JP3374307B2 - コンブ・ウニ魚礁 - Google Patents

コンブ・ウニ魚礁

Info

Publication number
JP3374307B2
JP3374307B2 JP28178196A JP28178196A JP3374307B2 JP 3374307 B2 JP3374307 B2 JP 3374307B2 JP 28178196 A JP28178196 A JP 28178196A JP 28178196 A JP28178196 A JP 28178196A JP 3374307 B2 JP3374307 B2 JP 3374307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
cylindrical
reef
attached
outer circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28178196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10108585A (ja
Inventor
正志 加納
俊郎 山田
政司 片桐
Original Assignee
株式会社西村組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社西村組 filed Critical 株式会社西村組
Priority to JP28178196A priority Critical patent/JP3374307B2/ja
Publication of JPH10108585A publication Critical patent/JPH10108585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374307B2 publication Critical patent/JP3374307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、新規な構成を有す
るコンブ・ウニ魚礁に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、この種のものにあっては、下記の
ようなものになっている。 第1方式〜コンブ・ウニ魚場の形成において、水深2〜
5mの海域にコンクリート塊や自然石などを投入沈設す
ることは広く行われている。 第2方式〜脚部と天盤、中間に展張した棚より構成され
るコンブ・ウニ魚礁となっている。(実用新案登録第2
010871号参照) 第3方式〜円筒状に構成された篭は、樹脂製のものに石
材などを充填し、海底に沈設するなどにより使用された
例がある。 第4方式〜従来のコンブ礁、コンブ・ウニ魚礁などは石
材やコンクリート塊を直接海底に敷き並べる。 第5方式〜コンブ・ウニ魚場は、水深が2〜4m程度の
砕波帯といわれる水深の岩礁地帯、またはその近隣の大
きな岩石や礫が密集した海底地質に限られ、砂礫や砂質
土の海底は自然な漁場とはなっていないため、従来ここ
に防砂シートと呼ばれる織布を敷いて、その上に岩石を
敷き詰めるなどの方法が試みられ、また、脚の付いた構
造体についても試験されてきている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 第1方式について 何れも海底に直接布設していることから、ウニなどコン
ブを捕食する生物が沈設直後から付着し、生育途上の藻
類を食餌することから、海藻の生長が妨げられ、十分な
効果を発揮していない。特に、磯焼現象が進んでいる地
域においてその傾向は著しい。 第2方式について 平面形状である天盤や棚に凹凸を持たせた構造において
は、海藻を付着させる表面積が小さいために構造物の経
済効果が低く、魚礁としての効能が不十分であった。ま
た、脚部を伝ってウニが昇降し、生育途中のコンブを捕
食し、魚礁の効果を減じる現象が見られた。 第3方式について 樹脂製のものは素材の特殊性から石材などを充填した後
に取付ける蓋を緊縛するに際し、現地において同系の樹
脂と溶剤を混練したものを線状に引き伸ばしたものを使
用するなど特殊な工程が必要であり、品質の均一性など
に高度な専門技術を要することから、安価にかつ大量に
使用するについて制約を受けるものであった。 第4方式について 直接海底に敷き並べた石材やコンクリート塊にウニがす
ぐ登りコンブに対する食害を引き起こしてしまう。 第5方式について 従来の方法においては、潮汐流による構造物周辺の渦流
などによって砂が巻き上げられ、洗掘、侵蝕されること
によって、設置後数年で沈下によって砂に埋設してしま
うなど、魚礁として安定した効果をもたらすことができ
なかった。 【0004】本願は、従来の技術の有するこのような問
題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、次のようなことのできるものを提供しようとするも
のである。 1.コンブの生育などに最適な水深帯に天盤が置かれる
ように定められた脚を持つコンブ・ウニ魚礁を海底に設
置するに当たり、ウニが昇降してコンブが着生する天盤
に付着するのを防止するために、脚部に下方に開いたラ
ッパ状の笠を取付け、脚部と笠の間隙に空気を充填し滞
留させるようにしたものである。 2.従来のコンブ・ウニ魚礁は平面形状のコンクリート
製天盤または樹脂製の網目状パイプなどを布設したもの
で、表面積が小さいことから有用となるコンブなどの海
藻のほか雑海藻、ヒドロ虫類などの生物の着生など多種
の生物が同一平面上に群生することから、有用海藻の着
生数が少なく、魚礁としての効果が十分といえるもので
なかったことから、鉄筋で構成する円筒形篭に石材やコ
ンクリート塊を充填したものを平面状に並べる構造とす
ることで、天盤基質の表面積を増大し、目的とするコン
ブなどの有用海藻の着生数の向上を図る。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。 【0006】請求項1記載の発明は、架台部2と鋼製円
筒石詰め礁部3から構成され、架台部2は、鋼材を素材
として構成された天盤2Aと脚部2Bから構成され、天
盤2Aは、平面六角形などに構成された外枠2A1とこ
の外枠内に張設された内枠2A2から構成され、脚部2
Bは、天盤2Aの外周部の3等分した位置に下方に向け
垂下取付けられた脚単体2B1から構成され、鋼製円筒
石詰め礁部3は、架台部の天盤2Aの上面に並列状態で
配設された鋼製円筒石詰め礁単体3A,3A..から構
成され、鋼製円筒石詰め礁単体3Aは、円筒形篭3Bと
この円筒形篭内に充填された石材やコンクリート塊3C
から構成され、円筒形篭3Bは円筒形篭体3B1とこの
円筒形篭体の両端開口部に取付けられた蓋3B2から構
成され、円筒形篭体3B1は、外側円周に配置する鉄筋
3B11を螺旋状に形成し、その内側に一定間隔に直鉄
筋3B12を溶接し、両端を円形に加工した鉄筋3B1
3に溶接して構成され、蓋3B2は、円筒形篭の外周と
同径の円形に加工した鉄筋でなる外周円3B21に十文
字状に直鉄筋3B22を溶接し、その円筒形篭の外側に
外周の2分の1の径を有する円形に加工した鉄筋でなる
内周円3B23を外周円と同心円となる位置に溶接して
構成され脚単体2Bにおける側壁の下方には下方に向
け開いたラッパ状の笠2B2が取付けられ脚単体2B
1の下端には下方に尖形となる円錐形体2B3が取付け
られていると共に、当該脚単体の側壁には円錐形体より
少し上方位置をもって円盤体2B4が取付けられ脚部
2B1を鋼管など円筒状の部材で構成し、当該脚部の内
部空間にコンクリート4を充填して構成され脚部2B
1を円柱の部材で構成し、当該脚部の中心部に頭頂部か
ら下端部迄貫通する貫通孔5を有するように構成されて
いるコンブ・ウニ魚礁である。 【0007】 【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。 1は本発明のコンブ・ウニ
魚礁で、架台部2と鋼製円筒石詰め礁部3から構成され
ている。 【0008】架台部2は、鋼材を素材として構成された
天盤2Aと脚部2Bから構成され、天盤2Aは、平面六
角形に構成された外枠2A1とこの外枠内に張設された
内枠2A2から構成されている。脚部2Bは、天盤2A
の外周部の3等分した位置に下方に向け垂下取付けられ
た脚単体2B1から構成されている。鋼製円筒石詰め礁
部3は、架台部の天盤2Aの上面に並列状態で配設され
た鋼製円筒石詰め礁単体3A,3A..から構成されて
いる。鋼製円筒石詰め礁単体3Aは、円筒形篭3Bとこ
の円筒形篭内に充填された石材やコンクリート塊3Cか
ら構成されている。 【0009】この場合、円筒形篭3Bは円筒形篭体3B
1とこの円筒形篭体の両端開口部に取付けられた蓋3B
2から構成され、円筒形篭体3B1は、外側円周に配置
する鉄筋3B11を螺旋状に形成し、その内側に一定間
隔に直鉄筋3B12を溶接し、両端を円形に加工した鉄
筋3B13に溶接して構成されている。また、蓋3B2
は、円筒形篭の外周と同径の円形に加工した鉄筋でなる
外周円3B21に十文字状に直鉄筋3B22を溶接し、
その円筒形篭の外側に外周の2分の1の径を有する円形
に加工した鉄筋でなる内周円3B23を外周円と同心円
となる位置に溶接し、外周円に溶接取付けられた十文字
状の直鉄筋の中間となる位置に、同心円の内側円の外周
と外側円の内周にそれぞれ接する形で4本の直鉄筋3B
24を溶接して構成されている。 【0010】上述のほか下記のように構成することがで
きる。 A.脚単体2B1における側壁の下方には下方に向け開
いたラッパ状の笠2B2が取付けられている。 B.脚単体2B1の下端には下方に尖形となる円錐形体
2B3が取付けられていると共に、当該脚単体の側壁に
は円錐形体より少し上方位置をもって円盤体2B4が取
付けられている。 C.脚部2B1を鋼管など円筒状の部材で構成し、当該
脚部の内部空間にコンクリート4を充填して構成されて
いる。 D.脚部2B1を円柱の部材で構成し、当該脚部の中心
部に頭頂部から下端部迄貫通する貫通孔5を有するよう
に構成されている。 【0011】本発明のコンブ・ウニ魚礁の沈設方法は、
下記のように構成されている。脚部2B1を円柱の部材
で構成し、当該脚部の中心部に頭頂部から下端部迄貫通
する貫通孔5を有するように構成されているコンブ・ウ
ニ魚礁において、貫通孔5を利用してジェット水流を下
方に噴射し、強制的に当該コンブ・ウニ魚礁を自然の洗
掘の影響を受けない深度まで沈下させるよう構成されて
いる。 【0012】 【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.ウニの食害を防ぐことにより、コンブを十分に生長
させることができる。すなわち、コンブを着生させる天
盤は脚部によって海底から離されており、養生基質に直
接ウニが昇降することはできない構造である。しかも、
ラッパ状に取付けた笠と脚の間隙に充填した空気層によ
ってウニが上昇するのを防止する効果が高いものであ
る。ウニの上昇を防止するために円盤体を取付けたり、
下方に開いた鉛直の壁を持つ構造体のものを取付けるな
ど種々の構造について実証したが、水中においては何れ
も管束を吸着させながら廻り込み上昇することが確認さ
れた。しかるに、水面に達したところから上には上昇し
ないことから、空気の滞留する空間を設けたところ、そ
こから上には移動しないことが実験により知見できた。
このことから、海底に脚下端を接し、上部基質層が海底
から相当離れている構造のコンブ魚礁などにおいて、脚
部に本発明にあるような下方に向け開いたラッパ状の笠
を取付けて空気層を形成し、空気を滞留させることによ
って、ウニの上昇を防止することができると共に、食害
によってコンブの生長が妨げられる被害が防止でき、生
産性の向上が期待できる。なお、空気が少なくなったと
き、ホースなどにより下方から吹き込むことで回復でき
る。 【0013】2.天盤部分を従来の平板状のものから鉄
筋製の篭とすることで付着表面積が増大し、生産性が向
上する。すなわち、コンブ・ウニ魚礁の天盤を鉄筋で構
成する円筒形篭に石材やコンクリート塊を充填したもの
を平面状に並べたものは、平板状の構造に凹凸や孔を開
けたものと比較して、それぞれの石材やコンクリート塊
の表面積の緩和となることから、生物が付着する表面積
が増大する。また、充填された石材やコンクリート塊の
表面は、コンブ・ウニ魚礁の設置位置に対して、平板状
天盤のように上面や下面のみでなく、側面を含むあらゆ
る方向に対して向いていることから多様な生物相を形成
し、コンブのみが密集して生長が妨げられることも緩和
される。 【0014】3.円筒形篭を鉄筋とすることで強度を確
保すると共に、現場にての加工組立が容易となる。 A.円筒形篭の外側円周を螺旋状にすることで、篭の断
面強度の均一性が図られ、最も経済的な断面とすること
ができる。 B.蓋も同質の鉄筋により、同心円をもつ均一的な強度
を持つ構造とし、円筒両端の外周円と溶接することで、
極めて強固に緊縛でき長期の耐久性が確保される。この
ほか、蓋は外周円と2分の1の径を持つ補強を目的とし
た内周円を同心円として配することで、どの方向に対し
ても均一な強度が保たれる。 C.円筒形篭の形成において、素材を鉄筋と外側円周に
配置する鉄筋を螺旋状に形成することによって、樹脂製
の篭のように蓋を緊縛するなどに際して、現場において
特殊な加工を行う作業は必要なく、一般の溶接技能者が
通常行う作業で十分となった。また、外側円周を円形の
環とし、これに直鉄筋を配して形成した篭と、外側円周
を螺旋状に形成した場合の比較において、円形の環とす
るものは、環と環の中間の断面においてすべての方向が
直鉄筋のみで形成され、この間隔を近くしないと提灯状
に膨らむなど強度的な弱点を有し、直鉄筋の径を大きく
とるなどの対策をとる必要があった。これに対して、外
側円周を螺旋状に形成したものは、円形の環に直鉄筋を
通したもののようにその中間部において、直鉄筋のみと
なることはなく、どの断面でも螺旋を形成する外側円周
の鉄筋が配され、円形の環を配した構造のように、構造
的に弱い部分を持たず、鉄筋の径を適度の強度と腐蝕耐
久性を持ったものにすれば、円筒形のどの断面において
も同じ強度特性を持たせることができる。さらに、両端
を円形の環に溶接することで、端末の強度も十分に確保
できる。 【0015】4.脚部下端より少し上方に、下方に尖形
となる円錐形状を有する円盤体を取付けることによっ
て、砂礫層や砂質の海底にも一定の沈下を見た後、安定
した魚礁となることから、従来コンブ・ウニ漁場として
未利用の海域を漁場として形成することが可能となる。
すなわち、砂礫層や砂質の海底に設置する場合におい
て、脚部の下端より少し上方に下方に尖形となる円錐形
状を有する円盤体を取付けた構造とすることによって、
砂質の海底に設置した場合において、1〜2mの範囲で
沈下した後は安定して魚礁としての効果を期待できるも
のである。この形状の円盤体を取付けたものは、脚部が
潮汐流によって巻き起こされる渦流などで洗掘され、沈
下するに際し円盤体が洗掘の影響を受けない深さまで達
した時点で安定する。この深さは砂の粒径、潮汐流の強
弱によっても異なるが、概1〜2mの範囲で安定が見ら
れる。このことから、魚礁を予め最適水深より1m余り
高く設置しておくことで、安定後極めて有効なコンブ・
ウニ魚礁として作用することが期待できる。 【0016】5.脚部2B1を鋼管など円筒状の部材で
構成し、当該脚部の内部空間にコンクリート4を充填し
て構成されているから、魚礁の重心が低くなり、全体の
重量も大きくなることから安定した着底状態となる。 A.充填したコンクリートにより座屈強度が増大するこ
とから、脚部の部材厚を薄くすることができ、強度増加
と共に経済的な効果も得られる。 B.円筒状の脚部の中空部にコンクリートを充填するこ
とは、土木構造物などで広く行われているが、本発明の
コンブ・ウニ魚礁の設置する場所の波浪や潮汐流の強さ
によっては、脚部が中空であると重心が高いことから、
浮揚力などにより浮上移動して転倒するなど、魚礁とし
て安定性を欠くため脚部の重量を増して重心を下げ、着
地安定性を高める。 【0017】6.脚部2B1を円柱の部材で構成し、当
該脚部の中心部に頭頂部から下端部迄貫通する貫通孔5
を有するように構成されているから、下記の効果を期待
することができる。 A.脚部の円柱状の中心部に貫通孔を設けたのは、砂浜
域に設置する場合に使用するものである。(岩盤地帯や
玉石地帯などでは設けなくても良い)砂浜域に設置した
場合、脚部の洗堀などにより沈下して、一定量沈下する
ことで安定する。このため、脚下端部に円錐状の浮体構
造物を取付けているが、自然沈下の場合、必ずしも均等
に沈下するとは限らない。そこで、設置時にこの貫通孔
を使ってジェット水流を下方に噴射し、強制的に所定の
深さまで沈設させることができる。 B.この結果、コンブ・ウニ漁場として利用が進んでい
ない砂浜域に本発明の魚礁を設置する場合、設置作業の
中でジェット水流により強制的に自然の洗掘の影響を受
けない深度まで沈下させ、その後の魚礁の移動沈下を防
止すると共に、自然に任せた場合に起こる不同沈下によ
る傾きを防止できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】コンブ・ウニ魚礁の正面図である。 【図2】架台部の斜視図である。 【図3】コンブ・ウニ魚礁の平面図である。 【図4】鋼製円筒石詰め礁単体の分解斜視図である。 【図5】脚単体の1部を切欠いた拡大正面図である。 【図6】脚単体の他の実施例の1部を切欠いた拡大正面
図である。 【図7】他の実施例のコンブ・ウニ魚礁の平面図であ
る。 【図8】同上の脚単体の1部を切欠いた拡大正面図であ
る。 【符号の説明】 1 コンブ・ウニ魚礁 2 架台部 3 鋼製円筒石詰め礁部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−236385(JP,A) 特開 昭56−82033(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 61/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 架台部(2)と鋼製円筒石詰め礁部
    (3)から構成され、架台部(2)は、鋼材を素材とし
    て構成された天盤(2A)と脚部(2B)から構成さ
    れ、天盤(2A)は、平面六角形などに構成された外枠
    (2A1)とこの外枠内に張設された内枠(2A2)か
    ら構成され、脚部(2B)は、天盤(2A)の外周部の
    3等分した位置に下方に向け垂下取付けられた脚単体
    (2B1)から構成され、鋼製円筒石詰め礁部(3)
    は、架台部の天盤(2A)の上面に並列状態で配設され
    た鋼製円筒石詰め礁単体(3A,3A..)から構成さ
    れ、鋼製円筒石詰め礁単体(3A)は、円筒形篭(3
    B)とこの円筒形篭内に充填された石材やコンクリート
    塊(3C)から構成され、 円筒形篭(3B)は円筒形篭体(3B1)とこの円筒形
    篭体の両端開口部に取付けられた蓋(3B2)から構成
    され、円筒形篭体(3B1)は、外側円周に配置する鉄
    筋(3B11)を螺旋状に形成し、その内側に一定間隔
    に直鉄筋(3B12)を溶接し、両端を円形に加工した
    鉄筋(3B13)に溶接して構成され、蓋(3B2)
    は、円筒形篭の外周と同径の円形に加工した鉄筋でなる
    外周円(3B21)に十文字状に直鉄筋(3B22)を
    溶接し、その円筒形篭の外側に外周の2分の1の径を有
    する円形に加工した鉄筋でなる内周円(3B23)を外
    周円と同心円となる位置に溶接して構成され、 脚単体(2B)における側壁の下方には下方に向け開い
    たラッパ状の笠(2B2)が取付けられ、 脚単体(2B1)の下端には下方に尖形となる円錐形体
    (2B3)が取付けられていると共に、当該脚単体の側
    壁には円錐形体より少し上方位置をもって円盤体(2B
    4)が取付けられ、 脚部(2B1)を鋼管など円筒状の部材で構成し、当該
    脚部の内部空間にコンクリート(4)を充填して構成さ
    れ、 脚部(2B1)を円柱の部材で構成し、当該脚部の中心
    部に頭頂部から下端部迄貫通する貫通孔(5)を有する
    ように構成されていることを特徴とするコンブ・ウニ魚
    礁。
JP28178196A 1996-10-02 1996-10-02 コンブ・ウニ魚礁 Expired - Lifetime JP3374307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28178196A JP3374307B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 コンブ・ウニ魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28178196A JP3374307B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 コンブ・ウニ魚礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10108585A JPH10108585A (ja) 1998-04-28
JP3374307B2 true JP3374307B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=17643893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28178196A Expired - Lifetime JP3374307B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 コンブ・ウニ魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374307B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200448189Y1 (ko) * 2007-11-29 2010-03-25 대한민국 정자형 인공어초
KR102044755B1 (ko) * 2019-04-11 2019-11-15 주식회사 해건 다시마 증식용 강재블록

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336410B1 (ko) * 2013-04-10 2013-12-04 김기준 해중림조성장치
KR102600638B1 (ko) * 2023-07-14 2023-11-09 곽철우 조식동물 접근 차단을 위한 장치 어셈블리 및 이의 제작 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200448189Y1 (ko) * 2007-11-29 2010-03-25 대한민국 정자형 인공어초
KR102044755B1 (ko) * 2019-04-11 2019-11-15 주식회사 해건 다시마 증식용 강재블록

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10108585A (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101960982B (zh) 一种混水海区的大型海藻人工藻场及其构建方法
JP2006254761A (ja) 人工漁礁及びその設置方法
JP3374307B2 (ja) コンブ・ウニ魚礁
JP4247238B2 (ja) 人工魚礁
JP3914523B2 (ja) 人工魚礁
CN215836569U (zh) 一种带种植基床的树型鱼礁装置
JP2002315459A (ja) 海藻育成装置による浮藻場
KR20110101757A (ko) 유연성을 갖는 해중림 조성용 인공어초
KR101344008B1 (ko) 친환경 해중 인공어초
KR100262796B1 (ko) 인공 어초를 이용한 해양 목장의 조성방법
JP2005040062A (ja) 木灰セラミックスを取り付けた浮上式昆布養殖棚
KR200339439Y1 (ko) 반톱니형 인공어초
KR100809917B1 (ko) 황토벽돌을 이용한 해중림초
JPH0965795A (ja) 海中林造成用構造物
KR200394349Y1 (ko) 친환경 피라밋형 목제어초
JP2002000113A (ja) 海中藻場造成用構造物
JPS5939892Y2 (ja) 浮魚礁
JPH09328734A (ja) コンクリートブロック及びその構築物
JPH11264129A (ja) 護岸構造
JP2002000114A (ja) 海中草原造成用構造物
JPH0339028Y2 (ja)
JPH02150222A (ja) 人工岩礁
JPH0720418B2 (ja) 魚介類増殖礁
JPH0272817A (ja) 底建式生簣
JPH0313853B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141129

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term