JP3353658B2 - 静止形無効電力補償装置 - Google Patents

静止形無効電力補償装置

Info

Publication number
JP3353658B2
JP3353658B2 JP19671097A JP19671097A JP3353658B2 JP 3353658 B2 JP3353658 B2 JP 3353658B2 JP 19671097 A JP19671097 A JP 19671097A JP 19671097 A JP19671097 A JP 19671097A JP 3353658 B2 JP3353658 B2 JP 3353658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main circuit
output
thyristor
phase
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19671097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1139047A (ja
Inventor
秀樹 吉武
努 福井
勝 小野山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP19671097A priority Critical patent/JP3353658B2/ja
Publication of JPH1139047A publication Critical patent/JPH1139047A/ja
Priority to JP2002210755A priority patent/JP3582520B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353658B2 publication Critical patent/JP3353658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配電線または送電
線における電圧又は力率の制御を行う静止形無効電力補
償装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】配電線または送電線に開閉手段を介して
接続され複数のリアクトルと複数のコンデンサと複数の
サイリスタの逆並列回路とで構成され、前記サイリスタ
の導通角を制御することにより進みから遅れの無効電力
を発生させる主回路を有する静止形無効電力補償装置に
おいて、サイリスタの故障検出にはサイリスタ電流を検
出する第2の変流器を設置してサイリスタ電流を監視す
ることで対処していた。その一構成例を図7に示す。1
は配電線又は送電線,2は開閉手段,3はリアクトル,
4はコンデンサでありここではリアクトル付きコンデン
サの例を示している。5はサイリスタ,6は静止形無効
電力補償装置の主回路,7は配電線又は送電線電圧計測
用の変圧器,8は主回路の入力電流計測用の第1の変流
器,12は変圧器及び第1の変流器の出力信号を入力と
し静止形無効電力補償装置の制御を行うための第1の制
御手段,13は無効電力指令にもとづき主回路に無効電
力が流れるようにサイリスタの導通角を制御するサイリ
スタ点弧手段,19はサイリスタ電流を監視し故障判定
を行う第3の判定手段,11はサイリスタが故障した場
合に静止形無効電力補償装置を配電線又は送電線から切
り離す制御を行う第2の制御手段である。また、17は
サイリスタ電流を検出する第2の変流器である。なおサ
イリスタの導通角とは、サイリスタがオンしている時間
を角度で表わしたものである。
【0003】この構成で、まずサイリスタショート故障
については該当する第2の変流器に過電流が流れること
で検出していた。またサイリスタオープン故障について
はサイリスタ電流が流れるべきタイミングでサイリスタ
に電流が流れないことで検出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の静止形無効
電力補償装置においてはサイリスタ故障検出に当たって
サイリスタ電流検出専用の第2の変流器を三相分設置し
てサイリスタ電流を観測していた。
【0005】これは元々必要な静止形無効電力補償装置
の入力電流測定用の変流器に追加してサイリスタ電流測
定専用の第2の変流器が必要であるということであり、
このため主回路の回路構成も複雑になりまた第2の変流
器用のインターフェイス回路も増え、コスト,信頼性,
製造工数上問題であった。
【0006】
【0007】上記課題を解決するために、本発明の静止
形無効電力補償装置は、配電線または送電線に接続さ
れ、進みから遅れの無効電力を発生させる主回路と、前
記配電線または送電線を前記主回路から開放する開閉手
段と、前記配電線または送電線の三相電圧を検出する変
圧器と、前記主回路の三相入力電流を検出する変流器
と、前記変圧器の出力と前記変流器の出力とにより前記
主回路を制御する第1の制御手段と、前記開閉手段を開
放する第2の制御手段と、前記主回路の各相入力電流が
不平衡である事を検出する不平衡検出手段とを備え、前
記不平衡検出手段の出力が第1の所定レベル以上である
ことが第1の所定時間以上続いた場合にトリガ信号を出
力するトリガ手段と、前記トリガ手段の出力により前記
主回路を制御する第1の判定手段とを設け、前記トリガ
信号により前記第1の制御手段の出力と前記第1の判定
手段の出力のどちらを前記主回路に出力するか切替える
切替手段を有するものである。
【0008】また本発明の静止形無効電力補償装置は、
主回路は少なくともサイリスタを有し、第1の判定手段
はトリガ手段の出力と不平衡検出手段の出力とにより切
替手段を切り替えて、前記主回路に前記サイリスタの導
通角が最小となる付近の信号を第2の所定時間以上出力
し、前記主回路の各相入力電流の不平衡レベルが第2の
所定レベル以上であることが第2の所定時間以上続いた
場合、第2の制御手段に信号を出力するものである。
【0009】また本発明の静止形無効電力補償装置は、
主回路は少なくともサイリスタを有し、第1の判定手段
はトリガ手段の出力と不平衡検出手段の出力とにより切
替手段を切り替えて、前記主回路に前記サイリスタの導
通角が最小となる付近以外の信号を第3の所定時間以上
出力し、前記主回路の各相入力電流の不平衡レベルが第
3の所定レベル以上であることが第3の所定時間以上続
いた場合、第2の制御手段に信号を出力するものであ
る。
【0010】また本発明の静止形無効電力補償装置は、
主回路は少なくともサイリスタを有し、第1の判定手段
はトリガ手段の出力と不平衡検出手段の出力とにより切
替手段を切り替えて、前記主回路に前記サイリスタの導
通角が最小となる付近の信号を第2の所定時間以上出力
し、前記主回路の各相入力電流の不平衡レベルが第2の
所定レベル以上であることが第2の所定時間以上続いた
場合、第2の制御手段に信号を出力し、その後前記主回
路に前記サイリスタの導通角が最小となる付近以外の指
令信号を第3の所定時間以上出力し、前記主回路の各相
入力電流の不平衡レベルが第3の所定レベル以上である
ことが第3の所定時間以上続いた場合、第2の制御手段
に信号を出力するものである。
【0011】また本発明の静止形無効電力補償装置は、
主回路は少なくともサイリスタを有し、第1の判定手段
はトリガ手段の出力により前記主回路の故障判定を開始
し、判定途中で前記主回路の各相入力電流が不平衡状態
から平衡状態に戻った場合は切替手段を切り替えて第1
の制御手段の出力を前記主回路に接続するものである。
【0012】また本発明の静止形無効電力補償装置は、
配電線または送電線に接続され、進みから遅れの無効電
力を発生させる主回路と、前記配電線または送電線を前
記主回路から開放する開閉手段と、前記配電線または送
電線の三相電圧を検出する変圧器と、前記主回路の三相
入力電流を検出する変流器と、前記変圧器の出力と前記
変流器の出力とにより前記主回路を制御する第1の制御
手段と、前記変流器の出力により前記主回路の各相入力
電流が不平衡である事を検出する不平衡検出手段と、前
記不平衡検出手段の出力が第4の所定レベル以上である
ことが第4の所定時間以上続いた場合にトリガ信号を出
力するトリガ手段と、前記トリガ手段の出力により前記
主回路を制御する第1の判定手段と、前記第1の制御手
段の出力と前記第1の判定手段の出力を切り替える切替
手段とを備え、前記トリガ信号が第5の所定時間内に第
1の所定回数分の不平衡検出のトリガ信号が発生するか
否かをカウントして第1の所定回数分をカウントしたら
信号を出力するカウント手段を設け、前記第1の判定手
段と前記カウント手段の出力により前記開閉手段を開放
する第2の制御手段を設けたものである。
【0013】また本発明の静止形無効電力補修装置は、
カウント手段が第1の判定手段の出力信号によりカウン
トされ、前記出力信号が第6の所定時間内に第2の所定
回数分の切替信号が発生するか否かをカウントし前記第
2の所定回数に達したらカウント手段から第2の制御手
段に信号を出力するものである。
【0014】また本発明の静止形無効電力補償装置は、
不平衡検出手段は主回路の各相入力電流の正及び負の振
幅の絶対値の最大値と最小値との差が第5の所定レベル
以上であるか否かで前記主回路の各相入力電流の不平衡
を検出するものである。
【0015】また本発明の静止形無効電力補償装置は、
不平衡検出手段は主回路の各相入力電流の1周期又は半
周期の実効値の最大値と最小値との差が第6の所定レベ
ル以上であるか否かで前記主回路の各相入力電流の不平
衡を検出するものである。
【0016】また本発明の静止形無効電力補償装置は、
不平衡検出手段は主回路の各相入力電流の半周期の平均
値の絶対値の最大値と最小値との差が第7の所定レベル
以上であるか否かで前記主回路の各相入力電流の不平衡
を検出するものである。
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の第1の参考例は、変流器
の出力により前記主回路の各相入力電流が不平衡である
事を検出する不平衡検出手段を設け、前記不平衡検出手
段の出力が第1の所定時間以上続いた場合に第1の判定
手段から前記第2の制御手段に信号を出力するものであ
り、静止形無効電力補償装置の通常運転を中断すること
なく主回路の故障を検出でき、しかもサイリスタ電流検
出専用の変流器を必要としないという作用を有する。
【0021】また請求項に記載の発明は、不平衡検出
手段の出力が第1の所定レベル以上であることが第1の
所定時間以上続いた場合にトリガ信号を出力するトリガ
手段と、前記トリガ手段の出力により前記主回路を制御
する第1の判定手段とを設け、前記トリガ信号により前
記第1の制御手段の出力と前記第1の判定手段の出力の
どちらかを前記主回路に出力するか切替える切替手段を
有するもので、配電線又は送電線の電圧変動の影響を受
けることなく確実に主回路の故障検出を行うことがで
き、しかもサイリスタ電流検出専用の変流器を必要とし
ないという作用を有する。
【0022】また請求項に記載の発明は、主回路が少
なくともサイリスタを有し、第1の判定手段はトリガ手
段の出力と不平衡検出手段の出力とにより切替手段を切
り替えて、前記主回路に前記サイリスタの導通角が最小
となる付近の信号を第2の所定時間以上出力し、前記主
回路の各相入力電流の不平衡レベルが第2の所定レベル
以上であることが第2の所定時間以上続いた場合、第2
の制御手段に信号を出力するもので、故障検出中にサイ
リスタの導通角を最小値に固定して故障検出を行うの
で、配電線又は送電線の電圧変動の影響を受けることな
く確実にサイリスタショート故障の検出を行うことがで
き、しかもサイリスタ電流検出専用の変流器を必要とし
ないという作用を有する。
【0023】また請求項に記載の発明は、主回路が少
なくともサイリスタを有し、第1の判定手段はトリガ手
段の出力と不平衡検出手段の出力とにより切替手段を切
り替えて、前記主回路に前記サイリスタの導通角が最小
となる付近以外の信号を第3の所定時間以上の間出力
し、前記主回路の各相入力電流の不平衡レベルが第3の
所定レベル以上であることが第3の所定時間以上続いた
場合、第2の制御手段に信号を出力するもので、故障検
出中にサイリスタの導通角を最小値付近以外に固定して
故障検出を行うので、配電線又は送電線の電圧変動の影
響を受けることなく確実にサイリスタのショート故障及
びサイリスタオープン故障の検出を行うことができ、し
かもサイリスタ電流検出専用の変流器を必要としないと
いう作用を有する。
【0024】また請求項に記載の発明は、主回路が少
なくともサイリスタを有し、第1の判定手段はトリガ手
段の出力と不平衡検出手段の出力とにより切替手段を切
り替えて、前記主回路に前記サイリスタの導通角が最小
となる付近の信号を第2の所定時間以上の間出力し、前
記主回路の各相入力電流の不平衡レベルが第2の所定レ
ベル以上であることが第2の所定時間以上続いた場合、
第2の制御手段に信号を出力し、その後前記主回路に前
記サイリスタの導通角が最小となる付近以外の指令信号
を第3の所定時間以上出力し、前記主回路の各相入力電
流の不平衡レベルが第3の所定レベル以上であることが
第3の所定時間以上続いた場合、第2の制御手段に信号
を出力するもので、故障の種類を判別することができ、
しかもサイリスタ電流検出専用の変流器を必要としない
という作用を有する。
【0025】また請求項に記載の発明は、主回路が少
なくともサイリスタを有し、第1の判定手段はトリガ手
段の出力により前記主回路の故障判定を開始し、判定途
中で前記主回路の各相入力電流が不平衡状態から平衡状
態に戻った場合は切替手段を切り替えて第1の制御手段
の出力を前記主回路に接続するもので、故障検出に至ら
なかった場合に静止形無効電力補償装置を通常の制御状
態に戻すという作用を有する。
【0026】また請求項に記載の発明は、トリガ信号
が第5の所定時間内に第1の所定回数分の不平衡検出の
トリガ信号が発生するか否かをカウントして第1の所定
回数分をカウントしたら信号を出力するカウント手段を
設け、前記第1の判定手段と前記カウント手段の出力に
より前記開閉手段を開放する第2の制御手段を設けたも
ので、なんらかの原因で故障検出中,故障検出解除,通
常の制御状態を繰り返して配電線又は送電線に大きな電
圧変動のハンチングを発生させてしまった場合に静止形
無効電力補償装置を配電線又は送電線から切り離すとい
う作用を有する。
【0027】また請求項に記載の発明は、カウント手
段が第1の判定手段の出力信号によりカウントされ、前
記出力信号が第6の所定時間内に第2の所定回数分の切
替信号が発生するか否かをカウントし前記第2の所定回
数に達したらカウント手段から第2の制御手段に信号を
出力するもので、なんらかの原因で故障検出中、故障検
出解除,通常の制御状態を繰り返して配電線又は送電線
に大きな電圧変動のハンチングを発生させてしまった場
合に静止形無効電力補償装置を配電線又は送電線から切
り離すという作用を有する。
【0028】また請求項に記載の発明は、不平衡検出
手段が主回路の各相入力電流の正及び負の振幅の絶対値
の最大値と最小値との差が第5の所定レベル以上である
か否かで前記主回路の各相入力電流の不平衡を検出する
もので、電流波形の振幅の絶対値で不平衡検出を行って
いるので複雑な演算をすることなく簡単に入力電流の不
平衡を検出するという作用を有する。
【0029】また請求項に記載の発明は、不平衡検出
手段が主回路の各相入力電流の1周期又は半周期の実効
値の最大値と最小値との差が第6の所定レベル以上であ
るか否かで前記主回路の各相入力電流の不平衡を検出す
るもので、電流波形の実効値で不平衡検出を行っている
ので正確に入力電流の不平衡を検出するという作用を有
する。
【0030】また請求項10に記載の発明は、不平衡検
出手段が主回路の各相入力電流の半周期の平均値の絶対
値の最大値と最小値との差が第7の所定レベル以上であ
るか否かで前記主回路の各相入力電流の不平衡を検出す
るもので、電流波形の平均値で不平衡検出を行っている
ので比較的簡単な演算で比較的正確に入力電流の不平衡
を検出するという作用を有する。
【0031】また本発明の第2の参考例は、変圧器の出
力と変流器の出力により主回路に流れている無効電力を
求める演算手段を設け、第1の制御手段の出力と前記演
算手段の出力により第2の判定手段から第2の制御手段
に信号を出力するもので、入力電流が不平衡にならない
故障モードであるサイリスタ三相ショート又は三相オー
プンを検出することができ、しかもサイリスタ電流検出
専用の変流器を必要としないという作用を有する。
【0032】また本発明の第3の参考例は、主回路が少
なくともサイリスタを有し、第2の判定手段が主回路に
流すべき無効電力の指令信号が第8の所定レベルより進
み側であるにもかかわらず、実際の無効電力が前記第8
の所定レベルより遅れ側に設定された第9の所定レベル
より遅れである事が第7の所定時間以上続いた場合は、
前記サイリスタが三相ショートの故障であると判断する
もので、入力電流が不平衡にならない故障モードのうち
サイリスタ三相ショートを検出することができ、しかも
サイリスタ電流検出専用の変流器を必要としないという
作用を有する。
【0033】また本発明の第4の参考例は、主回路が少
なくともサイリスタを有し、第2の判定手段が主回路に
流すべき無効電力の指令信号が第10の所定レベルより
遅れ側であるにもかかわらず実際の無効電力が前記第1
0の所定レベルより進み側に設定された第11の所定レ
ベルより進みである事が第8の所定時間以上続いた場合
は前記サイリスタが三相オープンの故障であると判断す
るもので、入力電流が不平衡にならない故障モードのう
ちサイリスタ三相オープンの故障を検出することがで
き、しかもサイリスタ電流検出専用の変流器を必要とし
ないという作用を有する。
【0034】(実施の形態1)以下本発明の実施の形態
について図面を参照しながら説明する。
【0035】本発明の第1の参考例の実施の形態を図1
に示す。なお、図7に示した従来例と同じ構成要素には
同一番号を付与している。図1は配電線又は送電線1に
開閉手段2を介して接続された静止形無効電力補償装置
である。通常運転状態では配電線又は送電線1の電圧を
変圧器7を通してフィードバック信号として検出し第一
の制御手段12によって電圧一定制御を行う。あらかじ
め設定された目標電圧に対して配電線又は送電線1の電
圧が低い場合はサイリスタ点弧手段13によりサイリス
タの導通角を小さくして主回路6の進み無効電力を増加
させて電圧を上昇させ、配電線又は送電線1の電圧が高
い場合はサイリスタの導通角を大きくして主回路6の遅
れ無効電力を増加させて電圧を降下させて配電線又は送
電線1の電圧が目標電圧になるように制御する。
【0036】以上のような通常運転と並行して常時サイ
リスタ5及びサイリスタ点弧手段13の故障判定も行
う。その方法は第一の変流器8で検出した主回路6の入
力電流が不平衡であるか否を不平衡検出手段9で検出
し、その結果からサイリスタ5及びサイリスタ点弧手段
13の故障を第一の判定手段10で判定する。その結
果、故障検出したら第2の制御手段11で開閉手段2を
開放し静止形無効電力補償装置を配電線又は送電線1か
ら切り離す。
【0037】上記の入力電流の不平衡について図を用い
て説明する。図2(a)は正常状態三相平衡の入力電流
波形である。また、図2(b)はサイリスタの一相がシ
ョート故障になって、入力電流の各相の振幅が不平衡に
なった状態である。また、図(c)はサイリスタの一相
がオープン故障になって、入力電流の各相の振幅が不平
衡になった状態である。
【0038】このように、故障が発生すると図2
(b),(c)のように入力電流が不平衡になるので、
それを不平衡検出手段9で検出する。
【0039】以上のように本発明の第1の参考例の本実
施の形態では、静止形無効電力補償装置の通常運転を中
断することなくサイリスタ5の故障及びサイリスタ点弧
手段13の故障を検出ができ、しかもサイリスタ電流検
出専用の変流器を必要としないという特徴を有すること
が分かる。
【0040】(実施の形態2)請求項の一実施の形態
を図3に示す。なお、図1と同じ構成要素には同一番号
を付与して説明を省略する。この実施の形態の特徴は、
トリガ手段15と切替手段14を新たに設けた事であ
る。通常運転状態では第1の制御手段12の出力がサイ
リスタ点弧手段13に入力されるように切替手段14が
接続されている。トリガ手段15のトリガ条件を満たし
た場合、切替手段14を第1の判定手段10の出力がサ
イリスタ点弧手段13の入力に接続されるように切り替
える。そしてサイリスタ5の導通角をある一定値に固定
することにより、配電線又は送電線1の電圧変動の影響
が小さい状態にしてサイリスタ5及びサイリスタ点弧手
段13の故障検出を行う。
【0041】トリガ条件の一例としては、所定レベル以
上の不平衡が所定時間継続したこと等が挙げられる。
【0042】また、上記故障検出中のサイリスタ5の導
通角を最小値付近に固定するとサイリスタショート又は
サイリスタ点弧手段13の連続出力故障が検出できる。
これは請求項の一実施の形態となる。
【0043】また、上記故障検出中のサイリスタ5の導
通角を最小値付近以外に固定する。例えばサイリスタ導
通角の可変範囲の中央付近に固定するとサイリスタショ
ート又はサイリスタ点弧手段13の連続出力故障又はサ
イリスタオープン又はサイリスタ点弧手段13の出力不
可の故障のいずれでも検出できる。また、サイリスタ5
の導通角を最大値付近に固定するとサイリスタオープン
又はサイリスタ点弧手段13の出力不可の故障が検出で
きる。これは請求項の一実施の形態となる。
【0044】なお、前記最小値付近とは、0からサイリ
スタの最大導通角の3分の1程度であり、本実施の形態
の主回路構成では0°〜60°程度となる。また、前記
最大値付近とは、サイリスタの最大導通角の3分の2程
度から最大導通角までであり、本実施の形態の主回路構
成では120°〜180°程度となる。また前記中央付
近とは、サイリスタの最大導通角の3分の1程度から3
分の2程度までであり、本実施の形態の主回路構成では
60°〜120°程度となる。
【0045】また、上記故障検出中のサイリスタ5の導
通角をまず最小値付近に固定しサイリスタショート又は
サイリスタ点弧手段13の連続出力故障か否かを判定
し、その後サイリスタ6の導通角を例えば最大値付近に
固定するとサイリスタオープン又はサイリスタ点弧手段
13の出力不可の故障が検出できる。以上のようなシー
ケンスで故障検出を行うと故障の種類を特定できる。こ
れは請求項の一実施の形態となる。
【0046】本実施の形態の各々において、故障の誤検
出を防止するため故障検出条件は、例えばトリガレベル
よりも高い所定レベルの不平衡がより長い所定時間継続
した場合と設定する。その場合、故障検出中に故障検出
条件を満足しなくなることが有り得る。その場合は切替
手段14を第1の制御手段12側に切り替えて、通常運
転状態に戻す処理を行う。これは請求項の一実施の形
態となる。
【0047】請求項の一実施の形態を図4に示す。な
お、図1と同じ構成要素には同一番号を付与して説明を
省略する。この実施の形態の特徴はトリガ手段15の出
力が所定の期間中に所定回数以上発生するか否かをカウ
ントするカウンタ16を設けたことである。トリガ手段
15でサイリスタ5又はサイリスタ点弧手段13の故障
判定を開始するが、故障決定に至らず通常運転状態に戻
り、そしてまたトリガ手段15でトリガがかかるという
繰り返しがなんらかの原因で発生した場合、配電線又は
送電線1に電圧変動のハンチングが発生する。従って、
その繰り返しが所定の期間中に所定回数発生したら、カ
ウンタ16の出力信号で開閉手段2を開放し、静止形無
効電力補償装置を系統から切り離すことで配電線又は送
電線1の電圧のハンチングを防止する。
【0048】但し、第1の判定手段10で故障決定した
場合、第2の制御手段11で、静止形無効電力補償装置
を系統から切り離す。
【0049】図5にカウンタ16の入力を第1の判定手
段10からの切替信号とし、切替手段14の切替回数を
カウントするようにした請求項の一実施の形態を示
す。これも上記請求項の実施の形態と同じ効果が得ら
れる。
【0050】(実施の形態4)本発明の第2の参考例の 一実施の形態を図6に示す。な
お、図1から図5と同じ構成要素には同一番号を付与し
て説明を省略する。これは第1の制御手段12で求めた
静止形無効電力補償装置の主回路6への無効電力指令信
号と、変圧器7の出力と第1の変流器8の出力により演
算手段20で求めた実際に主回路6で発生している無効
電力との差を第2の判定手段18で判定し、例えば差の
絶対値が所定レベル以上で所定時間続いた場合に、サイ
リスタ5又はサイリスタ点弧手段13の故障と判定す
る。この場合の対象となる故障は、サイリスタ5の三相
ショート,三相オープン又はサイリスタ点弧手段13の
出力が全て出力不可の故障か全て出力状態の故障であ
る。即ち、静止形無効電力補償装置が進み100%状態
固定あるいは遅れ100%状態固定となった場合で、こ
の場合は静止形無効電力補償装置の入力電流は平衡状態
なので、請求項1から請求項10にかかわる本発明では
サイリスタ5及びサイリスタ点弧手段13の故障検出は
不可能である。
【0051】第2の判定手段18は第1の制御手段12
が進み側の無効電力指令値を出力しているにもかかわら
ず、演算手段20の演算結果で主回路6が遅れ無効電力
を発生している場合は、サイリスタ5の三相ショート又
はサイリスタ点弧手段13の出力が全て出力状態の故障
であると判定する。これは本発明の第3の参考例の一実
施の形態に相当する。
【0052】また、第2の判定手段18は第1の制御手
段12が遅れ側の無効電力指令値を出力しているにもか
かわらず、演算手段20の演算結果で主回路6が進み無
効電力を発生している場合は、サイリスタ5の3相オー
プン又はサイリスタ点弧手段13の出力が全て出力不可
状態の故障であると判定する。これは本発明の第4の参
考例の一実施の形態に相当する。
【0053】なお、本実施の形態はサイリスタでの故障
の検出を説明したが、主回路の他の構成要素であるコン
デンサ,リアクトルについてのオープン,ショート故障
の検出も本発明で可能である。
【0054】また、請求項9,10,11は請求項1,
2,7の従属クレームであり、不平衡検出手段9の具体
的な実現方法となっている。不平衡検出手段9としては
請求項9から請求項11に限定されず、自乗和演算や微
分波形を用いるなどさまざまな方法が可能である。
【0055】また、本実施の形態においては第1の変流
器8及び変圧器7はそれぞれ3個取り付けた例を示した
が、2個だけ使用し他の相は2個の合成で検出してもよ
い。
【0056】また、本実施の形態においてはTCR方式
の主回路6で説明しているが他の回路構成、例えば主回
路6と配電線又は送電線1の間に第三のリアクトルを設
ける構成等でも本発明は効果を発揮する。
【0057】また、自励式静止形無効電力補償装置の主
回路の故障検出も可能である。以上の各実施の形態にお
いて、本発明の入力電流の不平衡とは、例えば図2
(b),(c)の各相の振幅の絶対値の最大値から最小
値の差を、定格電流の振幅の絶対値で除したものを百分
率で表したものとしている。
【0058】静止形無効電力補償装置の動作点によって
は、サイリスタの故障が発生しても不平衡の度合いが小
さいため、検出が困難な場合がある。例えば、静止形無
効電力補償装置の遅れ無効電力が最大付近の時、サイリ
スタのショート故障が発生してもほとんど不平衡になら
ない。
【0059】また、静止形無効電力補償装置の進み無効
電力が最大付近の時、サイリスタのオープン故障が発生
してもほとんど不平衡にならない。このため、所定レベ
ルはトリガレベルと判定レベルからなり、故障検出の仮
判断を行い、判定レベルで故障の最終判断を行う。
【0060】不平衡トリガレベルに対して、判定レベル
を上げており、より確実に故障検出ができるようにして
ある。本実施の形態では、例えばトリガレベルを20
%、判定レベルを30%としている。
【0061】なお、上記値は、主回路の構成などにより
変わるもので、主回路構成などにより最適値が定まる。
【0062】また、本実施の形態では所定レベルをトリ
ガレベルと判定レベルに分けたが、分けなくても検出精
度は落ちるものの故障判定は可能である。
【0063】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、主回路の
故障を静止形無効電力補償装置の入力電流検出用の変流
器の出力から検出できるので、従来のサイリスタ電流検
出用の第2の変流器及びそのインターフェース回路が不
要になり全体構成が簡単になりコスト上優位性が確保で
き、且つ信頼性も向上する。
【0064】また、入力電流で故障検出を行っているの
で、主回路の全ての構成部品の故障も検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における静止形無効電力
補償装置を示す図
【図2】(a)同実施の形態1における正常状態三相平
衡の入力電流波形図 (b)同実施の形態1におけるサイリスタの一相がショ
ート故障時の入力電流波形図 (c)同実施の形態1におけるサイリスタの一相がオー
プン故障時の入力電流波形図
【図3】本発明の実施の形態2における静止形無効電力
補償装置を示す図
【図4】本発明の実施の形態3における第1の静止形無
効電力補償装置を示す図
【図5】本発明の実施の形態3における第2の静止形無
効電力補償装置を示す図
【図6】本発明の実施の形態4における静止形無効電力
補償装置を示す図
【図7】従来例の静止形無効電力補償装置を示す図
【符号の説明】
1 配電線又は送電線 2 開閉手段 3 リアクトル 4 コンデンサ 5 サイリスタ 6 主回路 7 変圧器 8 第1の変流器 9 不平衡検出手段 10 第1の判定手段 11 第2の制御手段 12 第1の制御手段 13 サイリスタ点弧手段 14 切替手段 15 トリガ手段 16 カウンタ 17 第2の変流器 18 第2の判定手段 19 第3の判定手段 20 演算手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−44262(JP,A) 特開 平7−236225(JP,A) 実開 平5−92825(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05F 1/70 H02J 3/18 H02M 1/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配電線または送電線に接続され、進みか
    ら遅れの無効電力を発生させる主回路と、前記配電線ま
    たは送電線を前記主回路から開放する開閉手段と、前記
    配電線または送電線の三相電圧を検出する変圧器と、前
    記主回路の三相入力電流を検出する変流器と、前記変圧
    器の出力と前記変流器の出力とにより前記主回路を制御
    する第1の制御手段と、前記開閉手段を開放する第2の
    制御手段と、前記主回路の各相入力電流が不平衡である
    事を検出する不平衡検出手段とを備え、前記不平衡検出
    手段の出力が第1の所定レベル以上であることが第1の
    所定時間以上続いた場合にトリガ信号を出力するトリガ
    手段と、前記トリガ手段の出力により前記主回路を制御
    する第1の判定手段とを設け、前記トリガ信号により前
    記第1の制御手段の出力と前記第1の判定手段の出力の
    どちらを前記主回路に出力するか切替える切替手段を有
    する静止形無効電力補償装置。
  2. 【請求項2】 主回路は少なくともサイリスタを有し、
    第1の判定手段はトリガ手段の出力と不平衡検出手段の
    出力とにより切替手段を切り替えて、前記主回路に前記
    サイリスタの導通角が最小となる付近の信号を第2の所
    定時間以上出力し、前記主回路の各相入力電流の不平衡
    レベルが第2の所定レベル以上であることが第2の所定
    時間以上続いた場合、前記主回路の構成要素が故障であ
    ると判定し、第2の制御手段に信号を出力する請求項1
    記載の静止形無効電力補償装置。
  3. 【請求項3】 主回路は少なくともサイリスタを有し、
    第1の判定手段はトリガ手段の出力と不平衡検出手段の
    出力とにより切替手段を切り替えて、前記主回路に前記
    サイリスタの導通角が最小となる付近以外の信号を第3
    の所定時間以上出力し、前記主回路の各相入力電流の不
    平衡レベルが第3の所定レベル以上であることが第3の
    所定時間以上続いた場合、前記主回路の構成要素が故障
    であると判定し、第2の制御手段に信号を出力する請求
    項1記載の静止形無効電力補償装置。
  4. 【請求項4】 主回路は少なくともサイリスタを有し、
    第1の判定手段はトリガ手段の出力と不平衡検出手段の
    出力により切替手段を切り替えて、前記主回路に前記サ
    イリスタの導通角が最小となる付近の信号を第2の所定
    時間以上出力し、前記主回路の各相入力電流の不平衡レ
    ベルが第2の所定レベル以上であることが 第2の所定時
    間以上続いた場合、第2の制御手段に信号を出力し、そ
    の後前記主回路に前記サイリスタの導通角が最小となる
    付近以外の指令信号を第3の所定時間以上出力し、前記
    主回路の各相入力電流の不平衡レベルが第3の所定レベ
    ル以上であることが第3の所定時間以上続いた場合、前
    記主回路の構成要素が故障であると判定し、第2の制御
    手段に信号を出力する請求項1記載の静止形無効電力補
    償装置。
  5. 【請求項5】 主回路は少なくともサイリスタを有し、
    第1の判定手段はトリガ手段の出力により前記主回路の
    故障判定を開始し、判定途中で前記主回路の各相入力電
    流が不平衡状態から平衡状態に戻った場合は切替手段を
    切り替えて第1の制御手段の出力を前記主回路に接続す
    る請求項1から4のいずれかに記載の静止形無効電力補
    償装置。
  6. 【請求項6】 配電線または送電線に接続され、進みか
    ら遅れの無効電力を発生させる主回路と、前記配電線ま
    たは送電線を前記主回路から開放する開閉手段と、前記
    配電線または送電線の三相電圧を検出する変圧器と、前
    記主回路の三相入力電流を検出する変流器と、前記変圧
    器の出力と前記変流器の出力とにより前記主回路を制御
    する第1の制御手段と、前記変流器の出力により前記主
    回路の各相入力電流が不平衡である事を検出する不平衡
    検出手段と、前記不平衡検出手段の出力が第4の所定レ
    ベル以上であることが第4の所定時間以上続いた場合に
    トリガ信号を出力するトリガ手段と、前記トリガ手段の
    出力により前記主回路を制御する第1の判定手段と、前
    記第1の制御手段の出力と前記第1の判定手段の出力を
    切り替える切替手段とを備え、前記トリガ信号が第5の
    所定時間内に第1の所定回数分の不平衡検出のトリガ信
    号が発生するか否かをカウントして第1の所定回数分を
    カウントしたら信号を出力するカウント手段を設け、前
    記第1の判定手段と前記カウント手段の出力により前記
    開閉手段を開放して配電線または送電線から切り離すよ
    うにする第2の制御手段を設けた静止形無効電力補償装
    置。
  7. 【請求項7】 カウント手段が第1の判定手段の出力信
    号によりカウントされ、前記出力信号が第6の所定時間
    内に第2の所定回数分の切替信号が発生するか否かをカ
    ウントし前記第2の所定回数に達したら前記主回路の構
    成要素が故障であると判定し、カウント手段から第2の
    制御手段に信号を出力する請求項6記載の 静止形無効電
    力補償装置。
  8. 【請求項8】 不平衡検出手段は主回路の各相入力電流
    の正及び負の振幅の絶対値の最大値と最小値との差が第
    5の所定レベル以上であるか否かで前記主回路の各相入
    力電流の不平衡を検出する請求項1または6記載の静止
    形無効電力補償装置。
  9. 【請求項9】 不平衡検出手段は主回路の各相入力電流
    の1周期又は半周期の実効値の最大値と最小値との差が
    第6の所定レベル以上であるか否かで前記主回路の各相
    入力電流の不平衡を検出する請求項1または6記載の静
    止形無効電力補償装置。
  10. 【請求項10】 不平衡検出手段は主回路の各相入力電
    流の半周期の平均値の絶対値の最大値と最小値との差が
    第7の所定レベル以上であるか否かで前記主回路の各相
    入力電流の不平衡を検出する請求項1または6記載の静
    止形無効電力補償装置。
JP19671097A 1997-07-23 1997-07-23 静止形無効電力補償装置 Expired - Fee Related JP3353658B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19671097A JP3353658B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 静止形無効電力補償装置
JP2002210755A JP3582520B2 (ja) 1997-07-23 2002-07-19 静止形無効電力補償装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19671097A JP3353658B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 静止形無効電力補償装置
JP2002210755A JP3582520B2 (ja) 1997-07-23 2002-07-19 静止形無効電力補償装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002210755A Division JP3582520B2 (ja) 1997-07-23 2002-07-19 静止形無効電力補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1139047A JPH1139047A (ja) 1999-02-12
JP3353658B2 true JP3353658B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=48868782

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19671097A Expired - Fee Related JP3353658B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 静止形無効電力補償装置
JP2002210755A Expired - Fee Related JP3582520B2 (ja) 1997-07-23 2002-07-19 静止形無効電力補償装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002210755A Expired - Fee Related JP3582520B2 (ja) 1997-07-23 2002-07-19 静止形無効電力補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3353658B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100347923C (zh) * 2004-10-13 2007-11-07 哈尔滨工业大学 连续调节容性无功的静止无功补偿器
KR20190042315A (ko) * 2017-10-16 2019-04-24 현대자동차주식회사 전기 자동차 탑재형 충전기의 제어 장치 및 그 방법
KR20210007415A (ko) * 2019-07-11 2021-01-20 니덱모빌리티코리아 주식회사 차량 실내 침입 감지 시스템의 송신 전력 제어 모드 발진 방지 장치 및 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100347924C (zh) * 2004-07-31 2007-11-07 华中科技大学 一种大容量静止无功发生器
CN100438282C (zh) * 2006-03-17 2008-11-26 中国电力科学研究院 晶闸管阀光电触发板高电位送能装置
KR101043573B1 (ko) 2009-06-30 2011-06-22 한국전력공사 3상 불평형시 svc의 불평형 전류를 개선하기 위한 svc 제어장치
CN101917009B (zh) * 2010-06-17 2012-10-10 山东山大华天科技股份有限公司 无涌流高速跟踪无功功率补偿器及其控制方法
CN102857112A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 上海市电力公司 一种用于无功补偿装置的斩波器
KR20170089354A (ko) 2016-01-26 2017-08-03 엘에스산전 주식회사 정지형 무효전력보상시스템에서의 제어장치 및 이의 제어방법
CN110492492A (zh) * 2019-07-19 2019-11-22 许继电源有限公司 一种基于配电台区的配电补偿一体化装置及配电台区

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100347923C (zh) * 2004-10-13 2007-11-07 哈尔滨工业大学 连续调节容性无功的静止无功补偿器
KR20190042315A (ko) * 2017-10-16 2019-04-24 현대자동차주식회사 전기 자동차 탑재형 충전기의 제어 장치 및 그 방법
KR102371613B1 (ko) 2017-10-16 2022-03-07 현대자동차주식회사 전기 자동차 탑재형 충전기의 제어 장치 및 그 방법
KR20210007415A (ko) * 2019-07-11 2021-01-20 니덱모빌리티코리아 주식회사 차량 실내 침입 감지 시스템의 송신 전력 제어 모드 발진 방지 장치 및 방법
KR102216476B1 (ko) * 2019-07-11 2021-02-17 니덱모빌리티코리아 주식회사 차량 실내 침입 감지 시스템의 송신 전력 제어 모드 발진 방지 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1139047A (ja) 1999-02-12
JP3582520B2 (ja) 2004-10-27
JP2003058261A (ja) 2003-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7843082B2 (en) Islanding detection apparatus for a distributed generation power system and detection method therefor
US4879624A (en) Power controller
US9625519B2 (en) Drive failure protection
CN105203911B (zh) 三相电源断相故障检测方法、装置及一种自动转换开关
JP3353658B2 (ja) 静止形無効電力補償装置
WO2017106670A1 (en) Electrical systems and methods for islanding transitions
Rawat et al. Evolution of islanding detection methods for microgrid systems
KR101989350B1 (ko) 중첩 무효 에너지 측정을 통한 마이크로그리드 보호계전기 및 그 제어 방법
Abo‐Khalil et al. A modified active frequency islanding detection method based on load frequency and chopping fraction changes
JP2002320331A (ja) 系統連系電力変換システムの制御装置
JPS5858834A (ja) 静止型無効電力補償装置
JP5454042B2 (ja) 系統連系発電システム
JPH04236123A (ja) インバータ装置
JP2000253567A (ja) 欠相検出装置および電力系統過渡安定化制御装置
Medhekar et al. A New Method for Detecting Stable and Unstable Power Swings
JPH08223808A (ja) インバータの並列運転装置
JPH07336897A (ja) 分散電源用インバータ装置及びその制御方法
JP3629324B2 (ja) 同期発電機の単独運転検出方法
JP2002171690A (ja) 瞬時電圧低下対策装置
JP2002320330A (ja) 系統連系電力変換システムの制御装置
US20220334151A1 (en) Open-phase detection circuit and power conversion apparatus
JPH0438118A (ja) 変化幅検出装置
JP3926980B2 (ja) サイリスタで制御される直列コンデンサの制御保護装置
JP2633150B2 (ja) 自家用発電設備から電力供給系統側への逆充電の状態を検出する方法並びに検出装置
CN117678154A (zh) 相位同步控制电路以及使用该相位同步控制电路的电力转换装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees