JP3369149B2 - 車両の乗降用スロープ装置 - Google Patents

車両の乗降用スロープ装置

Info

Publication number
JP3369149B2
JP3369149B2 JP2000159664A JP2000159664A JP3369149B2 JP 3369149 B2 JP3369149 B2 JP 3369149B2 JP 2000159664 A JP2000159664 A JP 2000159664A JP 2000159664 A JP2000159664 A JP 2000159664A JP 3369149 B2 JP3369149 B2 JP 3369149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope plate
vehicle
pair
floor
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000159664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001334877A (ja
Inventor
広幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2000159664A priority Critical patent/JP3369149B2/ja
Publication of JP2001334877A publication Critical patent/JP2001334877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369149B2 publication Critical patent/JP3369149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、車両の床と車両外
の通路との間に掛け渡されるスロープ板を有する車両の
乗降用スロープ装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】一般的に市内の路線バス等の車両におい
ては車内の床が車外の通路に比較して高い位置に設定さ
れている。このためこのような車両の乗降口には1段又
は2段以上のステップが設けられている。このステップ
を利用して乗客等が乗車又は降車することにより乗客等
の乗降時の安全性を確保することができるようになって
いる。しかし、車両が身体障害者施設や老人ホーム等の
各種施設への送迎バスである場合、乗客の中にはステッ
プを有効に利用できない、いわゆる車椅子を使用してい
る乗客もある。このような車椅子使用者には介添人がバ
スへの乗降をさせる必要があり、介添人がいない場合に
は車椅子使用者はバスを利用できない問題点があった。 【0003】この点を解消するために、車両の床と車両
外の通路との間に掛け渡されるスロープ板を有する乗降
用スロープ装置を車両に設けることが知られている。こ
のスロープ装置では通常図4に示すように、乗降口近傍
の床の下面に沿って車幅方向に摺動して先端部が車両側
方に突出可能に構成された一対のフレーム6を有し、ス
ロープ板2はその一対のフレーム6の先端部に枢着され
る。スロープ板2は使用時に車両側方に突出しこの突出
状態で一対のフレーム6の先端部6aを支点として回転
して一端部が接地するとともに他端部2bが乗降口の床
面1に沿うように構成され、かつ不使用時に一対のフレ
ームの先端部6aを支点として回転して水平状態になっ
た後一対のフレーム6とともに車両の床下に格納される
ように構成される。従って、使用時に掛け渡されたスロ
ープ板2を利用して車椅子使用者は自力で、又は介添人
の補助を受けて容易にバスに乗降できるようになってい
る。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のスロー
プ装置は、スロープ板2を水平に維持して床下に格納す
ることが比較的困難である不具合がある。即ち、従来の
スロープ装置では、スロープ板2を格納する際に一旦そ
のスロープ板2を水平に維持する必要があるが、スロー
プ板2を水平に維持したと考えられる場合であっても、
格納の際に図4の二点鎖線で示すようにスロープ板2の
一端部が実際に僅かに低い場合にはその他端縁2bが床
1の端縁に当接して格納することができず、逆に一点鎖
線で示すようにスロープ板の一端部が実際に僅かに高い
場合にはスロープ板の上縁が床1の端縁に当接して格納
することが困難になる。また、図4に示すように、スロ
ープ板2を下面から支える支持ローラ3が別途設けられ
ている場合に、スロープ板2の一端部が僅かに高い場合
にはスロープ板2の他端縁2bがその支持ローラ3に直
接当接して格納できなくなる不具合もある。本発明の目
的は、スロープ板の床下への格納が比較的容易な車両の
乗降用スロープ装置を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
図1及び図3に示すように、乗降口近傍の床10aの下
面に沿って車幅方向に摺動して先端部が車両側方に突出
可能に構成された一対のフレーム16と、一対のフレー
ム16の先端部に枢着されたスロープ板12とを備え、
スロープ板12は使用時に車両側方に突出しこの突出状
態で一対のフレーム16の先端部を支点16aとして回
転して一端部12bが接地するとともに他端部12cが
乗降口の床面に沿うように構成され、かつ不使用時に一
対のフレーム16の先端部を支点16aとして回転して
水平状態になった後一対のフレーム16とともに床下に
格納されるように構成された車両の乗降用スロープ装置
の改良である。その特徴ある構成は、図1に示すよう
に、一対のフレーム16のいずれか一方又は双方のフレ
ーム16の支点16aより基端部側にスロープ板用スト
ッパ16cが設けられ、スロープ板12を水平状態に回
転するときにスロープ板12の他端部12cがストッパ
16cに当接するように構成されたところにある。 【0006】スロープ板12を車両10の床下に格納す
る際に、スロープ板12の接地している一端部12bを
持ち上げてスロープ板12を略水平に維持する必要があ
るが、この請求項1に係る発明では、他端部12cがス
トッパ16cに当接するまでスロープ板12の一端部1
2bを持ち上げるだけの単純な作業でそのスロープ板1
2を確実に水平にすることができる。また、その他端部
12cをストッパ16cに当接させている限りスロープ
板12の水平状態は維持され、そのように水平状態を維
持した状態で床下まで移動させることによりスロープ板
12は一対のフレーム16,16とともに床下に格納さ
れる。 【0007】 【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
基づいて詳しく説明する。図3に示すように、本形態に
おける車両10は各種施設向けの送迎バスであり、乗降
用スロープ装置が設けられる。この乗降用スロープ装置
には車両10の床10aと車両外の通路11との間に掛
け渡されるスロープ板12が備えられる。この車両10
では床10aの高さに起因する乗員の乗降を容易にする
ためのステップ10bが一段設けられ、スロープ板12
はこのステップ10bに臨む床下に車両側方に突出可能
に格納される。このスロープ板12は、所定の厚さを有
するアルミニウム製の板材であって、両側部がクランク
状に折曲げられて一対のフランジ12a,12aが形成
され、このスロープ板12上を走行する車椅子の脱輪を
防止するとともにスロープ板12の強度を向上させてい
る。このフランジ12a,12aの一端部は、乗降口の
床下に車幅方向に摺動可能に設けられた一対のフレーム
16の先端に枢着される。 【0008】図2に示すように、一対のフレーム16,
16は、乗降口近傍の床10aの下面にその床10aに
沿って設けられた一対のガイドレール17,17に摺道
可能に取付けられる。この形態における一対のガイドレ
ール17,17の床下への取付けは、乗降口方向に開口
するスロープ板ハウジング18を介して行われ、一対の
ガイドレール17,17は車両前後方向にスロープ板1
2の幅に相応する所定の間隔をあけて車幅方向にそれぞ
れ延びて設けられる。この一対のガイドレール17,1
7には互いに対向する凹溝17a,17aが形成され
る。図1に示すように、フレーム16はこのガイドレー
ルに沿う長い金属板であって、このフレーム16の基端
部16bには一対のガイドローラ19,19が所定の間
隔をあけて配設される。フレーム16に配設された一対
のガイドローラ19,19はガイドレール17の凹溝1
7aをそれぞれ転動するように構成され、ガイドローラ
19,19が乗降口側に移動した状態でフレーム16の
先端は車幅方向に突出するように構成される(図3)。
一方、ガイドレール17の乗降口端には凹溝17a内を
転動する乗降口側のガイドローラ19が当接するストッ
パ部材17bが設けられ、そのガイドローラ19がスト
ッパ部材17bに当接することによりフレーム16のそ
れ以上の車幅方向の突出を防止するように構成される。 【0009】スロープ板12におけるフランジ12aの
一端部はこのように摺動可能に設けられたフレーム16
の先端部に枢着される。このようにしてスロープ板12
は一対のフレーム16の先端部に枢着され、不使用時に
スロープ板12は水平状態でスロープ板ハウジング18
の内部に収容されて床下に格納される。一方使用時に
は、フレーム16が乗降口方向に移動することにより、
スロープ板12の先端はスロープ板ハウジング18から
車両側方に突出し、スロープ板12をフレーム16の先
端における支点16aを中心に回転させることにより、
車両側方に突出したスロープ板12の一端部12b(図
3)は接地可能に構成される。一方、その支点16aを
中心にスロープ板12を回転させてその一端部12bを
接地させると、スロープ板12の他端部12cは車両に
おける乗降口の床面に沿い、スロープ板12の他端部1
2cと床10aの側端部との段差を解消するように構成
される。 【0010】なお、スロープ板ハウジング18の乗降口
近傍にはスロープ板12を突出可能に支持する支持ロー
ラ22,22が設けられ、回転することによりスロープ
板12の突出動作を容易に行わせるように構成され、図
3に示すように、スロープ板12の先端部中央にはその
スロープ板12を引き出すための取手12dが設けら
れ、スロープ板12を車両側方に突出させ又は格納する
際に使用される。本発明の特徴ある構成は、一対のフレ
ーム16,16の一方又は双方の支点16aより基端部
16b側にスロープ板用ストッパ16c,16cが設け
られ、スロープ板12を水平状態に回転するときにスロ
ープ板12の他端部12cがそのストッパ16c,16
cに当接するように構成されたところにある。この実施
の形態におけるストッパ16c,16cは、一対のフレ
ーム16,16の双方に設けられ、フレーム16,16
の乗降口側のガイドローラ19が設けられた部分を折り
曲げることによりそのストッパ16c,16cは作られ
る。 【0011】このように構成された車両の乗降用スロー
プ装置を設けた本実施の形態におけるバスである車両1
0は乗客を各種施設まで輸送するものであり、乗客の車
両10への乗降は定められた所定の停留所により行われ
る。停留所では乗客が停車した車両10の開放された乗
降口から乗降する。この乗降に際し、車椅子の乗客のた
めに運転者は車両10の床と車両外の通路11である停
留所の間にスロープ板12を掛け渡す。 【0012】具体的に、運転者は取手12dを介してス
ロープ板12を車両側方に向けて移動させる。この移動
に際しフレーム16に設けられた一対のガイドローラ1
9,19がそれぞれのガイドレール17,17の凹部1
7a,17aに従って転動し、スロープ板12自体は一
対の支持ローラ22,22上を移動する。乗降口側のガ
イドローラ19がストッパ部材17bに当接するまでス
ロープ板12を移動させて車両側方に突出させた後に
は、フレーム16の先端における支点16aを中心にス
ロープ板12を回転させて車両側方に突出したスロープ
板12の一端部12b(図3)を通路11に接地させ
る。これによりスロープ板12の他端部12cは持ち上
がり、この他端部12cと床10aの側端部との段差が
解消された状態でスロープ板12は車両の床10aと車
両外の通路11との間に掛け渡される。図3に示すよう
にスロープ板12が掛け渡された後には、このスロープ
板12を使用して乗客が車両に乗降することにより乗降
時の安全性が確保される。 【0013】乗客が乗降した後にはこのスロープ板12
を車両10の床下に格納する。スロープ板12の格納に
はスロープ板12を掛け渡す動作の逆の動作により行わ
れる。具体的には、スロープ板12の接地している一端
部12bを持ち上げてフレーム16の先端部における支
点16aを中心としてスロープ板12を回転させ、その
スロープ板12を略水平に維持する。このスロープ板1
2を水平にする際に本発明では、スロープ板用ストッパ
16cを設けたので、他端部12cがそのストッパ16
cに当接するまで一端部12bを持ち上げることにより
スロープ板12は水平になり、その他端部12cをスト
ッパ16cに当接させている限りスロープ板12の水平
状態は維持される。このため、他端部12cをストッパ
16cに当接させた状態でスロープ板12をスロープ板
ハウジング18内部に押し込むように一対のフレーム1
6,16とともに移動させることにより、スロープ板1
2を水平状態で比較的容易に床下に格納することができ
る。 【0014】なお、上述した実施の形態では、スロープ
板用ストッパ16cを一対のフレーム16,16の双方
に設けたが、スロープ板用ストッパ16cは一対のフレ
ーム16,16のいずれか一方にのみ設けても良い。い
ずれか一方にのみ設けた場合であっても、スロープ板1
2を確実に水平にすることができ、かつ水平状態を容易
に維持することができる。また、上述した実施の形態で
はステップ10bが一段設けられたバスである車両10
を用いて説明したが、車両はステップが形成されない、
いわゆるノンステップバスであっても良い。 【0015】 【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、一
対のフレームのいずれか一方又は双方のフレームの支点
より基端部側にスロープ板用ストッパを設け、スロープ
板を水平状態に回転するときにスロープ板の他端部がス
トッパに当接するように構成したので、他端部がストッ
パに当接するまでスロープ板の一端部を持ち上げるだけ
の単純な作業でそのスロープ板を確実に水平にすること
ができる。また、その他端部をストッパに当接させてい
る限りスロープ板の水平状態は維持されるため、他端部
をストッパに当接させた状態でスロープ板を床下まで移
動させることによりスロープ板は一対のフレームととも
に床下に格納され、従来より容易にスロープ板を格納す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】スロープ板が掛け渡された使用状態における図
2のA−A線断面図。 【図2】スロープ板が床下に格納された不使用状態にお
ける図3のB−B線断面図。 【図3】スロープ板が車両の床と車両外の通路との間に
掛け渡された状態を示す車両の斜視図。 【図4】従来例を示す図1に対応する断面図。 【符号の説明】 10 車両 10a 床 12 スロープ板 12b 一端部 12c 他端部 16 フレーム 16a 支点 16c スロープ板用ストッパ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 乗降口近傍の床(10a)の下面に沿って車
    幅方向に摺動して先端部が車両側方に突出可能に構成さ
    れた一対のフレーム(16)と、前記一対のフレーム(16)の
    先端部に枢着されたスロープ板(12)とを備え、 前記スロープ板(12)は使用時に車両側方に突出しこの突
    出状態で前記一対のフレーム(16)の先端部を支点(16a)
    として回転して一端部(12b)が接地するとともに他端部
    (12c)が前記乗降口の床面に沿うように構成され、かつ
    不使用時に前記一対のフレーム(16)の先端部を支点(16
    a)として回転して水平状態になった後前記一対のフレー
    ム(16)とともに前記床下に格納されるように構成された
    車両の乗降用スロープ装置において、 前記一対のフレーム(16)のいずれか一方又は双方のフレ
    ーム(16)の前記支点(16a)より基端部側にスロープ板用
    ストッパ(16c)が設けられ、 前記スロープ板(12)を水平状態に回転するときに前記ス
    ロープ板(12)の他端部(12c)が前記ストッパ(16c)に当接
    するように構成されたことを特徴とする車両の乗降用ス
    ロープ装置。
JP2000159664A 2000-05-30 2000-05-30 車両の乗降用スロープ装置 Expired - Fee Related JP3369149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159664A JP3369149B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 車両の乗降用スロープ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159664A JP3369149B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 車両の乗降用スロープ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001334877A JP2001334877A (ja) 2001-12-04
JP3369149B2 true JP3369149B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=18663961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159664A Expired - Fee Related JP3369149B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 車両の乗降用スロープ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369149B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5893943B2 (ja) * 2012-02-09 2016-03-23 アイシン軽金属株式会社 スロープ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001334877A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3369149B2 (ja) 車両の乗降用スロープ装置
JPH0789379A (ja) シートのスライド装置
JP2001347889A (ja) 車両の乗降用スロープ装置
US7278815B2 (en) Support device for a statically unstable and dynamically stable personal vehicle
JP3406571B2 (ja) 車両の乗降用スロープ板
JP3047747B2 (ja) 車両用昇降装置
JP2597387Y2 (ja) 車椅子乗降装置を具備する車両
JP4573949B2 (ja) 車椅子用リフト装置
JP3791261B2 (ja) バス等のスロープ乗降装置
JPH10230791A (ja) スロープ板付車両
JP2000300640A (ja) 車椅子用入浴装置
KR102536900B1 (ko) 장애인 픽업유닛을 구비한 휠체어 시스템
JPH1111217A (ja) 乗降用スロープ板付車両
JP2582601Y2 (ja) 超低床バスの車椅子乗降装置
JPH0443220Y2 (ja)
JP4058728B2 (ja) 車両用車椅子昇降キャリヤ装置
KR20240103493A (ko) 거동 불편자의 픽업유닛
JPH10230790A (ja) 乗降用スロープ板付車両
JP3051927U (ja) 自動車の横移動座席
JPH073633U (ja) ドア付浴槽用スロープ
JP2566850Y2 (ja) エスカレータ装置
JP3201123B2 (ja) 自動車の車椅子乗降装置
JP2003116921A (ja) 車椅子用段差解消機
JPH0911896A (ja) 鉄道車両の踏段装置
JPH0640233U (ja) 駐輪装置における自転車の保持移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees