JP3378500B2 - 燃料被覆管の渦電流検査装置 - Google Patents

燃料被覆管の渦電流検査装置

Info

Publication number
JP3378500B2
JP3378500B2 JP12557898A JP12557898A JP3378500B2 JP 3378500 B2 JP3378500 B2 JP 3378500B2 JP 12557898 A JP12557898 A JP 12557898A JP 12557898 A JP12557898 A JP 12557898A JP 3378500 B2 JP3378500 B2 JP 3378500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
fuel
sensor
fuel cladding
cladding tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12557898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11326285A (ja
Inventor
一弘 鈴木
慎一 奥田
利雄 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12557898A priority Critical patent/JP3378500B2/ja
Publication of JPH11326285A publication Critical patent/JPH11326285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378500B2 publication Critical patent/JP3378500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非破壊検査法の一
つである渦電流試験に係わり、原子炉や原子力発電用の
燃料貯蔵プール内のような水中において、遠隔操作によ
る探傷試験や測定試験を安定かつ精度良く行うための燃
料被覆管の渦電流検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】非破壊検査法の一つである渦電流試験法
は、材料の表面にできた傷の検出の他に、材料表面の塗
膜厚さ測定や材料のフェライト量の測定等に広く利用さ
れている。該渦電流試験法の原理は、渦電流探傷器から
の交流電流で励磁されたコイルを電気の導体である試験
材料に近づけると、コイルが形成する交番磁界によって
試験材料に渦電流が発生する。この渦電流によって形成
される新たな磁界はコイルの磁界と干渉して、その結果
コイルのインピーダンスを変化させるものである。
【0003】試験材料に表面傷がある場合や、試験コイ
ルと試験材料との間隔が変化することによって渦電流が
変化し、その影響でコイルのインピーダンスが変化す
る。従ってこのコイルのインピーダンス変化を測定すれ
ば試験材料傷を検出したり、コイルと試験材料との間隙
を測定することが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】原子炉燃料部材への渦
電流検査の適用は、従来から原子力発電用の燃料貯蔵プ
ール内において、渦電流試験法を用いたチャンネルボッ
クスや燃料被覆管の酸化皮膜厚み測定が行われてきた
が、試験コイルを内蔵する検査用センサを安定して操作
することが難しく、短時間での精度の高い試験,検査が
行われていなかった。
【0005】そこで上記の問題点に鑑み、本発明の目的
は、下記のような点を実現する燃料被覆管の渦電流検査
装置を提供するものである。
【0006】1)水中に沈潜させた検査装置を、遠隔操
作により燃料被覆管の決められた位置に安定して固定で
きる機構。
【0007】2)検査用センサを燃料被覆管に押し当て
る際、検査用センサと試験面を直角に保つ機構の構造。
【0008】3)測定精度を確保する上で、測定の前後
で検査用センサの零校正の方法。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による燃料被覆管の渦電流検査装置は、特許
請求の範囲の各請求項に記載の特徴を有する。特に、独
立項としての請求項1に係る発明の燃料被覆管の渦電流
検査装置は、検査用センサを水中に沈潜させて、原子炉
燃料部材の1つである燃料被覆管の材料検査、あるいは
表面に生成される酸化被膜厚さ等の測定を行う燃料被覆
管の渦電流検査装置において、前記渦電流検査装置は、
前記燃料被覆管を保持させる上下一対のチャック部と、
前記検査用センサを前記燃料被覆管の中心にかつ垂直に
押し当てるセンサホルダ部と、前記検査用センサの零校
正用試験片部と、から構成されると共に、前記零校正用
試験片部は、回転機構を有しており、校正時に前記検査
用センサの前面に移動可能に配設されたことを特徴とす
るものである。
【0010】
【作用】以下、各課題を解決するための手段がもたらす
作用を、各手段毎に説明する。
【0011】1)本発明では検査装置を燃料被覆管に近
づけて、チャックの爪の間に燃料被覆管を導き、エア圧
により上下のチャックを同時に閉じて検査装置を固定す
ることができるようになる。
【0012】2)センサホルダは、後側のコイルバネと
スライドロッドで保持されたことで自由度が得られ、エ
アシリンダを押し出したとき、ガイドが燃料被覆管に沿
って接触し、検査用センサは常に試験面に垂直に当たる
ようになる。
【0013】3)エア圧によりロータリアクチュエータ
を正回転させることで、校正用試験片は検査用センサの
上部から前面に移動し、検査用センサの押し当てが出来
るようになる。逆回転することで元の位置に戻る。この
機構により、水中の実際に試験体の測定を行う位置で、
検査装置の校正が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を主に図1
乃至図4を使用して説明する。図1は原子力発電用の燃
料貯蔵プール内において、原子炉燃料部材の1つである
燃料被覆管1の表面に生成する、酸化皮膜厚さを測定す
るための渦電流検査装置の鳥敢図で、渦電流検査装置を
燃料被覆管1に固定するために、コの字型のシャシ2の
上下にチャック3とチャック3の開閉動作を行うエアシ
リンダ4を取り付けてある。
【0015】コの字型のシャシ2の中央部には、検査用
センサ5を押し出す為のエアシリンダ6に取り付けて配
置している。また、シャシ2の上部には、ロータリアク
チュエータ7のベーンシャフト8に固定した校正用試験
片取付台9に校正用試験片10を取り付けて、回転でき
るように配置している。
【0016】図2は検査用センサ5の保持構造を示す。
センサホルダ11に内挿した検査用センサ5は、後ろの
コイルバネ12により常に前方に押し付けられており、
またセンサホルダ11の外側には燃料被覆管1に接触す
るガイド14が取り付けてある。
【0017】ガイド14は前後にスライド出来るように
なっていて、常時コイルバネ15で前方に押されてい
る。さらにセンサホルダ11は支持板13に固定されて
いる。これらの部材は、取付板16に固定された4本の
スライドロッド17とコイルバネ18により保持されて
おり、スライドロッド17の直径を支持板13の穴径よ
り小さくすることで自由度を有している。
【0018】エアシリンダ6にエアを供給するとロッド
19が突き出されて、最初にガイド14が燃料被覆管1
に沿って接触して、検査用センサ5と燃料被覆管1の位
置決めを行う。次にセンサホルダ11が前方にスライド
して検査用センサ5が燃料被覆管1に接触し、最後にガ
イド14の後端が支持板13にあたり、コイルバネ18
が収縮することで検査用センサ5の押し付けが完了す
る。
【0019】図3は燃料被覆管1をつかむチャック3の
構造を示す。チャック3の動作は、図3(a)のように
渦電流検査装置を燃料被覆管1に近づけて、つめ20の
間に燃料被覆管1を挿入する。次に、図3(b)のよう
に燃料被覆管1がガイド21に接触したとき、エアシリ
ンダ4のロッド25を突き出し、ジョイント23に連結
したリンク22を開いて、燃料被覆管1をつかむ。
【0020】渦電流検査装置は図4に示したように、渦
電流検査装置に接続した汎用ポール26によって燃料貯
蔵プールの中に降ろし、高さ位置を測定部位に合わせ
る。汎用ポール26の上部は汎用ポール保持台27によ
って支持されている。渦電流信号線28は汎用ポール2
6に沿って取り付けられ、渦電流探傷器29に接続され
ている。
【0021】測定記録は、渦電流探傷器29に接続した
記録計30に記録される。また渦電流検査装置の各動作
部は全てエア駆動としているため、エア操作ユニット3
2でエアコンプレッサ33から送られる高圧エアを切換
え、6本のエアホース31を通して各動作部を操作す
る。
【0022】本渦電流検査装置を使った燃料被覆管1の
表面酸化皮膜厚さ測定は、その前後に校正用試験片10
を用いて零校正が行われる。零校正は、ロータリアクチ
ュエータ7を180°正回転することで、校正用試験片
10を検査用センサ5の前面に回転移動し、チャック3
でつかんだ後、検査用センサ5を押し出して、校正用試
験片10に押し当てて行う。零校正の後は、逆に検査用
センサ5の引き戻し、チャック3を開いて、ロータリア
クチュエータ7を逆回転して、校正用試験片10を元の
位置に戻す。
【0023】実際の燃料被覆管1の酸化皮膜厚さ測定
は、検査用センサ5のリフトオフ信号を利用した方法
で、渦電流検査装置を吊り下げた汎用ポール26を上部
で支える汎用ポール保持台27を操作して、渦電流検査
装置を燃料集合体34に近づけ、燃料被覆管1をチャッ
クして、渦電流検査装置自体を固定し、燃料被覆管1に
検査用センサ5を押し当てて実施する。
【0024】
【発明の効果】1)本発明のように渦電流検査装置を構
成すれば、水中にて遠隔操作で行う燃料被覆管の表面酸
化皮膜厚さ測定等を、高速で、かつ高い精度で行うこと
が出来るようになる。
【0025】2)検査用センサを常に垂直に押し当てる
ことが出来ることで、疑似指示が発生せずに安定した測
定が可能となり、良い精度を確保することが出来る。
【0026】3)水中の実際の測定雰囲気で遠隔操作に
より零校正を容易に行えることで、測定精度の向上及
び、測定時間の短縮が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料被覆管の渦電流検査装置の鳥
敢図。
【図2】検査用センサの保持構造図。
【図3】チャック部の構造図。
【図4】渦電流検査装置のシステム構成図。
【符号の説明】
1…燃料被覆管 2…シャシ 3…チャック 4…エアシリン
ダ 5…検査用センサ 6…エアシリン
ダ 7…ロータリアクチュエータ 8…ベーンシャ
フト 9…校正用試験片取付台 10…校正用試
験片 11…センサホルダ 12…コイルバ
ネ 13…支持板 14…ガイド 15…コイルバネ 16…取付板 17…スライドロッド 18…コイルバ
ネ 19…ロッド 20…つめ 21…ガイド 22…リンク 23…ジョイント 24…押え板 25…ロッド 26…汎用ポー
ル 27…汎用ポール保持台 28…渦電流信
号線 29…渦電流探傷器 30…記録計 31…エアホース 32…エア操作
ユニット 33…エアコンプレッサ 34…燃料集合
フロントページの続き (72)発明者 久保 利雄 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (56)参考文献 特開 平7−218474(JP,A) 特開 平10−111278(JP,A) 特開 昭63−122947(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/72 - 27/90 PATOLIS

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査用センサを水中に沈潜させて、原子
    炉燃料部材の1つである燃料被覆管の材料検査、あるい
    は表面に生成される酸化被覆厚さ等の測定を行う燃料被
    覆管の渦電流検査装置において、前記 渦電流検査装置は、前記燃料被覆管を保持させる上
    下一対のチャック部と、前記検査用センサを前記燃料被
    覆管の中心にかつ垂直に押し当てるセンサホルダ部と、
    前記検査用センサの零校正用試験片部と、から構成され
    と共に、前記零校正用試験片部は、回転機構を有して
    おり、校正時に前記検査用センサの前面に移動可能に配
    設されたことを特徴とする燃料被覆管の渦電流検査装
    置。
  2. 【請求項2】 前記チャック部は、エアシリンダのロッ
    ドに連結され、前記燃料被覆管の把持動作をエア駆動で
    実施することを特徴とする請求項1に記載の燃料被覆管
    の渦電流検査装置。
  3. 【請求項3】 前記センサホルダ部は、センサホルダが
    後方のコイルバネとスライドロッドで保持され、これら
    全体をエアシリンダに接続して、押し当て動作をエア駆
    動で実施することを特徴とする請求項1に記載の燃料被
    覆管の渦電流検査装置。
JP12557898A 1998-05-08 1998-05-08 燃料被覆管の渦電流検査装置 Expired - Lifetime JP3378500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557898A JP3378500B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 燃料被覆管の渦電流検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557898A JP3378500B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 燃料被覆管の渦電流検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11326285A JPH11326285A (ja) 1999-11-26
JP3378500B2 true JP3378500B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=14913661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12557898A Expired - Lifetime JP3378500B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 燃料被覆管の渦電流検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378500B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2772920A2 (en) 2013-02-27 2014-09-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inspection method and inspection device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968834B2 (ja) * 2007-03-23 2012-07-04 原子燃料工業株式会社 燃料棒被覆管材料の判別装置および判別方法
JP5005650B2 (ja) * 2008-10-08 2012-08-22 原子燃料工業株式会社 燃料棒酸化膜厚測定装置
JP4895142B2 (ja) * 2008-12-18 2012-03-14 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン 酸化膜厚さ測定方法
JP5510068B2 (ja) * 2010-05-25 2014-06-04 株式会社ジェイテクト 被加工物の加工表面の欠陥検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2772920A2 (en) 2013-02-27 2014-09-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inspection method and inspection device
US9793016B2 (en) 2013-02-27 2017-10-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inspection method and inspection device
US10726963B2 (en) 2013-02-27 2020-07-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inspection device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11326285A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101256173B (zh) 螺旋焊缝手动扫查器
US7474092B1 (en) Method and device for long-range guided-wave inspection of fire side of waterwall tubes in boilers
JP4392129B2 (ja) プレートタイプの強磁性構造体の長レンジ検査のための方法及び装置
CN201016966Y (zh) 螺旋焊缝手动扫查器
US5370006A (en) Piping inspection carriage having axially displaceable sensor
JPH01123143A (ja) 過電流欠陥探傷方法及びその装置
JP3378500B2 (ja) 燃料被覆管の渦電流検査装置
JPH02297056A (ja) 回転渦電流ロールヘッド
JPH07218474A (ja) 水中渦電流試験装置
JP3921573B2 (ja) 原子炉制御棒非破壊水中検査装置および検査方法
JPH0569186B2 (ja)
JP3281878B2 (ja) 超音波探傷方法及びその装置
JPH0574784B2 (ja)
JPS6159458B2 (ja)
JPH05340708A (ja) 小口径管内遠隔自動膜厚測定装置
KR830002286Y1 (ko) 와전류에 의해 금속판중의 결함을 검출하는 장치
JPS6331001Y2 (ja)
JPS59105557A (ja) パイプ内面の磁気探傷装置
JPH0438287Y2 (ja)
CN110595316B (zh) 一种可燃毒物组装件辐照后整体性能检查装置及检测方法
JPS61223510A (ja) 探触子位置検出方式
KR100441961B1 (ko) 화력발전용 보일러의 수평튜브 자동 초음파검사용 탐촉자이송장치
JPS63241460A (ja) 超音波探触子の走査治具
JPH01307659A (ja) 液体貯蔵タンクの探傷装置
JPS5923221A (ja) 非磁性鋼管におけるスケ−ル堆積量検出方法及びこれに用いる装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term