JP3382675B2 - 超音波画像診断装置 - Google Patents

超音波画像診断装置

Info

Publication number
JP3382675B2
JP3382675B2 JP19487393A JP19487393A JP3382675B2 JP 3382675 B2 JP3382675 B2 JP 3382675B2 JP 19487393 A JP19487393 A JP 19487393A JP 19487393 A JP19487393 A JP 19487393A JP 3382675 B2 JP3382675 B2 JP 3382675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
data
image
dimensional
sectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19487393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747066A (ja
Inventor
達男 山崎
知直 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP19487393A priority Critical patent/JP3382675B2/ja
Priority to US08/285,734 priority patent/US5497776A/en
Publication of JPH0747066A publication Critical patent/JPH0747066A/ja
Priority to JP31698199A priority patent/JP3413379B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382675B2 publication Critical patent/JP3382675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波を被検体へ送受
波して得られるエコーデータに基づいて被検体の超音波
画像を表示する超音波画像診断装置に関し、特に3次元
的な超音波エコーデータを取り込み、2次元ディスプレ
イ上に3次元的(立体的)に画像表示する超音波画像診
断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】生体内の3次元領域へ超音波を送受波し
て被検部位のエコーデータを取り込み、得られた3次元
領域のエコーデータ(以下、3次元データと略記)を基
に生体内の被検部位を3次元表示する超音波診断装置が
近年提案されている。
【0003】このような3次元表示可能な超音波診断装
置とか一般の医用3次元画像処理装置では、生体内部の
任意の物体(臓器など)を3次元的(立体的)に表示す
るために陰影付け(シェーディング)処理が用いられて
いる。この陰影付け処理には、生体のエコーデータが本
来有する物体情報に基づく階調性(グレースケール)を
保持したままで陰影を付加する方法(ボリュームレンダ
リング法等)や、一定のしきい値によってエコーデータ
の階調を2値化して生体内の物体表面を抽出した後に表
面に陰影を付加する方法(サーフェスモデル法等)など
が広く用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のような観察画像
の3次元表示を行う場合において、ボリュームレンダリ
ング法等を用いる場合には、階調性を有する3次元デー
タを扱うため、データ処理量が膨大になり処理時間が長
くなってしまう問題点があった。また、サーフェスモデ
ル法等を用いる場合には、表面の2値化されたデータの
みを扱うため処理時間は短縮されるものの、エコーデー
タが本来有する物体情報に基づく階調性が失われるた
め、診断上支障をきたす恐れがあった。
【0005】このような問題点を解決するため、特開平
4−279156号公報に開示されているように、物体
の表面は濃淡表示して立体的に表現し、断面は階調を持
ったエコー像(Bモード像)のままで表示するようにし
た装置が提案されている。しかしながら、この従来の装
置では、断面のエコーデータを抽出するための断面抽出
手段が必要であり、この断面抽出処理に時間がかかり、
また抽出精度を向上させにくいという問題点がある。
【0006】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
もので、医療診断に必要な生体のエコーデータが本来有
する物体情報に基づく階調性を保持しつつ、短い処理時
間で高精度に生体内部の物体の3次元表示を行うことが
可能な超音波画像診断装置を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明による超音波画像診断装置は、生体へ超音波
を送受波し、得られた3次元領域の複数の断面画像デー
を用いて前記生体内の超音波画像を表示する超音波画
像診断装置において、前記3次元領域の複数の断面画像
データを格納する3次元データ記憶手段と、前記複数の
断面画像データに対して表示範囲を決定するために前記
3次元領域での所望の断面位置を設定する断面位置設定
手段と、前記断面位置設定手段により設定された断面位
置データを格納する断面位置記憶手段と、前記複数の断
面画像データを基に目的の物体表面位置を抽出する表面
位置抽出手段と、前記表面位置抽出手段により抽出され
た表面位置データを格納する表面位置記憶手段と、前記
断面位置設定手段により設定された断面位置による3次
元データ表示範囲の複数の断面画像データを所望の視線
方向への2次元投影データに変換する断面投影変換手段
と、前記抽出された表面位置データが示す物体表面画像
データに陰影付け処理を行う陰影付加手段と、前記断面
投影変換手段で投影変換された2次元投影データと、前
記表面位置抽出手段により抽出された前記物体表面位置
に対応する位置に前記陰影付加手段によって陰影付けさ
れて表面画像データとが合成された3次元画像を構築す
る合成手段と、を備え、前記断面位置設定手段と、前記
表面位置抽出手段とがそれぞれ独立に実行されることを
特徴とする。
【0008】
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図3は本発明の第1実施例に係り、図
1は超音波画像診断装置の全体構成を示すブロック図、
図2は第1実施例の動作を説明するフローチャート、図
3は超音波画像の画像処理過程を示す作用説明図であ
る。
【0010】図1に示すように、本実施例の超音波画像
診断装置は、超音波の送受信及びリアルタイムのエコー
画像の表示を行う超音波観測部1と、超音波観測部1で
得られたエコーデータを基に3次元画像表示のための画
像処理を行う画像処理部2とを備えており、超音波を送
受波する超音波探触子(トランスデューサ)を備えた超
音波プローブ3及びこの超音波プローブ3を駆動する駆
動部4が超音波観測部1に接続されて構成されている。
【0011】超音波観測部1は、駆動部4に対して超音
波を送受信する送受信部5と、送受信部5で取り込まれ
たエコーデータを記憶するフレームメモリ6と、フレー
ムメモリ6に格納された一走査毎のエコーデータを所望
のテレビジョン方式の画像データに変換するデジタルス
キャンコンバータ(DSC)7と、DSC7の出力のデ
ジタル画像信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバ
ータ8と、D/Aコンバータ8の出力画像信号を入力し
てリアルタイムのエコー画像の表示を行うモニタ9と、
駆動部4,送受信部5,フレームメモリ6等の各部の制
御を行うシステムコントローラ10とを備えて構成され
ている。
【0012】超音波観測を行う際には、超音波プローブ
3を体腔内へ挿入し、システムコントローラ10の制御
に基づき送受信部5及び駆動部4によって超音波プロー
ブ3をリニアラジアル方向に駆動して生体内へ超音波を
送受波することによって、体腔内の3次元領域のエコー
データが取り込まれるようになっている。得られたエコ
ーデータは、フレームメモリ6に格納され、DSC7,
D/Aコンバータ8を経てモニタ9にリアルタイムのエ
コー画像(超音波観察画像)として表示される。また同
時に、DSC7の後段からデジタル信号として連続した
複数の2次元画像(体腔断面画像)データの形で画像処
理部2へ送られるようになっている。なおこのとき、2
次元画像データの画像サイズや画像間の距離などの付帯
データも同時に画像処理部2へ送られる。
【0013】画像処理部2は、画像処理等の制御を行う
CPU11と、各画像処理結果のデータ等を記憶する主
記憶装置12と、超音波観測部1からの画像データ等を
記憶する3次元データ記憶手段として用いられる画像デ
ータ記憶装置13と、表面抽出処理,陰影付け処理,表
面合成処理,投影変換処理などの各種演算処理を高速に
行うための演算処理プロセッサ14と、処理プログラム
やバックアップデータ等の情報を記憶する外部記憶装置
15と、キーボード等の操作用端末16と、画像表示領
域の設定等の入力指示を行う断面位置設定手段として用
いられるトラックボール17と、画像処理後のデータが
一時記憶されるフレームバッファ18と、フレームバッ
ファ18の出力のデジタル画像信号をアナログ信号に変
換するD/Aコンバータ19と、D/Aコンバータ19
の出力画像信号を入力して画像処理後の3次元画像の表
示を行うモニタ20とを備えて構成されている。画像処
理部2の各部はデータ転送バス21を介して接続され、
画像データ等の受け渡しが行われるようになっている。
【0014】画像処理部2へ送られた画像データ及び付
帯データは、画像データ記憶装置13へ連続した複数の
2次元画像として取り込まれた順に書き込まれる。この
画像データ記憶装置13へ記憶された画像データ及び付
帯データを基に、演算処理プロセッサ14によって表面
抽出処理,陰影付け処理,表面合成処理,投影変換処理
などの画像演算処理が行われる。そして、演算結果の画
像データはフレームバッファ18へ送られて一時記憶さ
れ、D/Aコンバータ19を経てモニタ20へ送出され
てエコーデータを基にした3次元の超音波観察画像が表
示される。
【0015】前述の演算処理プロセッサ14による各種
画像処理の過程はCPU11によって制御されるように
なっている。すなわち、CPU11及び演算処理プロセ
ッサ14は、表面位置抽出手段,3次元表示手段,陰影
付加手段,表面合成手段として機能する。この画像処理
の詳細を図2のフローチャート及び図3の処理過程を示
す作用説明図を参照しながら以下に説明する。
【0016】図2に示すように、本実施例における画像
処理は、物体表面抽出処理、表示範囲設定処理、画像合
成処理の大きく3つのステップに分かれている。
【0017】まず、物体表面抽出処理として、ステップ
S1で、画像データ記憶装置13に格納されている3次
元領域のエコー画像データ(3次元データ)を付帯デー
タと共に読み出し、ステップS2で、図3の32に示す
ように、連続した2次元画像(体腔断面画像)を操作用
端末16等で指定した枚数分表示する。
【0018】次いで、ステップS3で、図3の33に示
すように、体腔断面画像における体腔内の水(または血
液,体液等)の信号を除去して体腔表面位置を抽出す
る。水の信号は、体腔壁面の信号より低い値を持つの
で、適切なしきい値を設定することで水の信号を除去し
て体腔表面の位置を抽出することができる。そして、全
ての2次元画像データにおいて体腔表面位置の抽出を行
った後に、ステップS4で、該抽出した体腔表面位置及
び除去した水信号の位置(以下、水信号位置と称する)
を主記憶装置12等の記憶装置へ書き込む。
【0019】次に、表示範囲設定処理として、ステップ
S5で、操作者が注目した目的の2次元画像データを表
示して、図3の35に示すように、2次元画像上での断
面位置を示す直線34a,34bを操作者がトラックボ
ール17の指示によって移動させることにより該画像に
垂直な断面の設定(断面位置設定)を行い、3次元表示
範囲を設定する。
【0020】そして、ステップS6で、図3の36に示
すように、ステップS5において設定された3次元表示
範囲にある2次元画像データを連続的な値となるよう補
間した後、操作者が見たい方向の視線角度をトラックボ
ール17で指定し、この指定に基づき前記視線方向への
2次元投影変換(アフィン変換及び陰面処理)を行うこ
とにより、断面の3次元表示を行う。このとき、表示範
囲の体腔断面のエコー画像の物体情報に基づく階調性を
損なわない程度に陰影付け(グローシェーディングによ
る)を行って立体的に見えるようにする。
【0021】次いで、ステップS7で、ステップS3に
おいて抽出された水信号位置データのうちで、ステップ
S5で設定された3次元表示範囲にある部分のデータの
みを図3の37Aに示すように切り出した後、連続的な
値となるよう補間して、ステップS6と同様に図3の3
7Bに示すように2次元投影変換を行うことにより、図
3の37Cの斜線部のように3次元表示された画像上に
おける水信号位置範囲の座標を抽出し、主記憶装置12
等の記憶装置へ書き込む。
【0022】次に、画像合成処理として、ステップS8
で、ステップS3において抽出された体腔表面データの
うちで、ステップS5で設定された3次元表示範囲にあ
る部分のデータのみを図3の38に示すように切り出し
た後、連続的な値となるように補間する。
【0023】そして、ステップS9で、ステップS8に
おいて切り出された体腔表面データをサーフェスモデル
法により3次元モデル化して、ステップS6と同様に図
3の39に示すように体腔表面の2次元投影変換及び陰
影付け(グローシェーディングによる)処理を行う。
【0024】次いで、ステップS10で、ステップS6
で表示された3次元画像に、該画像上におけるステップ
S7で求めた水信号位置範囲の座標部分へステップS9
で陰影付けを行った体腔表面画像の対応する部分を上書
きすることによって、図3の40に示すように3次元断
面画像と体腔表面画像とを合成して表示する。
【0025】以上の画像処理によって、エコーデータが
有する物体情報に基づく階調表示を行った体腔断面の3
次元表示画像と、抽出した体腔表面位置にサーフェスモ
デル法を用いることにより3次元表示及び陰影付けした
体腔表面の3次元表示画像とが合成され、目的の3次元
領域の被検部位における3次元超音波観察画像が生成さ
れ、フレームバッファ18,D/Aコンバータ19を介
してモニタ20に表示される。
【0026】このように、本実施例によれば、体腔表面
位置を抽出しサーフェスモデル法を用いることにより3
次元表示及び陰影付け処理を行った体腔表面画像と、エ
コーデータが有する物体情報に基づいた階調表示によっ
て3次元表示を行った体腔断面画像とを合成することに
よって、短い処理時間で、医療診断に必要な生体のエコ
ーデータが本来有する物体情報に基づく階調性を保持し
た高精度な生体内部の物体の3次元表示が可能となる。
【0027】すなわち、体腔表面についてはサーフェス
モデル法によって表面の2値化されたデータのみを扱っ
て3次元表示を行うようにし、体腔断面においてのみ階
調性を有する3次元データを基に3次元表示を行うよう
にしたため、処理時間を短縮できると共に、エコーデー
タが本来有する物体情報に基づく階調性を失うことなく
良好な3次元表示を行うことができる。
【0028】また、体腔表面については断面と別に処理
できるため、陰影付けを任意に行って内面をより良好に
表示することによって断面の表示が見にくくなる(例え
ば多層構造の識別性が悪化する)ことを防止できる。さ
らに、断面の陰影付け処理を体腔表面の陰影付けと独立
して行えるため、診断に必要な階調性を保持した良好な
断面像が得られる。
【0029】また、本実施例では、3次元表示の際にト
ラックボール17等によって断面(すなわち3次元表示
範囲)の設定を行うのみであり、処理時間を要し抽出精
度に問題がある断面抽出手段を用いることがないため、
短い処理時間で高精度に3次元表示を行うことができ
る。
【0030】なお、本実施例では体腔内の水信号を除去
して表面を抽出したが、水以外の血液や体液などの場合
でも同様に体腔表面を抽出可能である。
【0031】また、画像処理のステップS6において階
調表示されている断面画像に陰影付けを行ったが、この
陰影付け処理は診断上必要なければ省略しても良い。
【0032】また、超音波を送受波する手段を体腔内へ
挿入するプローブによって構成したが、これに限らず生
体外部に接触させるプローブを用いても良い。
【0033】また、図1の装置構成において画像処理部
2へ送られる画像データ等はDSC7の後段から出力し
ているが、フレームメモリ6の後段からデジタル化され
た音線データの形で出力しても良い。また、主記憶装置
12と別に画像データ記憶装置13を設けるようにした
が、これらを同一の記憶装置としても良い。
【0034】また、図2のフローチャートにおける各ス
テップの処理結果の格納については特に説明しなかった
が、図1における主記憶装置12,画像データ記憶装置
13のどちらへ格納するようにしても良い。すなわち、
主記憶装置12と画像データ記憶装置13の内において
少なくとも3次元データ記憶手段、断面位置記憶手段、
表面位置記憶手段として機能すれば良い。
【0035】なお、体腔表面をサーフェスモデル法によ
り3次元モデル化したが、これに限らずソリッドモデル
法などを用いても良い。
【0036】また、陰影付け処理にグローシェーディン
グを用いたが、フラットシェーディング,フォーンシェ
ーディング,デップスキュー(表示面と垂直方向の深さ
に応じた陰影付け)などを用いても良く、またこれらを
組み合わせても良い。
【0037】図4は本発明の第2実施例に係る超音波画
像診断装置における超音波画像の画像処理過程を示す作
用説明図である。
【0038】第2実施例は、第1実施例における画像処
理を一部変更した例であり、図2の表示範囲設定処理に
おけるステップS6での断面の3次元表示(図3の36
に対応)及びステップS7での水信号位置範囲の座標抽
出(図3の37Bに対応)を変更したものである。その
他の構成及び作用は第1実施例と同様であり、説明を省
略する。
【0039】すなわち、第2実施例では、図4(a)に
示すように、表示範囲設定処理におけるステップS5で
設定された3次元表示範囲のうちで最下面の2次元画像
における表示範囲の設定を解除して、最下面のみ取り込
んだエコーデータの範囲全体が広く表示されるよう表示
範囲を拡大して設定する。その他の面についてはステッ
プS5で設定された表示範囲の部分のみを表示範囲とし
て設定する。
【0040】この表示範囲設定に伴って、水信号位置デ
ータの範囲が変わるので、抽出される水信号位置データ
は、図4(b)に示すように図4(a)での最下面の表
示範囲の拡大に対応したものとなる。以降の画像合成処
理等については第1実施例と同様である。
【0041】このように最下面のみ範囲を拡大した表示
範囲を設定して3次元表示することにより、図4に示す
ような斜め上方から俯瞰した形で3次元表示された直方
体の側面の画像に加えて、広く全体が表示された最下面
の画像が付加されるため、第2実施例では3次元的な物
体の位置関係をより一層把握しやすくなり、診断を容易
にすることができる。
【0042】なお、斜め下方から見上げた3次元表示を
行う場合では、前記最下面を最上面に置き換えて同様に
表示すれば良い。
【0043】図5は本発明の第3実施例に係る超音波画
像診断装置における超音波画像の画像処理過程を示す作
用説明図である。
【0044】第3実施例は、第1実施例における画像処
理を一部変更した例であり、図2の表示範囲設定処理及
び画像合成処理が異なり、特に画像合成処理におけるス
テップS10での画像の合成表示(図3の36に対応)
を変更したものである。その他の構成及び作用は第1及
び第2実施例と同様であり、説明を省略する。
【0045】すなわち、第3実施例では、図5に示すよ
うにモニタの表示画面を4分割し、4分割された表示画
面の1つの区画(ここでは左上の区画)に第2実施例と
同様に表示範囲を設定して合成された3次元画像を表示
し、他の3つの区画に、前記3次元画像上の3つの断面
A,B,Cを含むそれぞれの平面上にある3次元データ
を補間してそれぞれ2次元画像Ap,Bp,Cpとして
表示する。さらに、2次元画像Ap,Bp,Cpの互い
の交線30をそれぞれの画像上に表示する。
【0046】また、前記2次元画像上に表示された交線
30をトラックボール17で位置変更可能とする交線位
置変更手段を設け、この交線位置変更手段による交線位
置の変更操作に応じて断面位置設定を変更可能とするこ
とにより、3次元表示画像の断面位置及びこの断面の2
次元画像を対話的かつ同一表示画面上で変更することが
できる。
【0047】すなわち、本実施例では、図2のステップ
S5の代わりにトラックボールによる交線位置指定を行
って表示範囲設定を行った後にステップS6からS10
までを行い、この処理を繰り返すことで容易に表示画像
の断面位置を変更可能にできる。
【0048】このように、第3実施例では3次元表示画
像と共に該3次元画像上の断面を含む平面上の2次元画
像も合わせて表示することにより、3次元表示処理過程
の断面設定処理や陰面処理、あるいはしきい値処理で除
去された部分を同時に参照することができ、診断上有用
な超音波画像を得ることができる。
【0049】また、前記2次元画像の交線位置を画面上
でトラックボール等により直接指示して変更することが
できるので、対話的かつ同一表示モード画面上で所望の
断面を設定することができる。これにより、操作が簡便
かつ容易となり、被検部位の関心領域の表示を速やかに
行うことができ、診断の効率を向上させることができ
る。
【0050】なお、第3実施例では2次元表示する断面
を図5における最下面及び側面のA,B,Cとしたが、
これに限らず、上面を含めた4つの面のうちの任意の3
つを選択して表示しても良いことは言うまでもない。
【0051】また、断面の位置変更のために2次元画像
の互いの交線位置を指定したが、この交線の代わりに3
次元表示画像上の断面の交線を表示して位置変更のため
に用いるようにすることもできる。
【0052】図6及び図7は本発明の第4実施例に係
り、図6は第4実施例の超音波画像の画像処理動作を説
明するフローチャート、図7は超音波画像の画像処理過
程を示す作用説明図である。
【0053】第4実施例は、第1実施例における画像処
理を一部変更した例であり、特に体腔の表面抽出処理を
変更したものである。装置構成は図1に示したものと同
様であり、CPU11及び演算処理プロセッサ14によ
る画像処理として表面抽出処理のステップのみを図6に
示して説明する。
【0054】まずステップS11で、画像データ記憶装
置13に格納されている3次元領域のエコー画像データ
(3次元データ)を付帯データと共に読み出し、ステッ
プS12で、3次元データのしきい値を設定する。
【0055】このとき、本実施例においてはモニタ20
上に図3に示したように連続した2次元エコー画像(B
モード画像)を表示させる。そして、操作用端末16も
しくはトラックボール17等の画像操作機器によってし
きい値を変更する。画像操作機器を操作することによっ
て、しきい値が順次変わり、モニタ20上の2次元画像
は、順次変化するしきい値で2値化されて表示されるよ
うになっている。このようにして、操作者は胃などの体
腔内管腔の内腔とその壁面とを区別するのに好適なしき
い値を設定することができる。
【0056】そして、ステップS13で、演算処理プロ
セッサ14は画像データ記憶装置13から画像データを
読み出してステップS12で設定されたしきい値により
3次元データを2値化する。
【0057】次いで、ステップS14で、演算処理プロ
セッサ14は自身のカウンタにカウント値nとして1を
代入し、ステップS13で2値化された3次元領域の複
数の画像データ(2値化されたBモード画像)のうちの
第1画像を図7(a)に示すようにモニタ20に表示す
る。図7(a)において、斜線で示した部分はローエコ
ーの部分であり、Aは管腔内腔で通常水で満たされた領
域である。B,Cは生体内の医学的に関心のある領域に
存在するが、その輝度は2値化の結果失われている。こ
こで、操作者が操作用端末16、トラックボール17等
の画像操作機器を用いてA上の1点が内腔であることを
指定する。
【0058】ステップS15で、演算処理プロセッサ1
4は、前記指定された内腔上の1点と同じローエコーの
画素でありかつこの点と他のローエコーの画素とを介し
てつながっている画素を、内腔A内の画素と認識する。
これにより、第1画像における内腔位置が決定される。
【0059】次に、ステップS16で、演算処理プロセ
ッサ14は、カウント値nに1を加えた値、すなわちn
=n+1を代入し、ステップS13で2値化された3次
元領域の複数の画像データのうちのカウント値nに対応
する第n画像を図7(b)に示すように表示する。
【0060】そして、ステップS17で、演算処理プロ
セッサ14は第n画像と第n−1画像とを重ねて比較す
る。ここで、第n−1画像で内腔と判定されたAn-1 の
部分に対し、隣り合う第n画像のローエコー部分An と
Bn が図中斜線で示したように重なりをもつとする。通
常、内腔がローエコー部のうち最も面積の大きいかたま
りになるため、本実施例においては、前記のように複数
のローエコー部が重なるときは面積の大きい方を内腔と
判定するものとする。よって、図7の例ではAn が内腔
と判定される。
【0061】次いで、ステップS18において、演算処
理プロセッサ14はカウンタのカウント値nが複数の2
次元画像の最終枚に相当する値であるか否かを判断し、
nが最終枚に達していなければステップS16に戻って
ステップS16及びS17の処理を繰り返す。一方、ス
テップS18でカウント値nが最終枚に達していればス
テップS19に移行する。
【0062】ステップS19では、演算処理プロセッサ
14はステップS17で決定された各画像の内腔の境界
を体腔表面として認識し、体腔表面位置を抽出する。
【0063】ステップS19以降は、図2に示したステ
ップS5以降の処理、すなわち表示範囲設定処理、画像
合成処理に移行して処理が行われる。これらの画像処理
については第1実施例と同様であり、説明を省略する。
【0064】このように、本実施例によれば、3次元デ
ータに基づく複数の連続した2次元画像のうち、第1画
像においてのみ内腔を指定するだけで他の画像における
内腔位置は自動的に判定されるため、第1実施例と比較
して、極めて容易に表面抽出を行うことが可能となる。
【0065】画像処理において3次元データを取り込む
際、複数の2次元画像データの空間的、及び時間的な間
隔は通常狭くとるようにするので、隣り合う画像同士の
内腔位置のずれは小さく、内腔は精度良く判定される。
従って、正確な表面抽出が可能である。
【0066】なお、この第4実施例は、種々の変形例が
挙げられる。前述の実施例では、ステップS17におい
てAn とBn で示したローエコー部分のかたまりのう
ち、最も面積の大きいものを内腔として判定したが、最
もAn-1 に面積の近いものを内腔として判定しても良
い。
【0067】また、前述の実施例では、ステップS15
において画像操作機器を介して操作者が第1画像上で内
腔を指定したが、この内腔決定を演算処理プロセッサ1
4において2値化処理と同時に第1画像上の最も大きい
ローエコー部のかたまりを内腔と認識させるようにして
も良い。また、あらかじめ内腔の断面積が知れていれ
ば、その値に最も近いローエコー部のかたまりを内腔と
認識させても良い。
【0068】また、ステップS16及びS17で全ての
画像に対して内腔の判定を終えてから、ステップS19
として内腔の境界を体腔表面としたが、各画像の内腔を
判定した後、即ちステップS17の後で各画像の境界を
各画像における体腔表面としても良いのは当然である。
【0069】さらにまた、前述の実施例では、ステップ
S15における内腔の指定は第1画像上で行ったが、こ
れを全2次元画像データのうち操作者が選んだ任意の内
腔位置のわかりやすい画像上で行うようにしても良い。
【0070】さらに、ステップS13では、しきい値処
理として2値化処理を行ったが、例えばしきい値以下の
輝度をもつ画素を省く処理等、他のしきい値処理を行っ
ても良い。
【0071】図8及び図9は本発明の第5実施例に係
り、図8は第5実施例の超音波画像の画像処理動作を説
明するフローチャート、図9は取り込まれた3次元デー
タに対応するメモリ空間上の座標を示す説明図である。
【0072】第5実施例は、第1実施例における画像処
理を一部変更した例であり、特に体腔の表面位置データ
と内部データとを分けて記憶するようにしたものであ
る。装置構成は図1に示したものと同様であり、演算処
理プロセッサ14はデータ切断処理,陰影付け処理,合
成処理,陰面処理,投影変換処理などの演算処理を高速
に行うようになっている。
【0073】本実施例では、図1に示した主記憶装置1
2、画像データ記憶装置13、外部記憶装置15の3つ
の記憶装置のうち、その容量の一部を表面位置データ記
憶手段として、また、一部を内部データ記憶手段として
用いる。この際、それぞれの記憶手段のメモリ空間をそ
のアドレスが実際の3次元空間上に設定された直交座標
に対応する体積素片の空間(ボクセル空間)として扱う
ものとする。このとき各画素(ボクセル)は図9に示さ
れているように、(x,y,z)の3つのパラメータで
指定される。
【0074】CPU11及び演算処理プロセッサ14に
よる画像処理のステップを図8に示して説明する。
【0075】まず、ステップS21〜S23は第1実施
例のステップS1〜S3と同様に、ステップS21で、
画像データ記憶装置13に格納されている3次元領域の
エコー画像データ(3次元データ)を付帯データと共に
読み出し、ステップS22で、連続した2次元画像(体
腔断面画像)を操作用端末16等で指定した枚数分表示
し、ステップS23で、体腔断面画像における体腔内の
水信号を除去して体腔表面位置を抽出する。なお、体腔
表面位置の抽出は第4実施例の処理を用いても良い。
【0076】そして、ステップS24で、表面位置デー
タ記憶手段内におけるステップS23で抽出された体腔
表面位置に対応するボクセルには、データとして例えば
1を代入する。また、その他のボクセルには0を代入す
る。
【0077】一方、ステップS25で、内部データ記憶
手段内におけるボクセルには、前記抽出された表面以外
で、かつ管腔内腔でもない物体内部の位置に対応するボ
クセル、即ち管腔内壁に対応するボクセルには各エコー
データを代入し、それ以外のボクセルには0を代入す
る。
【0078】このステップS24及びS25で表面位置
データ及び内部データがそれぞれの記憶手段に記憶され
る。
【0079】また、ステップS26で、操作者は操作用
端末16,トラックボール17等の画像操作機器を介し
て、生体管腔の断面像を見るための適当な平面を指定す
ることによって、3次元表示領域を示す断面位置を設定
する。
【0080】次に、ステップS27において、ステップ
S26で設定された断面位置に基づき、ステップS24
及びS25で記憶された表面位置データ及び内部データ
の切断処理を行う。ここでは、表面位置データ記憶手段
内のボクセルのうちステップS26で設定された断面位
置で区切られる一方の側に属するボクセルには、全て0
を代入する。また、内部データ記憶手段内のボクセルに
も同様の処理を施す。
【0081】そして、ステップS28で、例えば表面位
置データ記憶手段の各ボクセルのデータに対し、仮想的
な光源からの距離、光線の向き、あるいは表面形状を反
映した陰影に対応する重みを掛けて重み付けを行い、各
ボクセルの0ないし1として格納されたデータと前記重
みとの積を改めて各ボクセルのデータとして代入する。
これにより、表面位置データに陰影付け処理が施され
る。
【0082】次いで、ステップS29で、表面位置デー
タ記憶手段内のデータと内部データ記憶手段内のデータ
を各ボクセル毎に加算することによって、体腔表面位置
データと内部データとの合成を行う。これにより、体腔
表面の位置に対応するボクセルには位置に応じた陰影を
付した画像データが、また管腔内壁の位置に対応するボ
クセルには超音波エコーの物体情報に基づく階調性を持
ったエコーデータを有する画像データがそれぞれ格納さ
れ、体腔表面のデータと管腔内壁のデータとを合成した
合成データが形成される。
【0083】そして、ステップS30で、ステップS2
9において形成された合成データに陰面処理及び所望の
視線方向への2次元投影処理を施して、画像データの3
次元表示を行い、モニタに3次元の超音波観察画像を表
示する。
【0084】このように、本実施例によれば、体腔表面
については陰影を付加した、断面については超音波エコ
ーが本来有する階調性を持った観察し易い3次元画像を
提供することができる。また、体腔表面の表面位置デー
タと管腔内壁の内部データ(エコーデータ)を分けて記
憶し、それぞれ区別してボクセル毎に処理を施すように
したので、処理時間を短縮でき、観察のための断面位置
を設定し直しても容易に新しく設定された断面の画像を
生成でき、速やかに所望の部位の3次元的な超音波断層
像の観察が可能となる。
【0085】また、本実施例の画像処理を用いることに
よって、胃などの生体内管腔のみならず体腔内臓器の表
面とその内部などにも適用可能となる。
【0086】なお、前述の実施例においてステップS2
7でデータの切断処理を行ったが、この切断処理はステ
ップS29のデータ合成処理の後に行っても良い。この
ようにすることによって、観察のための断面位置の設定
を変更する場合に、ステップS29で形成された合成デ
ータを記憶しておくだけで、設定し直した新しい切断面
の表示を更に容易に高速に行うことができる。
【0087】また、ステップS28では、陰影付け処理
を各ボクセルにおいて格納された1または0のデータと
明るさ等に対応した重みとの積をとることで行ったが、
積だけでなく和をとるなど、他の陰影付け処理を行って
も良い。
【0088】さらに、前述の実施例においてはステップ
S28で表面位置にあるボクセルのみ、すなわち表面位
置データに対してのみに陰影付け処理を行ったが、必要
に応じて内部データに対しても陰影付けを行っても良
い。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、医
療診断に必要な生体のエコーデータが本来有する物体情
報に基づく階調性を保持しつつ、短い処理時間で高精度
に生体内部の物体の3次元表示を行うことが可能となる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図3は本発明の第1実施例に係り、
図1は超音波画像診断装置の全体構成を示すブロック図
【図2】第1実施例の動作を説明するフローチャート
【図3】超音波画像の画像処理過程を示す作用説明図
【図4】本発明の第2実施例に係る超音波画像診断装置
における超音波画像の画像処理過程を示す作用説明図
【図5】本発明の第3実施例に係る超音波画像診断装置
における超音波画像の画像処理過程を示す作用説明図
【図6】図6及び図7は本発明の第4実施例に係り、図
6は第4実施例の超音波画像の画像処理動作を説明する
フローチャート
【図7】超音波画像の画像処理過程を示す作用説明図
【図8】図8及び図9は本発明の第5実施例に係り、図
8は第5実施例の超音波画像の画像処理動作を説明する
フローチャート
【図9】取り込まれた3次元データに対応するメモリ空
間上の座標を示す説明図
【符号の説明】
1…超音波観測部 2…画像処理部 3…超音波プローブ 4…駆動部 5…送受信部 10…システムコントローラ 11…CPU 12…主記憶装置 13…画像データ記憶装置 14…演算処理プロセッサ 16…操作用端末 17…トラックボール 20…モニタ 21…データ転送バス
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−279156(JP,A) 特開 平5−137728(JP,A) 特開 昭59−60680(JP,A) 高田 外4名,乳腺超音波像の三次元 表示,日本超音波医学会 第60回研究発 表会 講演論文集,日本,社団法人日本 超音波医学会,1992年 4月25日,131 −132 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 8/00 - 8/15

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生体へ超音波を送受波し、得られた3次元
    領域の複数の断面画像データを用いて前記生体内の超音
    波画像を表示する超音波画像診断装置において、 前記3次元領域の複数の断面画像データを格納する3次
    元データ記憶手段と、 前記複数の断面画像データに対して表示範囲を決定する
    ために前記3次元領域での所望の断面位置を設定する断
    面位置設定手段と、 前記断面位置設定手段により設定された断面位置データ
    を格納する断面位置記憶手段と、 前記複数の断面画像データを基に目的の物体表面位置を
    抽出する表面位置抽出手段と、 前記表面位置抽出手段により抽出された表面位置データ
    を格納する表面位置記憶手段と、 前記断面位置設定手段により設定された断面位置による
    3次元データ表示範囲の複数の断面画像データを所望の
    視線方向への2次元投影データに変換する断面投影変換
    手段と、 前記抽出された表面位置データが示す物体表面画像デー
    タに陰影付け処理を行う陰影付加手段と、前記断面投影変換手段で投影変換された2次元投影デー
    タと、前記表面位置抽出手段により 抽出された前記物体
    表面位置に対応する位置に前記陰影付加手段によって陰
    影付けされて表面画像データとが合成された3次元画像
    を構築する合成手段とを備え前記断面位置設定手段と、前記表面位置抽出手段とがそ
    れぞれ独立に実行されること を特徴とする超音波画像診
    断装置。
  2. 【請求項2】前記合成手段が、前記断面位置設定手段で
    設定された断面画像データの中、最面データの断面位
    置の設定を解除し、前記最面の全断面画像データを用
    いて前記3次元画像を合成、構築することを特徴とする
    請求項1に記載の超音波画像診断装置。
  3. 【請求項3】前記3次元領域の断面画像データが複数の
    平面の画像データから構成されており、 前記表面位置抽出手段が前記各平面の画像データをそれ
    ぞれ複数の領域に区分し、この複数の領域に区分された
    画像データの異なる平面の間での重なりの大きさを判断
    する重なり判断手段と、 前記重なり判断手段による判断結果を基に、重なりの大
    きい領域同士を前記複数の平面にまたがる同一領域であ
    ると判断することで前記3次元領域の断面画像データを
    複数の領域に区分する 同一領域判定手段と、 を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の超音波
    画像診断装置。
JP19487393A 1993-08-05 1993-08-05 超音波画像診断装置 Expired - Fee Related JP3382675B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487393A JP3382675B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 超音波画像診断装置
US08/285,734 US5497776A (en) 1993-08-05 1994-08-04 Ultrasonic image diagnosing apparatus for displaying three-dimensional image
JP31698199A JP3413379B2 (ja) 1993-08-05 1999-11-08 超音波画像診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487393A JP3382675B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 超音波画像診断装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31698199A Division JP3413379B2 (ja) 1993-08-05 1999-11-08 超音波画像診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747066A JPH0747066A (ja) 1995-02-21
JP3382675B2 true JP3382675B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=16331733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19487393A Expired - Fee Related JP3382675B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 超音波画像診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382675B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103169495A (zh) * 2012-12-06 2013-06-26 广州丰谱信息技术有限公司 一种高清晰度移动超声影像监测方法及装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355007B2 (ja) * 1993-12-24 2002-12-09 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 超音波血流診断装置
US6352509B1 (en) * 1998-11-16 2002-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional ultrasonic diagnosis apparatus
JP3927859B2 (ja) * 2002-05-16 2007-06-13 アロカ株式会社 超音波診断装置
KR100880125B1 (ko) * 2005-10-17 2009-01-23 주식회사 메디슨 다중 단면영상을 이용하여 3차원 영상을 형성하는 영상처리 시스템 및 방법
JP2010133709A (ja) * 2008-10-30 2010-06-17 Honda Electronic Co Ltd 超音波画像表示装置及び超音波画像表示方法
JP5430203B2 (ja) * 2009-03-31 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP5827831B2 (ja) * 2011-07-06 2015-12-02 日立アロカメディカル株式会社 超音波画像処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
高田 外4名,乳腺超音波像の三次元表示,日本超音波医学会 第60回研究発表会 講演論文集,日本,社団法人日本超音波医学会,1992年 4月25日,131−132

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103169495A (zh) * 2012-12-06 2013-06-26 广州丰谱信息技术有限公司 一种高清晰度移动超声影像监测方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747066A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187148B2 (ja) 超音波診断装置
US6450962B1 (en) Ultrasonic diagnostic methods and apparatus for generating images from multiple 2D slices
US6413219B1 (en) Three-dimensional ultrasound data display using multiple cut planes
US6951543B2 (en) Automatic setup system and method for ultrasound imaging systems
JP2000325346A (ja) イメージング・システム及びイメージング方法
US20050267366A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing method
JP2002525189A (ja) 独立した処理チャネルを有するズーム付き超音波画像
JPH1128212A (ja) 三次元イメージング・システムおよび方法
JPWO2007043310A1 (ja) 画像表示方法及び医用画像診断システム
JP2003503138A (ja) 延長視野超音波診断イメージングシステム
JP2003061956A (ja) 超音波診断装置、医用診断装置及び画像処理方法
JP2009011468A (ja) 超音波診断装置
JP3944059B2 (ja) 超音波診断装置
JP3382675B2 (ja) 超音波画像診断装置
JPH10277030A (ja) 超音波診断装置
JP3413379B2 (ja) 超音波画像診断装置
JP2001128982A (ja) 超音波画像診断装置および画像処理装置
JPH11113902A (ja) 超音波画像診断装置及び超音波画像表示方法
JP4297561B2 (ja) オパシティ設定方法、3次元像形成方法および装置並びに超音波撮像装置
JPH0622966A (ja) 超音波診断装置
JP5331313B2 (ja) 超音波診断装置
JP3352188B2 (ja) 三次元超音波診断装置
JP3927859B2 (ja) 超音波診断装置
JP4025110B2 (ja) 超音波診断装置
JPH05329155A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees