JP3376704B2 - エレベーターの運転装置 - Google Patents

エレベーターの運転装置

Info

Publication number
JP3376704B2
JP3376704B2 JP16180394A JP16180394A JP3376704B2 JP 3376704 B2 JP3376704 B2 JP 3376704B2 JP 16180394 A JP16180394 A JP 16180394A JP 16180394 A JP16180394 A JP 16180394A JP 3376704 B2 JP3376704 B2 JP 3376704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
door
doors
passenger
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16180394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826634A (ja
Inventor
充二 馬渕
功児 武島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16180394A priority Critical patent/JP3376704B2/ja
Publication of JPH0826634A publication Critical patent/JPH0826634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376704B2 publication Critical patent/JP3376704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、かごの前後にそれぞ
れ出入口を開閉する扉を有するエレベーター(以下2方
口エレベーターという)を運転する装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】2方口エレベーターでは、かご内行先ボ
タン及び乗場ボタンは、それぞれ前側用と後側用とを別
々に設置し、これらのボタンによる呼びにかごを応答さ
せるようにしている。そして、運転中両側に呼びがある
とき、両側の扉を同時に戸開させると、かご内乗客に危
険を与えたり、反対側に降り間違えたりすることがある
ため、必ず一方の側の扉を他方の側の扉よりも優先して
戸開させるようにしている。
【0003】従来の2方口エレベーターは、例えば実公
平1−38134号公報に示されるように、呼びに応答
する際、前側の扉を優先して戸開させたり、車いす呼び
等の専用呼びのある側の扉を優先して戸開させたりする
ようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の2
方口エレベーターでは、前側扉を優先して戸開させるよ
うにしているため、後側扉利用客のかご乗車時間や、乗
場での待ち時間が長くなるだけでなく、かご内が混雑し
たり、乗客の積み残しが生じたりして、更にサービスを
悪化させることになる。例えば、同一階で後側扉から降
車、前側扉から乗車しようとする場合、前側扉を先に開
いて乗客が乗り込むことにより、かご内が満員となり、
乗車客全員が利用できない、更に降車客は満員のかご内
で後側の扉が開くまで窮屈な思いをしなければならない
などの問題点がある。
【0005】また、前側と後側の両方に降車客がある場
合、後側の降車客は、常に前側の降車客の後でしか降車
できないため、先に乗った場合でも、後からしか降車で
きず、不平等感を抱くという問題点がある。
【0006】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、前側と後側に扉を有するかごが呼びに応
答し、一方の扉を優先して開く場合、乗降客に対するサ
ービスを向上できるようにしたエレベーターの運転装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
るエレベーターの運転装置は、応答すべき呼びの種類に
よって両側の扉に対して乗車客及び降車客の有無を判定
する乗降車客判定手段と、その判定結果から両側の扉か
らの降車客があるかを検出する両側降車検出手段と、こ
の両側降車検出手段により両側の扉からの降車客が検出
されるとかごの運転状況に応じて優先戸開させる扉を決
定するサービス決定手段を備えたものである。
【0008】また、第2発明に係るエレベーターの運転
装置は、第1発明の乗降車客判定手段及び両側降車検出
手段と、この両側降車検出手段により両側の扉からの降
車客が検出されると乗降車客判定手段により判定された
乗車客のない側の扉を優先戸開させる扉に決定するサー
ビス決定手段とを備えたものである。
【0009】また、第3発明に係るエレベーターの運転
装置は、第発明の乗降車客判定手段及び両側降車検出
手段と、両側の扉に対して降車時に混雑するかを予測す
る降車混雑予測手段と、両側降車検出手段が動作すると
降車混雑予測手段により予測された降車混雑側の扉を優
先戸開させる扉に決定するサービス決定手段とを備えた
ものである。
【0010】また、第4発明に係るエレベーターの運転
装置は、第発明の乗降車客判定手段及び両側降車検出
手段と、両側の扉からの降車客に対してかご乗車時間を
検出する乗車時間検出手段と、両側降車検出手段が動作
すると乗車時間検出手段により検出された乗車時間の長
側の扉を優先戸開させる扉に決定するサービス決定手
段とを備えたものである。
【0011】また、第5発明に係るエレベーターの運転
装置は、第発明の乗降車客判定手段及び両側降車検出
手段と、第3発明の降車混雑予測手段と、第4発明の乗
車時間検出手段と、かご内の混雑を検出するかご内混雑
検出手段と、両側降車検出手段及びかご内混雑検出手段
が動作すると降車混雑予測手段により予測された降車混
雑側の扉を優先戸開させる扉に決定し、両側降車検出手
段が動作してもかご内混雑検出手段が動作していなけれ
乗車時間検出手段により検出された乗車時間の長い側
の扉を優先戸開させる扉に決定するサービス決定手段と
を備えたものである。
【0012】また、第6発明に係るエレベーターの運転
装置は、上記判定結果から上記両側の扉からの車客が
あるかを検出する両側車検出手段と、上記両側車検
出手段が動作すると上記かごの運行状態に応じて上記優
先戸開させる扉を決定するサービス決定手段とを備えた
第1発明の乗降車客判定手段と、その判定結果から両側
の扉からの乗車客があるかを検出する両側乗車検出手段
と、両側乗車検出手段が動作すると上記かごの運行状態
に応じて優先戸開させる扉決定するサービス決定手段
とを備えたものである。
【0013】また、第7発明に係るエレベーターの運転
装置は、第発明の乗降車客判定手段と、第6発明の
側乗車検出手段と、両側の扉に対して乗車時に混雑する
かを予測する乗車混雑予測手段と、両側乗車検出手段が
動作すると乗車混雑予測手段により予測された乗車混雑
しない側の扉を優先戸開させる扉に決定するサービス決
定手段とを備えたものである。
【0014】また、第8発明に係るエレベーターの運転
装置は、第発明の乗降車客判定手段と、第発明の両
側乗車検出手段と、両側の扉からの乗車客に対して乗場
の待ち時間を検出する待ち時間検出手段と、両側乗車検
出手段が動作すると待ち時間検出手段により検出された
待ち時間の長い側の扉を優先戸開させる扉に決定するサ
ービス決定手段とを備えたものである。
【0015】また、第9発明に係るエレベーターの運転
装置は、第発明の乗降車客判定手段と、第発明のか
ご内混雑検出手段と、第発明の両側乗車検出手段と、
第7発明の乗車混雑予測手段と、第8発明の待ち時間検
出手段と、両側乗車検出手段及びかご内混雑検出手段が
動作すると乗車混雑予測手段により予測された乗車混雑
しない側の扉を優先戸開させる扉に決定し、両側乗車検
出手段が動作してもかご内混雑検出手段が動作しなけれ
ば待ち時間検出手段により検出された待ち時間の長い側
の扉を優先戸開させる扉に決定するサービス決定手段と
を備えたものである。
【0016】
【作用】この発明の第1発明においては、両側の扉から
の降車客があることが検出されると、かごの運行状態に
応じて、優先戸開させる扉を決定するようにしたため、
かごの運行状態に応じつねに乗車客よりも先に降車客を
降車させることが可能となる。
【0017】また、第2発明においては、両側の扉から
降車客があると検出されると、乗車客がない側の扉を
優先戸開させるようにしたため、乗車客よりも先に降車
客を降車させることが可能となる。
【0018】また、第3発明においては、両側の扉から
の降車客があることが検出されると、降車混雑側の扉を
優先戸開させるようにしたため、混雑側の降車客は早く
降車可能となる。
【0019】また、第4発明においては、両側の扉から
の降車客があることが検出されると、乗車時間の長い
の扉を優先戸開させるようにしたため、長時間乗車の減
少が可能となる。
【0020】また、第5発明においては、両側の扉から
の降車客があり、かつかご内が混雑していることが検出
されると、降車混雑側の扉を優先戸開させ、かご内が混
雑していなければ、乗車時間の長い側の扉を優先戸開さ
せるようにしたため、混雑側の降車客は早く降車可能と
なるとともに、長時間乗車の減少が可能となる。
【0021】また、第6発明においては、両側の扉から
車客があることが検出されると、かごの運行状態に
応じて優先戸開させる扉を決定するようにしたため、
ねに両側の扉からの乗車による混雑や長時間待ちの減少
が可能となる。
【0022】また、第7発明においては、両側の扉から
の乗車客があることが検出されると乗車混雑しない側
の扉を優先戸開させるようにしたため、乗車客の少ない
側から先に乗車させることが可能となる。
【0023】また、第8発明においては、両側の扉から
の乗車客があることが検出されると、乗場での待ち時間
が長い側の扉を優先戸開させるようにしたため、長時間
待ちの減少が可能となる。
【0024】また、第9発明においては、両側の扉から
の乗車客があり、かつかご内が混雑していることが検出
されると、乗車混雑しない側の扉を優先戸開させ、かご
内が混雑していなければ乗場での待ち時間が長い側の扉
を優先戸開させるようにしたため、乗車客の少ない側か
ら先に乗車させることが可能となるとともに、長時間待
ちの減少が可能となる。
【0025】
【実施例】実施例1. 図1〜図3はこの発明の第1及び第2発明の一実施例を
示す図で、図1は全体構成図、図2はブロック線図、図
3は動作フローチャートであり、同一符号は同一部分を
示す。
【0026】図1において、(1)は2方口エレベーター
のかご、(2)は乗場ボタンで、かご(1)内の行先ボタン及
び乗場ボタン(2)はそれぞれ前側用と後側用と別々に設
置されている。(3)はかご(1)の運行を制御するエレベー
ター制御手段、(4)は乗場ボタン(2)による乗場呼び及び
かご内行先ボタンによるかご呼びの有無を検出する呼び
検出手段、(5)は応答すべき呼びの種類から両側の扉に
対して乗車客及び降車客の有無を判定する乗降車客判定
手段である。
【0027】(6)はかご(1)内の混雑を検出するかご内混
雑検出手段、(7)は乗降車客判定手段(5)に接続され両側
の扉に降車客があるかを検出する両側降車検出手段、
(8)は同じく両側の扉に乗車客があるかを検出する両側
乗車検出手段、(9)は呼び検出手段(4)に接続され前後側
それぞれの降車客に対してかご乗車時間を検出する乗車
時間検出手段、(10)は同じく前後側それぞれの乗場の待
客に対して乗場待ち時間を検出する待ち時間検出手段で
ある。
【0028】(11)はエレベーター制御手段(3)に接続さ
れ降車時に混雑するかを予測する降車混雑予測手段、(1
2)は同じく乗車時に混雑するかを検出する乗車混雑検出
手段、(13)は上記各手段(5)〜(12)に接続され呼びに応
答時優先戸開する扉を決定するサービス決定手段であ
る。
【0029】図2において、(14)はマイクロコンピュー
タで構成されたエレベーター制御装置で、中央処理装置
(14A)、記憶装置(14B)及び変換装置(入出力の信号レベ
ルを変換する装置)(14C)を有し、変換装置(14C)にはか
ご(1)及び乗場ボタン(2)が接続されている。
【0030】次に、実施例1の動作を図3を参照して説
明する。なお、このフローチャートのプログラムは記憶
装置(14B)に記憶されている。ステップS31で両側に降車
客がいるかを判断し、両側に降車客がいなければ、ステ
ップS36へ飛んであらかじめ定められた側の扉を優先し
て戸開することを決定する。
【0031】両側に降車客がいればステップS32へ進
み、前側に乗車客がないかを判断する。乗車客がいなけ
れば、ステップS33で前側の扉を優先して戸開すること
を決定する。乗車客がいればステップS34へ進み、後側
に乗車客がないかを判断する。乗車客がいなければ、ス
テップS35へ進んで後側の扉を優先して戸開することを
決定する。乗車客があればステップS36へ進む。なお、
ステップS31、S32、S34では、応答する階にかご呼びが
あれば、それぞれの扉に対して降車客がいると判断し、
乗場呼びがあれば、乗車客がいると判断する。
【0032】このように、両側の扉からの降車客がある
と、乗車客のない側の扉を優先戸開させるようにしてい
るため、乗車客よりも先に降車客を降車させることがで
き、かご内に早くスペースが確保され、かご内の混雑が
防止される。
【0033】実施例. 図はこの発明の第1及び発明の一実施例を示す動
作フローチャートである。ステップS41で両側に降車客
がいるかを判断し、両側に降車客がいなければ、ステッ
S46へ飛んであらかじめ定められた側の扉を優先して
戸開することを決定する。
【0034】両側に降車客がいればステップS42へ進
み、前側が降車混雑するかを判断する。降車混雑であれ
ばステップS43へ進み、前側の扉を優先して戸開するこ
とを決定する。降車混雑でなければステップS44へ進
み、後側が降車混雑するかを判断する。降車混雑であれ
ばステップS45へ進み、後側の扉を優先して戸開するこ
とを決定する。降車混雑でなければステップS46へ進
む。なお、乗降車客の有無の検出手順は既述のとおりで
ある。また、降車混雑の予測は、ビル固有のデータを用
いたり、周知の学習手段によるデータを用いたりするこ
とが可能である。
【0035】このように、両側の扉からの降車客がある
と、降車混雑側の扉を優先戸開させるようにしているた
め、降車客は早く降車でき、かご内の混雑は早く解消さ
れるとともに、降車客の不平等感が緩和される。
【0036】実施例. 図はこの発明の第1及び発明の一実施例を示す動
作フローチャートである。ステップS51で両側に降車客
がいるかを判断し、両側に降車客がいなければ、ステッ
S55へ進んであらかじめ定められた側の扉を優先して
戸開することを決定する。
【0037】両側に降車客がいれば、ステップS52へ進
み、前側の乗車時間が後側の乗車時間よりも長いかを判
断し、前側の方が長ければ、ステップS53で前側の扉を
優先して戸開することを決定する。後側の方が長けれ
ば、ステップS54で後側の扉を優先して戸開することを
決定する。なお、乗降車客の有無の検出手順は既述のと
おりである。また、乗車時間はかご呼びが登録されてか
らの経過時間とする。
【0038】このように、両側の扉からの降車客がある
と、乗車時間の長い側の扉を優先戸開させるようにして
いるため、長時間乗車が減少し、降車客の不平等感が緩
和される。
【0039】実施例. 図はこの発明の第1及び発明の一実施例を示す動
作フローチャートである。ステップS61で両側に降車客
がいるかを判断し、両側に降車客がいなければ、ステッ
S66へ飛んで、あらかじめ定められた側の扉を優先し
て戸開することを決定する。
【0040】両側に降車客がいればステップS62へ進
み、かご内が混雑しているかを判断する。かご内が混雑
していればステップS63へ、混雑していなければステッ
S67へ進む。ステップS63では前側が降車混雑するかを
判断し、降車混雑であればステップS75で前側の扉を優
先して戸開することを決定する。降車混雑でなければス
テップS64へ進み、後側が降車混雑するかを判断する。
降車混雑であればステップS68へ進み、後側の扉を優先
して戸開することを決定する。降車混雑でなければステ
ップS66へ進む。
【0041】ステップS67では前側の乗車時間が後側の
乗車時間よりも長いかを判断し、前側の方が長ければ、
ステップS65へ、後側の方が長ければステップS68へ進
み、それぞれ前側又は後側の扉を優先して戸開すること
を決定する。なお、乗降車客の有無、降車混雑及び乗車
時間の検出手順は既述のとおりである。また、かご内混
雑はかご内負荷の検出値、かご内カメラによる画像処理
データなどが用いられる。
【0042】このように、両側の扉からの降車客があ
り、かつかご内が混雑していると、降車混雑側の扉を優
先戸開させ、かご内が混雑していなければ、乗車時間の
長い側の扉を優先戸開させるようにしているため、降車
客は早く降車でき、かご内の混雑が早く解消される。ま
た、長時間乗車が減少し、それぞれ降車客の不平等感が
緩和される。
【0043】実施例. 図はこの発明の第6発明及び第7発明の一実施例を示
す動作フローチャートである。ステップS71で両側に乗
車客がいるかを判断し、両側に乗車客がいなければ、ス
テップS76へ飛んで、あらかじめ定められた側の扉を優
先して戸開することを決定する。
【0044】両側に乗車客がいれば、ステップS72へ進
み、前側が乗車混雑しないかを判断する。乗車混雑でな
ければステップS73で前側の扉を優先して戸開すること
を決定する。乗車混雑であればステップS74へ進み、後
側が乗車混雑しないかを判断する。乗車混雑でなければ
ステップS75で後側の扉を優先して戸開することを決定
する。乗車混雑であればステップS76へ進む。なお、乗
降車客の有無の検出手順は既述のとおりである。また、
乗車混雑の判定は、乗場カメラによる画像処理データ、
乗場行先ボタン(乗場に設置された行先ボタン)による
呼び登録信号などが用いられる。
【0045】このように、両側の扉からの乗車客がある
と、乗車混雑しない側の扉を優先戸開させるようにして
いるため、乗車客の少ない側から先に乗車させ、かご内
が満員になることが防止される。
【0046】実施例. 図はこの発明の第6発明及び第8発明の一実施例を示
す動作フローチャートである。ステップS81で両側に乗
車客がいるかを判断し、両側に乗車客がいなければ、ス
テップS85へ進んであらかじめ決められた側の扉を優先
して戸開することを決定する。
【0047】両側に乗車客がいれば、ステップS82へ進
み、前側の乗場待ち時間が後側の乗場待ち時間よりも長
いかを判断し、前側の方が長ければ、ステップS83で前
側の扉を優先して戸開することを決定する。後側の方が
長ければ、ステップS84で後側の扉を優先して戸開する
ことを決定する。なお、乗降車客の有無の検出手順は既
述のとおりである。また、乗場待ち時間は乗場呼びが登
録されてからの経過時間とする。
【0048】このように、両側の扉からの乗車客がある
と、乗場待ち時間の長い側の扉を優先戸開させるように
しているため、長時間待ちが減少し、乗場待客の焦燥感
が緩和される。
【0049】実施例. 図はこの発明の第6発明及び第9発明の一実施例を示
す動作フローチャートである。ステップS91で両側に乗
車客がいるかを判断し、両側に乗車客がいなければ、ス
テップS96へ飛んで、あらかじめ決められた側の扉を優
先して戸開することを決定する。
【0050】両側に乗車客がいれば、ステップS92へ進
み、かご内が混雑しているかを判断する。かご内が混雑
していれば、ステップS93へ、混雑していなければステ
ップS97へ進む。ステップS103では前側が乗車混雑しな
いかを判断し、乗車混雑でなければステップS95で前側
の扉を優先して戸開することを決定する。乗車混雑であ
ればステップS94へ進み、後側が乗車混雑しないかを判
断する。乗車混雑でなければステップS98へ進み、後側
の扉を優先して戸開することを決定する。乗車混雑であ
ればステップS106へ進む。
【0051】ステップS97では前側の乗場待ち時間が後
側の乗場待ち時間よりも長いかを判断し、前側の方が長
ければ、ステップS95へ、後側の方が長ければステップS
98へ進み、それぞれ前側又は後側の扉を優先して戸開す
ることを決定する。なお、乗降客の有無、乗車混雑、乗
車時間及びかご内混雑の検出手順は既述のとおりであ
る。
【0052】このように、両側の扉からの乗車客があ
り、かつかご内が混雑していると、乗車混雑しない側の
扉を優先戸開させ、かご内が混雑していなければ、乗場
での待ち時間が長い側の扉を優先戸開させるようにして
いるため、乗車客の少ない側から先に乗車させ、かご内
が満員になることが防止されるとともに、長時間待ちが
減少し、乗場待ち客の焦燥感が緩和される。
【0053】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1発明
では、両側の扉からの降車客があることが検出される
と、かごの運行状態に応じつねに乗車客よりも先に降車
客を降車させることが可能となり、乗降車客の便を図る
ことができる効果がある。
【0054】また、第2発明では、両側の扉からの降車
客があることが検出されると、乗車客がない側の扉を優
先戸開させるようにしたので、乗車客よりも先に降車客
を降車させることが可能となり、かご内の混雑を防止で
きる効果がある。
【0055】また、第発明では、両側の扉からの降車
客があることが検出されると、降車混雑側の扉を優先戸
開させるようにしたので、混雑側の降車客は早く降車で
き、かご内の混雑が早く解消できるとともに、降車客の
不平等感を緩和できる効果がある。
【0056】また、第発明では、両側の扉からの降車
客があることが検出されると、乗車時間の長い側の扉を
優先戸開させるようにしたので、長時間乗車が減少し、
降車客の不平等感を緩和できる効果がある。
【0057】また、第発明では、両側の扉からの降車
客があり、かつかご内が混雑していることが検出される
と、降車混雑側の扉を優先戸開させるようにし、かご内
が混雑していなければ、乗車時間の長い側の扉を優先戸
開させるようにしたので、混雑側の降車客は早く降車で
き、かご内の混雑が早く解消できる効果がある。また、
長時間乗車が減少し、降車客の不平等感を緩和できる効
果がある。
【0058】また、第6発明では、両側の扉からの乗車
客があることが検出されると、かごの運行状態に応じて
優先戸開させる扉を決定するようにしたため、つねに両
側の扉からの乗車による混雑や長時間待ちを減少させる
ことができる効果がある。
【0059】また、第7発明では、両側の扉からの乗車
客があることが検出されると、乗車混雑しない側の扉を
優先戸開させるようにしたので、乗車客の少ない側から
先に乗車させることが可能となり、かご内が満員になる
ことを防止できる効果がある。
【0060】また、第8発明では、両側の扉からの乗車
客があることが検出されると、乗場での待ち時間が長い
側の扉を優先戸開させるようにしたので、長時間待ちが
減少し、乗場待ち客の焦燥感を緩和できる効果がある。
【0061】また、第9発明では、両側の扉からの乗車
客があり、かつかご内が混雑していることが検出される
と、乗車混雑しない側の扉を優先戸開させ、かご内が混
雑していなければ、乗場での待ち時間が長い側の扉を優
先戸開させるようにしたので、乗車客の少ない側から先
に乗車させることが可能となり、かご内が満員になるこ
とを防止できる効果がある。また、長時間待ちが減少
し、乗場待ち客の焦燥感を緩和できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す全体構成図。
【図2】この発明の実施例1を示すブロック線図。
【図3】この発明の実施例1を示す動作フローチャー
ト。
【図4】この発明の実施例2を示す動作フローチャー
ト。
【図5】この発明の実施例3を示す動作フローチャー
ト。
【図6】この発明の実施例4を示す動作フローチャー
ト。
【図7】この発明の実施例5を示す動作フローチャー
ト。
【図8】この発明の実施例6を示す動作フローチャー
ト。
【図9】この発明の実施例7を示す動作フローチャー
【符号の説明】
1 エレベーターかご、2 乗場ボタン、3 エレベー
ター制御手段、4 呼び検出手段、5 乗降車客判定手
段、6 かご内混雑検出手段、7 両側降車検出手段、
8 両側乗車検出手段、9 乗車時間検出手段、10
待ち時間検出手段、11 降車混雑予測手段、12 乗
車混雑予測手段、13 サービス決定手段、14 エレ
ベーター制御装置。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−183656(JP,A) 特開 昭57−141384(JP,A) 実公 平1−38134(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66B 13/00 - 13/30

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごの前側と後側にそれぞれ出入口と、
    これらの出入口を開閉する扉を有し、かご内行先ボタン
    及び乗場ボタンをそれぞれ上記前側用と後側用とに別々
    に設置し、これらのボタンによる呼びに上記かごが応答
    するとき、上記両側の扉の一方を他方よりも優先して戸
    開させるエレベーターにおいて、応答すべき呼びの種類
    によって上記両側の扉に対してそれぞれ乗車客及び降車
    客の有無を判定する乗降車客判定手段と、上記判定結果
    から上記両側の扉からの降車客があるかを検出する両側
    降車検出手段と、この両側降車検出手段により上記両側
    の扉からの降車客があると検出されると、上記かごの運
    行状態に応じて上記優先戸開させる扉を決定するサービ
    ス決定手段とを備えたことを特徴とするエレベーターの
    運転装置。
  2. 【請求項2】 かごの前側と後側にそれぞれ出入口と、
    これらの出入口を開閉する扉を有し、かご内行先ボタン
    及び乗場ボタンをそれぞれ上記前側用と後側用とに別々
    に設置し、これらのボタンによる呼びに上記かごが応答
    するとき、上記両側の扉の一方を他方よりも優先して戸
    開させるエレベーターにおいて、応答すべき呼びの種類
    によって上記両側の扉に対してそれぞれ乗車客及び降車
    客の有無を判定する乗降車客判定手段と、上記判定結果
    から上記両側の扉からの降車客があるかを検出する両側
    降車検出手段と、この両側降車検出手段により上記両側
    の扉からの降車客が検出されると上記乗降車客判定手段
    により判定された乗車客のない側の扉を上記優先戸開さ
    せる扉に決定するサービス決定手段とを備えたことを特
    徴とするエレベーターの運転装置。
  3. 【請求項3】 かごの前側と後側にそれぞれ出入口と、
    これらの出入口を開閉する扉を有し、かご内行先ボタン
    及び乗場ボタンをそれぞれ上記前側用と後側用とに別々
    に設置し、これらのボタンによる呼びに上記かごが応答
    するとき、上記両側の扉の一方を他方よりも優先して戸
    開させるエレベーターにおいて、応答すべき呼びの種類
    によって上記両側の扉に対してそれぞれ乗車客及び降車
    客の有無を判定する乗降車客判定手段と、上記判定結果
    から上記両側の扉からの降車客があるかを検出する両側
    降車検出手段と、上記両側の扉に対して降車時に混雑す
    るかを予測する降車混雑予測手段と、上記両側降車検出
    手段が動作すると上記降車混雑予測手段により予測され
    た降車混雑側の扉を上記優先戸開させる扉に決定するサ
    ービス決定手段とを備えたことを特徴とするエレベータ
    ーの運転装置。
  4. 【請求項4】 かごの前側と後側にそれぞれ出入口と、
    これらの出入口を開閉する扉を有し、かご内行先ボタン
    及び乗場ボタンをそれぞれ上記前側用と後側用とに別々
    に設置し、これらのボタンによる呼びに上記かごが応答
    するとき、上記両側の扉の一方を他方よりも優先して戸
    開させるエレベーターにおいて、応答すべき呼びの種類
    によって上記両側の扉に対してそれぞれ乗車客及び降車
    客の有無を判定する乗降車客判定手段と、上記判定結果
    から上記両側の扉からの降車客があるかを検出する両側
    降車検出手段と、上記両側の扉からの降車客に対してか
    ご乗車時間を検出する乗車時間検出手段と、上記両側降
    車検出手段が動作すると上記乗車時間検出手段により検
    出された乗車時間の長い側の扉を上記優先戸開させる扉
    に決定するサービス決定手段とを備えたことを特徴とす
    るエレベーターの運転装置。
  5. 【請求項5】 かごの前側と後側にそれぞれ出入口と、
    これらの出入口を開閉する扉を有し、かご内行先ボタン
    及び乗場ボタンをそれぞれ上記前側用と後側用とに別々
    に設置し、これらのボタンによる呼びに上記かごが応答
    するとき、上記両側の扉の一方を他方よりも優先して戸
    開させるエレベーターにおいて、応答すべき呼びの種類
    によって上記両側の扉に対してそれぞれ乗車客及び降車
    客の有無を判定する乗降車客判定手段と、上記判定結果
    から上記両側の扉からの降車客があるかを検出する両側
    降車検出手段と、上記両側の扉からの降車客に対してか
    ご乗車時間を検出する乗車時間検出手段と、上記かご内
    の混雑を検出するかご内混雑検出手段と、上記両側降車
    検出手段及びかご内混雑検出手段が動作すると上記降車
    混雑予測手段により予測された降車混雑側の扉を上記優
    先戸開させる扉に決定し、上記両側降車検出手段が動作
    しても上記かご内混雑検出手段が動作していなければ
    記乗車検出手段により検出された乗車時間の長い側の扉
    を上記優先戸開させる扉に決定するサービス決定手段と
    を備えたことを特徴とするエレベーターの運転装置。
  6. 【請求項6】 かごの前側と後側にそれぞれ出入口と、
    これらの出入口を開閉する扉を有し、かご内行先ボタン
    及び乗場ボタンをそれぞれ上記前側用と後側用とに別々
    に設置し、これらのボタンによる呼びに上記かごが応答
    するとき、上記両側の扉の一方を他方よりも優先して戸
    開させるエレベーターにおいて、応答すべき呼びの種類
    によって上記両側の扉に対してそれぞれ乗車客及び降車
    客の有無を判定する乗降車客判定手段と、上記判定結果
    から上記両側の扉からの車客があるかを検出する両側
    車検出手段と、上記両側車検出手段が動作すると上
    記かごの運行状態に応じて上記優先戸開させる扉を決定
    するサービス決定手段とを備えたことを特徴とするエレ
    ベーターの運転装置。
  7. 【請求項7】 かごの前側と後側にそれぞれ出入口と、
    これらの出入口を開閉する扉を有し、かご内行先ボタン
    及び乗場ボタンをそれぞれ上記前側用と後側用とに別々
    に設置し、これらのボタンによる呼びに上記かごが応答
    するとき、上記両側の扉の一方を他方よりも優先して戸
    開させるエレベーターにおいて、応答すべき呼びの種類
    によって上記両側の扉に対してそれぞれ乗車客及び降車
    客の有無を判定する乗降車客判定手段と、上記判定結果
    から上記両側の扉からの乗車客があるかを検出する両側
    乗車検出手段と、上記両側の扉に対して乗車時に混雑す
    るかを予測する乗車混雑予測手段と、上記両側乗車検出
    手段が動作すると上記乗車混雑予測手段により予測され
    た乗車混雑しない側の扉を上記優先戸開させる扉に決定
    するサービス決定手段とを備えたことを特徴とするエレ
    ベーターの運転装置。
  8. 【請求項8】 かごの前側と後側にそれぞれ出入口と、
    これらの出入口を開閉する扉を有し、かご内行先ボタン
    及び乗場ボタンをそれぞれ上記前側用と後側用とに別々
    に設置し、これらのボタンによる呼びに上記かごが応答
    するとき、上記両側の扉の一方を他方よりも優先して戸
    開させるエレベーターにおいて、応答すべき呼びの種類
    によって上記両側の扉に対してそれぞれ乗車客及び降車
    客の有無を判定する乗降車客判定手段と、上記判定結果
    から上記両側の扉からの車客があるかを検出する両側
    車検出手段と、上記両側の扉からの乗車客に対して乗
    場の待ち時間を検出する待ち時間検出手段と、上記両側
    乗車検出手段が動作すると上記待ち時間検出手段により
    検出された待ち時間の長い側の扉を上記優先戸開させる
    扉に決定するサービス決定手段とを備えたことを特徴と
    するエレベーターの運転装置。
  9. 【請求項9】 かごの前側と後側にそれぞれ出入口と、
    これらの出入口を開閉する扉を有し、かご内行先ボタン
    及び乗場ボタンをそれぞれ上記前側用と後側用とに別々
    に設置し、これらのボタンによる呼びに上記かごが応答
    するとき、上記両側の扉の一方を他方よりも優先して戸
    開させるエレベーターにおいて、応答すべき呼びの種類
    によって上記両側の扉に対してそれぞれ乗車客及び降車
    客の有無を判定する乗降車客判定手段と、上記判定結果
    から上記両側の扉からの乗車客があるかを検出する両側
    乗車検出手段と、上記両側の扉に対して乗車時に混雑す
    るかを予測する乗車混雑予測手段と、上記両側の扉から
    の乗車客に対して乗場の待ち時間を検出する待ち時間検
    出手段と、上記かご内の混雑を検出するかご内混雑検出
    手段と、上記両側乗車検出手段及びかご内混雑検出手段
    が動作すると上記乗車混雑予測手段により予測された乗
    車混雑しない側の扉を優先戸開させる扉に決定し、上記
    両側乗車検出手段が動作しても上記かご内混雑予測手段
    が動作しなければ上記待ち時間検出手段により検出され
    た待ち時間の長い側の扉を上記優先戸開させる扉に決定
    するサービス決定手段とを備えたことを特徴とするエレ
    ベーターの運転装置。
JP16180394A 1994-07-14 1994-07-14 エレベーターの運転装置 Expired - Fee Related JP3376704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16180394A JP3376704B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 エレベーターの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16180394A JP3376704B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 エレベーターの運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0826634A JPH0826634A (ja) 1996-01-30
JP3376704B2 true JP3376704B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=15742216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16180394A Expired - Fee Related JP3376704B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 エレベーターの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376704B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6064000B2 (ja) * 2015-06-23 2017-01-18 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御システム及び方法
JP6926177B2 (ja) * 2019-11-29 2021-08-25 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステムの運用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826634A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376704B2 (ja) エレベーターの運転装置
JPH03172290A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2000086095A (ja) エレベーター運転装置
JPH05139634A (ja) エレベータの運転装置
JP3410678B2 (ja) エレベータ
JP2004231336A (ja) エレベータ制御システム
JPH04125276A (ja) エレベーターの制御装置
JPH0543154A (ja) エレベータホールの報知装置
JPH06183656A (ja) エレベータの制御装置
JP3847841B2 (ja) エレベータ運行制御装置
JPH1171080A (ja) エレベータの制御装置
JPH05330755A (ja) エレベータの運転装置
JPH11222372A (ja) エレベータ群管理制御装置
JP2000026039A (ja) エレベーターの防犯装置
JP4799024B2 (ja) エレベータ
JPH05201668A (ja) エレベーター制御装置
JP2607697B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2007254076A (ja) エレベータシステム
JP2621904B2 (ja) エレベーター戸開閉制御装置
JP2002332179A (ja) エレベータの運転制御装置
JPH0672646A (ja) エレベータ制御装置
JP3391036B2 (ja) エレベーターの運転装置
JPH08231138A (ja) エレベータ制御方法および装置
JP4523135B2 (ja) エレベータ
JPH06144719A (ja) エレベータの満員検出方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees