JP3369604B2 - 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法及びテトラフルオロクロロプロペンの製造方法 - Google Patents

1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法及びテトラフルオロクロロプロペンの製造方法

Info

Publication number
JP3369604B2
JP3369604B2 JP26286392A JP26286392A JP3369604B2 JP 3369604 B2 JP3369604 B2 JP 3369604B2 JP 26286392 A JP26286392 A JP 26286392A JP 26286392 A JP26286392 A JP 26286392A JP 3369604 B2 JP3369604 B2 JP 3369604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloropropane
pentafluoro
reaction
tetrafluorochloropropene
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26286392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687770A (ja
Inventor
龍夫 中田
博一 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP26286392A priority Critical patent/JP3369604B2/ja
Priority to EP94908812A priority patent/EP0658530B1/en
Priority to US08/392,906 priority patent/US5532418A/en
Priority to PCT/JP1993/001117 priority patent/WO1994005611A1/ja
Priority to DE69321848T priority patent/DE69321848T2/de
Publication of JPH0687770A publication Critical patent/JPH0687770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369604B2 publication Critical patent/JP3369604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/21Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms with simultaneous increase of the number of halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動作流体、発泡剤とし
てこれまで用いられているクロロフルオロカーボンに代
替可能な、オゾン層を破壊する心配のないハイドロフル
オロカーボンである1,1,1,2,3,3−ヘキサフ
ルオロプロパンの安価な製造方法、及びその合成中間体
であるテトラフルオロクロロプロペンの製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオ
ロプロパンはこれまで、ヘキサフルオロプロペンの水素
添加によって得られることが知られている。しかし、原
料であるヘキサフルオロプロペンは高価である。従っ
て、ヘキサフルオロプロペンを原料として用いるプロセ
スにより生産したフルオロプロパンは高価になり、用途
が限られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、動作流体等
として有用で環境保全性のある1,1,1,2,3,3
−ヘキサフルオロプロパン及びその合成中間体を低コス
トにして容易に製造できる方法を提供することを目的と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、1,1,
1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの効率的かつ
安価な製造プロセスについて鋭意検討を行った結果、安
価に入手できる1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−
3,3−ジクロロプロパン及び/又は1,1,2,2,
3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンを選択
率よく1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパ
ンに誘導するプロセスを見出し、本発明に到達するに至
ったものである。
【0005】即ち、本発明は、1,1,1,2,2−ペ
ンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパン及び/又は
1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロ
ロプロパンを金属酸化物触媒の存在下で水素により脱塩
素フッ素化(脱ClF)し、テトラフルオロクロロプロペン
を得、生成したオレフィンを触媒存在下でフッ素化する
ことを特徴とする、1,1,1,2,3,3−ヘキサフ
ルオロプロパンの製造方法に係るものである。
【0006】また、本発明は、1,1,1,2,2−ペ
ンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパン及び/又は
1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロ
ロプロパンを金属酸化物触媒の存在下で水素により脱塩
素フッ素化(脱ClF)することを特徴とする、上記1,
1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの合成中
間体としてのテトラフルオロクロロプロペンの製造方法
も提供するものである。
【0007】本発明の製造方法において、上記した脱塩
素フッ素化(脱ClF)の反応における金属酸化物触媒が鉄
(Fe)、クロム(Cr)、銅(Cu)の中から選ばれた一種
または二種以上の金属の酸化物であることが望ましい。
【0008】また、上記したテトラフルオロクロロプロ
ペンのフッ素化触媒がクロム(Cr)又はアルミニウム
(Al)のフッ化物またはオキシフッ化物であることが望
ましい。
【0009】また、上記した原料である1,1,1,
2,2−ペンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパン及
び1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジク
ロロプロパンを混合物として反応を行うのがよい。
【0010】次に、本発明を更に詳細に説明する。ま
ず、原料である1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−
3,3−ジクロロプロパン及び/又は1,1,2,2,
3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンは、一
般的に、ジクロロフルオロメタンとテトラフルオロエチ
レンとの反応によって安価かつ容易に得られることは知
られている。
【0011】そして、その反応で得られた原料を本発明
で見出した金属酸化物を触媒として水素還元すると、原
料中の塩素とフッ素が脱離して、1,1,1,2,2−
ペンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパンでは1,
1,1,2−テトラフルオロ−3−クロロ−2−プロペ
ンを、1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−1,3−
ジクロロプロパンでは同様に2種の異性体である1,
1,2,3−テトラフルオロ−1−クロロ−2−プロペ
ンと1,1,2,3−テトラフルオロ−3−クロロ−1
−プロペンを与える。
【0012】こうして得られたオレフィン(テトラフル
オロクロロプロペン)を触媒存在下で例えばHFを用いて
フッ素化し、1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロ
プロパンを合成するものである。
【0013】本発明者は、上記の脱塩素フッ素化(脱Cl
F)及び上記のフッ素化の適切な触媒を見出すと共に、反
応条件の検討を行い、特に1,1,1,2,2−ペンタ
フルオロ−3,3−ジクロロプロパン及び1,1,2,
2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンを
混合物のままで反応原料とし、選択的に1,1,1,
2,3,3−ヘキサフルオロプロパンが得られることを
見出し、本発明を完成したものである。
【0014】上記のジクロロフルオロメタンとテトラフ
ルオロエチレンとの反応では、1,1,1,2,2−ペ
ンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパン及び1,1,
2,2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパ
ンが異性体混合物の状態で得られる。
【0015】故に、この混合物を原料とすることがコス
ト的に最も優位であり、異性体混合物を用いても目的物
である1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパ
ンが選択的に得られることがこのプロセスの優位な点で
ある。しかし、上記の異性体を分離して、それぞれ単独
で原料として用い、反応させてもよい。また、それぞれ
の化合物を別の合成法で合成し、原料として用いること
もできる。
【0016】1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−
3,3−ジクロロプロパン及び1,1,2,2,3−ペ
ンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンの還元的脱ハ
ロゲン化(水素による脱塩素化及び脱フッ素化)におい
て触媒として用いる金属酸化物は、Fe、Cr、Cuの塩化
物、硫酸塩又は硝酸塩の水溶液にアルカリであるアンモ
ニア水溶液またはアルカリ金属水酸化物を一般的な方法
で加え、沈降してきた金属水酸化物を焼成して得ること
ができる。
【0017】これらの金属酸化物は単独に用いることも
できるが、これらの金属(Fe、Cr、Cu)より選ばれた複
数の金属の複合酸化物または混合された酸化物でもよ
い。
【0018】これらの金属酸化物は粒状化されてもよ
く、またペレット状に圧縮されてもよい。またこれらは
直接反応に関与しない担体、例えば活性炭、フッ化アル
ミニウム、シリカゲルなどに担持されていても良い。
【0019】上記の脱塩素フッ素化に用いる水素の過剰
率は、反応に必要な原料の1倍モル以上であれば反応は
行えるが、実用的には 1.5倍以上で行うのが好ましい。
また、あまり過剰の水素は接触時間を短くして反応転化
率を下げるので、実用上、2倍モル程度で反応を行う。
しかし、水素が過剰であっても、反応器の大きさを大
きくし、触媒量を多くし、接触時間を多く取れるように
すれば、反応は行える。
【0020】1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−
3,3−ジクロロプロパン及び1,1,2,2,3−ペ
ンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンの還元的脱ハ
ロゲン化における反応温度は、 200℃〜400 ℃の範囲で
触媒の活性に応じて適切に選ぶことができる。一般的に
知られているように、反応温度を高くすることによって
反応速度は増加するので、活性の低い触媒を用いる場合
には高い反応温度を必要とする。しかしながら、 400℃
を越えると、炭素−炭素結合が解裂、結合したと考えら
れるC2、C4の化合物の割合が増加して選択率を低下させ
る傾向がある。
【0021】接触時間は、触媒活性、反応温度で、目的
とする転化率に応じて適切に選ぶことができる。一般
に、触媒活性が低い場合には接触時間を長くして、適当
な転化率に設定することができる。
【0022】上記したテトラフルオロクロロプロペンの
フッ素化における触媒は、Cr2O3 もしくはAl2O3 をフッ
化水素でフッ素化したフッ化クロム、フッ化アルミニウ
ム、もしくはオキシフッ化クロム、オキシフッ化アルミ
ニウムがよく、これらは粒状化されていてもよく、また
ペレット化されていてもよい。また、これらは反応に直
接関与しない担体に担持されていてもよい。
【0023】Cr2O3 およびはAl2O3 は、それぞれの金属
の硝酸塩、硫酸塩、塩化物に適切な塩基、例えばアンモ
ニア水溶液、アルカリ金属塩を加える工程を経て調製さ
れてよい。
【0024】このフッ素化反応における反応温度は、通
常、 200℃〜400 ℃であり、好ましくは 280℃〜350 ℃
であり、接触時間と共に、求める選択率、反応率に対し
て任意に決めることができる。
【0025】フッ素化に用いられるHFは、仕込原料であ
るテトラフルオロクロロプロペンに対し2倍モル以上で
あれば反応は進行するが、適切な反応率を得るためには
過剰に仕込まれたほうがよい。しかしながら、過剰率の
増大はHFのリサイクルに要するコストを増大させる。そ
のため、好適には3〜10倍モルがよく、最も好適には5
〜8倍モルで反応を行うのが好ましい。
【0026】
【発明の作用効果】本発明の方法は、安価に入手できる
1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3,3−ジクロ
ロプロパン及び/又は1,1,2,2,3−ペンタフル
オロ−1,3−ジクロロプロパンを金属酸化物の触媒の
存在下で水素により脱塩素化及び脱フッ素化(脱ClF)
し、テトラフルオロクロロプロペンを得、生成したオレ
フィンを触媒存在下でフッ素化しているので、選択率よ
く、環境破壊を招かない(環境保全性のある)有用な
1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンとそ
の合成中間体を低コストにして容易に得ることができ
る。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。
【0028】実施例1 120gのCr(NO3)3・9H2Oを 250mlの水に溶解し、これと2
8%の水酸化アンモニウムの水溶液 200mlとを攪拌しな
がら、加熱した 400mlの水に添加して、水酸化物の沈澱
を得た。これを濾別し、純水による洗浄、および乾燥を
行った後、 450℃で5時間焼成して、酸化物(酸化クロ
ム)の粉末を得た。これを打錠成型機を用いて直径5m
m、高さ5mmの円筒状に成型した。
【0029】ハステロイC製反応管(Φ20mm×1000mm)
に上記の酸化クロム10gを充填し、これを反応温度に設
定した。水素をあらかじめ 200ml/min で3時間流して
前処理を行った。そののちに、1,1,1,2,2−ペ
ンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパンを気化器を用
いて気化し、 100ml/min で通じた。
【0030】生成物は、検出器としてTCD(熱伝導度
検出器)を備えたガスクロマトグラフィで分析した。そ
れぞれの生成物のピーク面積をそれぞれの生成物の感度
で補正して、収率又は反応率を求めた。1,1,1,
2,2−ペンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパンを
225caとして表し、生成物であるテトラフルオロク
ロロプロペンを1224として表す。下記の表−1に
は、反応後の混合物中での各化合物の含有率を反応温度
毎に示した。
【0031】
【0032】この結果によれば、1,1,1,2,3,
3−ヘキサフルオロプロパンの合成中間体であるテトラ
フルオロクロロプロペンが反応温度のコントロールによ
って良収率、良選択率で得られることが分かる。
【0033】実施例2 触媒として、酸化銅−クロミア複合酸化物を用いた以外
は実施例1と同様にして反応を行った。反応後の混合物
は下記の表−2の組成からなっており、目的とする生成
物が良収率、良選択率で得られることが分かる。
【0034】
【0035】実施例3 原料として1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−1,
3−ジクロロプロパンを用いた以外は実施例1と同様に
反応を行った。ここで、1,1,2,2,3−ペンタフ
ルオロ−1,3−ジクロロプロパンを225cbとして
示す。結果を下記の表−3に示したが、生成物はやはり
良収率、良選択率で得られる。
【0036】
【0037】実施例4 120gのCr(NO3)3・9H2Oを 250mlの水に溶解し、これと2
8%の水酸化アンモニウムの水溶液 200mlとを攪拌しな
がら、加熱した 400mlの水に添加して、水酸化物の沈澱
を得た。これを濾別し、純水による洗浄、および乾燥を
行った後、 450℃で5時間焼成して、酸化物(酸化クロ
ム)の粉末を得た。これを打錠成型機を用いて直径5m
m、高さ5mmの円筒状に成型した。
【0038】こうして得た触媒を反応前に、フッ化水素
/窒素の混合ガス気流中、 250℃〜400 ℃でフッ素化し
て活性化した。そして、ハステロイC製反応管(Φ20mm
×1000mm)に上記の触媒(Crのフッ化物)を10g充填
し、実施例1で得たテトラフルオロクロロプロペン(1
224)を気化器を用いて気化して 100ml/min 流し、
かつ、HFをやはり気化器を用いて気化して 400ml/min
流した。
【0039】分析は実施例1と同様にして行った。生成
物である1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロ
パンを236eaとして示す。結果を下記の表−4に示
した。
【0040】
【0041】この結果から、反応温度によって良収率、
良選択率で目的物が得られることが分かる。
【0042】実施例5 ハステロイC製反応管(Φ20mm×1000mm)に実施例1で
用いたものと同様に調製した酸化クロム10gを充填し、
これを反応温度に設定した。水素をあらかじめ200ml/m
in で3時間流して前処理を行った。
【0043】そののちに、1,1,1,2,2−ペンタ
フルオロ−3,3−ジクロロプロパンと1,1,2,
2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンの
5:5混合物(225MIXと記す)を気化器を用いて
気化し、 100ml/min で通じた。
【0044】分析は実施例1と同様な方法で行った。生
成物はテトラフルオロクロロプロペンの3種の異性体の
混合物であった。ここでは、これらを1224と記す。
結果を下記の表−5に示す。
【0045】
【0046】この結果から、原料として混合物を用いて
も、反応温度によって良収率、良選択率で目的物が得ら
れることが分かる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 17/21 C07C 17/23 C07C 19/08 C07C 21/18

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−
    3,3−ジクロロプロパン及び/又は1,1,2,2,
    3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンを金属
    酸化物触媒の存在下で水素により脱塩素フッ素化し、テ
    トラフルオロクロロプロペンを得、生成したオレフィン
    を触媒存在下でフッ素化することを特徴とする、1,
    1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 脱塩素フッ素化の反応における金属酸化
    物触媒が鉄、クロム、銅の中から選ばれた一種または二
    種以上の金属酸化物である、請求項1に記載した製造方
    法。
  3. 【請求項3】 テトラフルオロクロロプロペンのフッ素
    化触媒がクロム又はアルミニウムのフッ化物またはオキ
    シフッ化物である、請求項1又は2に記載した製造方
    法。
  4. 【請求項4】 原料である1,1,1,2,2−ペンタ
    フルオロ−3,3−ジクロロプロパン及び1,1,2,
    2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンを
    混合物として反応を行う、請求項1〜3のいずれかに記
    載した製造方法。
  5. 【請求項5】 1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−
    3,3−ジクロロプロパン及び/又は1,1,2,2,
    3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンを金属
    酸化物触媒の存在下で水素により脱塩素フッ素化するこ
    とを特徴とする、テトラフルオロクロロプロペンの製造
    方法。
  6. 【請求項6】 脱塩素フッ素化の反応における金属酸化
    物触媒が鉄、クロム、銅の中から選ばれた一種または二
    種以上の金属の酸化物である、請求項5に記載した製造
    方法。
  7. 【請求項7】 原料である1,1,1,2,2−ペンタ
    フルオロ−3,3−ジクロロプロパン及び1,1,2,
    2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンを
    混合物として反応を行う、請求項5又は6に記載した製
    造方法。
JP26286392A 1992-09-04 1992-09-04 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法及びテトラフルオロクロロプロペンの製造方法 Expired - Fee Related JP3369604B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26286392A JP3369604B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法及びテトラフルオロクロロプロペンの製造方法
EP94908812A EP0658530B1 (en) 1992-09-04 1993-08-09 Process for producing 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane and process for producing tetrafluorochloropropene
US08/392,906 US5532418A (en) 1992-09-04 1993-08-09 Method of producing 1,1,1,2,3,3,-hexafluoropropane and tetrafluorochloropropene
PCT/JP1993/001117 WO1994005611A1 (en) 1992-09-04 1993-08-09 Process for producing 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane and process for producing tetrafluorochloropropene
DE69321848T DE69321848T2 (de) 1992-09-04 1993-08-09 Verfahren zur herstellung von 1,1,1,2,3,3-hexafluorpropan und von tetrafluorchlorpropen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26286392A JP3369604B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法及びテトラフルオロクロロプロペンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687770A JPH0687770A (ja) 1994-03-29
JP3369604B2 true JP3369604B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=17381681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26286392A Expired - Fee Related JP3369604B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法及びテトラフルオロクロロプロペンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5532418A (ja)
EP (1) EP0658530B1 (ja)
JP (1) JP3369604B2 (ja)
DE (1) DE69321848T2 (ja)
WO (1) WO1994005611A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3500617B2 (ja) * 1993-08-27 2004-02-23 ダイキン工業株式会社 ヘキサフルオロシクロブタンの製造方法
FR2748473B1 (fr) * 1996-05-13 1998-07-24 Atochem Elf Sa Synthese du 1-chloro-3,3,3 trifluoropropene et sa fluoration en 1,1,1,3,3 pentafluoropropane
EP2277942A3 (en) 2002-10-25 2014-07-09 Honeywell International, Incorporated. Compositions containing fluorine substituted olefins
US7335804B2 (en) 2005-11-03 2008-02-26 Honeywell International Inc. Direct conversion of HCFC 225ca/cb mixture
WO2007056128A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
WO2007079435A2 (en) * 2006-01-03 2007-07-12 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
EP2059492A1 (en) * 2006-09-05 2009-05-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company 1,2,3,3,3-pentafluoropropene production processes
DE102008055639A1 (de) * 2008-11-03 2010-05-06 Volkswagen Ag Schutzgas zum Schutz von geschmolzenem Magnesium
US8158549B2 (en) * 2009-09-04 2012-04-17 Honeywell International Inc. Catalysts for fluoroolefins hydrogenation
KR101944840B1 (ko) * 2010-11-02 2019-02-01 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 클로로플루오로화합물의 탈할로겐화를 위한 구리-니켈 촉매의 용도
EP2872472A1 (en) * 2012-07-10 2015-05-20 Daikin Industries, Ltd. Process for producing fluorine-containing olefin
FR3096984B1 (fr) 2017-06-09 2023-07-14 Arkema France 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane de haute pureté, son procédé de fabrication et utilisation
FR3067347B1 (fr) 2017-06-09 2020-07-24 Arkema France 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane de haute purete, son procede de fabrication et utilisation
FR3137845A1 (fr) 2022-07-12 2024-01-19 Arkema France Procédé de purification du 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2900423A (en) * 1957-12-13 1959-08-18 Allied Chem Manufacture of perfluoropropene
US4766260A (en) * 1987-07-07 1988-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas-phase fluorination process
JPS6429328A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Asahi Glass Co Ltd Production of trifluorochloroethylene
JPH01207249A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Daikin Ind Ltd 含フツ素オレフインの製造方法
AU664753B2 (en) * 1992-06-05 1995-11-30 Daikin Industries, Ltd. Processes for producing 1,1,1,2,3-pentafluoropropene and producing -pentafluoropropane
US5396000A (en) * 1993-05-24 1995-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 1,1,1,2,3,-pentafluoropropane

Also Published As

Publication number Publication date
EP0658530A4 (en) 1995-12-27
WO1994005611A1 (en) 1994-03-17
US5532418A (en) 1996-07-02
EP0658530A1 (en) 1995-06-21
JPH0687770A (ja) 1994-03-29
EP0658530B1 (en) 1998-10-28
DE69321848D1 (de) 1998-12-03
DE69321848T2 (de) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613683B2 (ja) ヘキサフルオロプロピレンの多段階合成
JP2613684B2 (ja) ヘキサフルオロプロピレンの多段階合成
JP3369604B2 (ja) 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法及びテトラフルオロクロロプロペンの製造方法
CA2539936C (en) Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,2,3-pentafluoropropane
KR100336337B1 (ko) 플루오르화촉매및플루오르화방법
JP2613685B2 (ja) ヘキサフルオロプロピレンの多段階合成
US5714654A (en) Method of Producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and/or 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
JP3304468B2 (ja) 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン類及び1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法
WO2007019358A2 (en) Process for the preparation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
JPH08508029A (ja) ジフルオロメタンの製造
US5523501A (en) Catalytic hydrogenolysis
TW200536812A (en) Process for production of 1,1,1,2-tetrafluoroethane and/or pentafluoroethane and applications of the same
US7329786B2 (en) Processes for producing CF3CFHCF3
KR0125143B1 (ko) 1,1,1-트리플루오로-2,2-디클로로에탄의 불소화 촉매 및 그것의 제조방법
JP3500617B2 (ja) ヘキサフルオロシクロブタンの製造方法
JPH05194287A (ja) ハロゲン化ブテンおよびブタンの製造方法
JP2003176243A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン及び/又は1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法
JPH09503207A (ja) 1,1,2,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造
JPH0688919B2 (ja) 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法
CA2298099C (en) Multistep synthesis of hexafluoropropylene
JP2000026338A (ja) 227の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees