JP3376464B2 - 自動車用ドアの閉扉装置 - Google Patents

自動車用ドアの閉扉装置

Info

Publication number
JP3376464B2
JP3376464B2 JP34313695A JP34313695A JP3376464B2 JP 3376464 B2 JP3376464 B2 JP 3376464B2 JP 34313695 A JP34313695 A JP 34313695A JP 34313695 A JP34313695 A JP 34313695A JP 3376464 B2 JP3376464 B2 JP 3376464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch member
latch
door
lever
striker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34313695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09184338A (ja
Inventor
直樹 花木
純 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP34313695A priority Critical patent/JP3376464B2/ja
Publication of JPH09184338A publication Critical patent/JPH09184338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376464B2 publication Critical patent/JP3376464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、ドア本体の開放
時にストライカと完全に離脱するオープン位置と、半ド
ア時にストライカと僅かに係合するハーフラッチ位置
と、ドアの完全閉扉時にストライカと完全に係合するフ
ルラッチ位置とに回動可能にラッチ部材をドアロック本
体に支持し、動力によりクローズレバーがラッチ部材を
前記ハーフラッチ位置から前記フルラッチ位置に強制的
に回動するようにした自動車用ドアの閉扉装置に関する
ものである。 【0002】 【従来の技術】従来、この種のドアの閉扉装置として
は、特公平3−241184号公報に開示されたものが
あった。すなわち、図10(a)〜(d)に示すよう
に、ラッチ部材がハーフラッチ位置になると、モータが
始動して、クローズレバーが直接的にラッチ部材をハー
フラッチ位置からフルラッチ位置に押し込むようにした
ものである。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術では、制御系統などの不具合により、例えば、
図11(a)および(b)に示すように、ラッチ部材が
ハーフラッチ位置になる前に、モータが始動してクロー
ズレバーがラッチ部材の回動軌跡上に動いて、その移動
軌跡上で止まった場合に、ドアを閉めると、ラッチ部材
がフルラッチ位置に回動した際に、ラッチ部材がクロー
ズレバーを押し上げるようになって、クローズレバーが
変形したりするおそれがあり、クローズレバーが変形し
たりして、本装置の機能が失われてしまうと、部品交換
するなど大幅な修理が必要になるという問題点があっ
た。そこで、本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、クローズレバーが待機位置と作動
位置との中間位置で、ラッチ部材の回動軌跡上に停止し
ているとき、例えば、ドア本体の閉扉によりラッチ部材
がフルラッチ位置に回動した際に、ラッチ部材の被押動
突起がクローズレバーを押し退けて進むようにして、ラ
ッチ部材側からの衝撃荷重がクローズレバーにかからな
いようにし、クローズレバーが損傷したりするのを防止
することができ、簡単な処理で元の状態に復帰すること
ができる自動車用ドアの閉扉装置を提供することを目的
としている。 【0004】 【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、ドア本体(10)の
開放時にストライカと完全に離脱するオープン位置と、
半ドア時にストライカと僅かに係合するハーフラッチ位
置と、ドアの完全閉扉時にストライカと完全に係合する
フルラッチ位置とに回動可能にラッチ部材(22)をド
アロック本体に支持し、動力によりクローズレバー(3
7)がラッチ部材(22)の被押動突起に当接し、ラッ
チ部材(22)を前記ハーフラッチ位置から前記フルラ
ッチ位置に強制的に回動するようにした自動車用ドアの
閉扉装置において、前記クローズレバー(37)を枢軸
(38)により待機位置と作動位置とに移動可能に支持
するとともに、前記クローズレバー(37)を動力伝達
姿勢と該動力伝達姿勢から前記枢軸(38)の軸方向へ
退避した退避姿勢とに揺動可能に支持し、さらに、前記
クローズレバー(37)を前記退避姿勢から前記動力伝
達姿勢に揺動する方向へ付勢し、前記動力伝達姿勢にあ
る前記クローズレバー(37)を前記動力により前記待
機位置から前記作動位置に移動したときに、前記クロー
ズレバー(37)によって前記ラッチ部材(22)が前
記フルラッチ位置に押し込まれるように配されるととも
に、前記クローズレバー(37)が前記動力伝達姿勢に
あり、かつ、前記ラッチ部材(22)の回動軌跡上であ
って前記待機位置と前記作動位置との間の中間位置にあ
るとき、前記ラッチ部材(22)に前記ストライカ側か
ら前記フルラッチ位置の方向へ回動する回動力がかかっ
た際に、前記ラッチ部材(22)の被押動突起がクロー
ズレバー(37)の摺動面に当接し、付勢力に抗して前
記クローズレバー(37)を前記動力伝達姿勢から前記
枢軸の軸方向にある前記退避姿勢へ押し退けつつ進むよ
うに形成されていることを特徴とする自動車用ドアの閉
扉装置に存する。 【0005】次に、前記本発明の作用を説明する。クロ
ーズレバー(37)が待機位置にあるとき、動力によ
り、クローズレバー(37)が作動位置に移動すると、
クローズレバー(37)は動力伝達姿勢にあって、ラッ
チ部材(22)に動力を伝える。それにより、ラッチ部
材(22)は、ハーフラッチ位置からフルラッチ位置に
回動する。クローズレバー(37)がラッチ部材(2
2)の回動軌跡上であって前記待機位置と前記作動位置
との間の中間位置にあるとき、例えば、ドア本体(1
0)が閉扉され、ラッチ部材(22)にストライカ側か
ら前記フルラッチ位置の方向へ回動する回動力がかかっ
た際に、ラッチ部材(22)の被押動突起はクローズレ
バー(37)の摺動面に当接し、クローズレバー(3
7)を押し退けつつ進むようになり、クローズレバー
(37)が退避姿勢に揺動して、クローズレバー(3
7)に前記回動力をかけないようにする。それにより、
クローズレバー(37)に過大な衝撃荷重がかからない
で、クローズレバー(37)の損傷を防止することがで
きる。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
の一形態について説明する。図1〜図9は本発明の実施
の一形態を示す。図2および図3に示すように、本形態
にかかるスライドドアは、自動車用のスライドドアであ
って、スライドローラ11およびガイドレール12等に
案内されることにより、開閉時の初期には、車体の側面
に対し斜後方に引出され、その後車体と平行にスライド
可能にドア本体10が取付けられて成る。図1から図4
に示すように、ドア本体10は、一体に連続する周面と
側面とを備えたインナパネル13とアウタパネル14と
から成り、ドア本体10の内部には、ドアロック20
と、ドアロック20を駆動するクロージャ30と、アウ
トサイドハンドルおよびインサイドルハンドの操作によ
りドアロック20を遠隔操作するリモートコントロール
部70とが配置されている。ドア開口の後側縁部には、
ドアロック20に対応して図示省略したストライカが固
設されている。 【0007】図4および図5に示すように、ドアロック
20は、主に垂直面部から構成されている本体であるベ
ースプレート21は、ロック取付面であるインナパネル
13の内壁部に固着されている。インナパネル13の壁
部およびベースプレート21には、ストライカ進入溝が
形成され、ベースプレート21には枢軸22aが立設さ
れ、枢軸22aによりラッチ部材22が、ストライカと
完全に離脱するオープン位置と、半ドア時にストライカ
と僅かに係合するハーフラッチ位置と、ドアの完全閉扉
時にストライカと完全に係合するフルラッチ位置とに回
動可能に支持されている。ラッチ部材22は、オープン
位置に回動する方向へ付勢されている。図1、図5〜図
7および図9に示すように、ラッチ部材22には、クロ
ーズレバー37に押されて前記動力を受けるための被押
動突起22bが形成されている。ラッチ部材22を回動
不能にフルラッチ位置に拘束するポール23が備えられ
ている。ポール23は、ラッチ部材22を拘束する方向
に付勢されている。ポール23の支持軸24にはオープ
ンレバー25が固着され、オープンレバー25を揺動さ
せてポール23を拘束解除動作させるリリースレバー2
6が設けられている。リリースレバー26は、リモート
コントロール部70側から延ばされる連接ロッド75側
に連結されている。リリースレバー26の揺動動作を検
出して、ハンドル操作を検知する検知スイッチであるハ
ンドルスイッチ60が、リリースレバー26の揺動端近
傍に設けられている。ベースプレート21には、樹脂製
のロックボディ52を挟むようにしてロックカバー21
aが固設されている。 【0008】図4〜図7に示すように、ドア本体10の
周面の前壁面には、ドア側給電コネクター16が取付け
られている。ドア開口の前側縁部である車体のセンター
ピラーには、車体側給電コネクター17が取付けられて
いる。フルラッチスイッチ27,ハーフラッチスイッチ
28,クロージャモータ33,ニュートラルスイッチ2
9およびハンドルスイッチ60は、ハーネスを介してコ
ントローラー側コネクター81に結線されている。 【0009】クロージャー30の動力部は、クロージャ
モータ33、減速機構36および出力ピニオン36aか
らなり、出力ピニオン36aには、セクタギア36bが
噛合しており、セクタギア36bに形成した溝には出力
ピン35が嵌装されている。出力ピン35には、コント
ロールワイヤ40の基端部が連結され、コントロールワ
イヤ40がドアロック20側へ延ばされ、その先端部が
クローズレバー37に連結されている。クローズレバー
37はロックカバー21aの水平面部に揺動可能に枢軸
38により枢支され、揺動して、ラッチ部材22の被押
動突起22bを押し込み、ラッチ部材22をハーフラッ
チ位置からフルラッチ位置に強制的に回動するものであ
る。 【0010】図1、図5〜図8に示すように、クローズ
レバー37は、枢軸38の軸方向に所定量移動可能に支
持され、枢軸38には巻ばね39が巻着され、巻ばね3
9がクローズレバー37を待機位置に揺動する方向へ付
勢するとともに、クローズレバー37を図1において下
方へ付勢している。クローズレバー37の揺動端部には
ガイドピン37aが固着され、ガイドピン37aが、ロ
ックカバー21aに穿設した案内孔21bに上下移動可
能に嵌合している。ロックカバー21aには、クロージ
ャー30の作動時にコントロールワイヤ40を一平面上
に移動すべくコントロールワイヤ40を挿通可能に案内
するガイド部材45が、クランプ46を介して固定され
ている。車体側給電コネクター17,ドア側給電コネク
ター16は、ラッチ部材22がストライカに係合する手
前で電源を供給する端子と、ハーフラッチ時に通電して
信号を出す端子によりそれぞれ構成されている。 【0011】次に作用を説明する。ドア本体10が閉じ
られ、車体側給電コネクター17とドア側給電コネクタ
ー16とが通電するとともに、ストライカがラッチ部材
22をオープン位置からフラッチ位置に回動すると、そ
れをハーフラッチスイッチが検知してクロージャモータ
33が作動し、出力ピニオン36a〜セクタギア36b
〜出力ピン35を介して、コントロールワイヤ40が引
かれて、クローズレバー37が待機位置から作動位置へ
揺動する。クローズレバー37が作動位置へ揺動してい
くと、クローズレバー37がラッチ部材22の被押動突
起22bを押し込み、ラッチ部材22は、ハーフラッチ
位置からフルラッチ位置に回動する。 【0012】ラッチ部材22がフルラッチ位置に回動す
ると、フルラッチスイッチ27がそれを検知して、クロ
ージャモータ33が停止する。前後して、ポール23が
ラッチ部材22を回動不能にフルラッチ位置に拘束す
る。制御系統などの故障により、クローズレバー37が
ラッチ部材22の回動軌跡上であって前記待機位置と前
記作動位置との間の中間位置にあるとき、例えば、ドア
本体10が閉扉され、ラッチ部材22にストライカ側か
ら回動力がかかった際に、図8に示すように、ラッチ部
材22は、クローズレバー37の揺動端部の下面を擦る
ようにして回動し、それにより、クローズレバー37が
巻ばね39の付勢力に抗して上方へ押し上げられ、揺動
端部に固着されたガイドピン37aが案内孔21bに案
内されて引き上げられる。ラッチ部材22は、クローズ
レバー37の揺動端部の下面を擦りながら通過し、フル
ラッチ位置に回動し、ポール23がラッチ部材22をフ
ルラッチ位置に拘束する。 【0013】ラッチ部材22がクローズレバー37の揺
動端部の下面を擦って通過するにすぎないので、クロー
ズレバー37にラッチ部材22側からの過大な衝撃荷重
がかからないで、クローズレバー37の損傷を防止する
ことができる。ラッチ部材22とクローズレバー37と
の位置関係が逆転しているが、クローズレバー37を巻
ばね39の付勢力に抗して持ち上げ、ラッチ部材22を
クローズレバー37の揺動端の下面を通過させ、フルラ
ッチ位置からオープン位置に回動し、制御系統や駆動系
統などを検査および修理することにより、元の状態に復
帰させることができる。 【0014】なお、前記実施例において、クローズレバ
ー37の揺動端部の下面に傾斜を設けて、ラッチ部材2
2がクローズレバー37の揺動端部の下面を抵抗なく通
過するにようにして、クローズレバー37がラッチ部材
22側からの衝撃荷重をさらに受けないようにしてもよ
い。 【0015】 【発明の効果】本発明にかかる自動車用ドアの閉扉装置
によれば、クローズレバーが待機位置と作動位置との中
間位置で、ラッチ部材の回動軌跡上に停止していると
き、例えば、ドア本体の閉扉によりラッチ部材がフルラ
ッチ位置に回動した際に、ラッチ部材の被押動突起がク
ローズレバーを押し退けながら進み、ラッチ部材側から
の衝撃荷重がクローズレバーにかからないようにしたの
で、クローズレバーが損傷したりするのを防止すること
ができ、簡単な処理で元の状態に復帰することができ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の一形態を示す自動車用ドアの閉
扉装置の要部断面図である。 【図2】本発明の実施の一形態を示すスライドドアの斜
視図である。 【図3】本発明の実施の一形態を示すスライドドアの斜
視図である。 【図4】本発明の実施の一形態を示す自動車用ドアの閉
扉装置の装着状態斜視図である。 【図5】本発明の実施の一形態を示す自動車用ドアの閉
扉装置の斜視図である。 【図6】本発明の実施の一形態を示す自動車用ドアの閉
扉装置の斜視図である。 【図7】本発明の実施の一形態を示す自動車用ドアの閉
扉装置の平面図である。 【図8】本発明の実施の一形態を示す自動車用ドアの閉
扉装置の作用説明図である。 【図9】本発明の実施の一形態を示す自動車用ドアの閉
扉装置の正面図である。 【図10】従来例を示す自動車用ドアの閉扉装置の作用
説明図である。 【図11】従来例を示す自動車用ドアの閉扉装置の作用
説明図である。 【符号の説明】 10…ドア本体 20…ドアロック 21…ベースプレート 22…ラッチ部材 23…ポール 30…クロージャー 37…クローズレバー 38…枢軸 39…巻ばね 40…コントロールワイヤ 45…ガイド部材 52…ロックボディ 60…ハンドルスイッチ(検知スイッチ) 70…リモートコントロール部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 65/12 - 65/42 B60J 5/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】ドア本体の開放時にストライカと完全に離
    脱するオープン位置と、半ドア時にストライカと僅かに
    係合するハーフラッチ位置と、ドアの完全閉扉時にスト
    ライカと完全に係合するフルラッチ位置とに回動可能に
    ラッチ部材をドアロック本体に支持し、動力によりクロ
    ーズレバーがラッチ部材の被押動突起に当接し、ラッチ
    部材を前記ハーフラッチ位置から前記フルラッチ位置に
    強制的に回動するようにした自動車用ドアの閉扉装置に
    おいて、 前記クローズレバーを枢軸により待機位置と作動位置と
    に移動可能に支持するとともに、前記クローズレバーを
    動力伝達姿勢と該動力伝達姿勢から前記枢軸の軸方向へ
    退避した退避姿勢とに揺動可能に支持し、さらに、前記
    クローズレバーを前記退避姿勢から前記動力伝達姿勢に
    揺動する方向へ付勢し、 前記動力伝達姿勢にある前記クローズレバーを前記動力
    により前記待機位置から前記作動位置に移動したとき
    に、該クローズレバーによって前記ラッチ部材が前記フ
    ルラッチ位置に押し込まれるように配されるとともに、
    前記クローズレバーが前記動力伝達姿勢にあり、かつ、
    前記ラッチ部材の回動軌跡上であって前記待機位置と前
    記作動位置との間の中間位置にあるとき、前記ラッチ部
    材に前記ストライカ側から前記フルラッチ位置の方向へ
    回動する回動力がかかった際に、前記ラッチ部材の被押
    動突起がクローズレバーの摺動面に当接し、付勢力に抗
    して前記クローズレバーを前記動力伝達姿勢から前記枢
    軸の軸方向にある前記退避姿勢へ押し退けつつ進むよう
    に形成されていることを特徴とする自動車用ドアの閉扉
    装置。
JP34313695A 1995-12-28 1995-12-28 自動車用ドアの閉扉装置 Expired - Fee Related JP3376464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34313695A JP3376464B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 自動車用ドアの閉扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34313695A JP3376464B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 自動車用ドアの閉扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09184338A JPH09184338A (ja) 1997-07-15
JP3376464B2 true JP3376464B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=18359195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34313695A Expired - Fee Related JP3376464B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 自動車用ドアの閉扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376464B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09184338A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110359787B (zh) 具有动力打开特征的汽车门闩锁
JPH07116878B2 (ja) 自動車用ドアの半自動開扉装置
US20240110411A1 (en) Latch assembly with power release and dual stage cinch function
US8444189B2 (en) Door open/close system for a vehicle
JP4831794B2 (ja) バックドアのドア開閉装置
JP3376464B2 (ja) 自動車用ドアの閉扉装置
JP3730773B2 (ja) 自動車用スライドドア開閉装置及び自動車用スライドドア開閉装置の閉作動制御方法
JP4960809B2 (ja) ドア開閉装置
JP3376466B2 (ja) 自動車用ドアの閉扉装置
JP3073880B2 (ja) スライドドアの閉扉装置
JP4681275B2 (ja) ドア開閉装置
JP3783997B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JP2606668Y2 (ja) 自動車用ドアロックの閉鎖装置
JP3565317B2 (ja) 車両用スライドドアの自動開閉装置
JP4008668B2 (ja) 自動開閉式スライドドア
CN216767081U (zh) 车门装置
JPH082380Y2 (ja) 自動車のドア閉扉装置
EP4170115B1 (en) Door handle control device of vehicle
JPH0739784B2 (ja) 自動車用ドアの自動閉鎖装置
JP2595121Y2 (ja) 自動車用ドアロックの閉鎖装置
JP2000027511A (ja) ドアロック装置
JP4747470B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JPH083628Y2 (ja) 蓋体の自動閉成装置
JPH08270291A (ja) 自動車のドア開閉機構
JP2544352Y2 (ja) 自動ドア閉止装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees