JP3385080B2 - デジタル直交変調器 - Google Patents

デジタル直交変調器

Info

Publication number
JP3385080B2
JP3385080B2 JP30858193A JP30858193A JP3385080B2 JP 3385080 B2 JP3385080 B2 JP 3385080B2 JP 30858193 A JP30858193 A JP 30858193A JP 30858193 A JP30858193 A JP 30858193A JP 3385080 B2 JP3385080 B2 JP 3385080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
baseband
clock
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30858193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07143195A (ja
Inventor
浩章 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP30858193A priority Critical patent/JP3385080B2/ja
Publication of JPH07143195A publication Critical patent/JPH07143195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385080B2 publication Critical patent/JP3385080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、デジタル移動体通信等
の無線機に使用されるデジタル直交変調器に関し、特
に、高い周波数の変調波が得られるように構成したもの
である。 【0002】 【従来の技術】従来のデジタル直交変調器は、図3
(a)に示すように、キャリア信号としてコサイン(C
OS)波形信号12を出力するROM4と、サイン(SI
N)波形信号13を出力するROM5と、ROM4および
ROM5にSIN波形信号およびCOS波形信号を呼出
すための制御信号11を送るカウンタ3と、Iベースバン
ド信号8とCOS波形信号12とを乗算する乗算器1と、
Qベースバンド信号9とSIN波形信号13とを乗算する
乗算器2と、乗算器1から出力されるI信号14と乗算器
2から出力されるQ信号16とを加算する加算器6と、加
算器6から出力されるデジタル変調信号16をアナログ変
調信号17に変換するD/A変換器7とを備えている。 【0003】このデジタル直交変調器では、まずベース
バンドI信号8と、ベースバンドQ信号9とがそれぞれ
乗算器1、2に入力する。また、標本化周波数クロック
10がカウンタ3に入力し、カウンタ3は制御信号11を出
力する。 【0004】この制御信号11は、COS波形発生ROM
4およびSIN波形発生ROM5に入力し、COS波形
発生ROM4は、COS波形信号12として、図3(b)
に示すように、COSカーブのサンプル点における値を
制御信号に応じて順次出力する。また、SIN波形発生
ROM5は、SIN波形信号13として、図3(c)に示
すように、SINカーブのサンプル点における値を制御
信号に応じて順次出力する。これらの波形信号12、13
は、乗算器1または2に入力する。 【0005】乗算器1は、ベースバンドI信号8とCO
S波形信号12とを乗算してI信号14を出力し、また、乗
算器2は、ベースバンドQ信号9とSIN波形信号13と
を乗算してQ信号15を出力する。 【0006】これらのI信号14およびQ信号15は、加算
器6によって加算され、デジタル変調信号16として出力
される。 【0007】このデジタル変調信号16は、COS波形信
号およびSIN波形信号がそれぞれ図3(b)および
(c)に示すサンプル値によって近似されるとき、次の
ような時系列データとなる。 I(0)、Q(1)、−I(2)、−Q(3)、‥ ただし、I(m)、Q(m)は、m時点におけるI、Qの値
を示す。 【0008】この時系列データは、COS波形およびS
IN波形の周期、即ち、変調波の周期をTとするとき、
一般的に次のように表わすことができる。 I(nT)、Q((n+1/4)T)、−I((n+1/2)T)、−Q((n+3/4)T)、‥ (1) ただし、n;0,1,2,‥ このデジタル変調信号16がD/A変換器7でアナログ信
号に変換され、アナログ変調信号17が得られる。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】ところで、変調器から
出力される変調信号は、後段部で局部発振信号との混合
によってアップコンバートされた後、必要な信号成分以
外はフィルタで除去される。このフィルタには、変調信
号の周波数が低くなるにつれて急峻な狭帯域のフィルタ
特性が要求され、その実現が困難になる。そのため、変
調器から出力される変調信号の周波数を可能な限り上げ
ることが必要になる。 【0010】しかし、変調器により出力される変調波の
周波数は、乗算器の演算速度で決まってしまい、キャリ
ア信号の1周期を4つのサンプル点で近似する構成の変
調器では、乗算器の最高演算速度の1/4が限界とな
る。演算ビット数を8ビットとした場合、現状の8ビッ
トの乗算器の最高演算速度は40MHz程度であるた
め、従来のデジタル直交変調器における変調信号の周波
数は、10MHzが限界であった。 【0011】本発明は、こうした従来の欠点を解消する
ものであり、従来より高い周波数の変調波を出力するこ
とができる、新たな着想に基づくデジタル直交変調器を
提供することを目的としている。 【0012】 【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、デ
ジタル変調信号をアナログ信号に変換して出力するデジ
タル直交変調器において、ベースバンドI信号およびベ
ースバンドQ信号を時間順に合成し1つの系統の信号に
変換する第1のParalell−Serial変換手段と、第1のPa
ralell−Serial変換手段における出力信号の極性反転し
た信号を出力する極性反転手段と、第1のParalell−Se
rial変換手段の出力信号および極性反転手段の出力信号
を時間順に合成し前記デジタル変調信号に変換する第2
のParalell−Serial変換手段とを設けている。 【0013】 【作用】このデジタル変調器は、乗算器を用いずにデジ
タル変調を実現している。このデジタル直交変調器が出
力する変調波の周波数は、デジタル変調信号をアナログ
信号に変換するD/A変換器の最高動作速度の1/4の
周波数が限界となる。演算ビット数を8ビットとした場
合、D/A変換器の最高動作速度は400MHz程度で
あるため、変調波周波数を100MHz程度に上げるこ
とができる。 【0014】 【実施例】本発明の実施例におけるデジタル直交変調器
は、図1に示すように、二つの系統から入力する信号を
時間順に合成して一つの系統の信号に変換するParalell
−Serial変換器(P/S変換器)18および19と、入力信
号の極性を反転する極性反転器20と、P/S変換器19か
ら出力されたデジタル変調波信号mをアナログ変調波信
号に変換するD/A変換器7とを備えている。 【0015】また、図2には、実施例におけるデジタル
直交変調器のタイミング・チャートを示している。 【0016】aはP/S変換器18および19に入力するサ
ンプリング・クロックである。bはサンプリング・クロ
ックaを2分周したクロックで、P/S変換器18におい
て形成される。cはサンプリング・クロックaを4分周
したクロックで、P/S変換器19において形成され、変
調波周波数クロックとしてD/A変換器7に出力され
る。 【0017】dはベースバンドI、Qを作り出すシンボ
ルクロックであり、eはベースバンドI信号、また、f
はベースバンドQ信号である。 【0018】gはベースバンドI信号eとクロックbと
の論理積によって得られた信号であり、hはベースバン
ドQ信号fとクロックbの極性反転した信号との論理積
によって得られた信号である。iはgとhとの論理和で
あり、これはベースバンドI信号eとベースバンドQ信
号fとを時間順に合成し一つの系統に変換した信号に相
当しており、P/S変換器18から出力される。 【0019】jは信号iを極性反転器20により極性反転
した信号である。kは信号iと変調波周波数クロックc
との論理積によって得られた信号であり、lは信号j
と、変調波周波数クロックcを極性反転した信号との論
理積によって得られた信号である。 【0020】mは信号kと信号lとの論理和であり、P
/S変換器19から出力されるデジタル変調信号である。 【0021】このデジタル直交変調器の動作について説
明する。 【0022】90度の位相差をもつベースバンドI信号
eとベースバンドQ信号fとがP/S変換器18に入力す
ると、P/S変換器18は、これらの信号をサンプリング
・クロックaの周期のタイミングで時間順に合成する。 【0023】そのために、ベースバンドI信号eとサン
プリング・クロックaの2倍の周期を持つクロックbと
の論理積によって信号gを求め、また、ベースバンドQ
信号fとクロックbの反転信号との論理積によって信号
hを求め、信号gと信号hとの論理和により信号iを得
る。信号gは、変調波の周期をTとするとき、信号I
(nT/2)と表わすことができ、また、信号hは、信号
Q((n+1/2)T/2)と表わすことができるから、信号
i(=S(nT/2))は、次式(2)のようになる。 【0024】 S(nT/2)=I(nT/2)+Q((n+1/2)T/2)) (2) ただし、n;0,1,2,‥ T;1/変調波周波数。 【0025】信号i(=S(nT/2))は、P/S変換
器18から出力された後、二つの系統の信号に分けられ、
そのうちの一つ系統の信号は、極性反転器20によって極
性反転され、信号j(=−S(nT/2))に変換され
る。従って、信号jは次式(3)によって表わされる。 【0026】 −S(nT/2)=−I(nT/2)−Q((n+1/2)T/2)) (3) ただし、 n;0,1,2,‥ T;1/変調波周波数。 【0027】信号i(=S(nT/2))と信号j(=−
S(nT/2))とは、P/S変換器19に入力し、P/S
変換器19は、信号iと信号jとをクロックbの周期のタ
イミングで時間順に合成する。 【0028】そのために、信号iとクロックbの2倍の
周期を持つ変調波周波数クロックcとの論理積によって
信号k(=S(nT))を求め、また、信号jと変調波周
波数クロックcを極性反転した信号との論理積によって
信号l(=−S((n+1/2)T))を求め、信号k(=S
(nT))と信号l(=−S((n+1/2)T)との論理和に
よって、デジタル変調信号m(=DATA(nT))を得
る。このデジタル変調信号mは、次式(4)に示すよう
になる。 【0029】 DATA(nT)=I(nT)+Q((n+1/4)T)−I((n+1/2)T) −Q((n+3/4)T) (4) ただし、n;0,1,2,‥ T;1/変調波周波数。 【0030】式(4)は、図2における信号mの波形が
示すように、変調波の一周期内に、I(nT)、Q((n+
1/4)T)、−I((n+1/2)T)、−Q((n+3/4)T)のデ
ータが時系列的に順次出力されることを表わしており、
これは、式(1)の内容と同じである。 【0031】このデジタル変調信号mは、D/A変換器
7に入力し、変調波周波数クロックcのタイミングでア
ナログ信号に変換され、アナログ変調信号が得られる。 【0032】このように、実施例のデジタル直交変調器
は、ベースバンドI信号とベースバンドQ信号とを時間
順に合成して1つの系統の信号を出力する第1のP/S
変換器と、第1のP/S変換器によって作られた信号の
極性を反転する極性反転器と、第1のP/S変換器によ
って作られた信号とこの極性反転器によって作られた信
号とを時間順に合成してデジタル変調波を出力する第2
のP/S変換器と、第2のP/S変換器から出力された
デジタル変調波をアナログ変調波に変換するD/A変換
器とによって構成されており、乗算器を用いずにデジタ
ル直交変調を実現している。 【0033】このデジタル直交変調器の出力する変調波
の周波数は、D/A変換器の動作速度によって制限を受
け、変調波の1周期内に4つの値をD/A変換する構成
のために、D/A変換器の最高動作速度の1/4の周波
数が変調波周波数の限界となる。 【0034】しかし、D/A変換器の最高動作速度は、
乗算器のそれに比べて極めて高く、演算ビットを8ビッ
トとした場合に、現状の乗算器の最高動作速度が40M
Hz程度であるのに対して、D/A変換器の最高動作速
度は、400MHz程度に達する。そのため、従来の直
交変調器では10MHz程度が限界であった変調波周波
数を、実施例の装置では、100MHz程度に上げるこ
とができる。つまり従来の装置の約10倍の周波数の変
調波を得ることができる。 【0035】 【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明のデジタル直交変調器は、従来の装置と基本
的に異なる構成によりデジタル直交変調を実現すること
ができ、また、従来の装置の約10倍に達する周波数の
変調波を得ることができる。そのため、このデジタル直
交変調器から出力された信号に対するフィルタ処理が容
易になる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のデジタル直交変調器における実施例の
構成を示すブロック図、 【図2】実施例のデジタル直交変調器における各種信号
のタイミング・チャート、 【図3】従来のデジタル直交変調器の構成を示すブロッ
ク図(a)とキャリアデータを示す図(b)(c)であ
る。 【符号の説明】 a サプリング周波数クロック b サンプリング周波数を2分周したクロック c 変調波周波数クロック d ベースバンドI、Q信号を作り出すシンボルクロッ
ク e ベースバンドI信号 f ベースバンドQ信号 g 信号eとクロックbとの論理積から得た信号 h 信号fとクロックbの極性反転信号との論理積から
得た信号 i ベースバンドI、Q信号を時間順に合成し1つの系
統にした信号 j 信号iを極性反転した信号 k 信号iとクロックcとの論理積から得た信号 l 信号jとクロックcの極性反転信号との論理積から
得た信号 m デジタル変調波 1、2 乗算器 3 カウンタ 4 COS波形発生ROM 5 SIN波形発生ROM 6 加算器 7 D/A変換器 8 ベースバンドI信号 9 ベースバンドQ信号 10 標本化周波数クロック 11 制御信号 12 COS波形信号 13 SIN波形信号 14 I信号 15 Q信号 16 デジタル変調信号 17 アナログ変調信号 18、19 P/S変換器 20 極性反転器

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 デジタル変調信号をアナログ信号に変換
    して出力するデジタル直交変調器において、 ベースバンドI信号およびベースバンドQ信号を時間順
    に合成し1つの系統の信号に変換する第1のParalell−
    Serial変換手段と、 前記第1のParalell−Serial変換手段における出力信号
    の極性反転した信号を出力する極性反転手段と、 前記第1のParalell−Serial変換手段の出力信号および
    前記極性反転手段の出力信号を時間順に合成し前記デジ
    タル変調信号に変換する第2のParalell−Serial変換手
    段とを設けたことを特徴とするデジタル直交変調器。
JP30858193A 1993-11-16 1993-11-16 デジタル直交変調器 Expired - Fee Related JP3385080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30858193A JP3385080B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 デジタル直交変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30858193A JP3385080B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 デジタル直交変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07143195A JPH07143195A (ja) 1995-06-02
JP3385080B2 true JP3385080B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=17982757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30858193A Expired - Fee Related JP3385080B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 デジタル直交変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385080B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07143195A (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441694B1 (en) Method and apparatus for generating digitally modulated signals
EP0766422A2 (en) Transmission by means of geometrically modulated waves
US20030235246A1 (en) Pulse width communications using precision timing
JP3385080B2 (ja) デジタル直交変調器
JPS59207768A (ja) デイジタル式直交振幅変調方法
JP3387999B2 (ja) デジタル直交変調器
JP3356849B2 (ja) デジタル直交変調器
US5077757A (en) System for synthesizing a modulated signal
US5047705A (en) Digital amplitude modulation apparatus
US5214396A (en) Method and apparatus for providing a biphase modulated signal having flat envelope characteristics without a direct current component
JP3977809B2 (ja) 情報伝送方法
JPS601943A (ja) 複数の位相偏移変調波を同時に一括して得る変調器
JPH06104943A (ja) 四相位相変調装置
JPH0974430A (ja) ディジタル直交変調器
JP4792907B2 (ja) Fm変調装置及びその方法並びにそれを用いた通信装置
JP3369383B2 (ja) 変調装置
JPH0851461A (ja) 伝送速度可変型直交変調装置
JPH071850B2 (ja) デイジタル処理fm変調装置
KR890003047B1 (ko) 모사전송기의 신호 변조장치 및 방법
JP3206773B2 (ja) ディジタル信号処理型直交変調器
JPH03104357A (ja) 多値多相位相変調器
JP2507002B2 (ja) 直角二相変調器
JPH0823359A (ja) ディジタル直交変調器
JPH0335640A (ja) 直交変調器
JP2584023B2 (ja) 直角二相変調器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees