JP3358089B2 - 光電スイッチ - Google Patents

光電スイッチ

Info

Publication number
JP3358089B2
JP3358089B2 JP33420191A JP33420191A JP3358089B2 JP 3358089 B2 JP3358089 B2 JP 3358089B2 JP 33420191 A JP33420191 A JP 33420191A JP 33420191 A JP33420191 A JP 33420191A JP 3358089 B2 JP3358089 B2 JP 3358089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
input
diagnosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33420191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05145390A (ja
Inventor
新 中村
真也 民野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP33420191A priority Critical patent/JP3358089B2/ja
Publication of JPH05145390A publication Critical patent/JPH05145390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358089B2 publication Critical patent/JP3358089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光電スイッチに関し、特
にそのケーブルのライン数を減少させるようにした光電
スイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来光電スイッチは、外部との接続ライ
ンとして電源に加えて少なくとも制御出力端を有してお
り、更に受光レベルが閾値の近傍にある場合等の不安定
動作領域を示す自己診断信号の出力用、及び外部診断信
号の入力端子を有している。外部診断入力端子は外部か
ら光電スイッチにスイッチ信号を与えることによって投
光素子の点灯を停止させ、この信号に対応させ動作信号
が得られるかどうかによって光電スイッチの動作状態を
確認できるようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の光電
スイッチでは多数の端子を有しているため、外部回路と
5本のラインで接続する必要があった。そのため配線数
が多くケーブル強度が弱くなるという欠点があった。更
にケーブルの芯線数が多く価格が高くなり、設置に手間
がかかるという欠点もあった。
【0004】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたものであって、自己診断出力線と外部診断入力
線とを1本のラインで共用できるようにすることを技術
的課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、投光素子及び
受光素子と、投光素子を駆動し、受光素子からの出力に
基づいて物体検知信号を出力すると共に、外部診断信号
の入力に応じて自己診断信号を出力する信号処理回路
と、信号処理回路から自己診断信号が出力されていない
ときに外部診断信号を信号処理回路に伝達するゲート回
路と、外部診断信号の外部からの入力及び自己診断信号
の外部への出力に共通して使用される診断入出力線とを
具備することを特徴とする。
【0006】
【作用】このような特徴を有する本発明によれば、自己
診断出力があれば外部診断信号の入力が禁止される。そ
して自己診断出力が共通接続された診断入出力線を介し
て外部に転送される。外部から共通接続された診断入出
力線を介して外部診断信号が外部診断入力回路に入力さ
れれば、投光素子の駆動を停止するようにしている。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例による光電スイッチ
とこれに接続され光電スイッチを制御するプログラマブ
ルコントローラの構成を示すブロック図である。本図に
おいてプログラマブルコントローラ1は電源回路2を有
しており、光電スイッチに外部診断信号を与える外部診
断出力回路3,光電スイッチからの自己診断入力を受付
ける自己診断入力回路4及び制御信号を受付ける制御信
号入力回路5が設けられる。外部診断出力回路3には図
示のように信号を送出するためのフォトカップラ6が接
続される。又自己診断入力回路4及び制御信号入力回路
5には信号を受光するためのフォトカップラ7,8が夫
々接続されている。
【0008】一方光電スイッチ11は投光素子12,受
光素子13と、投光素子12を駆動すると共に受光信号
に応じて物体検知信号を出力する信号処理回路14が設
けられる。信号処理回路14は制御信号に加えて自己診
断信号を出力するものであり、又外部から外部診断信号
を受付ける端子を有している。信号処理回路14の構成
については周知の光電スイッチと同様であるので、詳細
な説明を省略する。制御信号,自己診断信号は夫々制御
信号出力回路15,自己診断出力回路16に与えられ
る。これらの出力回路は出力端に接続されたトランジス
タQ1及び抵抗R1を介してQ2を駆動するものであ
る。又光電スイッチ11には外部診断入力回路17を有
している。外部診断入力回路17は信号処理回路14に
外部診断入力信号を与えるものであり、Hレベルの入力
があれば投光素子12を消灯させるように制御するもの
である。
【0009】本実施例ではプログラマブルコントローラ
の電源回路2と光電スイッチ11の間に電源ライン21
aが接続され、又接地用のライン21bが接続される。
これに加えてトランジスタQ1のコレクタが制御出力用
のライン21cを介して前述したフォトカップラ8の入
力端に接続されることは通常の光電スイッチ及びプログ
ラマブルコントローラの接続と同一である。
【0010】さて本実施例においてフォトカップラ6の
トランジスタ6Tのコレクタ及びフォトカップラ7のL
ED7Lが夫々共通接続されて診断入出力線であるライ
ン21dによって光電スイッチ11に接続される。そし
てこのライン21dは図示のように光電スイッチ11内
でプルアップ抵抗R2を介して電源端に接続され、又ト
ランジスタQ2のコレクタに接続されると共にNOR回
路18の一方の入力端(IN1)に与えられる。自己診
断出力回路16の出力は直接NOR回路18の他方の入
力端(IN2)に接続され、その否定論理和出力が外部
診断入力回路17に与えられる。
【0011】次に本実施例の動作について図2を参照し
つつ説明する。図2はこの光電スイッチの各部の動作状
態と信号ラインのレベル変化を示す図である。本実施例
では自己診断出力回路16は異常時にHレベルの信号を
出力し、外部診断入力回路17もHレベルのときに外部
診断状態となって発光ダイオード12が消灯するものと
する。さてプログラマブルコントローラ1の外部診断出
力回路3より外部診断信号を光電スイッチ11に出力す
る場合について説明する。この場合にはフォトカップラ
6のLED6Lが点灯し、トランジスタ6Tはオンとな
る。従ってライン21dはLレベルであり、NOR回路
18の入力端IN1もLとなる。又自己診断出力回路1
6より出力が出ていなければ、トランジスタQ2はオフ
であるためIN2もLレベルとなり、NOR出力はHと
なる。従って光電スイッチ11の外部診断入力回路17
に信号が伝えられ、信号処理回路14を介して光電スイ
ッチ11の投光素子12の駆動が停止される。
【0012】又光電スイッチ11からプログラマブルコ
ントローラ1に自己診断信号が出力される場合には、ト
ランジスタQ2はオンとなる。従ってライン21dはL
レベルとなり、NOR回路18の入力端IN2はHレベ
ルとなる。従ってその出力はLレベルとなり、外部診断
入力回路17への入力が禁止される。従って投光素子1
2は点灯する。このときフォトカップラ7のLED7L
が点灯するため、トランジスタ7Tを介して自己診断入
力回路4に自己診断信号が伝わる。
【0013】さて正常な動作時にはトランジスタQ2は
オフ状態であり、外部診断回路3からも外部診断信号が
伝えられない。従ってライン21dはプルアップ抵抗R
2によってHレベルとなり、NOR回路18の出力がL
レベルとなって外部診断入力回路7への入力が禁止さ
れる。同時にフォトカップラ7の発光ダイオード7Lも
点灯しないため、自己診断入力が伝えられない。このと
き制御信号出力回路15の出力によってトランジスタQ
1がオン又はオフ状態となり、制御出力ライン21c及
びフォトカップラ8を介して制御信号がプログラマブル
コントローラ1側に伝えられる。このようにプログラマ
ブルコントローラ1と光電スイッチ11の外部診断出力
回路及び自己診断出力回路の入力側及び出力側にわずか
な回路を付加するだけで、外部診断信号と自己診断信号
のラインを1本で共用することができる。
【0014】図3は本発明の他の実施例を示す図であ
る。本実施例ではトランジスタQ1,Q2に代えてFE
TQ3,Q4としただけであって、他の点については第
1実施例と同様であるので、詳細な説明を省略する。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、外部診断入力線と自己診断出力線とを1本のライン
で共用することができる。そのためケーブルの芯線数が
減少するため、配線工数が少なくてすむ。従ってケーブ
ルの被覆を厚くすることができ、強度を強くすることが
できる。又低価格化することも可能となるという効果も
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による光電スイッチの構成
を示すブロック図である。
【図2】本実施例の動作を示す真理値表である。
【図3】本発明の第2実施例による光電スイッチの構成
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 プログラマブルコントローラ 2 電源回路 3 外部診断出力回路 4 自己診断入力回路 5 制御信号入力回路 6,7,8 フォトカップラ 11 光電スイッチ 12 投光素子 13 受光素子 14 信号処理回路 15 制御信号出力回路 16 自己診断出力回路 17 外部診断入力回路 18 NOR回路 21a 電源ライン 21b 接地ライン 21c 制御信号出力ライン 21d 診断入出力ライン R2 プルアップ抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−320818(JP,A) 特開 昭63−276918(JP,A) 特開 平2−119417(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 17/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投光素子及び受光素子と、 前記投光素子を駆動し、前記受光素子からの出力に基づ
    いて物体検知信号を出力すると共に、外部診断信号の入
    力に応じて自己診断信号を出力する信号処理回路と、 前記信号処理回路から前記自己診断信号が出力されてい
    ないときに前記外部診断信号を前記信号処理回路に伝達
    するゲート回路と、 前記外部診断信号の外部からの入力及び前記自己診断信
    号の外部への出力に共通して使用される診断入出力線と
    を具備することを特徴とする光電スイッチ。
JP33420191A 1991-11-21 1991-11-21 光電スイッチ Expired - Fee Related JP3358089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33420191A JP3358089B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33420191A JP3358089B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 光電スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145390A JPH05145390A (ja) 1993-06-11
JP3358089B2 true JP3358089B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=18274676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33420191A Expired - Fee Related JP3358089B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358089B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3900300B2 (ja) * 2004-03-15 2007-04-04 オムロン株式会社 光電センサ用検出端モジュールおよび光電センサ
JP6301755B2 (ja) * 2014-06-27 2018-03-28 パナソニック デバイスSunx株式会社 検出センサ、検出センサの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05145390A (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303181A (en) Programmable chip enable logic function
US5672917A (en) Semiconductor power switch system
JP3256352B2 (ja) 単線式線路を持つ直列バスシステム
JPH0883909A (ja) 半導体集積回路
JP3358089B2 (ja) 光電スイッチ
JPH0114739B2 (ja)
JP3409111B2 (ja) 信号出力機器、信号入力機器および機器間の信号入出力システム
JPS5948585B2 (ja) 複流駆動方式
JP2703902B2 (ja) 半導体集積回路
KR930004367Y1 (ko) 릴레이 오동작 방지회로
JPH0584143U (ja) パワー素子短絡防止回路
US5313115A (en) Comparator
GB2181612A (en) Bistable driver for microprocessor output
JPH05184066A (ja) 出力ドライブ回路
JPH02196528A (ja) 終端回路
JPH0811084A (ja) 非常停止装置
KR19980014826U (ko) 디지탈 출력보드의 구동장치
JPH0521366B2 (ja)
JPH01194713A (ja) 半導体集積回路装置
KR0165451B1 (ko) 위치 제어신호 발생회로
JP2839303B2 (ja) プリント配線基板
JPH03297220A (ja) 集積回路
JPH083513B2 (ja) 電子回路診断方法
JPS6220586B2 (ja)
JPS6043548B2 (ja) デジタル出力回路の動作確認方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees