホールド電圧
を調節する方法を提供する。この方法は、絶縁物上半導
体基板を用意し、絶縁物上半導体基板上の活性領域を分
離し、活性領域上にゲート構造を形成する段階を含む。
次に、活性領域を露出させつつ、絶縁物上半導体基板上
に、パターニングされたフォトレジスト層を形成する。
活性領域内に第1導電型の第1ドーパントを注入する。
第1ドーパントは、第1注入エネルギおよび第1注入投
与量で注入され、ゲート構造は、第1ドーパントの注入
の間、第1ドーパントがゲート構造の下の活性領域に侵
入(penetrate)するのを防止する。また、第1ドーパン
トは、第1ドーパントの注入の間、パターニングされた
フォトレジスト層を通過しない。次に、第2導電型の第
2ドーパントを活性領域に注入する。第2ドーパント
は、第2注入エネルギおよび第2注入投与量で注入さ
れ、第2ドーパントは、第2ドーパントの注入の間、ゲ
ート構造を通過することによって、ゲート構造の下の活
性領域に突入する。また、第2ドーパントは、第2ドー
パントの注入の間、パターニングされたフォトレジスト
層を通過しない。第1ドーパントを阻止するために用い
られるパターニングされたフォトレジスト層を用いて、
第2ドーパントも阻止する。更に、パターニングされた
フォトレジスト層を除去し、第1ドーパントおよび第2
ドーパントをアニールする。
【0010】
【発明の実施の形態】図1の断面図に描かれているよう
に、酸化物層11上のシリコン層12は、絶縁基板10
上でシリコンを形成する。絶縁物上シリコン、即ち、S
OI基板10は、酸素注入分離(SIMOX:Separation by I
Mplanted OXygen)およびウエハ・ボンディングを含む、
当技術では既知の従来プロセスを用いて形成される。シ
リコン層12の厚さは約100ないし5000オングス
トロームである。半導体素子が作られるのは、シリコン
層12上であって、シリコン層15上ではない。シリコ
ン層12は、高速、低電力で用いるために、薄く保持さ
れている。酸化物層11がシリコン層12およびシリコ
ン層15の間にある。酸化物層11の厚さは、SIMO
Xの場合約1000ないし4000オングストローム、
ウエハ・ボンディングの場合約0.1ないし4ミクロン
である。
【0011】図2に示すように、酸化物領域14によっ
て、シリコン層12の中で活性領域13を分離させる。
シリコンの局部的酸化(LOCOS: LOCal Oxidation)、また
は当技術では既知の従来の酸化技法を用いて酸化物領域
14を設け、シリコン層12のパターニングを行って活
性領域13を形成する。LOCOSプロセスの一例とし
て、シリコン層12上に予め熱的に成長させた二酸化シ
リコン層(図示せず)上に、窒化シリコン層(図示せ
ず)を堆積することができる。窒化シリコン層をパター
ニングして、活性領域13上にのみ、この窒化シリコン
層を残す。シリコン層12の露出部分を熱酸化させて酸
化物層14とし、パターニングされた窒化シリコン層と
二酸化シリコン層を、選択的エッチングによって基板1
0の活性領域13から除去する。
【0012】分離の後、当技術では既知である従来の半
導体ゲート処理技法を用いて、絶縁物17および導体1
8を含むゲート構造16を形成する。例えば、活性領域
13上に50ないし400オングストロームのゲート酸
化物、即ち、二酸化シリコン17を熱成長させ、ゲート
酸化物17上に1000ないし5000オングストロー
ムの多結晶シリコン18を堆積する。堆積された多結晶
シリコン18の高さは、半導体素子28のゲート構造1
6の最終的な所望の高さである。ゲート構造16を形成
する際、多結晶シリコン18上のパターニングされたフ
ォトレジストを、エッチング・マスクとして用いる。図
2では、パターニングされたフォトレジストは既に除去
されている。
【0013】ゲート構造16の形成後、従来の自己整合
低濃度ドープ・ドレイン(LDD:lightly doped drain)イ
ンプラントを行い、図3に示すような、低濃度ドープ・
ドレイン領域20を形成する。n−チャネル半導体素子
28では、LDDインプラントにはn−型ドーパントが
用いられる。異なる導電性のチャネルでは、LDDイン
プラントには他の導電性のドーパントが用いられる。
【0014】LDDインプラントにおいて従来から行わ
れているように、LDDインプラントの注入エネルギ
は、露出された活性領域13を貫通するには十分である
が、ゲート構造16の下の活性領域13を貫通するには
不十分である。ゲート構造16の多結晶シリコン18
は、LDDインプラントを阻止する注入マスクとして機
能する。LDD領域20では、LDDインプラントの注
入エネルギが、ピーク濃度の深さを制御する。LDDイ
ンプラントが酸化物層11に行われる場合、酸化物層1
1によって得られる分離のためにドーパントは活性状態
にない。LDD領域20のドーパント特性を最適化する
ために、更に他のインプラントを用いることもできる。
低濃度にドープされたドレイン領域、即ち、LDD領域
20は、活性領域13のドーピング・レベルに傾斜を付
けることによって、半導体素子28の電界を低下させ
る。このドーピング・レベルの傾斜については、図4に
おいて更に論じることにする。
【0015】図3には示されていないが、パターニング
されたフォトレジストを用いて、自己整合LDDインプ
ラントが、注入を必要としないその他の活性領域に侵入
するのを防止する。フォトレジストに覆われた活性領域
は、半導体素子28の導電型と比較して異なる導電型の
チャネルを有する半導体素子に用いられる領域を含む。
パターニングされたフォトレジストは、LDDの注入を
行った後、除去される。
【0016】LDD領域20の形成後、当技術では公知
の従来の半導体側壁処理を用いて、側壁19を形成す
る。一例として、ゲート構造16、活性領域13、およ
び酸化物領域14上に二酸化シリコンを堆積する。図3
に示すように、堆積された二酸化シリコンに異方性エッ
チングを行い、ゲート構造16と同様の高さの側壁即ち
スペーサ19を形成する。
【0017】図4は、ゲート構造16および酸化物スペ
ーサ19の形成後に行われる、自己整合インプラント(s
elf-aligning implant)22を描いたものである。イン
プラント22の自己整合は、幾何学形状が小さな素子に
は重要である。インプラント22はドーパント23を活
性領域13に導入し、LDD領域20に重ね合わせ、ソ
ースおよびドレイン領域24を形成する。n−チャネル
を有する横型半導体素子(lateral semiconductor devic
e)28を形成するためには、ドーパント23は、燐、砒
素等のようなn−型導電性を有するドーパントとする。
異なる導電型のチャネルを有する半導体素子即ちMOS
FET28を形成するには、ドーパント23を異なる導
電型のものとする。
【0018】パターニングされたフォトレジスト21を
用いて、自己整合インプラント22を必要としない他の
活性領域を被覆する。フォトレジストによって覆われた
活性領域は、半導体素子28の導電型と比較して異なる
導電型のチャネルを有する半導体素子に用いられる領域
を含む。
【0019】半導体のソースおよびドレインの形成にお
いて従来から行われているように、インプラント22の
間のドーパント23の注入エネルギは、ソースおよびド
レイン領域24に活性領域13を突入させるのには十分
であるが、ゲート構造16の下の活性領域13を突入さ
せるには不十分である。ゲート構造16の多結晶シリコ
ン18は注入マスクとして機能し、インプラント22を
阻止する。ソースおよびドレイン領域24では、ドーパ
ント23の注入エネルギは、インプラント22のピーク
濃度の深さを制御する。ドーパント23を酸化物層11
に注入する場合、酸化物層11によって与えられる分離
のために、ドーパント23は活性状態にない。更に別の
インプラントを用いて、ソースおよびドレイン領域24
のドーパント特性を最適化することができる。
【0020】スペーサ19の高さにもよるが、スペーサ
19の部分もインプラント22がスペーサ19の下の活
性領域に突入するのを阻止する。スペーサ19の他の部
分で、活性領域13に向かって高さが傾斜状に低くなっ
ているところは、インプラント22が活性領域13に突
入するのを阻止できる程厚くない。また、インプラント
のチャネリングを低減するための注入の間にウエハが歪
むことによって、インプラント22が活性領域13の表
面に対して直交せず、インプラント22がスペーサ19
の下で傾くこともあり得る。インプラントの散在(impla
nt straggle)も、スペーサ19の下のドーパント23を
散乱させる原因となる。したがって、図4に描いたよう
に、ソースおよびドレイン領域24の一部は、スペーサ
19の一部の下に存在することになる。同様の理由で、
LDDインプラントはスペーサ19の形成前に行われる
ので、LDD領域20の一部が、ゲート構造16の一部
の下に存在する。
【0021】スペーサ19は、インプラント22を自己
整合させるためには必要でない。しかしながら、高速素
子では、ゲート構造16を小型化して、ゲート長を短く
する。スペーサ19がないと、ゲート構造16によって
保護される活性領域13の部分は小さくなり、インプラ
ント22の間のインプラントの散在およびウエハの歪み
によって、活性領域13全体をソースおよびドレイン領
域24に変換することができる。したがって、インプラ
ント22を行う前に、活性領域13上にスペーサ19を
形成することが好ましい。
【0022】LDD領域20の一部は、インプラント2
2によって、ソースおよびドレイン領域24に変換され
る。図4に示すように、スペーサ19を用いて、インプ
ラント22が完全にLDD領域20に重なり合うのを禁
止する。インプラント22の投与量はLDDインプラン
トの投与量よりも多いので、ソースおよびドレイン領域
24のドーピング濃度は、LDD領域20のドーピング
濃度よりも高く、LDD領域のドーピング濃度は、ソー
スおよびドレイン領域24のドーピング濃度に重大な影
響を与えることはない。ソースおよびドレイン領域24
は、記号「N+」が付されているように、より高いn−型
ドーピング濃度を有し、LDD領域20は、符号「N-」
が付されているように、より低いn−型ドーピング濃度
を有する。元のLDD領域の一部が、ドーピング濃度を
徐々に低下させるように存在することにより、活性領域
13における電界を弱くし、半導体素子28の降伏電圧
を上昇させる。LDD領域20、ならびにソースおよび
ドレイン領域24は、同一導電型である。
【0023】従来のサリサイド・プロセス(salicide pr
ocess)の間、スペーサ19を再度用いて、ゲート、ソー
ス、およびドレイン接点間を分離する。
【0024】図5は、活性領域13にドーパント26を
導入することにより、チャネル領域27を形成する、ス
レシホールド電圧調節用インプラント25を示す。n−
チャネルを有する横型半導体素子28を形成するために
は、注入されるドーパント26は、硼素のようにp−型
導電性を有するドーパントである。異なる導電型のチャ
ネルを有する半導体素子28を形成するためには、ドー
パント26を別の導電型とする。p−型ドーパントをn
−チャネル素子に注入して、正方向のスレシホールド電
圧を調節する。同様に、燐のようなn−型ドーパントを
n−チャネル素子に注入して、負方向のスレシホールド
電圧を調節することができる。更に別のインプラントを
用いて、チャネル領域27のドーパント特性を最適化す
ることも可能である。
【0025】パターニングされたフォトレジスト21を
用いて、インプラント25を必要としない他の活性領域
を被覆する。フォトレジストに覆われた活性領域は、半
導体素子28の導電型と比較して異なる導電型のチャネ
ルを有する半導体素子に用いられる領域を含む。パター
ニングされたフォトレジスト21は、インプラント22
がソースおよびドレイン領域24を形成するために用い
たのと同じフォトレジストである。
【0026】従来のシリコン処理では、スレシホールド
電圧調節用インプラント25は、ゲート構造16および
スペーサ19の形成前に行われる。したがって、インプ
ラント25は、インプラント22とは別個のフォトレジ
スト・マスクを用いる。本発明では、インプラント22
のフォトレジスト・マスクは、インプラント25にも用
いられるので、インプラント25専用に用いられるフォ
トレジスト・マスクは不要でとなる。
【0027】同一フォトレジスト・パターンをインプラ
ント22,25に用いるので、ソースおよびドレイン領
域24は、スレシホールド電圧調節用インプラント25
に露出されることになる。インプラント25の導電型は
インプラント22とは異なるが、インプラント22の投
与量は、インプラント25の注入投与量よりも約3桁(3
order of magnitude)多い。ソースおよびドレイン領域
24の高濃度にドープされたn−型エリアに「N+」とい
う記号を用い、チャネル領域27の低濃度にドープされ
たp−型エリアに「P-」という記号を用いることによっ
て、濃度の大きさ(concentration magnitude)の相違を
図5に示す。したがって、p−型スレシホールド電圧調
節用インプラント25をn−型ソースおよびドレイン領
域24に注入するが、p−型ドーパント16の低い濃度
は、n−型ドーパント23の高い濃度に重大な影響を与
えることはない。スレシホールド電圧調節インプラント
25にn−型ドーパントを用いた場合にも、同様の効果
が観察される。
【0028】インプラント25は、注入投与量を約2x10
11ないし8x1013atoms/cm2、および注入エネルギを約5
0ないし400KeVとして行われる。インプラント25
の間のドーパント即ち硼素26の注入加速エネルギは、
ゲート構造16の下の活性領域13に突入するのに十分
な程度とする。当技術では既知のように、高濃度ドーパ
ントと同様の深さに低濃度ドーパントを注入する際に必
要な注入エネルギは少なくて済み、注入エネルギが低い
ほど、注入エネルギが高い場合に比較して、インプラン
トの散在が少なくなる。インプラント25はゲート構造
16を通過するので、インプラント25のドーパント2
6は、ゲート構造16に重大な損傷を与えないサイズと
すべきである。したがって、硼素のように、核半径(nuc
lar radius)が小さいドーパント、または原子質量(atom
ic mass)が小さいドーパントが好ましい。
【0029】図5に描いたスレシホールド電圧調節用イ
ンプラントは、バルク・シリコン・ウエハ上での半導体
処理には適していない。その理由は、注入エネルギが高
いほど、インプラントの散在およびチャネリングが増加
し、インプラントの輪郭を広くし、生成される半導体素
子のチャネルがより深くなるからである。しかしなが
ら、高速、低電力素子は薄いチャネルを必要とする。S
OI素子については、酸化物層11に停留する注入ドー
パントは不活性状態であり電流の導通には寄与しないの
で、チャネル領域27の深さはシリコン層12の厚さで
決定される。したがって、高エネルギ注入を用いてSO
Iチャネル領域27を形成すれば、バルク・シリコン処
理に伴うインプラントの散在およびチャネリングによる
チャネル深さの増大に伴う問題が生じない。
【0030】ゲート構造16は、チャネル領域27の上
にはあるが、ソースおよびドレイン領域24の上にはな
い。ゲート構造16のインプラント停止機能(implant s
topping ability)が基板10のそれと同様の場合、スレ
シホールド電圧調節用インプラント25のピーク濃度の
位置は、ゲート構造16の下にないソースおよびドレイ
ン領域24と比較して、ゲート構造16の下のチャネル
領域27内の基板10の表面に近づく。したがって、p
−型ドーパント26は、n−型ソースおよびドレイン領
域24の下に停留する。SOI基板10では、ソースお
よびドレイン領域24の下のドーパント26は、酸化物
層11のために不活性状態となっている。しかしなが
ら、基板10がバルク・シリコン基板であるとすると、
図5に描いたスレシホールド電圧調節用インプラント
は、n−型ソースおよびドレイン領域の下により高い濃
度のp−型領域を形成し、ソースおよびドレイン接合容
量の増大を招くことになろう。このようにp−n接合容
量が増大すると、バルク・シリコン素子の速度および電
力特性(power performance)が低下する。高電力で接合
が深い垂直素子にはこの問題がないものもあるが、低電
力SOI素子にはこの問題が全くない。したがって、バ
ルク・シリコン素子との互換性はないが、スレシホール
ド電圧調節用インプラント25は、SOI素子の製造に
は最適である。
【0031】次に、インプラント22,25をアニール
し、それぞれの注入されたドーパント23,26を活性
化させる。高温アニールまたは高速熱アニールは短時間
として、長い拡散アニールに伴うドーパントの拡散を防
止し、ドーパントの拡散に起因する問題を根絶する。
【0032】本発明の範囲内に含まれる他の改変には、
SOI基板10のシリコン層12および酸化物層11に
異なる元素を用いることが含まれる。例えば、サファイ
アを含む他の絶縁物を酸化物層11の代わりに用い、サ
ファイア基板10上にシリコンを形成することが可能で
ある。あるいは、砒化ガリウムまたは燐化インディウム
のような他の半導体を、シリコン層12の代わりに用い
て、絶縁物上半導体(SOI)基板10を形成すること
もできる。本発明の更に他の改変には、ソースおよびド
レインのインプラント22とスレシホールド電圧調節用
インプラント25の処理順序を相互交換することが含ま
れる。更に、本発明において具現化して半導体素子28
を製造しる半導体製造プロセスは、MESFET、CM
OS、およびBICMOS素子の製造にも用いることが
できる。
【0033】したがって、本発明によれば、従来技術の
欠点を克服した、絶縁基板上半導体上に形成された半導
体素子のスレシホールド電圧を調節するための改良され
たプロセスが提供されたことは明白である。本発明は、
高温酸化工程の後にスレシホールド電圧調節用インプラ
ントを行うことによって、後続の高温処理の結果生じ
る、スレシホールド電圧調節用ドーパントの拡散を低減
する。ドーパントの拡散を低減することによって、有害
な狭チャネル効果を排除する。また、本発明は、スレシ
ホールド電圧調節用インプラント、ならびにソースおよ
びドレイン・インプラントに共通のフォトレジスト層を
用いることによってフォトリソグラフィの一工程を不要
とし、以て絶縁物上半導体素子の処理を簡略化するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】絶縁物上シリコン、即ち、SOI基板を示す断
面図。
【図2】SOI基板上のゲート構造を示す断面図。
【図3】SOI基板上のn−チャネルMOSFETの、
低濃度にドープされたドレイン領域およびゲート構造周
囲の側壁を示す断面図。
【図4】SOI基板上のn−チャネルMOSFETに対
する、n−型ドーパントを用いたソースおよびドレイン
・インプラントを示す断面図。
【図5】SOI基板上のn−チャネルMOSFETに対
する、p−型ドーパントを用い、スレシホールド電圧調
整用インプラントを示す断面図。
【符号の説明】
10 絶縁基板 11 酸化物層 12 シリコン層 13 活性領域 14 酸化物領域 15 シリコン層 16 ゲート構造 17 絶縁物 18 導体 19 側壁 20 低濃度ドープ・ドレイン領域 21 フォトレジスト 22 自己整合インプラン 23 ドーパント 24 ソースおよびドレイン領域 25 スレシホールド電圧調節用インプラント 26 ドーパント 27 チャネル領域 28 n−チャネル半導体素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/092 H01L 29/78 621 (72)発明者 ジェーガン・フォースナー アメリカ合衆国アリゾナ州メサ、ノース・ フレザー・ドライブ539 (72)発明者 ウェン−リン・マーガレット・ハング アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックス、 イースト・デザート・フラワー・レーン 4024

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁物上半導体(SOI)基板上に形成された
    半導体素子のスレシホールド電圧を調節する方法であっ
    て:絶縁物上半導体基板(10)を用意する段階;前記
    絶縁物上半導体基板(10)上の活性領域(13)を分
    離する段階;前記活性領域(13)上にゲート構造(1
    6)を形成する段階;前記活性領域(13)を露出させ
    る一方、前記半導体基板(10)上に、パターニングさ
    れたフォトレジスト層(21)を形成する段階;前記活
    性領域(13)内に第1導電型の第1ドーパントを注入
    する段階であって、前記第1ドーパントは、第1注入エ
    ネルギおよび第1注入投与量で注入され、前記ゲート構
    造(16)は、前記第1ドーパントの注入の間、前記第
    1ドーパントが前記ゲート構造(16)の下の活性領域
    (13)に侵入するのを防止し、前記第1ドーパント
    は、該第1ドーパントの注入の間、前記パターニングさ
    れたフォトレジスト層(21)を通過しない、前記第1
    ドーパント注入段階;第2導電型の第2ドーパント(2
    6)を前記活性領域(13)に注入する段階であって、
    前記第2ドーパントは、第2注入エネルギおよび第2注
    入投与量で注入され、前記第2ドーパント(26)は、
    該第2ドーパント(26)の注入の間前記ゲート構造
    (16)を通過することによって、前記ゲート構造(1
    6)の下の前記活性領域(13)に侵入し、前記第2ド
    ーパント(26)は、該第2ドーパント(26)の注入
    の間、前記パターニングされたフォトレジスト層(2
    1)を通過せず、前記第1ドーパントを阻止するために
    用いる前記パターニングされたフォトレジスト層(2
    1)を用いて、前記第2ドーパント(26)も阻止す
    る、前記第2ドーパント注入段階;前記パターニングさ
    れたフォトレジスト層(21)を除去する段階;および
    前記第1ドーパントおよび第2ドーパント(26)をア
    ニールする段階;から成ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】絶縁物上シリコン基板(SOI)上に半導
    体素子を製造する方法であって:絶縁物上シリコン基板
    (10)を用意する段階;前記絶縁物上シリコン基板
    (10)上の活性領域(13)を分離する段階;前記活
    性領域(13)上に第1の高さのゲート構造(16)を
    形成し、前記ゲート構造(16)を酸化物上多結晶シリ
    コン(polycrystalline silicon on oxide)で構成する段
    階;前記活性領域(13)上および前記ゲート構造(1
    6)周囲に、第2の高さのスペーサ(19)を形成する
    段階;前記活性領域(13)内にドーパント(26)を
    注入する段階であって、前記ドーパント(26)の注入
    の間、前記ゲート構造(16)を通過させることによっ
    て、該ドーパント(26)が前記ゲート構造(16)の
    下の前記活性領域(13)に侵入する、前記注入段階;
    および前記ドーパント(26)をアニールする段階;か
    ら成ることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】絶縁物上シリコン基板(SOI)上に半導
    体素子を製造する方法であって:絶縁物上シリコン基板
    (10)を用意する段階;前記絶縁物上シリコン基板
    (10)上で活性領域(13)を分離する段階;前記活
    性領域(13)上に、第1の高さのゲート構造(16)
    を形成し、前記ゲート構造(16)を酸化物上多結晶シ
    リコンで構成する段階;前記活性領域(13)上および
    前記ゲート構造(16)周囲に、第2の高さのスペーサ
    (19)を形成する段階;ドーパント(26)を前記活
    性領域(13)内に注入する段階であって、前記ドーパ
    ント(26)の注入の間、前記ゲート構造(16)と前
    記スペーサ(19)とを通過させることにより、前記ド
    ーパント(26)は、前記ゲート構造(16)の下およ
    び前記スペーサ(19)の下の前記活性領域(13)を
    通過し、前記ドーパント(26)を注入する間、前記ゲ
    ート構造(16)の第1の高さを前記スペーサ(19)
    の第2の高さと同様とする、前記注入段階;および前記
    ドーパント(26)をアニールする段階;から成ること
    を特徴とする方法。
  4. 【請求項4】第1導電型のチャネルを有する、低電力横
    型半導体素子の製造方法であって:絶縁物上シリコン
    (SOI)基板(10)を用意する段階;前記絶縁物上
    シリコン基板(10)上で活性領域(13)を分離する
    段階;前記活性領域(13)上にある高さを有するゲー
    ト構造を形成し、前記ゲート構造(16)を多結晶シリ
    コンおよび酸化物で構成する段階;前記活性領域(1
    3)上および前記ゲート構造(16)周囲に、前記高さ
    を有する酸化物スペーサ(19)を形成する段階;前記
    絶縁物上シリコン基板(10)上にパターニングされた
    フォトレジスト層(21)を形成し、前記パターニング
    されたフォトレジスト層(21)で前記活性領域(1
    3)を被覆しない段階;前記第1導電型の第1ドーパン
    トを前記活性領域(13)に注入する段階であって、前
    記ゲート構造(16)は、前記第1ドーパントの注入の
    間、前記第1ドーパントが前記ゲート構造(16)の下
    の前記活性領域(13)に侵入するのを阻止し、前記ゲ
    ート構造(16)と前記酸化物スペーサ(19)は、前
    記第1ドーパントの注入の間前記高さを有し、前記第1
    ドーパントは、該第1ドーパントの注入の間、前記パタ
    ーニングされたフォトレジスト層(21)を通過しな
    い、前記第1ドーパント注入段階;第2導電型の第2ド
    ーパント(26)を前記活性領域(13)内に注入する
    段階であって、前記第2ドーパント(26)の注入の
    間、前記ゲート構造(16)を通過させることによっ
    て、前記第2ドーパント(26)は前記ゲート構造(1
    6)の下の前記活性領域(13)に侵入し、前記ゲート
    構造(16)および前記酸化物スペーサ(19)は、前
    記第2ドーパント(26)の注入の間前記高さを有し、
    前記第2ドーパント(26)の注入の間、前記第2ドー
    パント(26)は前記パターニングされたフォトレジス
    ト層(21)を通過せず、前記第1ドーパントを阻止す
    るために用いた前記パターニングされたフォトレジスト
    層(12)を用いて前記第2ドーパント(26)も阻止
    する、前記第2ドーパント注入段階;前記パターニング
    されたフォトレジスト層(21)を前記絶縁物上シリコ
    ン基板(10)から除去する段階;および前記第1ドー
    パントおよび前記第2ドーパント(26)をアニールす
    る段階;から成ることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】第1導電型のチャネルを有する、低電力横
    型半導体素子の製造方法であって:絶縁物上シリコン
    (SOI)基板(10)を用意する段階;前記絶縁物上
    シリコン基板(10)上で活性領域(13)を分離する
    段階;前記活性領域(13)上に、ある高さを有するゲ
    ート構造(16)を形成し、前記ゲート構造(16)を
    多結晶シリコンで構成する段階;前記活性領域(13)
    上および前記前記ゲート構造(16)周囲に、前記高さ
    を有する酸化物スペーサ(19)を形成する段階;前記
    絶縁物上シリコン基板(10)上に、パターニングされ
    たフォトレジスト層(21)を形成し、前記パターニン
    グされたフォトレジスト層(21)は前記活性領域(1
    3)を被覆しない段階;前記活性領域(13)内に前記
    第1導電型の第1ドーパントを注入する段階であって、
    前記第1ドーパントの注入の間、前記第1ドーパントが
    前記ゲート構造(16)の下の前記活性領域(13)に
    侵入するのを前記ゲート構造(16)が阻止し、前記ゲ
    ート構造(16)および前記酸化物スペーサ(19)
    は、前記第1ドーパントの注入の間、前記高さを有し、
    前記第1ドーパントの注入の間、前記第1ドーパントは
    前記パターニングされたフォトレジスト層(21)を通
    過しない、前記第1ドーパント注入段階;前記活性領域
    (13)内に第2導電型の第2ドーパント(26)を注
    入する段階であって、前記第2ドーパント(26)の注
    入の間、前記ゲート構造(16)を通過させることによ
    って、前記第2ドーパント(26)が前記ゲート構造
    (16)の下の前記活性領域(13)に侵入し、前記第
    2ドーパント(26)の注入の間、前記ゲート構造(1
    6)と前記酸化物スペーサ(19)は前記高さを有し、
    前記第2ドーパント(26)の注入の間、前記第2ドー
    パント(26)は前記パターニングされたフォトレジス
    ト層(21)を通過せず、前記第1ドーパントを阻止す
    るために用いた前記パターニングされたフォトレジスト
    層(12)を用いて前記第2ドーパント(26)も阻止
    する、前記第2ドーパント注入段階;前記絶縁物上シリ
    コン基板(10)から前記パターニングされたフォトレ
    ジスト層(21)を除去する段階;および前記第1ドー
    パントおよび前記第2ドーパント(26)をアニールす
    る段階であって、前記ゲート構造(16)の高さは、前
    記低電力横型半導体素子の前記ゲート構造(16)の最
    終的な高さとする、前記アニール段階;から成ることを
    特徴とする方法。
JP8139657A 1995-04-17 1996-04-09 絶縁基板半導体上に製造された半導体素子のスレシホールド電圧を調節する方法 Pending JPH09121058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US423614 1995-04-17
US08/423,614 US5532175A (en) 1995-04-17 1995-04-17 Method of adjusting a threshold voltage for a semiconductor device fabricated on a semiconductor on insulator substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09121058A true JPH09121058A (ja) 1997-05-06

Family

ID=23679536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139657A Pending JPH09121058A (ja) 1995-04-17 1996-04-09 絶縁基板半導体上に製造された半導体素子のスレシホールド電圧を調節する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5532175A (ja)
EP (1) EP0739031A3 (ja)
JP (1) JPH09121058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272600A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Ricoh Co Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165876A (en) * 1995-01-30 2000-12-26 Yamazaki; Shunpei Method of doping crystalline silicon film
TW323388B (ja) * 1995-08-21 1997-12-21 Hyundai Electronics Ind
JP4014676B2 (ja) 1996-08-13 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JP3634086B2 (ja) 1996-08-13 2005-03-30 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JP4103968B2 (ja) 1996-09-18 2008-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置
US6590230B1 (en) 1996-10-15 2003-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6118148A (en) * 1996-11-04 2000-09-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4104701B2 (ja) 1997-06-26 2008-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR100231133B1 (ko) * 1997-07-14 1999-11-15 문정환 반도체장치 및 그의 제조방법
US5907777A (en) * 1997-07-31 1999-05-25 International Business Machines Corporation Method for forming field effect transistors having different threshold voltages and devices formed thereby
US6686623B2 (en) 1997-11-18 2004-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and electronic apparatus
JP4236722B2 (ja) * 1998-02-05 2009-03-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6548359B1 (en) * 1998-08-04 2003-04-15 Texas Instruments Incorporated Asymmetrical devices for short gate length performance with disposable sidewall
US6218251B1 (en) * 1998-11-06 2001-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetrical IGFET devices with spacers formed by HDP techniques
US5994759A (en) 1998-11-06 1999-11-30 National Semiconductor Corporation Semiconductor-on-insulator structure with reduced parasitic capacitance
US6909114B1 (en) 1998-11-17 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having LDD regions
US6365917B1 (en) * 1998-11-25 2002-04-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6501098B2 (en) 1998-11-25 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device
US7235810B1 (en) 1998-12-03 2007-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6469317B1 (en) * 1998-12-18 2002-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6524895B2 (en) 1998-12-25 2003-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6531713B1 (en) 1999-03-19 2003-03-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and manufacturing method thereof
JP4666723B2 (ja) * 1999-07-06 2011-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6368988B1 (en) 1999-07-16 2002-04-09 Micron Technology, Inc. Combined gate cap or digit line and spacer deposition using HDP
FR2806832B1 (fr) * 2000-03-22 2002-10-25 Commissariat Energie Atomique Transistor mos a source et drain metalliques, et procede de fabrication d'un tel transistor
DE20006642U1 (de) 2000-04-11 2000-08-17 Agilent Technologies Inc Optische Vorrichtung
US7525165B2 (en) * 2000-04-17 2009-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US6562671B2 (en) * 2000-09-22 2003-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and manufacturing method thereof
US7151017B2 (en) * 2001-01-26 2006-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US6617219B1 (en) * 2001-02-15 2003-09-09 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device and method for lowering miller capacitance by modifying source/drain extensions for high speed microprocessors
US7416927B2 (en) * 2002-03-26 2008-08-26 Infineon Technologies Ag Method for producing an SOI field effect transistor
DE10213545B4 (de) * 2002-03-26 2006-06-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines SOI-Feldeffekttransistors und SOI-Feldeffekttransistor
US6731179B2 (en) 2002-04-09 2004-05-04 International Business Machines Corporation System and method for measuring circuit performance degradation due to PFET negative bias temperature instability (NBTI)
JP4271413B2 (ja) * 2002-06-28 2009-06-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7071811B2 (en) * 2003-09-23 2006-07-04 Lsi Logic Corporation High performance voltage control diffusion resistor
US7298008B2 (en) * 2006-01-20 2007-11-20 International Business Machines Corporation Electrostatic discharge protection device and method of fabricating same
US7776727B2 (en) * 2007-08-31 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Methods of emitter formation in solar cells
US8461032B2 (en) * 2008-03-05 2013-06-11 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Use of dopants with different diffusivities for solar cell manufacture
US20100304527A1 (en) * 2009-03-03 2010-12-02 Peter Borden Methods of thermal processing a solar cell
US7858427B2 (en) * 2009-03-03 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Crystalline silicon solar cells on low purity substrate
US8940640B2 (en) * 2013-03-13 2015-01-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/drain structure of semiconductor device
US9985159B2 (en) 2015-11-13 2018-05-29 Alliance For Sustainable Energy, Llc Passivated contact formation using ion implantation
CN108172623A (zh) * 2018-03-02 2018-06-15 成都信息工程大学 一种高能注入埋层双通道ldmos器件及其制造方法
US11563117B1 (en) * 2021-09-28 2023-01-24 Micron Technology, Inc. Transistor with implant screen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL187328C (nl) * 1980-12-23 1991-08-16 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleiderinrichting.
US4649629A (en) * 1985-07-29 1987-03-17 Thomson Components - Mostek Corp. Method of late programming a read only memory
JP2723147B2 (ja) * 1986-06-25 1998-03-09 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63244776A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
US4845047A (en) * 1987-06-25 1989-07-04 Texas Instruments Incorporated Threshold adjustment method for an IGFET
JPH01184956A (ja) * 1988-01-20 1989-07-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US4948745A (en) * 1989-05-22 1990-08-14 Motorola, Inc. Process for elevated source/drain field effect structure
US5091328A (en) * 1989-11-21 1992-02-25 National Semiconductor Corporation Method of late programming MOS devices
EP0465961B1 (en) * 1990-07-09 1995-08-09 Sony Corporation Semiconductor device on a dielectric isolated substrate
US5248627A (en) * 1992-03-20 1993-09-28 Siliconix Incorporated Threshold adjustment in fabricating vertical dmos devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272600A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Ricoh Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0739031A2 (en) 1996-10-23
EP0739031A3 (en) 1998-02-11
US5532175A (en) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09121058A (ja) 絶縁基板半導体上に製造された半導体素子のスレシホールド電圧を調節する方法
US6768173B2 (en) High voltage MOS transistor with up-retro well
US5559357A (en) Poly LDD self-aligned channel transistors
US5359219A (en) Silicon on insulator device comprising improved substrate doping
US5899732A (en) Method of implanting silicon through a polysilicon gate for punchthrough control of a semiconductor device
US6100143A (en) Method of making a depleted poly-silicon edged MOSFET structure
US4033026A (en) High density/high speed MOS process and device
US5315144A (en) Reduction of bipolar gain and improvement in snap-back sustaining voltage in SOI field effect transistor
US4974051A (en) MOS transistor with improved radiation hardness
WO1981000931A1 (en) Cmos p-well selective implant method,and a device made therefrom
JP4260905B2 (ja) 集積回路を製造するための方法
JP2701762B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3394408B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5026656A (en) MOS transistor with improved radiation hardness
US5389553A (en) Methods for fabrication of transistors
US5670389A (en) Semiconductor-on-insulator device having a laterally-graded channel region and method of making
US4252574A (en) Low leakage N-channel SOS transistors and method of making them
US5242849A (en) Method for the fabrication of MOS devices
US6163059A (en) Integrated circuit including source implant self-aligned to contact via
US5925909A (en) Three-dimensional complementary field effect transistor process and structures
US4426766A (en) Method of fabricating high density high breakdown voltage CMOS devices
JP3425043B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
US5817564A (en) Double diffused MOS device and method
KR100281397B1 (ko) 초박형 soi 정전기방전 보호 소자의 형성 방법
JPH06224381A (ja) Cmosトランジスタ用nmos低濃度ドレーンpmosハローicプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606