JP3367821B2 - アクティブマトリクス基板 - Google Patents

アクティブマトリクス基板

Info

Publication number
JP3367821B2
JP3367821B2 JP14053196A JP14053196A JP3367821B2 JP 3367821 B2 JP3367821 B2 JP 3367821B2 JP 14053196 A JP14053196 A JP 14053196A JP 14053196 A JP14053196 A JP 14053196A JP 3367821 B2 JP3367821 B2 JP 3367821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active matrix
matrix substrate
electrode
auxiliary capacitance
drain electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14053196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09325356A (ja
Inventor
勝博 川合
浩己 西野
真弥 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14053196A priority Critical patent/JP3367821B2/ja
Publication of JPH09325356A publication Critical patent/JPH09325356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367821B2 publication Critical patent/JP3367821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクティブマトリク
ス基板に関し、より詳しくはスイッチング素子として薄
膜トランジスタ(以下TFTと称する)等の非線形素子
をマトリクス状に配設したアクティブマトリクス基板に
関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置においては、マトリクス状
に配列された絵素電極を駆動することにより、画面上に
表示パターンが形成される。より詳しくは、選択された
絵素電極とこれに対向する対向電極との間に電圧を印加
し、これらの電極の間に介在する液晶層を光学変調す
る。そして、この光学変調が表示パターンとして視認さ
れる構成になっている。
【0003】絵素電極(絵素)の駆動方式として、最近
ではアクティブマトリクス駆動方式が多用される傾向に
ある。このアクティブマトリクス駆動方式では、絶縁性
基板上に個々の独立した絵素電極をマトリクス状に配列
し、この絵素電極の各々にスイッチング素子を接続して
駆動する構成をとる。スイッチング素子としては、TF
T、MIM素子、MOSトランジスタ素子、ダイオード
等が用いられる。
【0004】図12及び図13は、スイッチング素子と
してTFTを用いたアクティブマトリクス基板の一従来
例を示す。ガラス基板1上には、互いに平行に横方向に
複数の走査線(ゲートバスライン)2が配線されてい
る。そして、これらの走査線2に直交する縦方向に複数
の信号線(ソースバスライン)10が互いに平行に配線
されている。
【0005】各走査線2と各信号線10に囲まれた矩形
の領域には絵素電極15がそれぞれ配設されている。ま
た、走査線2と信号線10の交差部近傍にはTFT100
が形成されている。
【0006】なお、図中3はゲート電極、6はゲート絶
縁膜、7はチャネル層、8はエッチングストッパー層、
9はコンタクト層、11はソース電極、12はドレイン
電極である。
【0007】ところで、液晶表示装置の表示品位を向上
するためには、光透過率を大きくする必要があり、その
ためには、開口率を大きくする必要がある。
【0008】しかるに、このアクティブマトリクス基板
を備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置の開口部
は、対向基板側に形成される対向電極のブラックマトリ
クスを想定すると、絵素電極15から貼合せ精度を差し
引いた領域になるため、開口部の面積、即ち開口率は小
さい。
【0009】このため、上記従来のアクティブマトリク
ス基板を備えた液晶表示装置では、表示品位の向上を図
る上で限界があった。
【0010】このような課題を解決するアクティブマト
リクス基板として、図14〜図16に示すように、絵素
電極15を層間絶縁層13を介してTFTやバスライン
の上に形成する、いわゆるPixel on pass
ivation構造のものが、例えば特開昭58−17
2685号公報で提案されている。
【0011】このアクティブマトリクス基板では、図1
6に示すように、透明絶縁性基板1上にゲート電極3、
ゲート絶縁膜6、半導体層7、エッチングストッパー層
8、コンタクト層となるn+−Si層9、信号線10、
透明ドレイン電極12、層間絶縁膜13及び絵素電極1
5となる透明導電層をこの順に形成してなる。
【0012】図15に示すように、絵素電極15は、層
間絶縁膜13を貫くコンタクトホール14を介してTF
T100のドレイン電極12と接続される。ここでは走査
線2及び信号線10と絵素電極15との間には層間絶縁
膜13が形成されているため、信号線2に対して絵素電
極15を重畳させることが可能となる。
【0013】このため、Pixel on passi
vation構造によれば、開口率を上記のものよりも
大きくできるので、その分、表示品位を向上できる。ま
た、層間絶縁膜13が信号線10に起因する電界をシー
ルドするので、液晶の配向不良を抑制できる、といった
効果も奏することができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
Pixel on passivation構造のアク
ティブマトリクス基板においては、図12及び図13に
示す従来例のものに比べて工程数が増えるため、製造能
率が低下し、コストアップを招来するという難点があ
る。即ち、図12及び図13に示す従来例のものでは、
TFT100のドレイン電極12が絵素電極15を兼用し
ているのに対し、Pixel on passivat
ion構造では、ドレイン電極12とは別に最上層に絵
素電極15を形成する工程が必要になるからである。
【0015】ところで、Pixel on passi
vation構造のアクティブマトリクス基板におい
て、工程数を削減するための手法として、信号線10を
ドレイン電極12と同時に透明電極であるITO等で形
成することが考えられる。
【0016】しかるに、この構造では、ITOの比抵抗
が一般の金属、例えばAlに比べて高いために、信号線
10上の信号遅延を招き、表示品位の低下を招来すると
いう新たな問題がある。
【0017】また、信号線10が透明であり、ブラック
マトリクスとして使用することができないため、開口部
を最大限に利用できないという問題もある。
【0018】本発明はこのような現状に鑑みてなされた
ものであり、工程数の削減が図れ、しかも信号線上の信
号遅延を発生せず、結果的に低コストで、開口率が大き
く表示品位を向上できるPixel on passi
vation構造のアクティブマトリクス基板を提供す
ることを目的とする。
【0019】本発明の他の目的は、ブラックマトリクス
を省略することができ、開口率を更に大きくでき、表示
品位の一層の向上が図れるPixel on pass
ivation構造のアクティブマトリクス基板を提供
することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明のアクティブマト
リクス基板は、絶縁性基板と、該絶縁性基板上に格子状
に配線された走査線及び信号線と、該走査線及び該信号
線にそれぞれ電気的に接続されたスイッチング素子と、
該スイッチング素子、該走査線及び該信号線の上部に形
成された層間絶縁膜と、該層間絶縁膜上で該スイッチン
グ素子のドレイン電極とスルーホールを介して電気的に
接続された絵素電極とを備えたアクティブマトリクス型
表示装置において、該スイッチング素子のコンタクト層
及び該ドレイン電極が光透過性を有する同一材料からな
る半導体薄膜で形成されており、そのことにより上記目
的が達成される。
【0021】好ましくは、前記ドレイン電極を隣接する
前記走査線に絶縁層を介して重畳することにより補助容
量電極を形成する。
【0022】また、好ましくは、前記走査線と平行に配
線された補助容量配線を備え、該補助容量配線に絶縁層
を介して前記ドレイン電極を重畳することにより補助容
量電極を形成する。
【0023】また、好ましくは、前記補助容量電極を前
記信号線と同じ材料で形成する一方、前記ドレイン電極
及び該ドレイン電極を該補助容量電極に接続する配線材
料を前記スイッチング素子の前記コンタクト層と同じ材
料で形成する。
【0024】また、好ましくは、前記補助容量電極を前
記信号線と同じ材料で形成する一方、前記ドレイン電極
及び該ドレイン電極を該補助容量電極に接続する配線材
料を前記スイッチング素子の前記コンタクト層と同じ材
料で形成する。
【0025】また、好ましくは、前記信号線を光不透過
性の金属又は金属化合物で形成する。
【0026】また、好ましくは、前記走査線及び前記信
号線をブラックマトリクスとして使用する。
【0027】また、好ましくは、前記層間絶縁膜として
感光性のアクリル樹脂を用いる。
【0028】以下作用について説明する。
【0029】上記のように、スイッチング素子のドレイ
ン電極を光透過性を有する半導体薄膜からなるコンタク
ト層と同一材料で形成する構成によれば、まず、第1に
開口率を大きくできるので、光利用効率を向上できる。
【0030】第2に、コンタクト層とドレイン電極の形
成工程を同時に行えるので、工程数を削減できる。
【0031】また、従来のPixel on pass
ivation構造のアクティブマトリクス基板とは異
なり、信号線として低抵抗の金属配線を使用できるの
で、信号線上の信号遅延を回避できる。
【0032】さらには、走査線及び信号線を遮光体とし
て利用できるので、これらをブラックマトリクスとして
用いることが可能になる。このため、アクティブマトリ
クス基板と対向基板との貼合せ精度を確保するために必
要とされる領域を可及的に低減できる。従って、その
分、開口率を向上できる。
【0033】また、層間絶縁膜の材料として感光性のア
クリル樹脂を用いる場合は、スピンコーティング法によ
って形成することができるので、数μmという膜厚の薄
膜を容易に形成することができる、パターニングにはフ
ォトレジストの塗布工程が不要になるので、生産性を向
上できる、といった利点がある。
【0034】
【発明の実施の形態】以下に本発明アクティブマトリク
ス基板の実施の形態を図面に基づき具体的に説明する。
【0035】(実施形態1)図1〜図3は本発明アクテ
ィブマトリクス基板の実施形態1を示す。以下ではアク
ティブマトリクス型液晶表示装置に適用する場合のアク
ティブマトリクス基板を例にとって説明する。
【0036】透明な絶縁性ガラス基板1上には、互いに
平行に横方向に複数の走査線2が配線されている。そし
て、これらの走査線2に直交する縦方向に複数の信号線
10が互いに平行に配線されている。
【0037】各走査線2と各信号線10に囲まれた矩形
の領域には絵素電極15がそれぞれ配設されている。ま
た、走査線2と信号線10の交差部近傍にはTFT100
が形成されている。
【0038】図3はTFT100及びその周囲の構造を示
す。TFT100は、絶縁性ガラス基板1上に、ゲート電
極3、ゲート絶縁膜6、チャネル層7、エッチングスト
ッパー層8及びコンタクト層9をこの順に積層してな
る。コンタクト層9は、図上左右方向に適当な距離を隔
てて対向配置されており、右側のコンタクト層9の右側
部はTFT100のドレイン電極12になっている。即
ち、両者は同一材料で同時に形成される。
【0039】一方、図上左側のコンタクト層9の上に
は、信号線10から分岐されたソース電極11が重畳さ
れている。また、TFT100の上方には層間絶縁膜13
を介して絵素電極15が積層されている。
【0040】図2に示すように、絵素電極15の一部は
層間絶縁膜13に貫通形成されたスルーホール(以下で
はコンタクトホールと称する)14を介してドレイン電
極12に電気的に接続されている。以上の説明からわか
るように、本実施形態1のアクティブマトリクス基板
は、Pixel on passivation構造の
アクティブマトリクス基板である。
【0041】次に、このようなアクティブマトリクス基
板の作製工程について説明する。まず、絶縁性ガラス基
板1上に膜厚が300nmのTa膜をスパッタリング法に
より被着する。次に、フォトリソグラフィーによりパタ
ーンを形成し、続いてエッチングを行って走査線2及び
ゲート電極3を形成する。
【0042】ここで、Ta膜のエッチングには、CF
及びOの混合ガスをプラズマ化してドライエッチング
を行う方法と、フッ酸と硝酸との混合液をエッチング液
としてウエットエッチングを行う方法とがある。ウエッ
トエッチングを行う場合は、絶縁性ガラス基板1とTa
膜との間に膜厚が100〜1000nmのTaを予め形
成しておき、絶縁性ガラス基板1がエッチングされない
ようにするのが好ましい。本実施形態1では、ドライエ
ッチング法を採用している。
【0043】また、本実施形態1ではゲート材料として
Taを使用したが、Al、Mo或いはそれらの合金等を
使用することも可能である。
【0044】また、プラズマCVD法にて絶縁膜を形成
する前に、走査線2及びゲート電極3の表面を陽極酸化
して膜厚が300nmのTaを形成し、より絶縁性
を高める構造にすることも可能である。
【0045】次に、プラズマCVD法によりゲート絶縁
膜6となる膜厚が300nmのSiNx膜、半導体層7と
なる膜厚が30nmのa−Si(i)膜及びエッチング
ストッパー層8となる膜厚が200nmのSiNx膜を連
続して成膜する。その後、フォトリソグラフィーにより
パターニングし、最上層のSiNx膜をBHF液(フッ
酸+フッ化アンモニウム)でエッチングすることによ
り、エッチングストッパー層8のみを形成する。
【0046】続いて、コンタクト層9及びドレイン電極
12となるn+半導体層を成膜し、パターニングを行っ
た。ここで、コンタクト層9にはa−Si(n+)では
なく、μc−Si(n+)を採用した。これは、本実施
形態1では、コンタクト層9を電極として使用するた
め、スイッチング素子であるTFT100のON抵抗に比
べて、十分小さい抵抗を得るためである。
【0047】但し、透明かつスイッチング素子のON抵
抗に対して十分低抵抗な材料であれば、μc−Si(n
+)以外の他の材料を用いることも可能である。例え
ば、P−Si(n+)やイオンドーピングされたZnS
やSiC或いはモリブデンシリサイドの様なメタルシリ
サイド等があげられる。
【0048】上記従来のPixel on passi
vation構造のアクティブマトリクス基板では、液
晶表示装置の光透過率を低下させないように、信号線と
は別に光透過性の、例えばITO等を用いて絵素電極と
電気的に接続されるドレイン電極を形成していた。これ
に対して、本実施形態1では、コンタクト層9及びドレ
イン電極12を同一材料で同時に形成するので、光透過
率を低下させることなしに製造プロセスを1工程低減す
ることができる。
【0049】続いて、SiNxからなるゲート絶縁膜6
をエッチングすることにより、ドライバーICとバスラ
インとの接続部分となるコンタクトホールを端子上に形
成する(図示せず)。
【0050】次に、ソース電極11及び信号線10を形
成する。本実施形態1では、Tiを、膜厚300nmとな
るようにスパッタリング法により被着して金属薄膜を形
成し、続いて、この金属薄膜をフォトリソグラフィーに
よりパターン形成し、その後これをエッチングしてソー
ス電極11及び信号線10を形成した。本実施形態1で
は、信号線材料としてTiを用いたが、A1、Cr、M
o等その他の金属材料やそれらの化合物を使用すること
も可能である。
【0051】次に、層間絶縁膜13として、感光性のア
クリル樹脂をスピンコーティング法によって3μmの膜
厚で形成する。続いて、このアクリル樹脂膜を所望のパ
ターンに従って露光し、アルカリ性の溶液によって処理
した。これによって露光された部分のみがアルカリ性の
溶液によってエッチングされ、層間絶縁膜13を貫通す
るコンタクトホール14を形成する。このアルカリ現像
によるパターニングにおいては、コンタクトホール14
のテーパ形状も良好なものが得られることを確認でき
た。
【0052】この様に層間絶縁膜13として、感光性の
アクリル樹脂を用いると、薄膜の形成をスピンコーティ
ング法によって形成することができるので、以下の利点
がある。
【0053】(1)数μmという膜厚の薄膜を容易に形
成することができる。
【0054】(2)パターニングにはフォトレジストの
塗布工程が不要になるので、生産性を向上できる。
【0055】なお、本実施形態1で用いたアクリル樹脂
は塗布前に着色しているが、これは上記パターニング後
に全面に露光処理を施すことによって透明化することが
できる。この様な透明化の処理は化学的にも行うことが
可能であり、それを用いても良いことは言うまでもな
い。
【0056】また、本実施形態1では、層間絶縁膜13
として寄生容量を小さくするために、厚膜の有機樹脂を
使用したが、SiNx等の無機材科を使用することも可
能である。
【0057】次に、絵素電極15となる透明導電膜をス
パッタ法によって形成し、パターニングした。この絵素
電極15は層間絶縁膜13を貫くコンタクトホール14
を介してTFT100の光透過性の半導体層からなるドレ
イン電極12と接続される。以上の工程で、図示するア
クティブマトリクス基板が作製される。
【0058】その後、このアクティブマトリクス基板は
印刷法にてポリイミドを用いた配向膜を塗布され、ラビ
ングにより配向処理された後、同様の処理を施したカラ
ーフィルター側基板(対向基板)を貼合わせる。
【0059】次に、両基板間に液晶を注入し、これを封
止する。これにより、本発明アクティブマトリクス基板
を組み込んだアクティブマトリクス型液晶パネルが完成
する。
【0060】ここで、より好ましくは、本実施形態1の
アクティブマトリクス基板において、信号線10及び走
査線2を遮光体として利用し、アクティブマトリクス基
板側或いはこれと貼合わされるカラーフィルター側基板
にブラックマトリクスを使用しない構造とする。本構造
によれば、遮光用のブラックマトリクスの作製工程を省
略できるとともに、ブラックマトリクスと絵素電極15
の貼合せ精度のために要する領域が不要になるため、開
口部を最大限に使用できる。従って、その分、開口率を
大きくでき、光の利用効率を向上できるので、液晶表示
装置の表示品位も向上できる。
【0061】このようなアクティブマトリクス基板にお
いて、ドレイン電極12と信号線10をともにITOで
形成することによりプロセス数を削減する方法も考えら
れる。しかし、この方法では信号線10の抵抗が従来の
金属配線に比べて大きくなるため、信号遅延の問題から
大型基板には適応できない。しかも、信号線10が透明
であるため、この部分を遮光するためのブラックマトリ
クスが必要になり、Pixe1 on passiva
tion構造の利点を十分に生かし切れない。
【0062】これに対して、本実施形態1のアクティブ
マトリクス基板では信号線10として従来と同様の金属
材料が使用できるため、信号線10に十分低抵抗な材料
を使用できるとともに、信号線10及び走査線2を遮光
体として利用できるためブラックマトリクスを必要とし
ない。従って、以上2点の相和的作用により表示品位を
一層向上できる。
【0063】(実施形態2)図4及び図5は本発明アク
ティブマトリクス基板の実施形態2を示す。本実施形態
2では、補助容量電極を備えたアクティブマトリクス基
板に本発明を適用したものである。
【0064】即ち、図4に示すように、TFT100のド
レイン電極12を隣接する走査線2に向けて延在し、そ
の端部を広幅になったゲート電極3の上部にゲート絶縁
膜6を介して重畳し、この重畳部に補助容量電極5(1
2)を形成している。この補助容量電極5はコンタクト
ホール14を介して絵素電極15に電気的に接続されて
いる。
【0065】ここで、補助容量電極5はTFT100のド
レイン電極12と同一の材料、即ち光透過性の同一の半
導体層(n+半導体)で同時に形成される。
【0066】なお、実施形態1と対応する部分について
は同一の符号を付してあり、具体的な説明については省
略する。
【0067】本実施形態2においても、上記実施形態1
と同様に、信号線10及び走査線2を遮光体として利用
する、より好ましい実施形態をとることが可能である。
また、層間絶縁膜13として感光性のアクリル樹脂をス
ピンコーティング法により形成することも同様に可能で
ある。
【0068】(実施形態3)図6及び図7は本発明アク
ティブマトリクス基板の実施形態3を示す。本実施形態
3では、補助容量配線を備えたアクティブマトリクス基
板に本発明を適用したものである。
【0069】即ち、図6及び図7に示すように、矩形状
をなす絵素電極15の長手方向のほぼ中央部には走査線
2と平行に補助容量配線4が配線されている。この補助
容量配線4は走査線2及びゲート電極と同一の材料で同
時に形成される。
【0070】本実施形態3では、TFT100のドレイン
電極12を補助容量配線4に向けて延在し、その端部を
補助容量配線4の上部にゲート絶縁膜6を介して重畳
し、この重畳部に補助容量電極5(12)を形成してい
る。この補助容量電極5はコンタクトホール14を介し
て絵素電極15に電気的に接続されている。
【0071】本実施形態3においても、補助容量電極5
はTFT100のドレイン電極12と同一の材料、即ち光
透過性の同一の半導体層(n+半導体)で同時に形成さ
れる。
【0072】また、本実施形態3においても、上記した
より好ましい実施形態をとることが可能である。
【0073】(実施形態4)図8及び図9は本発明アク
ティブマトリクス基板の実施形態4を示す。本実施形態
4では、実施形態2と同様に補助容量電極を備えたアク
ティブマトリクス基板に本発明を適用したものである。
但し、以下の点で実施形態2とは異なる。
【0074】本実施形態4では、図9に示すように、補
助容量電極5を信号線10と同じ材料で同時に形成し、
TFT100のドレイン電極12及び補助容量電極5とド
レイン電極12の接続配線を光透過性の半導体層、即ち
TFT100のコンタクト層(n+半導体)と同一の材料
で形成している。
【0075】なお、図4及び図5と対応する部分につい
ては同一の符号を付し、具体的な説明については省略す
る。
【0076】本実施形態4においても、上記したより好
ましい実施形態をとることが可能である。
【0077】(実施形態5)図10及び図11は本発明
アクティブマトリクス基板の実施形態5を示す。本実施
形態5では、実施形態3と同様に補助容量配線を備えた
アクティブマトリクス基板に本発明を適用したものであ
る。但し、以下の点で実施形態3とは異なる。
【0078】本実施形態5では、図11に示すように、
実施形態4同様に、補助容量電極5を信号線10と同じ
材料で同時に形成し、TFT100のドレイン電極12及
び補助容量電極5とドレイン電極12の接続配線を光透
過性の半導体層、即ちTFT100のコンタクト層(n+
半導体)と同一の材料で形成している。
【0079】なお、図6及び図7と対応する部分につい
ては同一の符号を付し、具体的な説明については省略す
る。
【0080】本実施形態5においても、上記したより好
ましい実施形態をとることが可能である。
【0081】なお、実施形態4及び実施形態5に示すよ
うに、補助容量電極5のみを信号線10と同じ材料で形
成し、ドレイン電極12及び補助容量電極5とドレイン
電極12とを電気的に接続する配線材料をTFT100の
コンタクト層と同じ光透過性の半導体材料で形成する構
成によれば、単位面積当たりの容量低下を引き起こさな
いという利点がある。
【0082】また、上記の実施形態1〜実施形態5で
は、いずれも本発明アクティブマトリクス基板を、スイ
ッチング素子としてTFTを用いたアクティブマトリク
ス型液晶表示装置に適用する場合について説明したが、
MIM素子、MOSトランジスタ素子、ダイオード等の
他のスイッチング素子を備えたアクティブマトリクス型
表示装置についても同様に適用することが可能である。
【0083】
【発明の効果】以上の本発明アクティブマトリクス基板
によれば、スイッチング素子のドレイン電極を光透過性
を有する半導体薄膜からなるコンタクト層と同一材料で
形成する構成をとるので、まず、第1に開口率を大きく
できる。このため、光利用効率を向上でき、その分、ア
クティブマトリクス型表示装置に組み込んだ場合に、表
示品位を向上できる利点がある。
【0084】第2に、コンタクト層とドレイン電極の形
成工程を同時に行えるので、工程数を削減できる。従っ
て、生産能率を向上でき、Pixel on pass
ivation構造のアクティブマトリクス基板のコス
トダウンを図ることができる。
【0085】また、従来のPixel on pass
ivation構造のアクティブマトリクス基板とは異
なり、信号線として低抵抗の金属配線を使用できるの
で、信号線上の信号遅延を回避できる。従って、この点
においても、アクティブマトリクス型表示装置に組み込
んだ場合の表示品位を向上できる。
【0086】また、特に請求項1または2に記載のアク
ティブマトリクス基板によれば、補助容量を備えたPi
xel on passivation構造のアクティ
ブマトリクス基板を実現できるので、アクティブマトリ
クス型表示装置に組み込んだ場合の表示品位を一層向上
できる。
【0087】また、特に請求項4に記載のアクティブマ
トリクス基板によれば、走査線及び信号線を遮光体とし
て利用できるので、これらをブラックマトリクスとして
用いることが可能になる。このため、アクティブマトリ
クス基板と対向基板との貼合せ精度を確保するために必
要とされる領域を可及的に低減できる。従って、その
分、開口率を向上できるで、この点においても、アクテ
ィブマトリクス型表示装置に組み込んだ場合の表示品位
を向上できる。
【0088】また、特に請求項5に記載のアクティブマ
トリクス基板によれば、層間絶縁膜の材料として感光性
のアクリル樹脂を用いるので、スピンコーティング法に
よって層間絶縁膜を形成することができる。このため、
数μmという膜厚の薄膜を容易に形成することができ
る、パターニングにはフォトレジストの塗布工程が不要
になるので、生産性を向上できる、といった利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態1
を示す、アクティブマトリクス基板の部分平面図。
【図2】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態1
を示す、図1のA−A線による断面図。
【図3】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態1
を示す、図1のB−B線による断面図。
【図4】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態2
を示す、アクティブマトリクス基板の部分平面図。
【図5】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態2
を示す、図4のA−A線による断面図。
【図6】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態3
を示す、アクティブマトリクス基板の部分平面図。
【図7】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態3
を示す、図6のA−A線による断面図。
【図8】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態4
を示す、アクティブマトリクス基板の部分平面図。
【図9】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態4
を示す、図8のA−A線による断面図。
【図10】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態
5を示す、アクティブマトリクス基板の部分平面図。
【図11】本発明アクティブマトリクス基板の実施形態
5を示す、図10のA−A線による断面図。
【図12】アクティブマトリクス基板の従来例を示す平
面図。
【図13】図12のA−A線による断面図。
【図14】従来のPixel on passivat
ion構造のアクティブマトリクス型液晶表示装置のア
クティブマトリクス基板を示す平面図。
【図15】図14のA−A線による断面図。
【図16】図14のB−B線による断面図。
【符号の説明】
1 絶縁性ガラス基板 2 走査線 3 ゲート電極 4 補助容量配線 5 補助容量電極 6 ゲート絶縁膜 7 チャネル層 8 エッチングストッパー層 9 コンタクト層 10 信号線 11 ソース電極 12 ドレイン電極 13 層間絶縁膜 14 コンタクトホール 15 絵素電極 100 TFT
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−208132(JP,A) 特開 平5−210113(JP,A) 特開 平5−173183(JP,A) 特開 平4−27920(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板と、 該絶縁性基板上に格子状に配線された走査線及び信号線
    と、 該走査線及び該信号線にそれぞれ電気的に接続されたス
    イッチング素子と、 該スイッチング素子、該走査線及び該信号線の上部に形
    成された層間絶縁膜と、 該層間絶縁膜上で該スイッチング素子のドレイン電極と
    スルーホールおよび補助容量電極を介して電気的に接続
    された絵素電極とを備えたアクティブマトリクス基板に
    おいて、 該スイッチング素子のコンタクト層及び該ドレイン電極
    が光透過性を有する同一材料からなる半導体薄膜で形成
    されており、該補助容量電極は該ドレイン電極と配線材
    料を介して接続されており、該配線材料は隣接する該走
    査線に絶縁層を介して重畳されており、該補助容量電極
    が該信号線と同じ材料で形成される一方、該配線材料が
    該スイッチング素子の該コンタクト層と同じ材料で形成
    されているアクティブマトリクス基板。
  2. 【請求項2】 絶縁性基板と、 該絶縁性基板上に格子状に配線された走査線及び信号線
    と、 該走査線及び該信号線にそれぞれ電気的に接続されたス
    イッチング素子と、 該スイッチング素子、該走査線及び該信号線の上部に形
    成された層間絶縁膜と、 該層間絶縁膜上で該スイッチング素子のドレイン電極と
    スルーホールおよび補助容量電極を介して電気的に接続
    された絵素電極とを備えたアクティブマトリクス基板に
    おいて、 該スイッチング素子のコンタクト層及び該ドレイン電極
    が光透過性を有する同一材料からなる半導体薄膜で形成
    されており、該補助容量電極は該ドレイン電極と配線材
    料を介して接続されており、該走査線と平行に配線され
    た補助容量配線を備え、該配線材料は該補助容量配線に
    絶縁層を介して重畳されており、該補助容量電極が該信
    号線と同じ材料で形成される一方、該配線材料が該スイ
    ッチング素子の該コンタクト層と同じ材料で形成されて
    いるアクティブマトリクス基板。
  3. 【請求項3】 前記信号線が光不透過性の金属又は金属
    化合物で形成されている請求項1または2に記載のアク
    ティブマトリクス基板。
  4. 【請求項4】 前記走査線及び前記信号線をブラックマ
    トリクスとして使用する請求項1〜3のいずれかに記載
    のアクティブマトリクス基板。
  5. 【請求項5】 前記層間絶縁膜が感光性のアクリル樹脂
    である請求項1〜4のいずれかに記載のアクティブマト
    リクス基板。
  6. 【請求項6】 前記スイッチング素子のコンタクト層に
    μc−Si(n+)を用いる請求項1または2に記載の
    アクティブマトリクス基板。
JP14053196A 1996-06-03 1996-06-03 アクティブマトリクス基板 Expired - Fee Related JP3367821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14053196A JP3367821B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 アクティブマトリクス基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14053196A JP3367821B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 アクティブマトリクス基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09325356A JPH09325356A (ja) 1997-12-16
JP3367821B2 true JP3367821B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=15270842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14053196A Expired - Fee Related JP3367821B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 アクティブマトリクス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367821B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065020A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板の製造方法、アクティブマトリクス基板、電気光学装置並びに電子機器
JP5117667B2 (ja) * 2005-02-28 2013-01-16 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタパネル
JP5247070B2 (ja) * 2007-06-12 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示パネル及びその製造方法
JP5239924B2 (ja) * 2009-02-16 2013-07-17 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
WO2014054487A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 シャープ株式会社 液晶パネル、及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09325356A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101905757B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
JP3433779B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
USRE39798E1 (en) Active matrix LCD device with image signal lines having a multilayered structure
KR100602062B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4199501B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US5981972A (en) Actived matrix substrate having a transistor with multi-layered ohmic contact
US20080061296A1 (en) Thin Film Transistor Array Panel for Liquid Crystal Display and Method of Manufacturing the Same
JP2003195330A (ja) 液晶表示装置
JPH0814669B2 (ja) マトリクス型表示装置
US6049365A (en) Liquid crystal displaying apparatus with a converter not exposed to liquid crystal
JPH10319431A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板
JP2006189830A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
WO2018030298A1 (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
JP4011557B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JPH1164886A (ja) 表示装置
JP3367821B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH11242241A (ja) 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置に用いられるtftアレイ基板とその製造方法
JP4116067B2 (ja) 液晶表示装置
JP5090133B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001092378A (ja) アクティブマトリクス基板
KR20040086927A (ko) 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그제조 방법
JP2000122096A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP3583534B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示パネル
JP2677714B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH1138437A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees