JP3353522B2 - 木質系硬質材料を加工する工具のための超硬合金 - Google Patents

木質系硬質材料を加工する工具のための超硬合金

Info

Publication number
JP3353522B2
JP3353522B2 JP04476095A JP4476095A JP3353522B2 JP 3353522 B2 JP3353522 B2 JP 3353522B2 JP 04476095 A JP04476095 A JP 04476095A JP 4476095 A JP4476095 A JP 4476095A JP 3353522 B2 JP3353522 B2 JP 3353522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cemented carbide
less
content
metal phase
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04476095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08218145A (ja
Inventor
嘉洋 湊
裕明 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP04476095A priority Critical patent/JP3353522B2/ja
Publication of JPH08218145A publication Critical patent/JPH08218145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353522B2 publication Critical patent/JP3353522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木質系硬質材料を加工
する工具のための超硬合金に関する。より詳細には、本
発明は、建材、家具、家電製品の筐体等に用いられる木
質系の硬質材料を切削加工する際に用いられる丸鋸等の
材料として有利に使用することができる新規な超硬合金
に関する。
【0002】
【従来の技術】建材、家具、家電製品の筐体材料である
パーチクルボート、MDF、サイジングボード等は、最
終製品に対する高品質化、高耐久化への要求に従い一層
高硬度化されてきている。このため、この種の材料を切
断あるいは切削するために従来から使用されてている、
超硬合金チップをロー付した鋸刃では摩耗が早く、工具
が短寿命になりつつあることが問題になっている。
【0003】この種の用途に用いられている超硬合金と
しては、例えば、特公昭63−4623号に記載されている
0.5〜3wt%のCrと3〜15wt%のCoを含む材料がある。
また、粒径1〜3μmのWCを含み結合金属相量5〜8
wt%を主体とする木材切削用超硬合金が現在市販されて
いる。
【0004】しかしながら、例えば、特公昭63−4623号
公報に記載された材料は、Co含有量が5〜15wt%と高い
材料では硬度が不足して高硬度木材を加工する際の耐摩
耗性が著しく低くなることが判っている。一方、Co含有
量を低くして3〜5wt%程度にした材料では焼結性が悪
く抗折力に代表される強度が低いという問題がある。ま
た、市販の木材切削用超硬合金も、十分な硬度が得られ
る結合金属相量3wt%以上の材料は強度が低いことが判
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記従来技術の問題点を解決し、高強度と高耐摩耗性とを
両立させることができる新規な高硬度建材切削用超硬合
金を提供することをその目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明により、Cr
およびCr炭化物の少なくとも一方とWCとを含み、更
に、結合金属相としてのCoおよびNiの少なくとも一方を
1wt%以上、3wt%以下の割合で含む超硬合金におい
て、粒径2μm以上のWC粒の含有量が合金断面組織中
の面積比で 0.7%以下であり、且つ、WCの平均粒径が
0.2μm以上、 0.5μm以下であることを特徴とする超
硬合金が提供される。
【0007】
【作用】本発明に係る超硬合金は、合金中のWCを微粒
化したことにより、ごく少量の結合金属相で高い靭性
(抗折力)を発揮する点にその主要な特徴がある。
【0008】即ち、通常の超硬合金では、バインダとな
る結合金属相が減少すると靭性が著しく低下してしま
う。このため、結合金属相量を低減した超硬合金は、た
とえ硬度の点では優れていても実用的な加工工具の材料
として使用できなかった。これに対して、本発明に係る
超硬合金は、合金中のWCを粒径 0.2〜0.5 μmと微粒
化したことにより3wt%以下という極めて少量の結合金
属相量でも高い靭性(抗折力)を発揮する。ここで、W
Cの平均粒径が 0.2μmよりも小さい場合は、WC粒子
の表面積が大きく結合金属相の厚さが不足して抗折力が
却って低下するので好ましくない。また、粒径が0.5 μ
mよりも大きい場合は、WC粒子の表面積が小さく結合
金属相の厚さが厚くなり硬度が低下するので、耐摩耗性
を向上させるという当初の目的を果たすことができなく
なる。
【0009】尚、上記のような本発明に係る超硬合金で
は結合金属相が少ないので、合金内部におけるWC粗大
粒の存在が組織欠陥として著しい強度低下をもたらす。
そこで、本発明の好ましい態様に従うと、合金中の2μ
m以上のWC粒の含有量を、合金断面組織中の面積比で
0.7%以下に抑制する。即ち、この種の粗大粒の含有量
が 0.7%を越えると上記のような理由で抗折力が低下す
る。結合金属相としてのCo含有量が多い従来の超硬合金
ではCo相が厚いので、2μmを越える粗大粒が含まれて
いても応力集中が緩和されて実質的な強度低下には結び
つかない。しかしながら、本発明に係る超硬合金は結合
金属相量が少ないので、結合金属相に上記のような機能
を期待することができず、粗大粒の存在は好ましくな
い。尚、より好ましくは、粒径2μm以上の粗大粒の含
有量は、合金断面組織中の面積比で0.3%以下とする。
【0010】以上のような本発明に係る超硬合金を製造
するためには、WCの原料粉末として、粗大粒を含まな
い粒度分布の均一なものを用いる必要がある。また、結
合炭素の十分安定した炭化物を用い、更に、焼結中の粒
成長を抑制することが重要である。
【0011】粒成長の抑制にはCr含有量の制御が重要に
なる。即ち、Crは、特に木質系材料の加工に必要な耐食
性を向上させると同時に焼結中の粒成長を抑制する効果
がある。ここで、Cr含有量は、 0.5wt%以上、 1.5wt%
以下であることが好ましい。その理由は、Cr含有量が
0.5wt%以下になると粒成長抑制剤効果および耐食性向
上効果が十分に現れなくなり、最終製品を木質系硬質材
料の加工工具に使用した場合に耐食性が劣化するからで
ある。また、Cr含有量が 1.5wt%以上になると焼結性が
低下すると共にCr炭化物単体の析出量が多くなり、最終
的に抗折力、靭性等の低下をもたらす。尚、結合金属相
中への室温でのCr固溶量は結合金属相量の10%程度であ
るが、この量では、焼結時のWCの粒成長を完全に抑制
することができない。従って、上記範囲のCr含有量とす
ることが重要である。また、Cr含有量がこの範囲であれ
ば、1350〜1450℃程度の通常の焼結温度で十分焼結可能
であるが、好ましい焼結温度は1400〜1450℃程度であ
る。更に、焼結後または焼結と同時にHIP処理を行う
ことにより、より一層の強度向上を実現することができ
る。
【0012】本発明に係る超硬合金において、含有され
るNiとCoとの比は、〔Ni/Co+Ni〕の値が 0.3以下とな
るように制御することが好ましい。その理由は、〔Ni/
Co+Ni〕の値が 0.3よりも大きくなると焼結性が低下
し、焼結時に合金中に巣が発生して強度が低下するから
である。巣はHIP処理によりつぶすこともできるが、
このようにして巣をつぶしても最終的にバインダプール
として残留し、組織欠陥となる。従って、超硬合金の最
終的な強度は結局低下するので好ましくない。また、W
Cの結合金属相としての本質的強度もNiはCoに劣ってい
るので、本発明に係る超硬合金のように結合金属相の少
ない合金ではその影響が大きい。従って、超硬合金の耐
食性が不要な場合はNiを一切含有させないことが好まし
い。また、耐食性が求められる場合は、〔Ni/Co+Ni〕
の値を 0.1〜0.2 程度とすることが好ましい。
【0013】更に、本発明に係る超硬合金は結合金属相
量が少ないので、Ti、Mo、Ta、Nb、V等の炭化物、窒化
物、炭窒化物の含有量が増加すると、これらが合金中で
偏析して粒径3μm以上の粗大粒になり、この粗大粒が
合金内部に応力集中を発生させる。従って、これらの炭
化物および窒化物については、それぞれ、TiCNが0.3
wt%以下、Mo2 CNが 0.3wt%以下、TaCN+NbCNが
0.5wt%以下、VCNが 0.3wt%以下とすることが好ま
しい。
【0014】また、特にVの炭化物は焼結性を著しく低
下させる作用もある。従って、従来の一般的な超硬合金
では粒成長抑制剤としてV炭化物を用いる場合がある
が、本願発明に係る超硬合金では焼結性の低下を重く見
て、その含有量は極力低減することが好ましい。
【0015】以下、具体例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、以下の開示は本発明の一実施例に過ぎ
ず、本発明の技術的範囲を何等限定するものではない。
【0016】
【実施例】粒径2μm以上のWC粒の含有量を断面組織
中の面積比で 0.7%以下にするために、以下のような製
造工程で合金の製造を実施した。
【0017】まず、原料粉末として、結合炭素量が理論
値の98.5%以上で、W2 C含有量が極力少なく、X線回
折によるW2 C(格子面101)のピーク強度とWC(格子
面101)ピーク強度との比〔W2 C/WC〕が0.04未満で
ある原料粉末を使用した。このような原料粉末を、十分
な処理時間をかけて粉砕して使用する原料粉末を調製し
た。また、工程上で粗大WC粒が混入しないように、混
合材の分別並びに使用する工具および容器の洗浄を十分
に行った。
【0018】続いて、混合材のうち、特にCr3 2 とV
Cとの混合量を精密に制御した上でアトライタで6時間
湿式混合した後、1400〜1450℃の適切な焼結温度と約1
時間の適切な焼結温度で焼結処理を行った。また、焼結
処理に際して極端な温度分布が生じないように焼結炉内
の温度管理も精密に行った。
【0019】以上のような工程で、表1および表2に示
す組成の粉末を調製し、更に、1t/cm2 の圧力でプレ
スして成形した後焼結することによって複数の試料を作
製した。また、比較のために、本発明の範囲からはずれ
た条件の原料粉末も調製し、同じ工程で比較試料を作製
した。比較試料の原料粉末の組成も表1および表2に併
せて示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】以上のようにして作製した超硬合金の品質
は以下のようにして評価した。
【0023】まず、作製した試料をダイヤモンド砥石、
砥粒等で鏡面仕上げし、続いて村上氏試薬(アルカリ赤
血塩溶液)でエッチングした後、光学顕微鏡で組織を観
察する。ここで、例えば、倍率1500倍で無作為に10枚の
視野組織写真をとり、2μm以上のWCの面積Aを算出
する。具体的には、粒径2μm以上のWC粒を円形であ
ると見做してその最大長を直径とする円の面積を求めて
近似させた。一方、上記組織写真の視野の面積を総面積
Bとし、下記の式1に従って粗大WC粒の面積率Cを求
めた。
【0024】
【式1】C=〔A/B〕× 100 但し、面積Aは、直径dに対して〔A=π(d/
2)2 〕とした。
【0025】また、上記のようにして品質を調べた各試
料を、外径 180mmのカッターにロー付した後側面切刃を
加工して外径 180mm、刃厚 2.4mm、刃数1の鋸刃として
その性能を評価した。評価は、厚さ25mmのパーチクルボ
ードを被削材とし、回転数3000rpm 、送り速度0.25m/
分という加工条件で行った。評価結果を表2に示す。ま
た、同様の試験を比較試料に対しても行った。評価結果
を表3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】各表に示すように、本発明に従う試料は、
1〜3wt%という少ない結合金属相量でHRAが94.0以
上という高い強度を有している。また、試験結果からも
判るように、強度と硬度とを兼ね備えており、工具とし
ての高い性能と長寿命とを両立させている。これに対し
て、各比較試料では、靭性不足による大欠け、チッピン
グ発生による急速な摩耗、硬度不足による大きな摩耗、
耐食性の不足による早期腐食等が発生する結果となっ
た。
【0029】
【発明の効果】以上詳述の如く、本発明に係る超硬合金
は、極めて優れた耐摩耗性と靭性とを兼ね備えている。
従って、近年増加している木質系硬質材料の加工工具の
材料として好適に使用することができる。即ち、本発明
に係る超硬合金は、このような用途において、高耐摩耗
性により長寿命が達成され、高靭性により破損等の発生
が低減される。従って、切断コストの低減に顕著な効果
を発揮する。更に、この特性を活かして、アルミ、チタ
ン、ステンレス、インコネル、カーボン等の切削加工や
切断加工にも有利に使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 29/00 - 29/18 B23D 61/00 - 61/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CrおよびCr炭化物の少なくとも一方
    とWCとを含み、WCの平均粒径が0.2μm以上、
    0.5μm以下であり、結合金属相としてのCoおよび
    Niの少なくとも一方を1wt%以上含み、Coおよび
    Niを合わせて3wt%以下の割合で含む木質系硬質材
    料を加工する工具のための超硬合金において、 粒径2μm以上のWC粒の含有量が合金の断面組織中の
    面積比で0.7%以下であり、かつ硬度および抗折力が
    それぞれHRA94.0以上および220kg/mm
    以上であることを特徴とする超硬合金。
  2. 【請求項2】請求項1に記載された超硬合金において、
    前記結合金属相がCoおよびNiをふくみ、該Coおよ
    びNiの含有量比が重量比で、〔Ni/(Co+Ni)
    ≦0.3〕なる式で表されることを特徴とする超硬合
    金。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載された超硬合金に
    おいて、Crの含有量が0.5wt%以上、1.5wt
    %以下であることを特徴とする超硬合金。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3までの何れか1項に
    記載された超硬合金において、0.3wt%以下のTi
    1−x、0.5wt%以下のTaC1−x
    NbC1−x、0.3wt%以下のMo
    1−xおよび0.3wt%以下のVC1−x(但
    し、Xは0.5以上、1以下である)の少なくとも1種
    を硬質相として含むことを特徴とする超硬合金。
JP04476095A 1995-02-09 1995-02-09 木質系硬質材料を加工する工具のための超硬合金 Expired - Lifetime JP3353522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04476095A JP3353522B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 木質系硬質材料を加工する工具のための超硬合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04476095A JP3353522B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 木質系硬質材料を加工する工具のための超硬合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08218145A JPH08218145A (ja) 1996-08-27
JP3353522B2 true JP3353522B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=12700389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04476095A Expired - Lifetime JP3353522B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 木質系硬質材料を加工する工具のための超硬合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3353522B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI748676B (zh) * 2020-03-31 2021-12-01 日商住友電工硬質合金股份有限公司 超硬合金及具備其之切削工具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10202770B4 (de) * 2002-01-25 2006-06-14 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Bimetall-Sägeband
JP5235624B2 (ja) * 2008-11-25 2013-07-10 京セラ株式会社 炭化タングステン基超硬合金およびそれを用いた回転工具
US20220016715A1 (en) * 2019-10-25 2022-01-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cemented carbide and cutting tool including same as substrate
EP3825430A1 (de) * 2019-11-22 2021-05-26 Ceratizit Luxembourg Sàrl Wolframkarbid-basierter hartmetallwerkstoff

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI748676B (zh) * 2020-03-31 2021-12-01 日商住友電工硬質合金股份有限公司 超硬合金及具備其之切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08218145A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110923535A (zh) 一种硬质合金及其制备方法和应用
JPS6256224B2 (ja)
JP3353522B2 (ja) 木質系硬質材料を加工する工具のための超硬合金
JP2580168B2 (ja) 窒素含有炭化タングステン基焼結合金
JP3318887B2 (ja) 微粒超硬合金及びその製造方法
JP2893886B2 (ja) 複合硬質合金材
JP2757469B2 (ja) 炭化タングステン基超硬合金製エンドミル
JPH0681072A (ja) 炭化タングステン基超硬合金
JPH08199283A (ja) 炭窒化チタン基合金
JPS6176646A (ja) 炭化タングステン基超硬合金
JP2668962B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製エンドミル
JPH0450373B2 (ja)
JPS6256944B2 (ja)
JPS59123738A (ja) タングステン基サ−メツト
JP2503770B2 (ja) 切削工具用炭化タングステン基超硬合金
JPS602647A (ja) 切削工具用炭化タングステン基超硬合金
JPH07224346A (ja) 靭性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット
JP3175077B2 (ja) 超硬合金製切断刃
JPH10324942A (ja) 微粒超硬合金及びその製造方法
JP2666338B2 (ja) 炭化タングステン基超硬合金製エンドミル
JP2805339B2 (ja) 高密度相窒化ホウ素基焼結体及び複合焼結体
JP2001020029A (ja) ホブ用超硬材料
JP3264064B2 (ja) 高速フライス切削用サーメット製切削工具
JPH08253836A (ja) すぐれた靭性を有する耐摩耗性炭化タングステン基超硬合金
JPH06145876A (ja) 超硬合金及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term