JP3375745B2 - サウンド信号出力回路及びその方法 - Google Patents

サウンド信号出力回路及びその方法

Info

Publication number
JP3375745B2
JP3375745B2 JP20083094A JP20083094A JP3375745B2 JP 3375745 B2 JP3375745 B2 JP 3375745B2 JP 20083094 A JP20083094 A JP 20083094A JP 20083094 A JP20083094 A JP 20083094A JP 3375745 B2 JP3375745 B2 JP 3375745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound signal
signal
output
level
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20083094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787588A (ja
Inventor
梁準鉉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0787588A publication Critical patent/JPH0787588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375745B2 publication Critical patent/JP3375745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/001Digital control of analog signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • H03G3/301Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers the gain being continuously variable
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • H03G3/3026Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers the gain being discontinuously variable, e.g. controlled by switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の信号源のサウン
ド信号の音量差を最小化して選択出力させるサウンド信
号出力回路及びその方法に係り、特に変調度が異なるサ
ウンド信号のピークレベルに応答して自動的にボリュー
ム利得を調節するサウンド信号出力回路及びその方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】テレビやビデオカセットレコーダ(VC
R)等は、内部チューナから選局したチャネルのサウン
ド信号や外部A/V機器で入力されるサウンド信号を選
択して出力させているが、チャネル毎に変調度が異な
り、また外部サウンド信号源により外部入力サウンド信
号の変調度が異なるので、音量差が発生する。
【0003】従来のテレビのサウンド信号出力回路は、
図1に示すように、選択部10では、選択された放送チ
ャネルの音声中間周波数検出回路(図示せず)を通じて
出力される音声中間周波数(SIF;Sound Intermidia
te Frequency )信号やA/Vモードで外部機器から入力
されるサウンド信号を選択する。選択されたサウンド信
号は、ボリュームコントロール部20で使用者の指定に
よりボリュームコントロールされ、ボリュームコントロ
ールされたサウンド信号はトーンコントローラ30で使
用者の指定によりトレブル(treble) 調整,ベース(ba
se)調整,及びバランス(balance )調整が行われる。
電力増幅器40では、トーンコントロールされたサウン
ド信号が増幅されて、スピーカ50に出力される。
【0004】前述したように、従来は、選択部10で選
択されたサウンド信号がそのままスピーカ50に出力さ
れるので、変調度が異なるチャネルやA/Dモード転換
の時には外部サウンド信号の音量が急変するようにな
る。したがって、サウンド信号源による変調度が一定で
なく、サウンド信号源に従い音量が急変した場合に使用
者が音量調節を再びしなければならない煩わしさが発生
する問題点、過変調信号入力の時はサウンド信号の歪曲
が発生する問題点、サウンド信号を増幅出力するための
電力増幅器やスピーカに損傷を与える問題点等があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のような問題点を
克服するために、本発明の目的は、変調度が異なるチャ
ネル選局の際や外部サウンド信号源を選択する選択モー
ド転換の場合に、入力されるサウンド信号のピーク値に
応答して入力サウンド信号の利得を調節して、自動的に
ボリュームコントロールするサウンド信号出力回路を提
供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、前記のようなサウン
ド信号出力回路に適合したサウンド信号出力方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を達成するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のサウンド信号出力回路は、複数の信号
源を通じて流入されるサウンド信号を使用者の指定によ
ってボリュームコントロール及びトーンコントロールし
て選択出力するサウンド信号出力回路において、前記流
入されるサウンド信号のピーク値が所定レベル以上であ
ることを検出する検出手段と、前記検出手段で検出され
たピーク値を、前記複数の信号源の各々に対応させて
蔵する貯蔵手段と、前記検出手段から出力される現在流
入されるサウンド信号のピーク値と前記貯蔵手段に貯蔵
された現在選択されている信号源に対応するピーク値と
を比較して、比較結果により利得制御信号を発生する利
得制御信号発生手段と、前記利得制御信号発生手段の出
力により、前記流入されるサウンド信号の利得を調節す
る利得調節手段とを含むことを特徴とする。
【0008】又、本発明のサウンド信号出力回路は、チ
ューナを通じて出力されるサウンド信号または外部信号
源を通じて出力されるサウンド信号を選択する選択手段
と、選択されたサウンド信号を使用者の指定によってボ
リュームコントロール及びトーンコントロールするサウ
ンド信号処理手段とを具備した映像機器のサウンド信号
出力回路において、前記選択手段で選ばれたサウンド信
号のピークレベルが所定レベル以上であることを検出す
る過変調検出手段と、前記過変調検出手段で検出された
ピークレベルを、前記選択手段で選ばれたサウンド信号
に対応させて貯蔵する貯蔵手段と、前記過変調検出手段
で検出された現在サウンド信号のピークレベルが前記
蔵手段に前記選択手段で選ばれたサウンド信号に対応し
貯蔵されたピークレベルより大きい場合に、前記過変
調検出手段の出力が前記選択手段で選ばれたサウンド信
号に対応させて前記貯蔵手段に貯蔵されるよう制御する
貯蔵制御手段と、前記選択手段で選ばれたサウンド信号
について、前記貯蔵手段から読み出されるピークレベル
と前記過変調検出手段で検出されたピークレベルとを比
較して、大きい値のピークレベルを選択してプリボリュ
ーム利得制御信号として出力する利得制御信号出力手段
と、前記利得制御信号出力手段から出力されるプリボリ
ューム利得制御信号に従い、前記選択手段によって選択
されたサウンド信号を利得調節して、前記信号処理手段
に出力する利得制御増幅手段とを含むことを特徴とす
る。
【0009】ここで、前記過変調検出手段は、前記選択
手段で選ばれたサウンド信号のピークレベルを検出する
ピーク値検出器と、前記ピーク値検出器のピークレベル
が所定レベル以上である場合にレベルシフトさせるレベ
ルシフト器とを含む。また、前記貯蔵制御手段は、前記
レベルシフト器の出力をデジタル信号形態に変換するア
ナログ/デジタル変換器と、前記ピーク値検出器で検出
されたピークレベルが前記貯蔵手段に貯蔵された前記選
択手段で選ばれたサウンド信号に対応するピークレベル
より大きい場合に、前記ピーク値検出器の出力が前記選
択手段で選ばれたサウンド信号に対応させて前記貯蔵手
段に貯蔵されるよう制御するマイクロコンピュータと、
前記マイクロコンピュータの制御下に、前記貯蔵手段か
前記選択手段で選ばれたサウンド信号に対応させて
み出されたデータをアナログ信号に変換するデジタル/
アナログ変換器とを含む。また、前記利得制御信号出力
手段は、前記レベルシフト器のピークレベルと前記デジ
タル/アナログ変換器から出力される前記選択手段で選
ばれたサウンド信号に対応するピークレベルとを比較す
る比較器と、前記比較器の比較出力によって前記レベル
シフト器の出力と前記デジタル/アナログ変換器の出力
とを選択して、前記利得制御増幅手段の利得制御値とし
て印加する選択スイッチとを含む。また、前記マイクロ
コンピュータは、他のチャネルや外部信号源を選択する
モード転換を認識して、前記ピーク値検出器をリセット
させると同時に、前記貯蔵手段に貯蔵されたモード転換
後のサウンド信号に対応するデータを読み出して前記デ
ジタル/アナログ変換器を通じ前記比較器に出力する。
【0010】又、本発明のサウンド信号出力回路は、チ
ューナを通じて出力される左信号または外部信号源を通
じて出力される左信号を選択する第1選択手段と、チュ
ーナを通じて出力される右信号または外部信号源を通じ
て出力される右信号を選択する第2選択手段と、選ばれ
た左,右サウンド信号をそれぞれボリュームコントロー
ル及びトーンコントロールするサウンド信号処理手段と
を具備した映像機器のサウンド信号出力回路において、
前記第1及び第2選択手段で選ばれた左,右信号を加算
する加算手段と、前記加算手段から出力されるサウンド
信号のピークレベルが所定レベル以上であることを検出
する過変調検出手段と、前記過変調検出手段で検出され
たピークレベルを、前記第1及び第2選択手段の選択に
対応させて貯蔵する貯蔵手段と、前記過変調検出手段で
検出されたピークレベルが前記貯蔵手段に貯蔵された
記第1及び第2選択手段の選択に対応するピークレベル
より大きい場合に、前記過変調検出手段の出力が前記貯
蔵手段に前記第1及び第2選択手段の選択に対応させて
貯蔵されるよう制御する貯蔵制御手段と、前記第1及び
第2選択手段の選択に対応させて前記貯蔵手段から読み
出されるピークレベルと前記過変調検出手段で検出され
たピークレベルとを比較して、大きい値のピークレベル
を選択してプリボリューム利得制御信号として出力する
利得制御信号出力手段と、前記利得制御信号出力手段か
ら出力されるプリボリューム利得制御信号により、前記
第1及び第2選択手段によって選択された左,右サウン
ド信号を利得調節して、前記サウンド信号処理手段に出
力する第1及び第2利得制御増幅手段とを具備すること
を特徴とする。
【0011】又、本発明のサウンド信号出力方法は、複
数の信号源から流入されるサウンド信号をボリュームコ
ントロールして選択出力するサウンド信号出力方法にお
いて、(a)現在の信号源のサウンド信号のピーク値が
所定レベル以上であるかを検出する段階と、(b)入力
信号源の変動の有無を判断して、入力信号源の変動があ
れば先に記憶場所に貯蔵された現在の信号源に対応す
ピーク値と前記(a)段階で検出された現在サウンド
信号のピーク値とを比較し、前記現在のサウンド信号の
ピーク値が前記記憶場所に貯蔵された現在の信号源に対
応するピーク値より大きければ、前記現在サウンド信号
のピーク値を現在の信号源に対応させて前記記憶場所に
貯蔵する段階と、(c)前記記憶場所に貯蔵された現在
の信号源に対応するピーク値を読み出す段階と、(d)
前記(a)段階で検出されたピーク値が前記(c)段階
で読み出されたピーク値より大きければ、前記(a)段
階で検出されたピーク値を利得制御信号として出力し、
大きくない場合には、前記(c)段階で読み出されたピ
ーク値を利得制御信号として出力する段階とを具備する
ことを特徴とする。
【0012】
【作用】かかる構成において、変調度が異なるサウンド
信号源に対応して自動的に音量調節をして、サウンド信
号源毎に音量調節を再びしたり過変調されたサウンド信
号音によってサウンド歪曲現象が発生することを少なく
することができる。
【0013】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明の実施例
を詳細に説明する。図2は本発明によるサウンド信号出
力回路の一実施例によるブロック図である。図1に示し
た構成と同様な構成に対しては同一符号を付け、その構
成及び動作の説明は省略する。
【0014】図2によると、過変調検出部100は、選
択部10の出力端に接続されるサウンド信号のピーク値
を検出するピーク値検出器110と、ピーク値検出器1
10の出力端に接続されたレベルシフト器120とから
構成される。貯蔵制御部200は、レベルシフト器12
0の出力端に接続されたA/D変換器210と、A/D
変換器210の出力端に接続されたシリアルバスインタ
フェース器220と、シリアルバスインタフェース器2
20の入/出力端に接続されたマイクロコンピュータ
(以下マイコン)230と、シリアルバスインタフェー
ス器220の出力端に接続されたD/A変換器240と
から構成される。
【0015】貯蔵部300は、各放送チャネルを貯蔵す
る貯蔵チャネルテーブルを具備し、入力端と出力端とが
マイコン230に接続された非揮発性(NV;Non Vola
tile)RAMで構成される。利得制御信号出力部400
は、第1入力端がレベルシフト器120の出力端に接続
され、第2入力端がD/A変換器240の出力端に接続
される比較器410と、第1選択接点がレベルシフト器
120の出力端に接続され、第2選択接点がD/A変換
器240の出力端に接続され、制御接点が比較器410
の出力端に接続される選択スイッチ420とから構成さ
れる。
【0016】利得制御増幅器500は、選択部10とボ
リュームコントローラ部20との間に接続され、選択さ
れたサウンド信号のピーク値によって選択されたサウン
ド信号の利得を制御する。図2に示した回路の動作を図
3及び図4を参照して説明する。まず、変調度による音
量調節をするためには変調度を測定すべきだが、現実的
には各放送局で変調度を測定するための基準信号を伝送
しないので、変調度測定が不可能である。従って、本実
施例では、サウンド信号のピークレベルを測定して、ピ
ークレベルが所定レベル以上のサウンド信号に対して音
量調節(利得調節)をして、過変調を補償する。
【0017】図2によれば、チャネル選局の際に選局さ
れたチャネルのSIF信号やAVモード転換の時の外部
A/V機器から入力されるサウンド信号は、選択部10
で選択される。ここで、選択部10のスイッチング動作
はマイコン230によって制御される。選択部10で選
ばれた信号は、過変調検出部100のピーク値検出器1
10でピーク値が検出される。検出されたピーク値はレ
ベルシフト器120にホールディングされる。この際、
ピーク値検出器110は、チャネルが変更されて新たな
サウンド信号が入力されたり、A/Vモード転換によっ
て新たな外部のサウンド信号源からサウンド信号が入力
される等、サウンド信号源の変動があると、マイコン2
30によってリセットされる。
【0018】レベルシフト器120では、サウンド信号
のピークレベルが所定レベル以上である場合にレベルシ
フトされた信号を出力し、サウンド信号のピークレベル
が所定レベルより低い場合には“0”を出力する。ここ
で、過変調検出部100で検出されたピークレベルと利
得制御信号出力部400から出力されるプリボリューム
制御利得とは、図3に示した関係が成立するようにす
る。
【0019】ピーク値検出器110の出力が所定値(点
線で示した部分)を越えると、レベルシフト器120の
出力が“0”より大きい値にセットされ、利得制御信号
出力部400から利得制御増幅器500に印加されるプ
リボリューム制御利得は、レベルシフト器120の出力
値が“0”である時には一定な水準に止まっていて、レ
ベルシフト器120の出力値が“0”より大きければレ
ベルシフト器120の出力値に反比例して低くなる。
【0020】レベルシフト器120でレベルシフトされ
たピークレベルは、利得制御増幅器500のプリボリュ
ーム利得制御信号として使用されるために、比較器41
0の反転端子(−)に入力される。また、レベルシフト
器120のピークレベルは、A/D変換器210でデジ
タルデータに変換された後、シリアルバスインタフェー
ス器220を通じてマイコン230に伝送される。マイ
コン230に伝送されたピークレベルデータは、マイコ
ン230によってNV−RAM300のチャネルテーブ
ルに貯蔵される。
【0021】この際、NV−RAM300のチャネルテ
ーブルに貯蔵される時には、ピーク値検出器110で現
在検出されたピークレベルデータと貯蔵されたピークレ
ベルデータとを比較して、現在のピークレベルデータが
大きい時にのみ貯蔵される。このような比較・貯蔵動作
は予め定められた一定周期毎に反復的に遂行される。N
V−RAM300のチャネルデーブルに貯蔵されたデー
タは、チャネル選局の時やA/Vモード変換の時に、マ
イコン230内部のピークレベルレジスタ(図示せず)
に伝送され、ピークレベルレジスタに伝送されたデータ
はシリアルバスインタフェース器220を通じてD/A
変換器240に入力される。
【0022】ここで、NV−RAM300へのデータ記
入及び読み出しは、図4に示したような流れでマイコン
230によって制御される。一方、比較器410では、
非反転端子(+)に印加されるD/A変換器240でア
ナログ信号に変換されたピークレベルと、反転端子
(−)に印加されるレベルシフト器120から出力され
る現在入力されるサウンド信号のピークレベルとが比較
された後、比較の結果を出力するようになる。
【0023】この際、比較器410の比較結果の出力に
よって、選択スイッチ420のスイッチング動作が制御
される。即ち、比較器410では、レベルシフト器12
0から出力されるピークレベルがNV−RAM300か
ら読み出されたピークレベルより大きい場合は、選択ス
イッチ420でレベルシフト器120の出力を選択する
ように出力を出し、反対にレベルシフト器120から出
力されたピークレベルがNV−RAM300から読み出
されたピークレベルより小さい場合は、選択スイッチ4
20でD/A変換器240の出力を選択するように出力
を出す。
【0024】そして、選択スイッチ420で選ばれたピ
ークレベルは、利得制御増幅器500の利得調整値とし
て印加されて、サウンド信号の利得を調節することによ
り、変調度が異なるサウンド信号源を選択した場合にも
自動的に音量をコントロールしうるようになる。NV−
RAM300のチャネルテーブルにピークレベルが貯蔵
されていない初期状態では、レベルシフト器120の出
力によって音量が調節されるが、NV−RAM300の
チャネルテーブルにピークレベルが貯蔵されている場合
にサウンド信号のソース変動があると、現在検出された
ピークレベルと貯蔵されたピークレベルとの比較結果に
より音量調節がなされる。
【0025】したがって、本実施例では、変調度が異な
るサウンド信号源に対応して自動的に音量調節をして、
サウンド信号源毎に音量調節を再びしたり、過変調され
たサウンド信号音によってサウンドの歪曲現象が発生す
るのを最小化しうる。図4によると、ピーク値検出器1
10で検出されたサウンド信号のピーク値を入力する
(ステップS1)。そして、マイコン230は、使用者
による入力信号のソースの変動があるか(即ち、他のチ
ュネルを選局したり、A/Vモードが他のものに変わっ
たか)を判断する(ステップS2)。ステップS2で信
号源の変動があると、ピーク値検出器110をリセット
させ(ステップS3)、NV−RAM300に貯蔵され
たピークレベルデータを読み出してピークレベルレジス
タに一時貯蔵し(ステップS4)、読み出されたNV−
RAM300に貯蔵されていたピークレベルデータを、
ピークレベルレジスタを通じてD/A変換器240に出
力する(ステップS5)。
【0026】ピーク値検出器110で検出された現在ピ
ーク値とD/A変換器240を通じて出力されるピーク
レベルレジスタに貯蔵されたピーク値とを比較して(ス
テップS6)、現在検出されたピーク値がピークレベル
レジスタに貯蔵されたピーク値より大きければ、現在検
出されたピーク値をボリュームコントロール部20の利
得制御信号として出力し(ステップS7)、そうでない
場合はピークレベルレジスタに貯蔵されたピーク値をボ
リュームコントロール部20の利得制御信号として出力
する(ステップS8)。
【0027】ステップS2でサウンド信号源が変動しな
かったら、ピーク値検出器110で現在検出されたピー
クレベルデータをA/D変換器210を通じてピークレ
ベルレジスタに貯蔵し(ステップS9)、前記現在検出
されたピークレベルデータとNV−RAM300に貯蔵
された現在チャネルのピークレベルデータとを比較して
(ステップS10)、現在検出されたピークレベルデー
タがNV−RAM300に貯蔵されたピークレベルデー
タより大きければ、現在検出されたピークレベルデータ
をNV−RAM300に貯蔵した後(ステップS1
1)、ステップS4に進行する。
【0028】一方、本実施例はステレオ回路にも適用す
ることができ、これに対する回路図は図5に示されてあ
る。図5に示したサウンド信号出力回路は2つのチャネ
ル(L及びR)よりなり、左チャネルのSIF信号また
はAVモード転換時の外部入力端子に入力される左チャ
ネルのサウンド信号を選択する第1選択部10と、右チ
ャネルのSIF信号または外部入力端子に入力される右
チャネルのサウンド信号を選択する第2選択部10′
と、第1及び第2選択部10,10′の左,右チャネル
のサウンド信号を加算する加算器600と、選択スイッ
チ420で選択されたピークレベルに第1及び第2選択
部10,10′の左,右チャネル信号に対する利得を制
御する利得制御増幅器500,500′と、利得制御増
幅器500,500′の出力端に接続されたボリューム
コントロール部20,20′と、ボリュームコントロー
ル部20,20′の出力端に接続されたトーンコントロ
ーラ30と、トーンコントローラ30に接続された電力
増幅器40,40′と、スピーカ50,50′とから構
成される。
【0029】過変調検出部100、貯蔵制御部200、
貯蔵部300、利得制御信号出力部400は、図2に示
した構成と同様である。図5に示した構成を有するサウ
ンド出力回路でも、変調度が異なるステレオサウンド信
号源のピークレベルを検出して、検出されたピークレベ
ルによりサウンド信号の音量を自動的にコントロールし
うるようになる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、変調度
が異なるサウンド信号源の選択時にも再び音量調節をし
なければならない煩わしさがなく、また過変調信号が入
力される時のサウンド信号の歪曲を防止する一方で、電
力増幅器またはスピーカの損傷を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のサウンド信号出力回路のブロック図であ
る。
【図2】本発明によるサウンド信号出力回路の一実施例
によるブロック図である。
【図3】図2に示したピーク値検出器の出力と利得制御
増幅器のプリボリューム制御利得との関係を示したグラ
フを表す図である。
【図4】図2に示したマイコンで遂行されるデータ貯蔵
部のデータ記入及び読み出しを制御する流れ図である。
【図5】本発明の他の実施例によるステレオ回路に適用
されたサウンド信号出力回路のブロック図である。
【符号の説明】
10 選択部 20 ボリュームコントロール部 30 トーンコントローラ 40 電力増幅器 50 スピーカ 100 過変調検出部 200 貯蔵制御部 300 データ貯蔵部 400 利得制御信号出力部 500 利得制御増幅器 600 加算器

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の信号源を通じて流入されるサウン
    ド信号を使用者の指定によってボリュームコントロール
    及びトーンコントロールして選択出力するサウンド信号
    出力回路において、 前記流入されるサウンド信号のピーク値が所定レベル以
    上であることを検出する検出手段と、 前記検出手段で検出されたピーク値を、前記複数の信号
    源の各々に対応させて貯蔵する貯蔵手段と、 前記検出手段から出力される現在流入されるサウンド信
    号のピーク値と前記貯蔵手段に貯蔵された現在選択され
    ている信号源に対応するピーク値とを比較して、比較結
    果により利得制御信号を発生する利得制御信号発生手段
    と、 前記利得制御信号発生手段の出力により、前記流入され
    るサウンド信号の利得を調節する利得調節手段とを含む
    ことを特徴とするサウンド信号出力回路。
  2. 【請求項2】 チューナを通じて出力されるサウンド信
    号または外部信号源を通じて出力されるサウンド信号を
    選択する選択手段と、選択されたサウンド信号を使用者
    の指定によってボリュームコントロール及びトーンコン
    トロールするサウンド信号処理手段とを具備した映像機
    器のサウンド信号出力回路において、 前記選択手段で選ばれたサウンド信号のピークレベルが
    所定レベル以上であることを検出する過変調検出手段
    と、 前記過変調検出手段で検出されたピークレベルを、前記
    選択手段で選ばれたサウンド信号に対応させて貯蔵する
    貯蔵手段と、 前記過変調検出手段で検出された現在サウンド信号のピ
    ークレベルが前記貯蔵手段に前記選択手段で選ばれたサ
    ウンド信号に対応して貯蔵されたピークレベルより大き
    い場合に、前記過変調検出手段の出力が前記選択手段で
    選ばれたサウンド信号に対応させて前記貯蔵手段に貯蔵
    されるよう制御する貯蔵制御手段と、前記選択手段で選ばれたサウンド信号について、 前記貯
    蔵手段から読み出されるピークレベルと前記過変調検出
    手段で検出されたピークレベルとを比較して、大きい値
    のピークレベルを選択してプリボリューム利得制御信号
    として出力する利得制御信号出力手段と、 前記利得制御信号出力手段から出力されるプリボリュー
    ム利得制御信号に従い、前記選択手段によって選択され
    たサウンド信号を利得調節して、前記信号処理手段に出
    力する利得制御増幅手段とを含むことを特徴とするサウ
    ンド信号出力回路。
  3. 【請求項3】 前記過変調検出手段は、 前記選択手段で選ばれたサウンド信号のピークレベルを
    検出するピーク値検出器と、 前記ピーク値検出器のピークレベルが所定レベル以上で
    ある場合にレベルシフトさせるレベルシフト器とを含む
    ことを特徴とする請求項2記載のサウンド信号出力回
    路。
  4. 【請求項4】 前記貯蔵制御手段は、 前記レベルシフト器の出力をデジタル信号形態に変換す
    るアナログ/デジタル変換器と、 前記ピーク値検出器で検出されたピークレベルが前記貯
    蔵手段に貯蔵された前記選択手段で選ばれたサウンド信
    号に対応するピークレベルより大きい場合に、前記ピー
    ク値検出器の出力が前記選択手段で選ばれたサウンド信
    号に対応させて前記貯蔵手段に貯蔵されるよう制御する
    マイクロコンピュータと、 前記マイクロコンピュータの制御下に、前記貯蔵手段か
    前記選択手段で選ばれたサウンド信号に対応させて
    み出されたデータをアナログ信号に変換するデジタル/
    アナログ変換器とを含むことを特徴とする請求項3記載
    のサウンド信号出力回路。
  5. 【請求項5】 前記利得制御信号出力手段は、 前記レベルシフト器のピークレベルと前記デジタル/ア
    ナログ変換器から出力される前記選択手段で選ばれたサ
    ウンド信号に対応するピークレベルとを比較する比較器
    と、 前記比較器の比較出力によって前記レベルシフト器の出
    力と前記デジタル/アナログ変換器の出力とを選択し
    て、前記利得制御増幅手段の利得制御値として印加する
    選択スイッチとを含むことを特徴とする請求項4記載の
    サウンド信号出力回路。
  6. 【請求項6】 前記マイクロコンピュータは、他のチャ
    ネルや外部信号源を選択するモード転換を認識して、前
    記ピーク値検出器をリセットさせると同時に、前記貯蔵
    手段に貯蔵されたモード転換後のサウンド信号に対応す
    データを読み出して前記デジタル/アナログ変換器を
    通じ前記比較器に出力することを特徴とする請求項5記
    載のサウンド信号出力回路。
  7. 【請求項7】 チューナを通じて出力される左信号また
    は外部信号源を通じて出力される左信号を選択する第1
    選択手段と、チューナを通じて出力される右信号または
    外部信号源を通じて出力される右信号を選択する第2選
    択手段と、選ばれた左,右サウンド信号をそれぞれボリ
    ュームコントロール及びトーンコントロールするサウン
    ド信号処理手段とを具備した映像機器のサウンド信号出
    力回路において、 前記第1及び第2選択手段で選ばれた左,右信号を加算
    する加算手段と、 前記加算手段から出力されるサウンド信号のピークレベ
    ルが所定レベル以上であることを検出する過変調検出手
    段と、 前記過変調検出手段で検出されたピークレベルを、前記
    第1及び第2選択手段の選択に対応させて貯蔵する貯蔵
    手段と、 前記過変調検出手段で検出されたピークレベルが前記
    蔵手段に貯蔵された前記第1及び第2選択手段の選択に
    対応するピークレベルより大きい場合に、前記過変調検
    出手段の出力が前記貯蔵手段に前記第1及び第2選択手
    段の選択に対応させて貯蔵されるよう制御する貯蔵制御
    手段と、前記第1及び第2選択手段の選択に対応させて 前記貯蔵
    手段から読み出されるピークレベルと前記過変調検出手
    段で検出されたピークレベルとを比較して、大きい値の
    ピークレベルを選択してプリボリューム利得制御信号と
    して出力する利得制御信号出力手段と、 前記利得制御信号出力手段から出力されるプリボリュー
    ム利得制御信号により、前記第1及び第2選択手段によ
    って選択された左,右サウンド信号を利得調節して、前
    記サウンド信号処理手段に出力する第1及び第2利得制
    御増幅手段とを具備することを特徴とするサウンド信号
    出力回路。
  8. 【請求項8】 複数の信号源から流入されるサウンド信
    号をボリュームコントロールして選択出力するサウンド
    信号出力方法において、 (a)現在の信号源のサウンド信号のピーク値が所定レ
    ベル以上であるかを検出する段階と、 (b)入力信号源の変動の有無を判断して、入力信号源
    の変動があれば先に記憶場所に貯蔵された現在の信号
    源に対応するピーク値と前記(a)段階で検出された現
    在サウンド信号のピーク値とを比較し、前記現在のサウ
    ンド信号のピーク値が前記記憶場所に貯蔵された現在の
    信号源に対応するピーク値より大きければ、前記現在サ
    ウンド信号のピーク値を現在の信号源に対応させて前記
    記憶場所に貯蔵する段階と、 (c)前記記憶場所に貯蔵された現在の信号源に対応す
    ピーク値を読み出す段階と、 (d)前記(a)段階で検出されたピーク値が前記
    (c)段階で読み出されたピーク値より大きければ、前
    記(a)段階で検出されたピーク値を利得制御信号とし
    て出力し、大きくない場合には、前記(c)段階で読み
    出されたピーク値を利得制御信号として出力する段階と
    を具備することを特徴とするサウンド信号出力方法。
JP20083094A 1993-08-31 1994-08-25 サウンド信号出力回路及びその方法 Expired - Lifetime JP3375745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930017520A KR0179968B1 (ko) 1993-08-31 1993-08-31 사운드신호 출력회로 및 그 방법
KR93-17520 1993-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0787588A JPH0787588A (ja) 1995-03-31
JP3375745B2 true JP3375745B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=19362733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20083094A Expired - Lifetime JP3375745B2 (ja) 1993-08-31 1994-08-25 サウンド信号出力回路及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5706357A (ja)
JP (1) JP3375745B2 (ja)
KR (1) KR0179968B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666430A (en) * 1995-01-09 1997-09-09 Matsushita Electric Corporation Of America Method and apparatus for leveling audio output
GB2312799B (en) * 1996-04-30 2000-07-19 Sgs Thomson Microelectronics A circuit and method for automatically adjusting the amplitude of broadcast audio signals
JP2979119B2 (ja) * 1996-12-06 1999-11-15 日本電信電話株式会社 自動ダイナミック・レンジ制御回路
US6377862B1 (en) * 1997-02-19 2002-04-23 Victor Company Of Japan, Ltd. Method for processing and reproducing audio signal
BR9806443B1 (pt) 1997-06-11 2010-05-18 processo e aparelho para automaticamente compensar o volume de som.
JP4016161B2 (ja) 1998-07-28 2007-12-05 ソニー株式会社 ラジオ放送受信機
US6362768B1 (en) * 1999-08-09 2002-03-26 Honeywell International Inc. Architecture for an input and output device capable of handling various signal characteristics
US7489790B2 (en) * 2000-12-05 2009-02-10 Ami Semiconductor, Inc. Digital automatic gain control
US6882735B2 (en) 2001-01-11 2005-04-19 Autodesk, Inc. Dynamic range compression of an audio signal
US6970571B2 (en) * 2002-02-02 2005-11-29 Jackson Products, Inc. Low cost hearing protection device
KR20030087799A (ko) * 2002-05-10 2003-11-15 삼성전자주식회사 과변조 처리기능을 구비한 영상기기
JP4298613B2 (ja) * 2004-09-03 2009-07-22 三菱電機株式会社 オーディオ装置
CN100426666C (zh) * 2004-09-29 2008-10-15 腾讯科技(深圳)有限公司 一种自动放大音量的方法
US8270629B2 (en) * 2005-10-24 2012-09-18 Broadcom Corporation System and method allowing for safe use of a headset
CN1964447B (zh) * 2005-11-09 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音量管理系统及方法
KR101369834B1 (ko) * 2007-07-25 2014-03-05 삼성전자주식회사 시리얼 데이터 수신장치 및 이를 사용한 전자장치
JP5017428B2 (ja) * 2010-06-30 2012-09-05 株式会社東芝 変調信号処理装置及び変調信号処理方法
JP5859218B2 (ja) * 2011-03-31 2016-02-10 富士通テン株式会社 音響装置および音量補正方法
JP5702666B2 (ja) * 2011-05-16 2015-04-15 富士通テン株式会社 音響装置および音量補正方法
EP2624449B1 (en) * 2012-02-01 2016-12-07 Harman Becker Automotive Systems GmbH Peak detection when adapting a signal gain based on signal loudness
JP2014064602A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071695A (en) * 1976-08-12 1978-01-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Speech signal amplitude equalizer
US5165017A (en) * 1986-12-11 1992-11-17 Smith & Nephew Richards, Inc. Automatic gain control circuit in a feed forward configuration
US4940947A (en) * 1989-02-28 1990-07-10 Oneac Corporation Line noise signal measurement system using analog signal compression with digital linearity correction
US5369711A (en) * 1990-08-31 1994-11-29 Bellsouth Corporation Automatic gain control for a headset

Also Published As

Publication number Publication date
US5706357A (en) 1998-01-06
KR0179968B1 (ko) 1999-05-01
KR950007478A (ko) 1995-03-21
JPH0787588A (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375745B2 (ja) サウンド信号出力回路及びその方法
KR100744847B1 (ko) 입력장치,재생장치 및 볼륨조정방법
EP1881601B1 (en) Automatic gain control circuit
GB2274958A (en) Video camera microphone circuits
JP2000023300A (ja) サウンドシステム自動設定装置
US8295511B2 (en) Audio system
JPH04354202A (ja) 再生音レベル自動制御回路及びその方法
JPH10284960A (ja) オーディオレベル制御方法及び再生装置
JPH09271100A (ja) 音響信号処理装置
JP2004064172A (ja) 音声再生装置
KR100188264B1 (ko) 소스전환에 따른 사운드 출력레벨 자동보상장치 및 보상방법
KR20020016169A (ko) 음향 레벨 자동 조절 방법
KR100575796B1 (ko) 이동 통신 단말기의 사운드 출력 앰프의 이득 제어 장치와방법
JPH10270962A (ja) 自動音声出力可変装置
JPH07235850A (ja) オーディオ装置
KR20000043635A (ko) 브이 씨 알의 오디오 증폭이득 조절장치 및 그 방법
KR19990069471A (ko) 마이크 출력모드 전환장치 및 전환방법
KR100324747B1 (ko) 음성 잡음신호 제거회로
JP2002358716A (ja) 出力自動変更機能付き再生装置
KR20060065270A (ko) 이퀄라이저 모드 절환 장치 및 방법
KR940005448Y1 (ko) 파일럿신호를 이용한 음성이득조절회로
KR970003037B1 (ko) 캠코더의 촬영시 배경효과음 동시 더빙장치와 방법
JPH0746686A (ja) 音量調整回路装置
JPH10163774A (ja) 音量制御装置
JP2019161333A (ja) 音声処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term