JP3358365B2 - 吸気ダクトの製造方法 - Google Patents

吸気ダクトの製造方法

Info

Publication number
JP3358365B2
JP3358365B2 JP01317595A JP1317595A JP3358365B2 JP 3358365 B2 JP3358365 B2 JP 3358365B2 JP 01317595 A JP01317595 A JP 01317595A JP 1317595 A JP1317595 A JP 1317595A JP 3358365 B2 JP3358365 B2 JP 3358365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
cooling duct
intake
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01317595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08200171A (ja
Inventor
哲 安木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP01317595A priority Critical patent/JP3358365B2/ja
Publication of JPH08200171A publication Critical patent/JPH08200171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358365B2 publication Critical patent/JP3358365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸気ダクトの製造方法に
係り、特にクールエアインテーク通路と冷却ダクトとを
一体化した構造を有する吸気ダクトの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に内燃機関(エンジン)の吸気系
は、クールエアインテークで採取したエアをエアクリー
ナ,インテークマニホールド等を介してエンジンに供給
する構成とされている。このクールエアインテークは、
エンジンルームのフロント部分に配設されている。
【0003】従来、吸気系を構成する樹脂成形品の製造
方法の一例として、特開平4−4124号公報に開示さ
れたものがある。同公報に開示されたのは、インテーク
マニホールドの製造方法であり、いわゆるブロー成形を
用いてインテークマニホールドを樹脂により製造してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジンル
ーム内の冷却は、通常車両の走行に伴いエンジンルーム
内に流入する流入風(エア)により行われる。この際、
エンジンルームのフロント部分にはラジエータが配設さ
れているため、エンジンルーム内に流入するエアは、ラ
ジエータにより加熱された熱風である。
【0005】しかるに、エンジンルームの冷却効率を向
上させたい場合、またエンジンを局所的に強く冷却した
い場合におては、ラジエータをバイパスしてエンジンル
ーム内にエアを導入するために冷却ダクトを配設するこ
とがある。この冷却ダクトは、クールエアインテークの
配設位置と同様にエンジンルームのフロント部分であ
る。よって、クールエアインテークと冷却ダクトとを一
体的に形成することが考えられる。
【0006】しかるに、クールエアインテークと冷却ダ
クトとを一体構造とした場合には、クールエアインテー
クと冷却ダクトとを仕切るために両者間に隔壁を設ける
必要があり、よってその構造が複雑となる。従来では、
このような複雑な形状の樹脂成形品をブロー成形で製造
するのは不可能とされていた。このため、従来ではクー
ルエアインテークと冷却ダクトとを一体構造とした吸気
ダクトの製造は、内型,外型、中子等より構成される型
を用いてインジェクション成形により製造していた。
【0007】しかるに、インジェクション成形により吸
気ダクトを製造する方法では、内型,外型、中子等より
構成される複雑な型を用いる必要があり、型の製造コス
トが上昇するという問題点がある。更に、製造工程が複
雑化することにより製造工数が増大し、これによっても
コストが上昇してしまうという問題点があった。
【0008】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、隔壁形成突起部の位置とエア導入開口の形成位置
を特定することにより、クールエアインテークと冷却ダ
クトとを一体化した吸気ダクトをブロー成形により製造
することを可能とした吸気ダクトの製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、クールエアインテーク通路と冷却ダク
トとを一体化した構造を有する吸気ダクトの製造方法に
おいて、クールエアインテーク通路形成部と冷却ダクト
形成部とが隔壁形成突起部を介して並設された構成を有
すると共に、前記隔壁形成突起部の延在方向と交錯する
開口面を有したエア導入開口を有した外型を用い、前記
エア導入開口より樹脂を投入後、前記エア導入開口より
エアを供給させることにより、前記クールエアインテー
ク通路形成部及び冷却ダクト形成部に同時に樹脂を充填
することにより、隔壁を介してクールエアインテーク通
路と冷却ダクトとが並設された吸気ダクトをブロー成形
することを特徴とする吸気ダクトの製造方法。
【0010】
【作用】上記の吸気ダクトの製造方法では、外型に形成
される隔壁形成突起部の延在方向とエア導入開口の開口
面が交錯する構成とされている。このため、エア導入開
口の形成側より外型を見ると、クールエアインテーク通
路形成部と冷却ダクト形成部とが隔壁形成突起部を介し
て並設された状態となっている。
【0011】よって、上記構成とさたれ外型にエア導入
開口より樹脂を投入後、このエア導入開口よりエアを供
給することにより、樹脂はクールエアインテーク通路形
成部及び冷却ダクト形成部の夫々に充填されてゆく。従
って、上記のように隔壁形成突起部の位置とエア導入開
口の開口面(即ち、エアの導入方向)を特定することに
より、クールエアインテークと冷却ダクトとを一体化し
た複雑な構造を有した吸気ダクトであってもブロー成形
を用い製造することが可能となる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例について図面と共に説明
する。先ず説明の便宜上、本発明方法により製造される
吸気ダクト1の構成について図7乃至図10を用いて説
明する。図7は吸気ダクト1の斜視図であり、図8は図
7におけるA−A線に沿う断面図であり、図9は図7に
おけるB−B線に沿う断面図であり、更に図10は吸気
ダクト1を車両に実装した状態を示す概略構成図であ
る。
【0013】各図に示されるように、吸気ダクト1はク
ールエアインテーク通路2と冷却ダクト3とを一体化し
た構造とされており、クールエアインテーク通路2と冷
却ダクト3との間には隔壁4が形成されており、各通路
2,3を画成した構成とされている。また、クールエア
インテーク通路2のエア採り入れ口5と冷却ダクト3の
エア採り入れ口6とは共通化されている。
【0014】一方、クールエアインテーク通路2のエア
排出口7は、クールエアインテーク通路2が略L字形状
の通路であるため、吸気ダクト1の側部位置に開口した
構成とされている。また、冷却ダクト3のエア排出口8
は、冷却ダクト3が直線形状であるため、吸気ダクト1
の後部位置に開口した構成とされている。
【0015】また、上記構成とされた吸気ダクト1は、
後述するように樹脂を一体成形した構成とされているた
め容易かつ簡単に製造することができ、また車両への取
り付けにおいても従来の各通路を別個に取り付ける構成
に比べて簡単に行うことができる。
【0016】図10に示されるように、吸気ダクト1は
車両のエンジンルーム9のフロント部9aの近傍位置に
配設される。そして、エア採り入れ口5からクールエア
インテーク通路2に流入したエアは、エア排出口7に接
続されたエアクリーナ10に流入し、塵埃の除去が行わ
れた上でインテークマニホールド11を介してエンジン
(図示せず)に供給される。
【0017】また、エア採り入れ口6から冷却ダクト3
に流入したエアはエア排出口8から排出され、エンジン
ルーム9内の所定箇所を冷却する。この際、エア採り入
れ口6はラジエータ(図示せず)からの熱風が流入しな
い位置に開口するよう構成されている。従って、冷却ダ
クト3に流入するエアは低温のエアであり、よって上記
エンジンルーム9の所定箇所の冷却を効率良く行うこと
ができる。
【0018】続いて、上記構成とされた吸気ダクト1の
製造方法について説明する。本実施例に係る吸気ダクト
1の製造方法では、ブロー成形を用いてクールエアイン
テーク通路2及び冷却ダクト3を有する吸気ダクト1を
一括的に形成することを特徴とする。以下、吸気ダクト
1の製造方法を製造手順に従い説明する。
【0019】図1及び図2は、本実施例で用いる外型2
0を示している。図1は外型20の斜視図であり、図2
は外型20の水平断面図である。各図に示されるよう
に、外型20は樹脂成形された吸気ダクト1の離型する
ために外型半体20a,20bとにより構成されてお
り、この外型半体20a,20bを突き合わせることに
より外型20が形成されている。
【0020】この外型20は、内部にクールエアインテ
ーク通路形成部21と冷却ダクト形成部22とが隔壁形
成突起部23を介して並設された構成とされている。ク
ールエアインテーク通路形成部21はクールエアインテ
ーク通路2の形状に応じて略L字状形状とされており、
冷却ダクト形成部22は冷却ダクト3の形状に応じて略
直線形状とされている。また、各形成部21,22の奥
位置21a,22aは塞がれた構成とされており、また
各形成部21,22の開口部分は共通化されてエア導入
開口24を形成している。
【0021】また、隔壁形成突起部23は、外型20の
所定箇所を内側に向け突出形成した構成とされており、
エア導入開口24の開口面に対して直角方向に直線状に
延出した形状とされている。この隔壁形成突起部23の
一端部23aはエア導入開口24の開口面より所定量内
側に位置しており、また隔壁形成突起部23の他端部2
3bは外型20の内壁面よりも若干量離間するよう構成
されてる。
【0022】ここで、隔壁形成突起部23の延在方向に
注目すると、隔壁形成突起部23の延在方向はエア導入
開口24の開口面と交錯する構成とされている。即ち、
隔壁形成突起部23の延在方向に線分(図2に矢印Xで
示す一点鎖線)を伸ばすと、この線分Xはエア導入開口
24の開口面を貫通する構成とされている。
【0023】上記構成とすることにより、エア導入開口
24より外型20の内部を見ると、クールエアインテー
ク通路形成部21と冷却ダクト形成部22とが隔壁形成
突起部23を介して並設された状態を見ることができる
(図1参照)。従って、エア導入開口24から樹脂を充
填してブロー成形を行えば、樹脂を各通路形成部21,
22に導入するとができ、クールエアインテーク通路2
と冷却ダクト3とを一体化した複雑な構造を有した吸気
ダクト1であっても、外型20を用いてブロー成形を行
うことが可能となる。
【0024】尚、ブロー成形(Blow Molding)とは、加熱
された樹脂を高圧のエアを用いて外型の内面に向けて膨
張させ、中空製品を形成する方法であるり、詳細につい
ては“プラスチック大辞典”工業調査会版 89頁〜9
0頁を参照されたい。続いて、吸気ダクト1の具体的製
造方法について図3乃至図6を用いて説明する。
【0025】図3は、図示しない射出成形機により外型
20のエア導入開口24に、加熱した樹脂(熱可塑性プ
ラスチック材等)を円筒チューブ状に充填することによ
り、パリソン25(梨地で示す)を装填した状態を示し
ている。上記のように、外型20のエア導入開口24に
パリソン25が装填されると、続いて図4に示されるよ
うに高圧のエアをエア導入開口24に吹き付ける処理
(ブロー処理)が行われる。この高圧のエアに付勢され
て、パリソン25は外型20に形成されているクールエ
アインテーク通路形成部21及び冷却ダクト形成部22
内に進行していく。この際、パリソン25を構成する樹
脂は外型20の内壁及び隔壁形成突起部23の表面に所
定の肉厚で張りついた状態となる。
【0026】図5は、ブロー処理が終了した状態を示し
ている。同図に示されるように、ブロー処理が終了した
状態で、パリソン25を構成する樹脂25a(梨地で示
す)は固化し外型20の内壁及び隔壁形成突起部23の
表面全体に配設された構成とされている。
【0027】尚、隔壁形成突起部23の下端部23bに
おいては、下端部23bと外型20の内壁との間は離間
した状態とされているが、この離間部分に樹脂25aは
残留し隔壁4の一部を構成するため、成形されたクール
エアインテーク通路2と冷却ダクト3とは隔壁4により
確実に画成された構成となる。
【0028】続いて、外型半体20a,20bを分離さ
せ離型処理を行うことにより、図6に示す樹脂成形体2
6が形成される。この状態の樹脂成形体26は、エア排
出口7,8が形成されていないため、図6にC−C線で
示す位置でカット処理を行うことによりエア排出口7を
形成し、同じくD−D線で示す位置でカット処理を行う
ことによりエア排出口8を形成する。以上の一連の処理
を行うことにより、図7乃至図10に示す吸気ダクト1
が製造される。
【0029】上記したように本実施例による製造方法に
よれば、パリソン25(樹脂25a)はクールエアイン
テーク通路形成部21及び冷却ダクト形成部22の夫々
に、一括的に充填されてゆく。これは、隔壁形成突起部
23の延在方向をエア導入開口24の開口面と交錯する
よう構成したことによる。
【0030】このように隔壁形成突起部23の位置とエ
ア導入開口24の開口面(即ち、エアの導入方向)を特
定することにより、クールエアインテーク通路2と冷却
ダクト3とを一体化した複雑な構造を有した吸気ダクト
1をブロー成形法を用いて製造することが可能となる。
よって、従来必要とされていた上型,下型,中子等より
なる複雑な構成の型を用いる必要はなくなり、型コスト
の低減及び製造工数の削減を図ることができ、延いては
吸気ダクト1の製品コストを低減することができる。
【0031】
【発明の効果】上述の如く本発明では、外型に形成され
る仕切り形成突起部の延在方向とエア導入開口の開口面
とが交錯する構成としたことにより、エア導入開口に装
填された樹脂はクールエアインテーク通路形成部及び冷
却ダクト形成部の夫々に充填されてゆく。従って、クー
ルエアインテークと冷却ダクトとを一体化した複雑な構
造を有した吸気ダクトであってもブロー成形を用い製造
することが可能となり、型コストの低減及び製造工数の
削減を図ることができ、延いては吸気ダクトの製品コス
トを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である吸気ダクトの製造方法
に用いる外型の斜視図である。
【図2】本発明の一実施例である吸気ダクトの製造方法
に用いる外型の水平断面図である。
【図3】外型にパリソンを装填した状態を示す図であ
る。
【図4】パリソンを装填した外型のエア導入開口にエア
を吹き付けた状態を示す図である。
【図5】外型に樹脂が配設された状態を示す図である。
【図6】離型した樹脂成形体を示す図である。
【図7】本発明の一実施例である製造方法により製造さ
れた吸気ダクトの斜視図である。
【図8】図7におけるA−A線に沿う断面図である。
【図9】図7におけるB−B線に沿う断面図である。
【図10】図7に示す吸気ダクトを車両に配設した状態
を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 吸気ダクト 2 クールエアインテーク通路 3 冷却ダクト 4 隔壁 5,6 エア採り入れ口 6,8 エア排出口 9 エンジンルーム 10 エアクリーナ 11 インテークマニホールド 20 外型 20a,20b 外型半体 21 クールエアインテーク通路形成部 22 冷却ダクト形成部 23 隔壁形成突起部 24 エア導入開口 25 パリソン 25a 樹脂 26 樹脂成形体
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B29L 22:00 B29L 22:00 31:30 31:30 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 35/16 F02M 35/10 B29C 49/00 - 49/80

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クールエアインテーク通路と冷却ダクト
    とを一体化した構造を有する吸気ダクトの製造方法にお
    いて、 クールエアインテーク通路形成部と冷却ダクト形成部と
    が隔壁形成突起部を介して並設された構成を有すると共
    に、前記隔壁形成突起部の延在方向と交錯する開口面を
    有したエア導入開口を有した外型を用い、 前記エア導入開口より樹脂を投入後、前記エア導入開口
    よりエアを供給させることにより、前記クールエアイン
    テーク通路形成部及び冷却ダクト形成部に同時に樹脂を
    充填することにより、隔壁を介してクールエアインテー
    ク通路と冷却ダクトとが並設された吸気ダクトをブロー
    成形することを特徴とする吸気ダクトの製造方法。
JP01317595A 1995-01-30 1995-01-30 吸気ダクトの製造方法 Expired - Fee Related JP3358365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01317595A JP3358365B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 吸気ダクトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01317595A JP3358365B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 吸気ダクトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08200171A JPH08200171A (ja) 1996-08-06
JP3358365B2 true JP3358365B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=11825856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01317595A Expired - Fee Related JP3358365B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 吸気ダクトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358365B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317716A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Marugo Rubber Ind Co Ltd エアーダクトの吸気口体
JP4853632B2 (ja) * 2006-05-18 2012-01-11 スズキ株式会社 エンジンの吸気ダクト構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08200171A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2520790B1 (en) Air intake duct and method for producing same
MX169054B (es) Envase con una cerradura unitaria y metodo para fabricarlo
JP3358365B2 (ja) 吸気ダクトの製造方法
JP2905715B2 (ja) 車両用エアインテークダクト
JP3718738B2 (ja) 吸気ダクト構造
JPH06364B2 (ja) インテ−クマニホ−ルド及びその製造方法
KR100774768B1 (ko) 자동차용 흡기호스 제작금형 및 제작방법
KR100397964B1 (ko) 차량용 레조네이터 사출 성형장치 및 그 방법
JP3241467B2 (ja) 樹脂製管状体の製造方法
JP3049128B2 (ja) 射出成形方法およびその装置
JP3516513B2 (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
JP4913936B2 (ja) 引出し式コアのセットと成形工具の組み合わせ体、この引出し式コアによって製造された中空室を備えた吸気管及びこの吸気管の製造方法
JPH08281782A (ja) インジェクション・ブロー成形方法及び成形装置
JP3668002B2 (ja) 合成樹脂製吸気マニホールドの製造方法
US6896507B2 (en) Mold design with improved cooling
JPH01290412A (ja) インサート部品を一体成形した中空成形品のブロー成形法
JPS59109328A (ja) ヘツドレストのインサ−トの成形方法
JP2003184671A (ja) 吸気モジュール
JPH0645179B2 (ja) 合成樹脂製燃料タンクの製造方法
JP2727215B2 (ja) 自動車用吸気レゾネータの製造法
TWI628071B (zh) 硬殼旅行箱體的製法
JPH10217745A (ja) 空調ケース
JPH01145119A (ja) 樹脂製品のブロー成形方法
JPH0754601Y2 (ja) 突起付中空成形ダクト
KR100564892B1 (ko) 자동차용 공조덕트

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees