JP3352791B2 - 2つの相対的に回転する部材の相互の運動を測定するセンサの保持装置 - Google Patents

2つの相対的に回転する部材の相互の運動を測定するセンサの保持装置

Info

Publication number
JP3352791B2
JP3352791B2 JP30454693A JP30454693A JP3352791B2 JP 3352791 B2 JP3352791 B2 JP 3352791B2 JP 30454693 A JP30454693 A JP 30454693A JP 30454693 A JP30454693 A JP 30454693A JP 3352791 B2 JP3352791 B2 JP 3352791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
sensor
bearing
holding device
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30454693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07311212A (ja
Inventor
ロベルト モレッティー
マテオ ジェネーロ
ローランド カシアトーレ
Original Assignee
エスケーエフ インダストリー エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケーエフ インダストリー エス.ピー.エー. filed Critical エスケーエフ インダストリー エス.ピー.エー.
Publication of JPH07311212A publication Critical patent/JPH07311212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352791B2 publication Critical patent/JP3352791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの相対的に回転す
る部材の相互の運動を測定し、従って車輌の運動を伝達
する回転軸と、電動機と、液圧モータと、多くのその他
の系統とに適用可能である装置の分野に属する。特に、
本発明は、測定センサ用保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】軸受の両軌道輪に隣接して設置する前述
の型式の装置は、本質的に2つの基本的な構成要素、即
ち、ホニックホイールと、測定センサとを備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】該ホニックホイール
は、一般に、制御下に保たれる様に回転する部分に装着
される歯付きリング又は多極磁化リングである。コイル
及び磁束集中装置(受動センサ)又はホールセル又はマ
グネトレジスタ(能動センサ)から成るセンサは、セン
サキャリヤに組込まれている。使用の際、該センサは回
転してはならず、時間に関して一定に維持されるべきそ
れからの所定の距離でホニックホイールに面している。
更に、該センサは、ホニックホイールに対して良好な平
坦性を維持せねばならない。
【0004】該センサによって発生される電気的信号
は、制御されるべき特定の物理的な量、即ち、2つの部
分の相対的な回転速度、相互の角運動、回転の方向又は
加速度を測定するために軸受から遠く設置されている外
部電子回路によって処理される。軸受の外輪へ直接に結
合する歯付き環状付加物をセンサキャリヤに設ける様な
その他の諸装置もセンサを装着するのに使用される。し
かしながら、使っている中にそのセンサは、芯がずれて
離れ易いことが認められた。他の装置では、非回転の軌
道輪の一側部は、センサに対する継手付加物を形成する
様に延長されている。しかしながら、これ等は、総ての
前述の用途には適合不能である高価で個々の手段を示
す。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、センサ
を非常に簡単な操作によって軸受の非回転の軌道輪に迅
速に装着できる様にしたことによって前述の欠点を排除
した装置を提供することである。
【0006】本発明の別の目的は、外部の汚染物の浸入
に抗する保護シールドを装着するために現在の軸受軌道
輪に既に存在するこれ等の空所をセンサ用継手座として
使用できる様な装置を提供することである。
【0007】下記の説明によって一層明らかになるこれ
等及び別の目的及び利点は、非回転の軸受軌道輪が、保
護シールドを保持する様に常態で使用される型式の円周
溝をその対向する面の少なくとも1つに設け、回転する
ホニックホイールと、該ホイールに面するセンサとから
なる型式の、転動接触軸受の両軌道輪の様な2つの相対
的に回転する部材の相互の運動を測定するセンサの保持
装置において、該保持装置が、非回転の軌道へのその固
定のために前記溝内に固定される装置を有し、センサの
維持装置を設けたほゞ環状の形状のボディから成ること
を特徴とすることにより、本発明によって達成される。
以下、添付図面を参照して本発明の装置への好適である
が専用ではない実施例の構造上及び機能上の特徴を説明
する。
【0008】
【実施例】図面を参照すると、通常の型式のものであり
従って簡単に次に説明する玉軸受は、非回転の軌道輪1
0と、回転する軌道輪11と、2つの軌道輪の間に間挿
され保持器13によって一定の距離を分離して維持され
る玉(複数)の列12とから成っている。
【0009】該軸受の一側部(図面で左側)には、ゴム
製のガスケット15を装着した保護シールド14が設け
てある。シールド14は、軸受の回転軸線X,Xに面す
る凹面を有する適当な円周溝16aに挿入することによ
って非回転の軌道輪10に装着してある。シールド14
は、この態様で設置されると、軸受内への汚染物(水、
塵埃、泥)の浸入を防ぐ様に回転する軌道輪11の表面
上をガスケット15のリップ17に摺動させる。通常の
軸受は、溝16aと同一であるが軸受の他の側部(図面
で右側)に設けた第2溝16bをも有している。軸受の
この側部には、この説明の序文において述べた型式のホ
ニックホイール20と、測定センサ21とから成り、2
つの軸受軌道輪の相互の運動を測定する装置が装着され
ている。ホニックホイール20は、軌道輪11と共に回
転する金属スクリーン22によって回転する軌道輪11
に装着されている。センサ21は、非回転の軌道輪10
に不動の環状容器ないしセンサキャリヤ23内に固定さ
れている。このセンサキャリヤは、使用に際して、セン
サ21が回転するホニックホイール20に面する様に好
適に寸法を定めてある。
【0010】本発明によると、センサキャリヤリング2
3を有する測定センサ21は、有利にシート金属で形成
されるカップから成る保持装置24によって非回転の軌
道輪10に装着されている。
【0011】図示の様に、この装置は、ほゞ環状の形状
を有している。該装置は、直径の大きな第1円筒部分2
5と、該部分25に同心の直径の小さい第2円筒部分2
6とを有し、これ等の両部分は、半径方向に延びる平坦
部分27によって一体に結合されている。
【0012】軸受に測定装置を装着するため、カップ2
4は、最初に第2円筒部分26を正面孔30に挿入する
ことによって非回転の軌道輪10に装着し、第2円筒部
分26の端縁26aを、溝16bの形状に沿ってビーデ
ィングすることによってその全周にわたって第2溝16
b内に曲げる。この時点では、ホニックホイール20を
有するスクリーン22を軸受の回転する軌道輪11へ押
込んで締り嵌めして装着する。この後、センサ21を有
するセンサキャリヤ23を平坦部分27に当接するまで
カップ24に挿入し、次に、キャリヤを所定の位置に強
固に固定する様に部分25の端縁25aをセンサキャリ
ヤの方に曲げる。この目的のため、センサキャリヤリン
グ23の截頭円錐形の勾配29の形状に従って端縁25
aを成形する。
【0013】非回転の軌道輪、カップ及びセンサキャリ
ヤを一緒に固定する事は、端縁25aを曲げる手段の代
りにこれ等の部品の間の相対的な回転を防止するという
同じ目的のその他の手段(こゝに説明しない)によって
明らかに達成可能である。明らかな様に、本発明の装置
は、軸受の非回転の軌道輪へ容易に結合できる。更に、
上述の装着手順は、継手溝が大きい公差で作られるにも
拘らずホニックホイールとセンサとの間の正確な平坦性
を保証する。
【0014】上述した実施例は、本発明を実施する最良
の方法の単なる例示で、部品の形状、寸法、配置と、構
造及び操作の詳細は変更可能である。本発明は実施例に
制限されるものではない。例えばカップは、連続的な部
分26の代りに歯付き円筒部分を有しても、同一の利点
が得られる。
【0015】
【発明の効果】上説明した様に、本発明によれば、2つ
の相対的に回転する部材の相互の運動を測定するセンサ
を非常に簡単に軸受の非回転軌道輪に迅速、確実に装着
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置が使用される転動接触軸受の
概略の軸方向断面図である。
【符号の説明】
10 非回転軌道輪 14 保護シールド 16 円周溝 20 ホニックホイール 21 測定センサ 24 保持装置(カップ) 25 第1円筒部分 25a 第1円筒部分の端縁 26 第2円筒部分 26a 第2円筒部分の端縁 27 平坦部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェネーロ マテオ イタリア 10026 サンテナ(トリノ) ビア サンブイ 99 (72)発明者 カシアトーレ ローランド イタリア 10042 ニチェリノ(トリノ) ビア サン ジウセッペ 24 (56)参考文献 特開 平5−273222(JP,A) スイス国特許発明580812(CH,A 5) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 1/00 - 3/80

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホニックホイール(20)と、該ホイー
    ルに面する測定センサ(21)とから成る型式の、転動
    接触軸受の両軌道輪の相互の運動を測定する環状のセン
    サの保持装置(24)であって、 該測定センサ(21)は非回転の軌道輪(10)に固着
    された環状センサキャリア(23)に固定され、非回転
    の軌道輪(10)の軸方向の端部に設けられた円周溝
    (16b)内に、該保持器の端縁を折り曲げることによ
    り使用される該保持装置(24)は軸受の非回転の軌道
    輪に取り付けられた保持装置(24)において、保持装
    置は大きい直径の第1円筒形部分(25)と該第1円筒
    形部分と共軸の小さい直径の第2円筒部分(26)とか
    らなり、実質的にカップ状の環状座面が該環状センサキ
    ャリア(23)を収容するように該第1と該第2の部分
    は半径方向の平坦部分(27)により結合されており、
    該第2円筒部分(26)の軸方向内部端縁は該円周溝
    (16b)内に折り曲げて固定され使用され、 該第1の円筒部分(25)の軸方向外端縁(25a)
    は、環状センサキャリアリング(23)を確実に固定す
    るようにその上に折り曲げられていることを特徴とする
    保持装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の保持装置において、該
    第1の円筒部分(25)の軸方向外端縁(25a)は、
    該センサキャリアリング(23)に形成された截頭円錐
    形の勾配(29)を似せて作った截頭円錐形の勾配を有
    することを特徴とする保持器。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の保持装置において、該
    第2円筒部分(26)の該軸方向内部端縁(26a)
    は、円周溝(16b)の内部の全体の円周にわたって折
    り曲げて固定され該溝の形状をにせて作るようにしたこ
    とを特徴とする保持器。
JP30454693A 1992-11-13 1993-11-11 2つの相対的に回転する部材の相互の運動を測定するセンサの保持装置 Expired - Lifetime JP3352791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92U000270 1992-11-13
IT000270 IT227681Y1 (it) 1992-11-13 1992-11-13 Dispositivo di trattenimento per sensori di rilevamento del movimento reciproco tra due organi in rotazione relativa.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07311212A JPH07311212A (ja) 1995-11-28
JP3352791B2 true JP3352791B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=11410312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30454693A Expired - Lifetime JP3352791B2 (ja) 1992-11-13 1993-11-11 2つの相対的に回転する部材の相互の運動を測定するセンサの保持装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0597238B1 (ja)
JP (1) JP3352791B2 (ja)
DE (1) DE69316831T2 (ja)
IT (1) IT227681Y1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753679B1 (en) * 1995-07-10 2000-03-08 Nsk Ltd Rolling bearing unit having tone wheel
DE19535272C2 (de) * 1995-09-22 1997-09-25 Skf Gmbh Radlagerung mit Sensorvorrichtung
GB9615941D0 (en) * 1996-07-30 1996-09-11 Timken Co Combined bearing and sensor assembly
JP2000192949A (ja) * 1998-10-21 2000-07-11 Nsk Ltd 回転速度検出装置付回転支持装置
EP2184611B1 (en) * 2001-03-28 2015-08-12 NTN Corporation Rolling bearing with rotation sensor
WO2003044381A1 (fr) 2001-11-22 2003-05-30 Nsk Ltd. Palier a roulement equipe d'un detecteur et dispositif de detection d'un mode de rotation
DE102009027277A1 (de) * 2009-06-29 2010-12-30 Robert Bosch Gmbh Kappe zum Einbau auf ein Radlager, Radlagermodul mit einer solchen Kappe und Verfahren zur Herstellung einer Kappe zum Einbau auf ein Radlager
TWI400438B (zh) * 2010-04-01 2013-07-01 Hiwin Tech Corp 具檢測裝置之傳動元件
JP2012007706A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nsk Ltd センサ付き転がり軸受
JP6968044B2 (ja) * 2018-08-16 2021-11-17 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH580812A5 (en) * 1975-02-07 1976-10-15 Polymotor Italiana Spa Machine parts rotational speed transmitter - has rotor and stator for inductive or photoelectric interaction
US5010290A (en) * 1990-07-19 1991-04-23 General Motors Corporation Easily installed wheel bearing sensor package

Also Published As

Publication number Publication date
EP0597238B1 (en) 1998-02-04
IT227681Y1 (it) 1997-12-15
DE69316831D1 (de) 1998-03-12
ITTO920270V0 (it) 1992-11-13
DE69316831T2 (de) 1998-09-10
JPH07311212A (ja) 1995-11-28
ITTO920270U1 (it) 1994-05-13
EP0597238A1 (en) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7056028B2 (en) Combination seal ring with encoder
US4948277A (en) Rotating seal with integrated magnetic encoder for a bearing with information sensors
US6094046A (en) Rolling bearing with information sensor welded to race
US7484892B2 (en) Wheel bearing assemblies incorporating sensing arrangements
JPH03140618A (ja) 車輪軸受組立体
JPH0555070U (ja) 車輪用軸受の回転速度検出装置
US5434503A (en) Device for radial detection of the rotational speed of a rolling-contact bearing, with an encoding element, a sensor element and a sensor holder, and bearing equipped with such device
GB2303214A (en) Rolling bearing unit with a rotating speed sensor
JP3352791B2 (ja) 2つの相対的に回転する部材の相互の運動を測定するセンサの保持装置
KR940001631B1 (ko) 회전하는 베어링 부재와 접촉되는 센서아암을 갖는 자장센서 설치 조립체
US6375359B1 (en) Rolling bearing unit with rotation speed sensor
GB2382142A (en) Wheel bearing assemblies incorporating sensing arrangements
JP2004084848A (ja) 転がり軸受装置
JPH03249563A (ja) 回転パラメータ測定装置
JP2003130075A (ja) トーンホイール付転がり軸受ユニット
JPH1048230A (ja) 軸受組立体
JP2000162222A (ja) 回転速度検出装置付き車輪軸受装置
EP0531924A1 (en) Device for gauging the revolving speed between two members in relative rotation
JP2002172909A (ja) 車軸用軸受装置
JP2980939B2 (ja) 回転検出機構内蔵形の車輪用軸受装置
JP2004061271A (ja) 回転検出用リングおよび転がり軸受装置
CA2464293C (en) Wheel bearing assemblies incorporating sensing arrangements
JP3353780B2 (ja) 自動車用の回転検出器付車輪用軸受組立体
JP2003021156A (ja) 情報検出デバイスを備えたころ軸受を形成するアセンブリ
JP3491394B2 (ja) トーンホイール付転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term