JP3354559B2 - エアバッグモジュールを有するステアリングホイール - Google Patents

エアバッグモジュールを有するステアリングホイール

Info

Publication number
JP3354559B2
JP3354559B2 JP2000570026A JP2000570026A JP3354559B2 JP 3354559 B2 JP3354559 B2 JP 3354559B2 JP 2000570026 A JP2000570026 A JP 2000570026A JP 2000570026 A JP2000570026 A JP 2000570026A JP 3354559 B2 JP3354559 B2 JP 3354559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
section
bush
airbag module
wheel according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000570026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524351A (ja
Inventor
ラウエ,アンドレアス
Original Assignee
タカタ・ペトリ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ・ペトリ アーゲー filed Critical タカタ・ペトリ アーゲー
Publication of JP2002524351A publication Critical patent/JP2002524351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354559B2 publication Critical patent/JP3354559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • B60R21/2037Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit the module or a major component thereof being yieldably mounted, e.g. for actuating the horn switch or for protecting the driver in a non-deployment situation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/22Arrangements for reducing or eliminating reaction, e.g. vibration, from parts, e.g. wheels, of the steering system
    • B62D7/222Arrangements for reducing or eliminating reaction, e.g. vibration, from parts, e.g. wheels, of the steering system acting on the steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、請求項1の序文によるエアバッ
グモジュールを有するステアリングホイールに関する。
【0002】自動車のステアリングホイールにおいて、
ステアリングコラムへの固定連結は、少なくとも特定の
速度範囲において、ステアリングホイールに発生する振
動の問題を起こす。前記振動は、特定のエンジン速度の
関数としてエアバッグ−ステアリングホイールの固有振
動数に起因する。ステアリングホイールに実際に生ずる
振動の範囲を超えて存在する振動数範囲内に、ステアリ
ングホイールへの付加質量を合わせることによって、エ
アバッグステアリングホイールの固有振動数を変えるこ
とに加えて、ドイツ連邦共和国公開公報第37 10 173号
(DE 37 10 173 A1)は、例えば、前記振動を減少する
ために、ステアリングホイールへのエアバッグユニット
ハウジングの振動減衰取り付けについて開示しており、
その振動減衰取り付けは、ステアリングコラムの長手方
向軸に横方向に、ステアリングホイールに対して移動可
能であるような方法である。そのうえ、ハウジングが、
さらに、ステアリングコラムの長手方向軸の方向に移動
可能であることが提案されている。この移動性は、音響
減衰特性を有するベアリングブッシュを備える保持クリ
ップが、ハウジングの両側において対応する穴に配置さ
れることで達成されている。ベアリングブッシュは、保
持クリップをステアリングホイールのスポークに固定す
るためのロックスクリューを案内する。各ロックスクリ
ューのシャンクとそれぞれのブッシュとの間には隙間が
あり、それによりロックスクリューに対する保持クリッ
プの横の方への変位を可能としている。浮動ベアリング
が、その結果得られる。
【0003】この場合、キャップを含むエアバッグモジ
ュール全体は、浮動ベアリングに取り付けられ、キャッ
プは、乗客区画から離れてエアバッグモジュール全体を
保護する。
【0004】アメリカ合衆国特許第5,410,114号(US-A-
5,410,114)は、ホーン接触を含む自動車用ステアリング
ホイールと、振動を防止するための装置とを開示してい
る。しかしながら、この構成の不利な点は、比較的費用
がかかることである。より簡単な構成が、ドイツ連邦共
和国特許公報第196 53 654号(DE 196 53 654)によっ
て開示されており、これはいくつかの弾性変形可能な保
持ブッシュを有し、そのブッシュのそれぞれを介して、
ネジが、エアバッグモジュールをステアリングホイール
に固定するために案内されている。しかしながら、この
構成は、保持ブッシュに対する径方向の振動が、限られ
た程度でしか吸収できないという不利な点を有する。
【0005】本発明の目的は、したがって、径方向振動
と軸方向振動との両方の幅広い振動数範囲を吸収するこ
とが可能な、ステアリングホイールにおけるエアバッグ
モジュールの振動減衰取り付けを得ることにある。
【0006】本発明によれば、これは、請求項1の特徴
により達成される。
【0007】振動減衰取り付けによりステアリングホイ
ールに支持されるエアバッグモジュールを有するステア
リングホイールにおいて、エアバッグモジュールは、エ
アバッグモジュールの保持要素を固定するための分離領
域を有する少なくとも1つの弾性要素によって、ステア
リングホイールに連結されており、弾性要素は、ステア
リングホイールに固定するブッシュ形状の第1のセクシ
ョンと、エアバッグモジュールを固定するための分離領
域を有するブッシュ形状の第2のセクションとを有し、
第2のセクションは、隙間を持って第1のセクションを
囲み、そして1つの側で第1のセクションに連結されて
いる。
【0008】このような弾性要素は、製造、組み付け、
そしてエアバッグモジュールへの連結が容易である。弾
性要素は、したがって、ステアリングホイールに直接連
結されることが可能である。とはいえ、好ましい実施形
態においては、第1のセクションは、ボルトとナットと
によってステアリングホイールにさらに連結が可能な剛
性ブッシュに固定されている。
【0009】弾性要素が、第2のセクションの分離端部
でエアバッグモジュールに連結されることが好ましく、
その理由はこの場合に最大減衰が達成されるからであ
る。さらに、弾性要素が、エラストマーで構成されるこ
とが好ましい。
【0010】弾性要素は、ガス発生器のためのキャリア
プレートにモールド成形されることが好ましい。
【0011】ブッシュ形成の第1のセクションおよび第
2のセクションの内側輪郭および外側輪郭は、円形の横
断面を有することが好ましい。
【0012】さらなる発展において、第1のセクション
は、不均一な壁の厚さを有することが提案されており、
その内側輪郭および外側輪郭は、例えば、互いに偏心的
に位置している。これによって、指向性振動挙動が達成
される。
【0013】さらなる実施形態において、テーパを有す
る第1のブッシュ形状のセクションを構成することが提
案され、その横断面は、例えば、第2のセクションとの
連結箇所から先に向けてテーパ状になっている。
【0014】さらに、第2のブッシュ形状のセクション
もテーパ状になっており、その横断面は、例えば、第1
のセクションとの連結部から先に向けて拡大している。
【0015】好ましい実施形態において、4つの弾性保
持要素が、ガス発生器のためのキャリアプレートに設け
られている。
【0016】さらなる発展において、エアバッグモジュ
ールおよびそれを保護するキャップが、互いに別々にス
テアリングホイールに固定されることが提案され、キャ
ップが、ステアリングホイールに堅固に連結されてい
る。
【0017】本発明を、図面を参照して、実施形態の例
示によって説明する。
【0018】ステアリングホイール1は、ポリウレタン
フォーム3によって覆われたステアリングホイールの骨
組2を有している。エアバッグモジュール4は、ステア
リングホイール1の内側に配置されている。前記モジュ
ールは、ガス発生器5と、エアバッグ保持プレート6
と、エアバッグ7と、カバー9を有する折りたたみスペ
ース制限プレート8とを備えている。エアバッグモジュ
ールのこれらの構成要素は、ネジ10によってキャリア
プレート11に固定され、このキャリアプレート11
は、分離要素として作用する3つの弾性要素12内に支
持され、これらの1つのみが、図1において見られる。
連結プレート13を介して、これらの要素は、ネジ15
によって可動接触部材22に連結され、その可動接触部
材22は、さらに、ねじ23によってステアリングホイ
ール骨組2に連結されている。弾性要素12は、ボルト
14とナット16とによって連結プレート13に固定さ
れている。
【0019】弾性要素12によって、ステアリングホイ
ール1の振動はあったとしても、殆どエアバッグモジュ
ール4に伝達されない。
【0020】乗客区画から離してエアバッグモジュール
4を保護するキャップ17は、連結プレート13によっ
てステアリングホイールの骨組2に連結されている。キ
ャップ17と連結プレート13との間の連結は、連結プ
レート13が、それらの上端部18でフック形状に曲げ
られて、前記上端部をキャップ17の側壁21の開口1
9にスナップ係合させることで達成される。このよう
に、キャップは、何らの振動要素を有することもなく、
ステアリングホイールの骨組2に連結されていて、振動
が生ずると、それは、ステアリングホイールとほぼ同じ
ように振動する。このことは、キャップ17とステアリ
ングホイールの表面との間に相対的な動きがほとんどな
いことを意味し、そのため、キャップ17とステアリン
グホイール1との間のスロット20を狭くすることが可
能であり、それによって、ステアリングホイールの外観
を改善する。
【0021】本発明によるこの取り付けは、図1に示さ
れるように、ステアリングホイールに固定されるエアバ
ッグモジュールのためと、ホーン(浮動ホーン)を作動
するためにステアリングホイールの骨組に対して変位可
能なエアバッグモジュールのための両方に使用されるこ
とが可能である。この図において、電気接点24を有す
る可動接触部材22は、対向する電気接点25を有する
ステアリングホイールの骨組2の方向に変位可能であ
る。可動接触部材22の変位は、それがネジ23の領域
にブッシュ26を有し、ブッシュが、ネジ23に対して
スプリング27の押圧に抗して変位することで可能とな
る。それゆえ、キャップ17に加わる押圧に応じて、接
点24および対向する接点25が互いに接触し合うま
で、可動接触部材22が、エアバッグモジュール4と一
緒に変位され、それによって、ホーンを作動する。
【0022】図2は、図1で利用している弾性要素12
を拡大して示している。この要素は、底部にフランジ状
のエッジ29を有する剛性ブッシュ28を備えている。
弾性材料からなる第1のブッシュ形状のセクション30
が、前記ブッシュの周りに延在し、その第1のブッシュ
形状のセクション30は、弾性材料からなる第2のブッ
シュ形状のセクション31によって隙間を持って囲まれ
ている。これら2つのセクションは、エッジ29の領域
において互いに連結され、それによって、本例の実施形
態では単一部品を構成している。ブッシュ28およびさ
らにはセクション30,31は、円形の横断面を有して
いる。
【0023】第1のブッシュ形状のセクション30は、
第2のセクション31との連結箇所から先に向けてテー
パ状になっており、その横断面が、上方に向かって小さ
くなっている。さらに、第1のセクション30の内側輪
郭32および外側輪郭33は、互いに偏心的に位置し、
そのため、このセクションは、不均一な壁の厚さを有し
ている。
【0024】第2のブッシュ形成セクション31も第1
のセクションとの連結箇所から先に向けてテーパ状にな
っており、その横断面は、上方に向かって拡大してい
る。このセクションの上方端部34は、キャリアプレー
ト11に対する分離領域として連結されている。
【0025】前記分離領域は、特に、径方向と軸方向と
の両方の振動を減衰するのに適し、それによって、さら
に、相応じて、キャリアプレート11の振動を減衰する
のに適している。そのうえ、この弾性要素12は、製造
と、組み付けとが容易であり、かつ費用がかからなく
て、そしてほとんど場所をとらない。
【0026】図3は、4つの弾性要素36が設けられて
いるキャリアプレート35を示している。前記キャリア
プレート35は、特に、図4から分かるように、弾性要
素の領域において2つの段に曲げられている。キャリア
プレート35は、ガス発生器(図示せず)を受容する穴
37を有している。弾性要素36は、ブッシュ形状の第
1のセクション38と、ブッシュ形状の第2のセクショ
ンとを有し、これら第1のセクションおよび第2のセク
ションは、円筒状で、互いに同心状である。先の例の実
施形態と同様に、第1のセクションは、剛性ブッシュ2
8に固定されている。第2のセクションには、キャリア
プレート35を受容するために、その上部に拡大された
エッジ40が設けられている。 [図面の簡単な説明]
【図1】弾性要素上に配置されるエアバックモジュール
を有するステアリングホイールの断面を示している。
【図2】図1に示される弾性要素の拡大図を示してい
る。
【図3】4つの弾性要素を有するガス発生器のためのキ
ャリアプレートの平面図を示している。
【図4】図3の線4−4についての断面を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−83279(JP,A) 特開 平9−104311(JP,A) 特開 平4−169357(JP,A) 米国特許5410114(US,A) 独国特許出願公開19653684(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32 B62D 1/04

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動減衰取り付けによりステアリングホ
    イールに支持されているエアバッグモジュールを有し、
    前記エアバッグモジュール(4)が、前記エアバッグモ
    ジュール(4)の保持要素(11,35)を固定するた
    めの分離領域(34,40)を有する少なくとも1つの
    弾性要素(12)によって、前記ステアリングホイール
    (1)に連結されているステアリングホイールであっ
    て、前記弾性要素(12)が、前記ステアリングホイー
    ル(1)に固定されるブッシュ形状の第1のセクション
    (30,38)と、前記エアバッグモジュール(4)を
    固定するための分離領域(34,40)を有するブッシ
    ュ形状の第2のセクション(31,39)とを備え、前
    記第2のセクション(31,39)が、隙間を持って前
    記第1のセクション(30,38)を囲み、そして1つ
    の側で前記第1のセクション(30,38)に連結され
    ているステアリングホイール。
  2. 【請求項2】 前記第1のセクション(30,38)
    が、剛性ブッシュ(28)に固定されることを特徴とす
    る請求項1に記載のステアリングホイール。
  3. 【請求項3】 前記弾性要素(12)が、前記第2のセ
    クション(31,39)の分離端部(34,40)にお
    いて前記エアバッグモジュール(4)に連結されること
    を特徴とする請求項1または2に記載のステアリングホ
    イール。
  4. 【請求項4】 前記弾性要素(12)が、エラストマー
    で構成されることを特徴とする請求項1から3の少なく
    とも一項に記載のステアリングホイール。
  5. 【請求項5】 前記弾性要素(12)が、ガス発生器
    (5)のためのキャリアプレート(11,35)にモー
    ルド成形されることを特徴とする請求項1から4の少な
    くとも一項に記載のステアリングホイール。
  6. 【請求項6】 前記ブッシュ形状の第1のセクション
    (30,38)および第2のセクション(31,39)
    の内側輪郭(32)および外側輪郭(33)が、円形の
    横断面を有することを特徴とする請求項1から5の少な
    くとも一項に記載のステアリングホイール。
  7. 【請求項7】 前記第1のセクション(30)が、不均
    一な壁の厚さを有することを特徴とする請求項1から6
    の少なくとも一項に記載のステアリングホイール。
  8. 【請求項8】 前記第1のセクション(30)の内側輪
    郭(32)および外側輪郭(33)が、互いに偏心的に
    位置していることを特徴とする請求項6または7のいず
    れかに記載のステアリングホイール。
  9. 【請求項9】 前記第1のブッシュ形状のセクション
    (30)がテーパ状になっていることを特徴とする請求
    項1から8の少なくとも一項に記載のステアリングホイ
    ール。
  10. 【請求項10】 前記横断面が、前記第2のセクション
    (31)との連結箇所から先に向けてテーパ状になって
    いることを特徴とする請求項9に記載のステアリングホ
    イール。
  11. 【請求項11】 前記第2のブッシュ形状のセクション
    (31)がテーパ状になっていることを特徴とする請求
    項1から10の少なくとも一項に記載のステアリングホ
    イール。
  12. 【請求項12】 前記横断面が、前記第1のセクション
    (30)との連結箇所から先に向けて拡大していること
    を特徴とする請求項11に記載のステアリングホイー
    ル。
  13. 【請求項13】 4つの弾性保持要素(36)が、前記
    ガス発生器(5)のためのキャリアプレート(35)に
    設けられることを特徴とする請求項1から12の少なく
    とも一項に記載のステアリングホイール。
  14. 【請求項14】 前記エアバッグおよびそれをカバーす
    るキャップが、互いに別々に前記ステアリングホイール
    に固定され、前記キャップが、前記ステアリングホイー
    ルに堅固に連結されることを特徴とする請求項1から1
    3の少なくとも一項に記載のステアリングホイール。
JP2000570026A 1998-09-16 1999-09-14 エアバッグモジュールを有するステアリングホイール Expired - Fee Related JP3354559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29816925.8 1998-09-16
DE29816925U DE29816925U1 (de) 1998-09-16 1998-09-16 Lenkrad mit Airbagmodul
PCT/DE1999/002964 WO2000015469A1 (de) 1998-09-16 1999-09-14 Lenkrad mit airbagmodul

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524351A JP2002524351A (ja) 2002-08-06
JP3354559B2 true JP3354559B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=8062938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570026A Expired - Fee Related JP3354559B2 (ja) 1998-09-16 1999-09-14 エアバッグモジュールを有するステアリングホイール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6464247B1 (ja)
EP (1) EP1113950B1 (ja)
JP (1) JP3354559B2 (ja)
BR (1) BR9913808A (ja)
DE (2) DE29816925U1 (ja)
ES (1) ES2201833T3 (ja)
WO (1) WO2000015469A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29902033U1 (de) 1999-02-05 1999-04-08 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Airbagmodul als Schwingungsdämpfer
DE19908915B4 (de) * 1999-03-02 2007-04-05 Carl Freudenberg Kg Schwingungstilger für ein Lenkrad mit einem Airbag
DE19929963B4 (de) * 1999-06-29 2008-12-04 Carl Freudenberg Kg Lenkrad mit Airbag-Modul
DE10002480B4 (de) * 2000-01-21 2007-04-12 Carl Freudenberg Kg Airbagmodul für ein Kraftfahrzeuglenkrad
DE10013472C2 (de) * 2000-03-18 2002-12-19 Freudenberg Carl Kg Gasgenerator für einen Airbag an einem Kraftfahrzeug-Lenkrad
DE10018171A1 (de) * 2000-04-12 2001-10-18 Takata Europ Gmbh Airbag-Vorrichtung
DE20105434U1 (de) 2001-03-28 2002-05-16 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassackmodul
DE20105733U1 (de) 2001-04-02 2001-10-11 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Schwingungsentkoppelt gelagerter Gasgenerator
DE20108594U1 (de) 2001-05-22 2001-09-27 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassackmodul
GB2376923B (en) * 2001-06-27 2004-04-28 Autoliv Dev Improvements in or relating to an airbag arrangement
DE20112719U1 (de) 2001-08-01 2001-12-13 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Lenkrad mit beweglichem Gassackmodul
DE10215330C1 (de) * 2002-04-03 2003-04-24 Takata Petri Ag Airbagmodul mit elastisch gelagertem Gasgenerator
US20040012177A1 (en) * 2002-05-16 2004-01-22 Takata-Petri Ag Airbag module with elastic mounting of the gas generator
DE50303444D1 (de) * 2002-08-27 2006-06-29 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassackmodul
US7059631B2 (en) * 2003-04-29 2006-06-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method and apparatus for coupling a driver's side airbag to a steering wheel
US20060061068A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Krista Nash Dab vibration damper
US7144034B2 (en) * 2004-02-18 2006-12-05 Autoliv Asp, Inc. Vibration damper gasket
DE102004008043A1 (de) 2004-02-19 2005-09-15 Autoliv Development Ab Airbagmodul mit einem schwingungsgedämpften Gasgenerator
US7556281B2 (en) * 2004-03-16 2009-07-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Stamped airbag retention members and method of airbag assembly
DE102004051942C5 (de) 2004-10-25 2017-12-14 Anvis Deutschland Gmbh Trägerelement insbesondere zwischen einem Lenkrad und einem Airbagmodul eines Kraftfahrzeuges
DE102007028413B4 (de) * 2007-06-20 2016-11-03 Autoliv Development Ab Gassackmodul zum Einbau in einen Lenkradkörper
JP5153526B2 (ja) * 2008-02-01 2013-02-27 本田技研工業株式会社 ステアリングホイールの振動低減構造
JP5444533B2 (ja) * 2008-04-25 2014-03-19 本田技研工業株式会社 車両用ステアリングホイール
DE102009004802B4 (de) * 2009-01-13 2020-01-30 Autoliv Development Ab Fahrergassack-Einrichtung und Fahrzeuglenkrad
DE102010046118B4 (de) * 2010-09-21 2021-07-01 Anvis Deutschland Gmbh Kupplungsteil für eine Drei- oder Mehrstellenanbindung und Drei- oder Mehrstellenanbindung
CN103298680B (zh) * 2010-11-19 2016-01-06 本田技研工业株式会社 方向盘
JP6222195B2 (ja) * 2012-11-12 2017-11-01 豊田合成株式会社 ステアリングホイールの制振構造
DE102013202055B4 (de) * 2013-02-07 2015-07-30 Takata AG Lenkradbaugruppe für ein Lenkrad eines Kraftfahrzeugs
DE202014008432U1 (de) 2014-10-23 2016-01-26 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Vorrichtung zur schwingfähigen Befestigung eines Gasgenerators in einem Airbagmodul
US10150441B2 (en) * 2016-10-21 2018-12-11 Autoliv Asp, Inc. Dampening driver airbag assemblies and related systems and methods
US11718257B2 (en) 2016-12-15 2023-08-08 Zf Passive Safety Systems Us Inc Coupling device for mounting an airbag module to be oscillating on a vehicle steering wheel
DE102016124530A1 (de) 2016-12-15 2018-06-21 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Kopplungsvorrichtung zur schwingfähigen Befestigung eines Gassackmoduls an einem Fahrzeuglenkrad
DE102017126156B3 (de) * 2017-11-08 2019-01-24 Vibracoustic Gmbh Lagervorrichtung zur schwingfähigen Lagerung eines innerhalb eines Lenkrads angeordneten Airbagmoduls sowie Lenkrad mit einer derartigen Lagervorrichtung
EP3499076B1 (en) * 2017-12-15 2021-03-31 Vibracoustic Forsheda AB A damper unit, a damper assembly, and a method for making a damper unit
DE202018101635U1 (de) * 2018-03-23 2018-04-01 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Lenkradbaugruppe
US11414038B2 (en) * 2018-10-29 2022-08-16 Autoliv Development Ab Steering wheel with vibration damping mass
DE102019104158A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Autoliv Development Ab Lenkrad mit Vibrationsdämpfermasse
CN110843717A (zh) * 2019-11-29 2020-02-28 浙江吉润汽车有限公司 方向盘气囊安装结构
WO2021122695A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Autoliv Development Ab Airbag module with vibration damper and elastic connecting element
US11603066B2 (en) * 2021-07-21 2023-03-14 ZF Passive Safety Systems US Inc. Vibration damper for coupling an airbag module to a vehicle steering wheel
CN115675277A (zh) * 2022-11-23 2023-02-03 中国第一汽车股份有限公司 按响机构、方向盘及车辆

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710173A1 (de) 1987-03-27 1988-10-13 Audi Ag Kraftfahrzeuglenkung mit einem lenkrad mit integrierter aufprallschutzvorrichtung
JPH0545588Y2 (ja) * 1988-08-08 1993-11-22
US5228362A (en) * 1992-06-26 1993-07-20 Chrysler Corporation Vehicle steering wheel structure
US5410114A (en) * 1992-12-25 1995-04-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel horn switch mechanism
US5333897A (en) * 1993-10-25 1994-08-02 General Motors Corporation Snap lock pin inflatable restraint module mounting mechanism
DE4439576A1 (de) 1994-11-05 1996-05-09 Opel Adam Ag Airbagmodul
US5765865A (en) * 1995-09-06 1998-06-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Mounting structure for steering wheel
US6164689A (en) * 1996-01-16 2000-12-26 Ford Global Technologies, Inc. Vibration absorbing apparatus for steering wheel with an airbag
DE19653684C2 (de) * 1996-12-13 2000-05-25 Petri Ag Anordnung zur Befestigung einer Airbageinheit am Lenkrad
FR2759342B1 (fr) * 1997-02-07 1999-04-30 Peugeot Dispositif de liaison elastique entre un sac gonflable et un volant de direction d'un vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000015469A1 (de) 2000-03-23
DE59905869D1 (de) 2003-07-10
BR9913808A (pt) 2001-06-19
JP2002524351A (ja) 2002-08-06
EP1113950A1 (de) 2001-07-11
US6464247B1 (en) 2002-10-15
DE29816925U1 (de) 1998-11-26
ES2201833T3 (es) 2004-03-16
EP1113950B1 (de) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354559B2 (ja) エアバッグモジュールを有するステアリングホイール
US6354622B1 (en) Steering wheel with an airbag module
EP2085290B1 (en) Vibration reducing structure for steering wheel
US11161472B2 (en) Coupling device for the attachment of an airbag module to a vehicle steering wheel in an oscillatory manner
US20130076011A1 (en) Damping system for steering wheel
JP2012512089A (ja) ステアリングホイール・ユニット
CN212332762U (zh) 方向盘减振系统和方向盘
JP2007321814A (ja) ダイナミックダンパ
US6776253B2 (en) Electric power steering apparatus
CN113696959A (zh) 方向盘减振系统和方向盘
US20020073799A1 (en) Steering wheel
JPH06270817A (ja) 自動車のステアリング構造
CN113365899B (zh) 车辆用方向盘的减振结构
GB2325900A (en) Axially and laterally resilient airbag unit mounting.
CN113365898A (zh) 车辆用方向盘的振动阻尼结构及车辆用方向盘装置
JPH04169357A (ja) エアバッグ装置の支持構造
CN212354123U (zh) 方向盘减振系统和方向盘
JP2824382B2 (ja) ステアリングホイールの振動吸収装置
JP2005106192A (ja) 筒型エンジンマウント
US20230085537A1 (en) Coupling device for securing an airbag module to a vehicle steering wheel
KR100240510B1 (ko) 자동차의 컬럼 커버
JP4018846B2 (ja) ステアリングホイール
KR100471469B1 (ko) 자동차용 스티어링 휠의 진동저감을 위한 카울크로스멤버마운팅브래킷
JP2002293247A (ja) ステアリング用ダイナミックダンパ
KR20050066146A (ko) 자동차용 스티어링 휠의 진동저감구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees