JP3378378B2 - ワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構の構造 - Google Patents

ワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構の構造

Info

Publication number
JP3378378B2
JP3378378B2 JP25058294A JP25058294A JP3378378B2 JP 3378378 B2 JP3378378 B2 JP 3378378B2 JP 25058294 A JP25058294 A JP 25058294A JP 25058294 A JP25058294 A JP 25058294A JP 3378378 B2 JP3378378 B2 JP 3378378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamper
wire
clamper body
bodies
clamp mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25058294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08115939A (ja
Inventor
和則 富士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP25058294A priority Critical patent/JP3378378B2/ja
Publication of JPH08115939A publication Critical patent/JPH08115939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378378B2 publication Critical patent/JP3378378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/78621Holding means, e.g. wire clampers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トランジスター又はI
Cの製造に際してワイヤボンディングを行うためのワイ
ヤボンディング装置において、ワイヤの切断等に際して
ワイヤをクランプするためのワイヤクランプ機構の構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ワイヤボンディング装置による
ワイヤボンディングは、従来から良く知られているよう
に、ボンディングツールの一つであるところのキャピラ
リツールに挿通したワイヤの下端にボール部を形成し、
このボール部を前記キャピラリツールの下降動にて第1
ボンディング箇所に接合し、次いで、前記キャピラリツ
ールが第2ボンディング箇所に移動してワイヤの途中を
第2ボンディング箇所に接合し、そして、ワイヤをクラ
ンプ装置でクランプした状態で、前記キャピラリツール
をクランプ装置の一緒に上昇動することでワイヤを切断
すると言う方法で行われる。
【0003】この場合、従来のワイヤボンディング装置
においては、そのワイヤクランプ機構を、左右一対のク
ランパー体から成る鋏型にして、その一方のクランパー
体を、前記キャピラリツールが取付くホーンに対する支
持部材に取付ける一方、他方のクランパー体を、前記一
方のクランパー体に対してボールベアリングを介して回
動自在に枢着し、この他方のクランパー体を、両クラン
パー体の他端に設けた電磁石等にて、開閉回動するよう
に構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来における
ワイヤクランプ機構では、前記したように、一対のクラ
ンパー体のうち一方のクランパー体を固定し、この一方
のクランパー体に対して他方のクランパー体を、ボール
ベアリングにて回動自在に枢着し、この他方のクランパ
ー体を開閉回動するように構成しているが、前記他方の
クランパー体の回動角度は、1deg以下と言うよう
に、きわめて小さいことにより、前記ボールベアリング
における各ボールは、略同じ箇所で極く僅かに転動する
のみの状態になって、潤滑油切れが発生し易いから、他
方のクランパー体の開閉に作動不良が多発するばかり
か、磨耗が大きくて耐久性が低いと言う問題があった。
【0005】また、ボールベアリングには微小なガタ付
きが存在することのために、他方のクランパー体の開閉
に作動不良が発生する場合があるばかりか、ボールベア
リングを使用するので、枢着部が大型化し、且つ、重量
が増大することが問題であった。本発明は、これら問題
を解消したワイヤクランプ機構を提供することを技術的
課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「ワイヤボンディング装置におけるボ
ンディングツール付きホーン体に対する支持部材等に取
付けた一方のクランパー体と、この一方のクランパー体
に対して開閉回動自在に枢着した他方のクランパー体
と、この他方のクランパー体を開閉回動するための作動
機構とを備えて成るワイヤクランプ機構において、前記
他方のクランパー体の一方のクランパー体に対する枢着
部に、これら両クランパー体を横断する方向に延びる平
面体に構成した薄い板ばね体を配設し、この板ばね体
おける両端部を前記両クランパー体に対して、この両ク
ランパー体に一体に設けた突起部と当て座金板との挟み
付けにて、他方のクランパー体が当該板ばね体の屈曲に
よって開閉回動するように固着する。」と言う構成にし
た。
【0007】
【発明の作用・効果】このように構成することにより、
両クランパー体のうち他方のクランパー体における一方
のクランパー体に対する開閉回動を、薄い板ばね体の屈
曲によって行うことができ、この他方のクランパー体に
おける一方のクランパー体に対する枢着部に、従来のよ
うに潤滑油切れが発生したり、ガタツキが存在したりす
ることを確実に防止できるから、他方のクランパー体の
開閉に可動不良が発生することを大幅に低減できると共
に、耐久性を大幅に向上できるのである。
【0008】しかも、本発明は、板ばね体による枢着で
あるために、枢着部を小型・軽量化を図ることができる
効果をも有する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図1〜図4の図面
について説明する。この図において符号1は、ワイヤボ
ンディング装置における本体を示し、この本体1には、
ホーン体2が、その支持部材3を介して振動可能に支持
されており、このホーン体2の先端には、ボンディング
ツールの一つであるところのキャビラリツール4が取付
けられ、このキャビラリツール4にはワイヤ5が挿通さ
れている。
【0010】符号6は、前記ワイヤ5に対するワイヤク
ランプ機構を示し、このワイヤクランプ機構6は、前記
支持部材3の上面に、ねじ7にて取付け一方のクランパ
ー体8と、この一方のクランパー8に対して開閉回動自
在に枢着される他方のクランパー体9と、これら両クラ
ンパー体8,9の他端間に位置して、前記他方のクラン
パー体9を一方のクランパー8に対して開閉作動するた
めの電磁石等の開閉作動機構10とから成り、この両ク
ランパー体8,9の先端部に固着したクランプ片17,
18にて、前記キャビラリツール4に挿通したワイヤ5
をクランプする。
【0011】そして、前記一方のクランパー8に対して
他方のクランパー体9を開閉回動自在に枢着するに際し
ては、両クランパー体8,9の上面及び下面に突起部8
a,8b,9a,9bを一体的に突出し、両クランパー
体8,9の上面における突起部8a,9aの間、及び下
面における突起部8b,9bの間の各々に薄い板ばね体
11,12を装架し、この両板ばね体11,12の両端
を、その各々の突起部8a,8b,9a,9bに対し
て、当て座金板13,14付きねじ15,16のねじ込
みによる挟み付けにて、前記他方のクランパー体9が当
該両板ばね体11,12の屈曲で開閉回動するように固
着する。
【0012】このように構成することにより、両クラン
パー体8,9のうち他方のクランパー体9における一方
のクランパー体8に対する開閉回動を、両薄い板ばね体
11,12の屈曲によって行うことができるから、この
他方のクランパー体9における一方のクランパー体8に
対する枢着部に、従来のように潤滑油切れが発生した
り、ガタツキが存在したりすることを確実に防止できる
のである。
【0013】なお、前記実施例のように、両クランパー
体8,9の上面側と下面側との両方に、板ばね体11,
12を配設することにより、他方のクランパー体9を、
その開閉回動に際して捩じれ等を生じることなく、一方
のクランパー体8に対してバランス良く枢着することが
できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す正面図である。
【図2】図1のII−II拡大視断面図である。
【図3】図1の拡大平面図である。
【図4】ワイヤクランプ機構を分解した状態を平面図で
ある。
【符号の説明】
1 ワイヤボンディング装置の本体 2 ホーン体 3 支持部材 4 キャピラリツール 5 ワイヤ 6 ワイヤクランプ機構 8 一方のクランパー体 9 他方のクランパー体 10 開閉作動機構 11,12 板ばね体

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワイヤボンディング装置におけるボンディ
    ングツール付きホーン体に対する支持部材等に取付けた
    一方のクランパー体と、この一方のクランパー体に対し
    て開閉回動自在に枢着した他方のクランパー体と、この
    他方のクランパー体を開閉回動するための作動機構とを
    備えて成るワイヤクランプ機構において、 前記他方のクランパー体の一方のクランパー体に対する
    枢着部に、これら両クランパー体を横断する方向に延び
    る平面体に構成した薄い板ばね体を配設し、この板ばね
    における両端部を前記両クランパー体に対して、この
    両クランパー体に一体に設けた突起部と当て座金板との
    挟み付けにて、他方のクランパー体が当該板ばね体の屈
    曲によって開閉回動するように固着したことを特徴とす
    るワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構
    の構造。
  2. 【請求項2】前記請求項1の記載において、前記板ばね
    体を、両クランパー体を挟んでそのの左右両側に配設し
    たことを特徴とするワイヤボンディング装置におけるワ
    イヤクランプ機構の構造。
JP25058294A 1994-10-17 1994-10-17 ワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構の構造 Expired - Fee Related JP3378378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25058294A JP3378378B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 ワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25058294A JP3378378B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 ワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08115939A JPH08115939A (ja) 1996-05-07
JP3378378B2 true JP3378378B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=17210039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25058294A Expired - Fee Related JP3378378B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 ワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378378B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388958B1 (ko) * 2000-12-15 2003-06-25 삼성테크윈 주식회사 와이어클램프의 피봇구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08115939A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080276422A1 (en) Multilink Hinge
US6591452B2 (en) Motor vehicle door, particularly rear door, hinge
US5620406A (en) Tool clamping mechanism
JP3378378B2 (ja) ワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構の構造
US4166307A (en) Hinge
JPH10128583A (ja) 位置決めクランプ装置
CN215588570U (zh) 一种型材机械手
JP5191120B2 (ja) 溶接ガン
CN110984743B (zh) 冰箱闭门器及冰箱
JP4685981B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
JP2532781Y2 (ja) 眼鏡枠の丁番
JPH0857662A (ja) 冷間圧接装置
JPH082378Y2 (ja) ウインドウレギュレータ
JP4801425B2 (ja) 手動切断具
JP2002264103A (ja) 廃材用切断装置
JP2513980B2 (ja) ケ―スの扉構造とこれに用いるヒンジ具
CN219817745U (zh) 折弯机换刀夹具
JP2000024871A (ja) シャッタ装置
EP0620996A1 (en) A corner display counter
JPS58102018U (ja) 切断機における回転テ−ブル角度セツト機構
JP3379126B2 (ja) 接ぎ木用クリップ
JP2001180165A (ja) クリップ
JPH0647622Y2 (ja) ネジ締め機のネジ保持装置
JPH08115940A (ja) ワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構の構造及びクランプ片の固着方法
JP3430309B2 (ja) バルブの操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees