JP3383396B2 - テープレコーダ - Google Patents

テープレコーダ

Info

Publication number
JP3383396B2
JP3383396B2 JP01295894A JP1295894A JP3383396B2 JP 3383396 B2 JP3383396 B2 JP 3383396B2 JP 01295894 A JP01295894 A JP 01295894A JP 1295894 A JP1295894 A JP 1295894A JP 3383396 B2 JP3383396 B2 JP 3383396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head plate
lever
spring
erasing head
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01295894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07220330A (ja
Inventor
裕明 増田
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP01295894A priority Critical patent/JP3383396B2/ja
Publication of JPH07220330A publication Critical patent/JPH07220330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383396B2 publication Critical patent/JP3383396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、テープレコーダに関
する。 【0002】 【従来の技術】従来、テープレコーダの消去ヘッドを磁
気テープ面に接するように駆動するための装置として、
レバーを用いて構成されているものがあった。図7は従
来のテープレコーダの要部を示している。 【0003】図7において、1はシャーシである。この
シャーシ1には、PLAYレバー部7が形成された再生
ヘッドプレート6とRECレバー部9が取り付けられて
いる。この再生ヘッドプレート6とRECレバー部9
は、シャーシ1に植立された取付ピン3a,3bが、そ
れぞれ再生ヘッドプレート6およびRECレバー8に設
けられたスライド孔10a,10bを貫通し、その後取
付ピン3a,3bの先端部の溝にEリング5が嵌め込ま
れることで、それぞれ摺動可能にシャーシ1に取り付け
られている。 【0004】再生ヘッドプレート6の図に示す前側には
ベースを曲げ加工して掛止部11aが形成されている。
この掛止部11aとシャーシ1に植立された掛止ピン2
aの間には、再生ヘッドプレート6を後側に引っ張るよ
うにコイルバネ4aが架設されている。また、再生ヘッ
ドプレート6には、平板状の消去ヘッドプレート25が
移動できるように切り欠き12が形成されている。さら
に、再生ヘッドプレート6の後側には、ピン13が植立
されていると共に、曲げ加工してストッパ14が形成さ
れている。 【0005】再生ヘッドプレート6には、記録および再
生用の磁気ヘッド(以下「録再ヘッド」という)20が
取り付けられる。この場合、録再ヘッド20と再生ヘッ
ドプレート6との間にコイルバネ(図示せず)が介在さ
れ、ヘッド位置調整用ネジ16でもって録再ヘッド20
が取り付けられる。なお、録再ヘッド20には、磁気テ
ープが適正に録再ヘッド20に接触するようにテープガ
イド22が固着されている。また、テープガイド23が
録再ヘッド20より離れて再生ヘッドプレート6に固着
されている。 【0006】さらに、再生ヘッドプレート6には、消去
ヘッドプレート25が移動可能に取り付けられている。
消去ヘッドプレート25は、消去ヘッドプレート25の
再生ヘッドプレート6と対向する面に植立された取付ピ
ン(図示せず)が再生ヘッドプレート6に設けられた切
り欠き12に挿通されることで、切り欠き12に沿って
移動できるようにされている。なお、切り欠き12は、
後述する消去ヘッド26を磁気テープ面に適正に接する
位置まで消去ヘッドプレート6が移動できるように切り
込まれている。また、消去ヘッドプレート25の再生ヘ
ッドプレート6と対向する面に植立された取付ピンがシ
ャーシ1と接触しないように、シャーシ1には開口部1
7が形成されている。 【0007】消去ヘッドプレート25には、消去ヘッド
26が消去ヘッド固定ネジ27で取り付けられている。
また、消去ヘッドプレート25の後側に係止ピン28が
植立されていると共に、曲げ加工して係止部29が形成
されている。 【0008】30は消去ヘッドプレート25を付勢する
ためのトーションスプリングである。このトーションス
プリング30は、再生ヘッドプレート6のピン13に取
り付けられ、バネの一端部は再生ヘッドプレート6のス
トッパ14に係止され、他端部は消去ヘッドプレート2
5の係止部29に係止されている。これにより、消去ヘ
ッドプレート25は磁気テープ側に付勢されている。 【0009】RECレバー部9の前側には、曲げ加工し
て掛止部11bが形成され、この掛止部11bとシャー
シ1に植立された掛止ピン2bの間には、RECレバー
部9を後側に引っ張るようにコイルバネ4bが架設され
ている。また、RECレバー部9の中間部には曲げ加工
して係止部16が形成されている。 【0010】31は係止レバーである。この係止レバー
31は、一端に設けられた軸32を中心に回動できるよ
うにシャーシ1に取り付けられる。係止レバー31の他
端は、RECレバー部9に形成された係止部16と消去
ヘッドプレート25に植立された係止ピン28で挟持さ
れる。 【0011】このような構成のテープレコーダにおい
て、PLAYレバー部7およびRECレバー部9が操作
されたときのヘッド位置関係を図8に示す。 【0012】同図Aは停止状態を示す。PLAYレバー
部7およびRECレバー部9が操作されない状態では、
再生ヘッドプレート6はコイルバネ4a(図示せず)に
よって録再ヘッド20が磁気テープ面Rから離れるよう
に引っ張られる。この場合、再生ヘッドプレート6に設
けられたスライド孔10a(図示せず)の縁がシャーシ
1の取付ピン3aに突き当たるため、PLAYレバー部
7は録再ヘッド20が磁気テープ面Rに接しない位置P
の状態で保持される。 【0013】また、RECレバー部9も同様にコイルバ
ネ4b(図示せず)によって引っ張られるが、スライド
孔10bの縁が取付ピン3bに突き当たるため、REC
レバー部9は位置Pの状態で保持される。 【0014】このとき、トーションスプリング30のバ
ネ力は、消去ヘッド26が磁気テープ面Rに接するよう
に消去ヘッドプレート25の係止部29に加わる。しか
し、消去ヘッドプレート25の係止ピン28に当接した
係止レバー31の回動がRECレバー部9の係止部16
で規制されるために、消去ヘッドプレート25は動か
ず、消去ヘッド26は磁気テープ面Rから離れた状態で
保持される。 【0015】同図Bは再生状態を示す。PLAYレバー
部7は保持機構(図示せず)によって位置Qの状態で保
持される。このとき、録再ヘッド20は磁気テープ面R
に適正に接する状態で保持される。また、PLAYレバ
ー部7が操作されることで再生ヘッドプレート6に設け
られたピン13が磁気テープ面R側に移動し、トーショ
ンスプリング30のバネ力は増加すると共に、消去ヘッ
ド26が磁気テープ面Rに接するように消去ヘッドプレ
ート25の係止部29に加わる。しかし、RECレバー
部9は停止状態と同様な状態であるために係止レバー3
1の回動が係止部16で規制され、消去ヘッド26は磁
気テープ面Rから離れた状態で保持される。 【0016】同図Cは録音状態を示す。なお、録音状態
にはPLAYレバー部7とRECレバー部9が同時に押
されることで設定される。PLAYレバー部7は再生状
態と同様に位置Qの状態で保持され、録再ヘッド20は
磁気テープ面Rに適正に接する状態で保持される。ま
た、RECレバー部9は保持機構(図示せず)によって
位置Qの状態で保持される。 【0017】このとき、RECレバー部9の係止部16
が磁気テープ側に移動するため、消去ヘッドプレート2
5の係止ピン28が当接する係止レバー31は回動の規
制が解除される。このため、トーションスプリング30
のバネ力によって消去ヘッドプレート25が摺動され、
消去ヘッド26は磁気テープ面Rに適正に接する状態と
される。 【0018】なお、消去ヘッドプレート25の再生ヘッ
ドプレート6と対向する面に植立された取付ピン(図示
せず)が切り欠き12の最奥端部に当接することで消去
ヘッドプレート25の動きが規制されると共に、トーシ
ョンスプリング30のバネ力が消去ヘッドプレート25
の係止部29に加え続けられるため、消去ヘッド26は
磁気テープ面Rに適正に接する状態で保持される。 【0019】同図DはRECレバー部9のみ操作された
場合を示す。RECレバー部9が操作されて係止部16
が磁気テープ側に移動することにより、消去ヘッドプレ
ート25の係止ピン28が当接する係止レバー31は回
動の規制が解除されて可動できる状態とされる。 【0020】このとき、トーションスプリング30のバ
ネ力は、消去ヘッド26が磁気テープ面Rに接するよう
消去ヘッドプレート25の係止部29に加わる。しか
し、消去ヘッドプレート25の再生ヘッドプレート6と
対向する面に植立された取付ピン(図示せず)が再生ヘ
ッドプレート6に設けられた切り欠き12の最奥端部に
当接するため、消去ヘッドプレート25の動きは規制さ
れる。ここで、PLAYレバー部7は位置Pの状態で保
持されていることから、消去ヘッド26は磁気テープ面
Rから離れた状態で保持される。 【0021】 【発明が解決しようとする課題】上述した従来のテープ
レコーダにおいて、係止レバー31の一端に設けられた
軸32を中心に回動できるように係止レバー31をシャ
ーシ1に取り付けるので、組立性が良好でない。また、
係止レバー31は寸法精度が要求されるものであり、取
り付けられたときに係止レバー31はわずかな誤差でが
たつき等を生じるため機械的なノイズ音を発生する場合
がある。 【0022】そこで、この発明では容易に組み立てるこ
とができると共に、ノイズ音を発生することなく安価に
構成できるテープレコーダを提供するものである。 【0023】 【課題を解決するための手段】この発明は、記録および
再生用の第1の磁気ヘッドが載置されると共に再生レバ
ー部の操作に伴って第1の磁気ヘッドを磁気テープ側に
移動するためのシャーシ部に取り付けられた再生ヘッド
プレートと、再生ヘッドプレートに端部を係止されて取
り付けられた第1のバネ部材と、シャーシ部に一方の端
部を係止されて取り付けられた第2のバネ部材と、第1
のバネ部材の一方の端部と第2のバネ部材のシャーシ部
に係止されていない端部を保持する保持手段を有すると
共に消去用の第2の磁気ヘッドが載置されシャーシ部に
取り付けられる消去ヘッドプレートと、第2のバネ部材
のシャーシ部に係止されていない端部のバネ力を規制す
るバネ規制手段を有しシャーシ部に取り付けられる録音
レバー部とを備え、第1のバネ部材あるいは第2のバネ
部材のいずれかバネ力の弱いバネ部材で消去ヘッドプレ
ートを第2の磁気ヘッドが磁気テープ面に接するように
摺動すると共に、バネ規制手段とバネ力の強いバネ部材
で消去ヘッドプレートが摺動されることを規制し、録音
状態とされた場合にのみ第2の磁気ヘッドが磁気テープ
面に接するものである。 【0024】 【作用】この発明においては、係止レバー等を使用する
ことなくバネ部材のみで消去ヘッドの駆動および保持を
行うため、バネ部材のバネ力によってがたつきを防止す
ることが可能となる。また、バネ部材を使用することで
容易に組み立てることができると共に、安価に構成する
ことが可能となる。 【0025】 【実施例】以下、図1を参照しながら、この発明に係る
第一実施例について説明する。この図において、図7と
対応する部分については同一符号を付し、その詳細な説
明は省略する。 【0026】図において、シャーシ1のRECレバー部
9側に近接してピン41とストッパ43が植立されてい
る。消去ヘッドプレート25は、図示されていないスラ
イド機構によってスライド動作が可能なようにシャーシ
1に取り付けられる。 【0027】再生ヘッドプレート6の、消去ヘッドプレ
ート25側には、ストッパ42が植立されている。RE
Cレバー部9の再生ヘッドプレート6側の中央部には鉤
状部が形成され、鉤状部の先端が曲げ加工されて係止部
46が形成されている。消去ヘッドプレート25の図に
示す後側には、係止ピン44および係止ピン45が消去
ヘッドプレート25のスライド方向に所定の間隔をもっ
て植立されている。 【0028】上述したシャーシ1のピン41に、トーシ
ョンスプリング51が取り付けられる。トーションスプ
リング51の一方の端部はストッパ43に係止され、他
方の端部は消去ヘッドプレート25の係止ピン44およ
び係止ピン45で挟持されると共に、係止ピン45とR
ECレバ部9の係止部46で挟持されるように取り付け
られる。 【0029】また、上述した再生ヘッドプレート6のピ
ン13には、トーションスプリング50が取り付けられ
る。トーションスプリング50の一方の端部はストッパ
14に係止され、他方の端部はストッパ42と消去ヘッ
ドプレート25の係止ピン44で挟持されるように取り
付けられる。このトーションスプリング50のバネ力
は、トーションスプリング51のバネ力よりも強くなる
ように設定されている。 【0030】本例は以上のように構成され、その他は図
7の例と同様に構成される。 【0031】図2はPLAYレバー部7およびRECレ
バー部9が操作されたときのヘッド位置関係を示してい
る。 【0032】同図Aは停止状態を示す。PLAYレバー
部7およびRECレバー部9が操作されない状態では、
再生ヘッドプレート6はコイルバネ4a(図示せず)に
よって録再ヘッド20が磁気テープ面Rから離れるよう
に引っ張られる。しかし、再生ヘッドプレート6に設け
られたスライド孔10a(図示せず)の縁がシャーシ1
の取付ピン3aに突き当たるため、PLAYレバー部7
は位置Pの状態で保持され、録再ヘッド20は磁気テー
プ面Rに接しない。 【0033】また、RECレバ部9も同様にコイルバネ
4b(図示せず)によって引っ張られるが、スライド孔
10bの縁が取付ピン3bに突き当たるため、RECレ
バー部9は位置Pの状態で保持される。 【0034】このとき、トーションスプリング51のバ
ネ力は、消去ヘッド26が磁気テープ面Rに接するよう
消去ヘッドプレート25の係止ピン44に加わる。しか
し、トーションスプリング51の係止ピン44と係止ピ
ン45で挟持された端部がRECレバ部9の係止部46
で係止され、あるいは、トーションスプリング50のス
トッパ42で係止された端部が係止ピン44と当接する
ために、消去ヘッドプレート25は動かず、消去ヘッド
26は磁気テープ面Rから離れた状態で保持される。 【0035】同図Bは再生状態を示す。PLAYレバー
部7は、保持機構(図示せず)によって位置Qの状態で
保持される。このとき、録再ヘッド20は磁気テープ面
Rに適正に接する状態で保持される。また、RECレバ
ー部9は、停止状態と同様に位置Pで保持される。この
とき、トーションスプリング51の係止ピン44と係止
ピン45で挟持された端部が係止部46で係止され、消
去ヘッド26は磁気テープ面Rから離れた状態で保持さ
れる。 【0036】同図Cは録音状態を示す。PLAYレバー
部7は再生状態と同様に位置Qの状態で保持され、録再
ヘッド20は磁気テープ面Rに適正に接する状態で保持
される。また、RECレバー部9は保持機構(図示せ
ず)により位置Qの状態で保持される。 【0037】このとき、RECレバ部9の係止部46が
移動することによって、トーションスプリング51の係
止ピン44と係止ピン45で挟持された端部は係止が解
除される。このため、トーションスプリング51のバネ
力によって消去ヘッドプレート25が摺動され、消去ヘ
ッド26は磁気テープ面Rに適正に接する状態とされ
る。 【0038】なお、トーションスプリング50のストッ
パ42で係止された端部に、消去ヘッドプレート25の
係止ピン44が当接することで消去ヘッドプレート25
の動きが規制されると共に、トーションスプリング51
のバネ力が係止ピン44に加え続けられるため、消去ヘ
ッド26は磁気テープ面Rに適正に接する状態で保持さ
れる。 【0039】同図DはRECレバー部9のみ操作された
場合を示す。RECレバー部9が操作されて係止部46
が移動することによって、トーションスプリング51の
係止ピン44と係止ピン45で挟持された端部は係止が
解除される。 【0040】このとき、トーションスプリング51のバ
ネ力は、消去ヘッド26が磁気テープ面Rに接するよう
に消去ヘッドプレート25の係止ピン44に加わる。し
かし、消去ヘッドプレート25の係止ピン44がトーシ
ョンスプリング50のストッパ42で係止された端部に
当接するため、消去ヘッドプレート25の動きは規制さ
れる。ここで、PLAYレバー部7は位置Pの状態で保
持されていることから、消去ヘッド26は磁気テープ面
Rから離れた状態で保持される。 【0041】このように、消去ヘッドプレート25がバ
ネ部材のバネ力で摺動され、また、バネ部材のバネ力が
消去ヘッドプレート25に加わることでがたつきなく保
持される。このため、消去ヘッドプレート25に取り付
けられた消去ヘッド26は各動作において適正な位置で
保持される。 【0042】なお、上述の第一実施例では、トーション
スプリング50はトーションスプリング51よりもバネ
力が強いものとしているが、図3の第二実施例に示すよ
うに、トーションスプリング51がトーションスプリン
グ50よりもバネ力が強いものとしてもよい。この場合
には、トーションスプリング50のストッパ42で係止
された端部は、消去ヘッドプレート25に植立された係
止ピン44と係止ピン45で挟持し、トーションスプリ
ング51のストッパ43で係止されていない端部は、係
止ピン44とRECレバー部9の係止部46で挟持され
るものとする。また、シャーシ1のRECレバー部9に
設けられた係止部46と消去ヘッドプレート25で挟ま
れた部分にストッパ47を設けるものとする。 【0043】図4は第二実施例でのPLAYレバー部7
およびRECレバー部9が操作されたときのヘッド位置
関係を示している。 【0044】同図Aは停止状態を示す。PLAYレバー
部7およびRECレバー部9が操作されない状態では、
第一実施例と同様にPLAYレバー部7は位置Pの状態
で保持され、録再ヘッド20は磁気テープ面Rに接しな
い。また、RECレバー部9も位置Pの状態で保持され
る。 【0045】このとき、トーションスプリング50のバ
ネ力は、消去ヘッド26が磁気テープ面Rに接するよう
消去ヘッドプレート25の係止ピン44に加わる。しか
し、トーションスプリング50の係止ピン44と係止ピ
ン45で挟持された端部がストッパ42で係止され、あ
るいは、トーションスプリング51の係止部46で係止
された端部が係止ピン44に当接するために、消去ヘッ
ドプレート25は動かず、消去ヘッド26は磁気テープ
面Rから離れた状態で保持される。 【0046】同図Bは再生状態を示す。PLAYレバー
部7は、位置Qの状態で保持される。このとき、録再ヘ
ッド20は磁気テープ面Rに適正に接する状態で保持さ
れる。また、トーションスプリング50のバネ力は、消
去ヘッド26が磁気テープ面Rに接するように加わる。
しかし、RECレバー部9が停止状態と同様に位置Pで
保持されるので、係止ピン44がトーションスプリング
51の係止部46で係止された端部に当接し、消去ヘッ
ド26は磁気テープ面Rから離れた状態で保持される。 【0047】同図Cは録音状態を示す。PLAYレバー
部7は再生状態と同様に位置Qの状態で保持され、録再
ヘッド20は磁気テープ面Rに適正に接する状態で保持
される。また、RECレバー部9も位置Qの状態で保持
される。 【0048】このとき、RECレバー部9の係止部46
が移動することによって、トーションスプリング51の
係止ピン44と係止部46で挟持された端部は、係止が
解除されると共にストッパ47に当接して位置が規制さ
れる。 【0049】このため、トーションスプリング50のバ
ネ力によって消去ヘッドプレート25が摺動され、消去
ヘッド26は磁気テープ面Rに適正に接する状態とされ
る。なお、トーションスプリング50の係止ピン44と
係止ピン45で挟持された端部が、再生ヘッドプレート
6のストッパ42に当接することで消去ヘッドプレート
25の動きが規制され、消去ヘッド26は磁気テープ面
Rに適正に接する状態で保持される。 【0050】同図DはRECレバー部9のみ操作された
場合を示す。RECレバー部9が操作されて係止部46
が移動することによって、トーションスプリング51の
係止ピン44と係止部46で挟持された端部は係止が解
除され、ストッパ47に当接して端部の位置が規制され
る。 【0051】しかし、PLAYレバー部7は位置Pの状
態で保持されていることから、消去ヘッド26は磁気テ
ープ面Rから離れた状態で保持される。 【0052】さらに、図5の第三実施例に示すように、
第二実施例のトーションスプリング51を逆向きに取り
付けて、トーションスプリング51のバネ力が、消去ヘ
ッドプレート25の係止ピン44に逆に加わるようにし
てもよい。この場合に、ストッパ43はピン41よりも
磁気テープ側に植立し、RECレバー部9の係止部46
は、ピン41よりもRECレバー部9側で逆向きの鉤状
に形成されるものとする。 【0053】図6は第三実施例でのPLAYレバー部7
およびRECレバー部9が操作されたときのヘッド位置
関係を示している。 【0054】同図Aは停止状態を示す。PLAYレバー
部7およびRECレバー部9が操作されない状態では、
第一実施例と同様にPLAYレバー部7は位置Pの状態
で保持され、録再ヘッド20は磁気テープ面Rに接しな
い。また、RECレバー部9は位置Pの状態で保持され
る。 【0055】このとき、トーションスプリング50のバ
ネ力は、消去ヘッド26が磁気テープ面Rに接するよう
消去ヘッドプレート25の係止ピン44に加わる。しか
し、トーションスプリング50の係止ピン44と係止ピ
ン45に挟持された端部がストッパ42で係止され、あ
るいは、トーションスプリング51の係止部46で係止
された端部が係止ピン44に当接するために、消去ヘッ
ドプレート25は動かず、消去ヘッド26は磁気テープ
面Rから離れた状態で保持される。 【0056】同図Bは再生状態を示す。PLAYレバー
部7は、位置Qの状態で保持される。このとき、録再ヘ
ッド20は磁気テープ面Rに適正に接する状態で保持さ
れる。また、トーションスプリング50のバネ力は、消
去ヘッド26が磁気テープ面Rに接するように働く。し
かし、RECレバー部9が停止状態と同様に位置Pで保
持されので、係止ピン44がトーションスプリング51
の係止部46で係止された端部に当接するため、消去ヘ
ッド26は磁気テープ面Rから離れた状態で保持され
る。 【0057】同図Cは録音状態を示す。PLAYレバー
部7は再生状態と同様に位置Qの状態で保持され、録再
ヘッド20は磁気テープ面Rに適正に接する状態で保持
される。また、RECレバー部9も位置Qの状態で保持
される。 【0058】このとき、RECレバー部9の係止部46
が移動することによって、トーションスプリング51の
係止部46で係止された端部は、磁気テープ側に移動さ
れる。このため、消去ヘッドプレート25の係止ピン4
4は、トーションスプリング51の係止部46で係止さ
れた端部に当接せず、トーションスプリング50のバネ
力によって消去ヘッドプレート25が摺動されて、消去
ヘッド26は磁気テープ面Rに適正に接する状態とされ
る。 【0059】なお、トーションスプリング50の係止ピ
ン44と係止ピン45に挟持された端部が、再生ヘッド
プレート6のストッパ42に当接することで消去ヘッド
プレート25の動きが規制され、消去ヘッド26は磁気
テープ面Rに適正に接する状態で保持される。 【0060】同図DはRECレバー部9のみ操作された
場合を示す。RECレバー部9が操作されて係止部46
が移動することによって、トーションスプリング51の
係止部46で係止された端部は、磁気テープ面R側に移
動される。しかし、PLAYレバー部7は位置Pの状態
で保持されていることから、消去ヘッド26は磁気テー
プ面Rから離れた状態で保持される。 【0061】なお、上述した各実施例では、バネ部材と
してトーションスプリングを使用したものを示したが、
バネ部材はトーションスプリングに限られるものではな
く、例えば薄板バネ等のようなバネ部材を使用し上述の
各実施例と同様の向きにバネ力を加えるものとしてもよ
い。 【0062】また、第一実施例の場合には、トーション
スプリング50はバネ部材に限られるものでなく、例え
ば、再生ヘッドプレート6の消去ヘッドプレート25側
に突出部を設け、トーションスプリング50の端部に代
えてこの突出部を係止ピン44に当接させることで同様
の作用効果を得ることができる。 【0063】 【発明の効果】この発明によれば、係止レバー等を使用
することなくバネ部材のみで消去ヘッドの駆動および保
持を行うため、バネ部材のバネ力によってがたつきを防
止することができ、また、バネ部材を使用することで容
易に組み立てることができると共に安価に構成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明に係るテープレコーダの第一実施例の
構成を示す斜視図である。 【図2】第一実施例の動作状態を示す図である。 【図3】第二実施例の構成を示す図である。 【図4】第二実施例の動作状態を示す図である。 【図5】第三実施例の構成を示す図である。 【図6】第三実施例の動作状態を示す図である。 【図7】従来例の構成を示す斜視図である。 【図8】従来例の動作状態を示す図である。 【符号の説明】 1 シャーシ 6 再生ヘッドプレート 7 PLAYレバー部 8 RECレバー部 14,42,43 ストッパ 20 録再ヘッド 25 消去ヘッドプレート 26 消去ヘッド 44,45 係止ピン 46 係止部 50,51 トーションスプリング

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 記録および再生用の第1の磁気ヘッドが
    載置されると共に再生レバー部の操作に伴って上記第1
    の磁気ヘッドを磁気テープ側に移動するためのシャーシ
    部に取り付けられた再生ヘッドプレートと、 上記再生ヘッドプレートに端部を係止されて取り付けら
    れた第1のバネ部材と、 上記シャーシ部に一方の端部を係止されて取り付けられ
    た第2のバネ部材と、 上記第1のバネ部材の一方の端部と上記第2のバネ部材
    の上記シャーシ部に係止されていない端部を保持する保
    持手段を有すると共に消去用の第2の磁気ヘッドが載置
    され上記シャーシ部に取り付けられる消去ヘッドプレー
    トと、 上記第2のバネ部材の上記シャーシ部に係止されていな
    い端部のバネ力を規制するバネ規制手段を有し上記シャ
    ーシ部に取り付けられる録音レバー部とを備え、 上記第1のバネ部材あるいは上記第2のバネ部材のいず
    れかバネ力の弱いバネ部材で上記消去ヘッドプレートを
    上記第2の磁気ヘッドが磁気テープ面に接するように摺
    動すると共に、上記バネ規制手段とバネ力の強いバネ部
    材で上記消去ヘッドプレートが摺動されることを規制
    し、録音状態とされた場合にのみ上記第2の磁気ヘッド
    が磁気テープ面に接するものとすることを特徴とするテ
    ープレコーダ。
JP01295894A 1994-02-04 1994-02-04 テープレコーダ Expired - Fee Related JP3383396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01295894A JP3383396B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 テープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01295894A JP3383396B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 テープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07220330A JPH07220330A (ja) 1995-08-18
JP3383396B2 true JP3383396B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=11819777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01295894A Expired - Fee Related JP3383396B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 テープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383396B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07220330A (ja) 1995-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383396B2 (ja) テープレコーダ
JP2000030399A (ja) ディスクカートリッジ
JP2956942B2 (ja) ドライブ装置
KR910008165Y1 (ko) 카세트식 테이프 레코더
JP3158133B2 (ja) ディスク再生装置
JP2907735B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0240627Y2 (ja)
JP3582270B2 (ja) ロック機構及び電子機器の蓋開閉機構
JPH0749640Y2 (ja) テープレコーダの録音/再生切換えスイッチ駆動装置
JP2598896Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JP3493740B2 (ja) 再生装置
JPS642271Y2 (ja)
JPS6317054Y2 (ja)
JP2797580B2 (ja) 磁気記録再生機のカセット装着装置
JP2867727B2 (ja) ディスクカセット装着装置
JPS6125074Y2 (ja)
JPH073506Y2 (ja) ヘッドアーム取付構造
JPH0621079Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS5847557Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作装置
JPH09282766A (ja) 記録再生装置
JPS6120703Y2 (ja)
JPS641864B2 (ja)
JP2651338B2 (ja) 記録または再生装置
JPH0516644Y2 (ja)
JPH0770188B2 (ja) デイスクカ−トリツジ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees