JP3381564B2 - バンプ付チップの実装方法 - Google Patents

バンプ付チップの実装方法

Info

Publication number
JP3381564B2
JP3381564B2 JP20273697A JP20273697A JP3381564B2 JP 3381564 B2 JP3381564 B2 JP 3381564B2 JP 20273697 A JP20273697 A JP 20273697A JP 20273697 A JP20273697 A JP 20273697A JP 3381564 B2 JP3381564 B2 JP 3381564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
substrate
bumps
bond
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20273697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1154558A (ja
Inventor
忠彦 境
秀喜 永福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP20273697A priority Critical patent/JP3381564B2/ja
Publication of JPH1154558A publication Critical patent/JPH1154558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381564B2 publication Critical patent/JP3381564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップな
どのバンプ付チップを基板に実装するバンプ付チップの
実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フリップチップなどのバンプ付チップを
基板に実装する方法として、ボンドを用いる方法が知ら
れている。この方法は、電極が形成された基板の表面に
ボンドを塗布した後にこのボンドの上にバンプ付チップ
を搭載し、バンプ付チップを押圧・加熱してバンプを基
板の電極に半田付けするとともに、ボンドを熱硬化させ
てバンプ付チップを基板に固着させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年電子部
品の小型化の進行に伴い、バンプ付チップを基板に実装
する実装ピッチが小さくなり、例えば隣りのバンプ付チ
ップとの隙間が1mm程度のものがあらわれている。こ
のため、基板面に塗布されたボンド上にバンプ付チップ
を搭載して押圧する際に、バンプ付チップの外周からは
み出したボンドが、隣りのバンプ付チップからはみ出し
たボンドと繋がりやすい。
【0004】そしてこのボンド同士の繋がりが基板の広
い範囲で発生し繋がったままの状態でボンドが熱硬化す
ると、熱膨張や熱収縮時には繋がったボンド全体が一体
として熱膨張・熱収縮する。このため、ボンドの熱変形
による変位を分散して逃がすことができず、バンプ付チ
ップのバンプと基板の電極との接合部に大きな熱応力が
発生して接合部が破断しやすいという問題点があった。
【0005】そこで本発明は、熱応力によるバンプ付き
チップのバンプと基板の電極の接合部の破断が発生しな
いバンプ付チップの実装方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のバンプ付チップ
の実装方法は、基板の電極と、この電極の周囲にあって
ボンドのはみ出しを防止する突起とを同一のエッチング
工程により形成する工程と、前記突起内にボンドを塗布
する工程と、前記電極上にバンプ付チップを搭載する工
程と、前記バンプ付チップを熱圧着する工程とを含む。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明によれば、基板の電極の周
囲に樹脂のはみ出しを防止する突起を突設することによ
り、バンプ付チップの圧着時に基板上に塗布されたボン
ドがバンプ付チップからはみ出して隣りのバンプ付チッ
プのボンドと繋がることがなく、温度上昇時に熱膨張に
よる大きな熱応力が発生しない。
【0008】次に、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施の形態の基板の平面
図、図2(a),(b)は同基板の部分断面図、図2
(c),(d)は同基板およびバンプ付チップの部分断
面図である。
【0009】まず図1を参照してバンプ付チップが実装
される基板について説明する。図1において、基板1は
ポリイミドなどの材質で製作されたフィルム基板であ
る。基板1の表面には、実装されるバンプ付チップのバ
ンプの配列に応じて電極2が形成されており、電極2上
にバンプ付きチップのバンプが接合される。電極2の周
囲には、矩形状の突起(以下、「ダムパターン」とい
う)3が突設されている。ダムパターン3は、電極2の
周囲に塗布されたボンドが押し広げられて外側にはみ出
すのを、ボンドの先端部でせき止めて防ぐダムの役割を
果たす。
【0010】電極2とダムパターン3は連結部4によっ
て連結されており、またダムパターン3は隣りのダムパ
ターン3と共通電極5によって連結されている。共通電
極5は基板1の長手方向に連通して形成され、電極2や
ダムパターン3の表面に電解メッキを施す際に電解電源
と導通させて電解電位を与えるためのものである。6は
テープ状の基板1を搬送するためのスプロケットホール
である。電極2、ダムパターン3および共通電極5は、
基板1の表面の銅箔から同一のエッチング工程により同
時に形成されたものである。したがって、ダムパターン
を形成するのに新たな工程を追加する必要がない。な
お、図1に示す隣りのダムパターン間の距離dは実際に
は1mm程度の狭い間隔であるが、図1では作図の都合
のため大きく示している。
【0011】次に図2(a),(b),(c),(d)
を参照して、バンプ付チップの実装方法について説明す
る。図2(a)は、図1のA−A断面を示している。図
2(a)に示すように、電極2の両側にはダムパターン
3が形成されており、電極2とダムパターン3の厚さt
(通常では、0.03〜0.05mm)は、同一の銅箔
からエッチングにより形成されたものであるため同一と
なっている。次に図2(b)に示すように、電極2上に
バンプ付チップを固着するためのボンド7が塗布され
る。このとき、塗布されたボンド7が圧着工程でダムパ
ターン3を越えて外側に拡がらないように、塗布量、塗
布位置が適切に設定される。
【0012】次に図2(c)に示すように、圧着ツール
8に保持されたバンプ付チップ9を基板1上に下降さ
せ、バンプ付きチップ9のバンプ10をボンド7が塗布
された電極2上に着地させる。このときバンプ付きチッ
プ9の下面により外側に押し拡げられたボンド7の先端
部は、ダムパターン3によりせき止められる。ここで、
バンプ付きチップ9の下面と基板1の上面の隙間sは、
0.08〜0.1mm程度である。ダムパターン3の厚
さtは隙間sの半分程度であり、ボンド7の先端部をせ
き止めるのに十分な厚さとなっている。またボンド7の
塗布量はボンド7がバンプ付きチップ9の外側へ過度に
はみ出すことのない量に予め設定されるため、バンプ付
チップ9により外側に押し拡げられたボンド7が、ダム
パターン3を越えて外側に拡がることがない。したがっ
て隣りのバンプ付チップのボンド7が相互に繋がること
がない。
【0013】この後、圧着ツール8がバンプ付きチップ
9を所定時間押圧・加熱することにより、バンプ10が
電極2に熱圧着されるとともに、ボンド7が熱硬化しバ
ンプ付きチップ9を基板1に固着させる。次に、熱圧着
が終了すると、圧着ツール8は上昇し、バンプ付チップ
9の基板1への実装が完了する。この後、図2(d)に
示すように、基板1は切断工程に送られ、ダムパターン
3の内側部分を切断刃11により切断される。これによ
り、電極2とダムパターン3の連結部4が切断され、ダ
ムパターン3は、バンプ付チップ9から切除される。
【0014】本発明は上記実施の形態の形態に限定され
ないのであって、例えば上記実施の形態では、図1に示
すように並んで実装されるバンプ付きチップ9用の電極
2のそれぞれを矩形状のダムパターン3で囲むようにし
ているが、相隣るバンプ付きチップの電極2について
は、図1に示す間隔dをなくして、基板1の幅方向のダ
ムパターン3を共有するようにしてもよい。
【0015】また、上記実施の形態では、ボンド7を基
板1に塗布した後にバンプ付きチップ9を搭載するよう
にしているが、バンプ付きチップ9を先に基板1に搭載
した後に、基板1とバンプ付きチップ9の隙間にボンド
7を注入する方法であってもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、隣りのバンプ付チップ
のボンド同士がが繋がることがなく、したがって広い範
囲のボンドが一体となって熱膨張・収縮することによる
大きな熱応力が発生せず、バンプと基板の電極の接合部
の破断を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の基板の平面図
【図2】(a)本発明の一実施の形態の基板の部分断面
図 (b)本発明の一実施の形態の基板の部分断面図 (c)本発明の一実施の形態の基板およびバンプ付チッ
プの部分断面図 (d)本発明の一実施の形態の基板およびバンプ付チッ
プの部分断面図
【符号の説明】
1 基板 2 電極 3 ダムパターン 4 連結部 5 共通電極 7 ボンド 8 圧着ツール 9 バンプ付きチップ 10 バンプ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−67639(JP,A) 特開 平7−122592(JP,A) 特開 昭60−71980(JP,A) 特開 平5−55303(JP,A) 特開 平9−45735(JP,A) 特開 平9−172039(JP,A) 特開 平2−226736(JP,A) 特開 平5−243714(JP,A) 特開 平9−321087(JP,A) 特開 平1−175745(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 H01L 21/56

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の電極と、この電極の周囲にあって
    ンドのはみ出しを防止する突起とを同一のエッチング工
    程により形成する工程と、前記突起内にボンドを塗布す
    る工程と、前記電極上にバンプ付チップを搭載する工程
    と、前記バンプ付チップを熱圧着する工程とを含むこと
    を特徴とするバンプ付チップの実装方法。
  2. 【請求項2】前記電極と前記突起は連結部により連結さ
    れており、且つ前記突起は共通電極に接続されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のバンプ付チップの実装方
    法。
  3. 【請求項3】前記連結部は、前記バンプ付チップを熱圧
    着した後の工程で切断されることを特徴とする請求項2
    記載のバンプ付チップの実装方法。
JP20273697A 1997-07-29 1997-07-29 バンプ付チップの実装方法 Expired - Fee Related JP3381564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20273697A JP3381564B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 バンプ付チップの実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20273697A JP3381564B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 バンプ付チップの実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154558A JPH1154558A (ja) 1999-02-26
JP3381564B2 true JP3381564B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=16462320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20273697A Expired - Fee Related JP3381564B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 バンプ付チップの実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381564B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148560B2 (en) * 2005-01-25 2006-12-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. IC chip package structure and underfill process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1154558A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6887738B2 (en) Method of making semiconductor device with flip chip mounting
US5897337A (en) Process for adhesively bonding a semiconductor chip to a carrier film
US6288445B1 (en) Semiconductor device
JPH11176887A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000036520A (ja) フリップチップ実装方法及び装置
JP2001339012A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8314347B2 (en) Wiring board with lead pins and method of producing the same
JP2003273160A (ja) 半導体実装モジュール
JP3381564B2 (ja) バンプ付チップの実装方法
JP4248441B2 (ja) 超音波フリップチップ実装方法
JP2007258448A (ja) 半導体装置
JPH11111761A (ja) 半導体チップ部品の実装体
JP4100685B2 (ja) 半導体装置
JP3350454B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法並びに製造装置
JP2004247621A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11224918A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001127102A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001250843A (ja) 半導体素子及び半導体素子製造方法
JPH03177034A (ja) 電子部品の接続方法
JP3578011B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JP3389712B2 (ja) Icチップのバンプ形成方法
JP2000031323A (ja) 放熱板及び補強板付きbgaの製造方法
JP2861984B2 (ja) 半導体装置、および該半導体装置の製造方法
JP2005353803A (ja) 電子回路素子の製造方法
JPH06196531A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees