JP3351711B2 - 半導体装置用基板及びその製造方法、及び半導体装置、カード型モジュール、情報記憶装置 - Google Patents

半導体装置用基板及びその製造方法、及び半導体装置、カード型モジュール、情報記憶装置

Info

Publication number
JP3351711B2
JP3351711B2 JP14006397A JP14006397A JP3351711B2 JP 3351711 B2 JP3351711 B2 JP 3351711B2 JP 14006397 A JP14006397 A JP 14006397A JP 14006397 A JP14006397 A JP 14006397A JP 3351711 B2 JP3351711 B2 JP 3351711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
connection terminal
main surface
hole
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14006397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1056094A (ja
Inventor
昌利 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14006397A priority Critical patent/JP3351711B2/ja
Publication of JPH1056094A publication Critical patent/JPH1056094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351711B2 publication Critical patent/JP3351711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばICカード
等に使用される半導体装置用の基板とその製造方法、及
びその基板を用いた半導体装置、カード型モジュール、
情報記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ICカード等のカード型記憶装置
が実用化されている。この種のカード型記憶装置におい
て、片面だけ半導体チップが実装され樹脂モールドさ
れ、裏面に平面型の外部接続用端子を備えた半導体パッ
ケージが用いられる場合がある。この半導体チップには
例えば不揮発性メモリが設けられている。
【0003】図9及び図10は、こうした半導体パッケ
ージの一例を示す。図9は、半導体パッケージの断面図
を示し、図10(a)は、半導体パッケージの樹脂封止
面の斜視図を示し、図10(b)は、半導体パッケージ
の外部接続用端子面の斜視図を示す。基板1は、0.1
〜0.4mm程度の厚さの例えば樹脂製の基板である。
半導体チップ6は、基板1上に接着材料9により固定さ
れ、基板1上のチップ接続用端子2と半導体チップ6の
ボンディングパッドとが例えば金ワイヤ7により接続さ
れ、半導体チップ6を覆うように基板1の片面が樹脂8
で封止されている。外部接続用端子3は、基板の樹脂封
止されていない面上に設けられている。この外部接続用
端子3は、基板1を貫通するスルーホール4を通る配線
によりチップ接続用端子2と電気的に接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図8は、このような半
導体パッケージに用いられる基板の断面を示す。以下、
同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略す
る。この基板1において、通常、基板の半導体チップ実
装面上の配線2に純度が99.9%以上の軟質金メッキ
が施される。これは、半導体チップ6のボンディングパ
ッドと基板1上のチップ接続用端子とを接続するボンデ
ィングワイヤ7に軟質金やアルミが用いられるため、チ
ップ接続用端子に軟質金を用いると、ボンディングワイ
ヤ7とチップ接続用端子との接合をより確実にすること
ができるためである。一方、外部接続用端子面の配線3
に純度が99%程度の硬質金メッキが施される。これ
は、硬質金メッキを用いた方が傷が入りにくいためであ
る。軟質金メッキと硬質金メッキとの境界5は、スルー
ホール4の中央部にある。
【0005】尚、簡略化のために図8については金メッ
キ、ニッケルメッキ、銅箔及び銅メッキを個々に分けて
示していない。これらの層はチップ接続用端子及び外部
接続用端子としてまとめて図8に示している。
【0006】図11は従来の半導体装置用基板の製造工
程を示す。上述の金メッキは、以下のような方法で行わ
れる。まず、例えば厚さが18μmの銅箔24を樹脂製
の基板1の両面に接着剤で貼り付ける。図11(a)は
この段階における基板の断面を示す。次に、ドリルで基
板を穴開けし、スルーホール4を形成する。図11
(b)はこの段階における基板の断面を示す。その後、
基板全体を銅メッキ25する。銅メッキ25は基板の両
面及びスルーホール内部に供給される。その結果、銅メ
ッキにより基板の両面が電気的に接続される。図11
(c)はこの段階における基板の断面を示す。
【0007】さらに、基板の銅上にフォトレジスト型の
例えばドライフィルムを貼り付け、露光、パターニング
及び銅エッチングを順次行い、銅の配線パターンを形成
する。図11(d)はこの投階における基板の断面を示
す。
【0008】通常、銅の配線は銅箔と銅メッキの両方に
より形成される。その理由は以下のとおりである。銅箔
は基板上に貼り付けることにより設けられるため、配線
の膜厚を厚くすることが容易に早くできるが、銅メッキ
はメッキ自体の進行が遅いために、配線の膜厚を厚くす
ることが容易にはできないためである。もちろん時間が
かかるという効率の点が問題にならない場合であれば、
銅箔を使用せずに銅メッキのみで配線を形成することも
可能である。
【0009】次に、テープや例えばフォトレジスト型の
ドライフィルムを用いて、チップを実装する面の全体を
マスクする。続いて、光沢ニッケル(図示せず)と硬質
金を連続してメッキし、外部接続用端子面上の銅パター
ン及びスルーホール4内の銅に硬質金メッキが施され
る。
【0010】次に、硬質金メッキが施された基板の外部
接続用端子面の全体をテープあるいはドライフィルムを
用いてマスクし、無光沢あるいは半光沢ニッケル(図示
せず)と軟質金を順次メッキする。その結果、チップ実
装面上及びスルーホール4内の銅配線に軟質金メッキが
施される。硬質金メッキや軟質金メッキを行う際に金メ
ッキに先行してニッケルメッキを行うのは、金と銅の間
にニッケルを介在させることで長期的に金が銅に拡散す
ることを防ぐためである。
【0011】また、メッキ順序を逆にし、まずチップ実
装面を軟質金メッキし、その後外部接続端子面を硬質金
メッキする場合もある。こうした方法では、軟質あるい
は硬質の金メッキを行うとき、マスクによりスルーホー
ル部4の片側がふさがれているため、スルーホール4内
に空気が溜まり、メッキ液がスルーホール4内に流れ込
みにくくなる。そのため、スルーホール4の中央部まで
メッキできないことがあった。
【0012】スルーホール4内に軟質金メッキの際にも
硬質金メッキの際にもメッキできない部分が生じ、銅あ
るいはニッケルの下地金属が露出されると、スルーホー
ル部4で電池作用や腐食作用が生じ、配線の断線に至
る。本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、
スルーホール内に完全にメッキを施して配線の信頼性を
向上させることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1主面及び第2主面及び前記第1、第2主面を
通するように設けられたスルーホールを有する基板と、
前記基板の第1主面上に設けられた外部接続用端子と、
前記スルーホールを介して前記外部接続用端子と電気的
に接続され、前記基板の第2主面上に設けられたチップ
接続用端子とを具備し、前記外部接続用端子、前記スル
ーホール内部及び前記チップ接続用端子の第1領域には
硬質金メッキが設けられ、前記チップ接続用端子の第2
領域には軟質金メッキが設けられることを特徴とする半
導体装置用基板を具備する。
【0014】また、第1主面、第2主面及び前記第1、
第2主面を貫通するように設けられたスルーホールを有
する基板と、前記基板の第1主面上に設けられた外部接
続用端子と、前記スルーホールを介して前記外部接続用
端子と電気的に接続され、前記基板の第2主面上に設け
られたチップ接続用端子とを具備し、前記チップ接続用
端子、前記スルーホール内部及び前記外部接続用端子の
第1領域には軟質金メッキが設けられ、前記外部接続用
端子の第2領域には硬質金メッキが設けられることを特
徴とする半導体装置用基板を具備する。
【0015】さらに、基板の第1、第2主面上及び前記
第1、第2主面を貫通するように設けられたスルーホー
ル内部にフォトリソグラフィ技術とエッチング技術を用
いて銅メッキの配線パターンを形成する工程と、前記ス
ルーホールを覆うことなしに、前記第1主面上の配線パ
ターンを覆うようにして前記基板の第1主面上に第1の
マスクを形成する工程と、前記第1のマスクで覆われて
いない配線パターン上及び前記スルーホール内部の配線
パターン上にニッケル及び硬質金を順次メッキする工程
と、前記第1のマスクを除去する工程と、前記硬質金メ
ッキされた配線パターンを覆うように第2のマスクを形
成する工程と、前記第2のマスクで覆われていない配線
パターン上にニッケル及び軟質金を順次メッキする工程
と、第2のマスクを除去する工程とを具備することを特
徴とする半導体装置用基板の製造方法を具備する。
【0016】また、基板の第1、第2主面上及び前記第
1、第2主面を貫通するように設けられたスルーホール
内部にフォトリソグラフィ技術とエッチング技術を用い
て銅メッキの配線パターンを形成する工程と、前記第1
主面上の配線パターン上及び前記スルーホール上を覆う
ようにして前記基板の第1主面上に第1のマスクを形成
する工程と、前記第1のマスクで覆われていない配線パ
ターン上にニッケル及び軟質金を順次メッキする工程
と、前記第1のマスクを除去する工程と、前記軟質金メ
ッキされた配線パターンを覆うように第2のマスクを形
成する工程と、前記第2のマスクで覆われていない配線
パターン上及び前記スルーホール内部にニッケル及び硬
質金を順次メッキする工程と、第2のマスクを除去する
工程とを具備することを特徴とする半導体装置用基板の
製造方法を具備する。
【0017】さらに、基板の第1主面から第2主面へ貫
通するスルーホールを有する基板上の、少なくとも前記
基板の第1主面のスルーホール周辺、前記基板の第2主
面のスルーホール周辺及び前記スルーホール内部に硬質
金メッキを形成する工程と、少なくとも前記硬質金メッ
キに覆われてない前記基板の第1主面上に軟質金メッキ
を形成する工程とを具備することを特徴とする半導体装
置用基板の製造方法を具備する。
【0018】また、基板の第1主面から第2主面へ貫通
するスルーホールを有する基板上の、少なくとも前記基
板の第1主面のスルーホール周辺、前記基板の第2主面
のスルーホール周辺及び前記スルーホール内部に軟質金
メッキを形成する工程と、少なくとも前記軟質金メッキ
に覆われてない前記基板の第1主面上に硬質金メッキを
形成する工程とを具備することを特徴とする半導体装置
用基板の製造方法を具備する。
【0019】さらに、第1主面、第2主面及び前記第
1、第2主面を貫通するように設けられたスルーホール
を有する基板と、前記基板の第1主面上に設けられた外
部接続用端子と、前記スルーホールを介して前記外部接
続用端子と電気的に接続され、前記基板の第2主面上に
設けられたチップ接続用端子と、前記チップ接続用端子
と電気的に接続され、前記基板の第2主面に設けられる
半導体チップと、少なくとも前記基板の第2主面の一部
を覆う樹脂封止部とを具備し、前記外部接続用端子、前
記スルーホール内部及び前記チップ接続用端子の第1領
域には硬質金メッキが設けられ、前記チップ接続用端子
の第2領域には軟質金メッキが設けられることを特徴と
する半導体装置を具備する。
【0020】また、第1主面、第2主面及び前記第1、
第2主面を貫通するように設けられたスルーホールを有
する基板と、前記基板の第1主面上に設けられた外部接
続用端子と、前記スルーホールを介して前記外部接続用
端子と電気的に接続され、前記基板の第2主面上に設け
られたチップ接続用端子と、前記チップ接続用端子と電
気的に接続され、前記基板の第2主面に設けられる半導
体チップと、少なくとも前記基板の第2主面の一部を覆
う樹脂封止部とを具備し、前記チップ接続用端子、前記
スルーホール内部及び前記外部接続用端子の第1領域に
は軟質金メッキが設けられ、前記外部接続用端子の第2
領域には硬質金メッキが設けられることを特徴とする半
導体装置を具備する。
【0021】さらに、窪みを有するカード型支持体と、
第1主面、第2主面及び前記第1、第2主面を貫通する
ように設けられたスルーホールを有する基板と、前記基
板の第1主面上に設けられた外部接続用端子と、前記ス
ルーホールを介して前記外部接続用端子と電気的に接続
され、前記基板の第2主面上に設けられたチップ接続用
端子と、前記チップ接続用端子と電気的に接続され、前
記基板の第2主面に設けられる半導体チップと、少なく
とも前記基板の第2主面の一部を覆う樹脂封止部とを具
備し、前記外部接続用端子、前記スルーホール内部及び
前記チップ接続用端子の第1領域には硬質金メッキが設
けられ、前記チップ接続用端子の第2領域には軟質金メ
ッキが設けられ、前記カード型支持体の窪みに前記基板
の前記樹脂封止部側埋め込まれて取付けられているこ
とを特徴とするカード型モジュールを具備する。
【0022】また、窪みを有するカード型支持体と、第
1主面、第2主面及び前記第1、第2主面を貫通するよ
うに設けられたスルーホールを有する基板と、前記基板
の第1主面上に設けられた外部接続用端子と、前記スル
ーホールを介して前記外部接続用端子と電気的に接続さ
れ、前記基板の第2主面上に設けられたチップ接続用端
子と、前記チップ接続用端子と電気的に接続され、前記
基板の第2主面に設けられる半導体チップと、少なくと
も前記基板の第2主面の一部を覆う樹脂封止部とを具備
し、前記チップ接続用端子、前記スルーホール内部及び
前記外部接続用端子の第1領域には軟質金メッキが設け
られ、前記外部接続用端子の第2領域には硬質金メッキ
が設けられ、前記カード型支持体の窪みに前記基板の前
記樹脂封止部側が埋め込まれて取付けられていることを
特徴とするカード型モジュールを具備する。
【0023】さらに、窪みを有するカード型支持体と、
第1主面、第2主面及び前記第1、第2主面を貫通する
ように設けられたスルーホールを有する基板と、前記基
板の第1主面上に設けられた外部接続用端子と、前記ス
ルーホールを介して前記外部接続用端子と電気的に接続
され、前記基板の第2主面上に設けられたチップ接続用
端子と、前記チップ接続用端子と電気的に接続され、前
記基板の第2主面に設けられる半導体チップと、少なく
とも前記基板の第2主面の一部を覆う樹脂封止部とを具
備し、前記外部接続用端子、前記スルーホール内部及び
前記チップ接続用端子の第1領域には硬質金メッキが設
けられ、前記チップ接続用端子の第2領域には軟質金メ
ッキが設けられ、前記カード型支持体の窪みに前記基板
の前記樹脂封止部側が埋め込まれて取付けられているこ
とを有するカード型モジュールと、前記カード型モジュ
ールの外部接続用端子と接続される第1のコネクタと、
機器と接続される第2のコネクタと、前記第1、第2の
コネクタと接続されるインターフェース制御回路とを有
する主要部とを具備することを特徴とする情報記憶装置
を具備する。
【0024】また、窪みを有するカード型支持体と、第
1主面、第2主面及び前記第1、第2主面を貫通するよ
うに設けられたスルーホールを有する基板と、前記基板
の第1主面上に設けられた外部接続用端子と、前記スル
ーホールを介して前記外部接続用端子と電気的に接続さ
れ、前記基板の第2主面上に設けられたチップ接続用端
子と、前記チップ接続用端子と電気的に接続され、前記
基板の第2主面に設けられる半導体チップと、少なくと
も前記基板の第2主面の一部を覆う樹脂封止部とを具備
し、前記チップ接続用端子、前記スルーホール内部及び
前記外部接続用端子の第1領域には軟質金メッキが設け
られ、前記外部接続用端子の第2領域には硬質金メッキ
が設けられ、前記カード型支持体の窪みに前記基板の前
記樹脂部側が埋め込まれて取付けられていることを有す
るカード型モジュールと、前記カード型モジュールの外
部接続用端子と接続される第1のコネクタと、機器と接
続される第2のコネクタと、前記第1、第2のコネクタ
と接続されるインターフェース制御回路とを有する主要
部とを具備することを特徴とする情報記憶装置を具備す
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。図1は、本発明の半導体装置用
基板を示す。また、図6は、本発明の半導体装置用基板
の製造工程を示す。
【0026】まず、例えば厚さが18μmの銅箔24を
樹脂製の基板1の両面に接着剤で貼り付ける。図6
(a)は、この段階における基板の断面を示す。次に、
ドリルで基板に穴を開け、スルーホール4を形成する。
図6(b)は、この段階における基板の断面を示す。そ
の後、基板全体を銅メッキする。銅メッキの膜厚は例え
ば10μm〜15μmとする。図6(c)は、この段階
における基板の断面を示す。その結果、スルーホール内
4と基板1の両面は銅メッキ25され、基板の両面は電
気的に接続される。さらに、基板の銅25上にフォトレ
ジスト型の例えばドライフィルムを貼り付け、露光、パ
ターニング及び銅エッチングを順次行い、銅の配線パタ
ーンを形成する。図6(d)は、この段階における基板
の断面を示す。
【0027】次に、基板のチップ実装面上の配線の一部
をマスクする。この際、チップ接続用端子はマスクさ
れ、スルーホール4はマスクされないようにする。ま
た、マスクは、所定の形状に加工されたテープを基板に
貼付するか、あるいはドライフィルムをチップ実装面全
体に塗布し、リソグラフィ技術を用いてパターニングす
ることにより形成される。続いて、光沢ニッケルメッキ
(図示せず)と硬質金メッキを順次行い、配線パターン
に硬質金メッキ3を施す。図6(e)は、この段階にお
ける基板の断面を示す。この際、スルーホール部4の上
下の穴はともにマスクにより塞がれていることはないの
で、メッキ液はスルーホール部4をよく流れる。その結
果、スルーホール4内の銅のすべてとチップ実装面でマ
スクされていない部分の配線パターンと外部接続用端子
面のすべての配線に硬質金メッキ3が施される。
【0028】次に、前述のマスクを除去した後、硬質金
メッキを行った部分3に前述の方法でマスクをする。続
いて、無光沢ニッケルメッキ(図示せず)と軟質金メッ
キを順次行い、マスクで覆われていない部分に軟質金メ
ッキ2を施す。その後、このマスクを除去する。その結
果、半導体チップ実装面上のチップ接続用端子とその周
辺部の配線に軟質金メッキ2が施される。図6(f)
は、この段階における基板の断面を示す。
【0029】このように、本実施例では、スルーホール
4内の銅の全体が硬質金メッキされ、軟質金メッキと硬
質金メッキとの境界部5はスルーホール4の外部、すな
わちスルーホール4とチップ接続用端子間にある。な
お、図1において、簡略化のため、基板上に軟質金メッ
キされた配線とチップ接続用端子及び硬質金メッキされ
た配線と外部接続用端子のみを示している。後述する図
2及び図3についても同様である。
【0030】上述のメッキ順序は逆でも可能であり、ま
ずチップ実装面のチップ接続用端子及びその周辺に軟質
金メッキを施し、その後チップ実装面の軟質金メッキを
施さなかった部分とスルーホールと外部接続用端子面を
硬質金メッキしてもよい。
【0031】図4は、本発明の半導体装置用基板の上面
図を示す。配線12は、チップ接続用端子11から延伸
し、スルーホール4を通って裏面上に設けられた外部接
続用端子に接続されている。13は、半導体チップが設
置される面を示し、14は、樹脂封止される境界線を示
す。また、15は、基板1上に半導体チップが設置さ
れ、樹脂封止された後に、その半導体モジュールを切り
出す切断線を示す。なお、16は、軟質金メッキと硬質
金メッキの境界線を表し、境界線16の内部の配線には
軟質金メッキが施され、境界線16の外部の配線には硬
質金メッキが施されている。
【0032】図2は、本発明の半導体パッケージを示
す。図1に示した本発明の基板上に半導体チップ6を接
着剤9を用いて接着し、半導体チップ6のボンディング
パッドと基板1のチップ接続用端子とを例えば金ワイヤ
7で接続し、半導体チップ実装面のみを樹脂8で封止す
る。その結果、半導体パッケージが形成される。ここで
樹脂の材質は例えばエポキシ樹脂であり、半導体チップ
には不揮発性半導体メモリが用いられ、例えばNAND
型フラッシュEEPROMが用いられる。また、金ワイ
ヤ7を用いずに図3に示すようにバンプ10を使用して
フリップチップ接続により半導体チップと基板のチップ
接続用端子とを接続してもよい。
【0033】図2や図3に示した半導体パッケージは、
例えば図5に示すようなカード型モジュールに使用され
る。カード型モジュールに用いられるベースカード18
は、樹脂で形成され、例えば、縦、横、及び厚さが37
mm×45mm×0.76mmであり、凹部18aが設
けられている。半導体パッケージ17は、その外部接続
用端子3面とベースカード18の表面とがほぼ面一とな
るように、半導体パッケージ17の樹脂封止面をベース
カード18の凹部18aに向けて埋設され、接着され
る。
【0034】図5に示したカード型モジュールは、IC
メモリカード等に使用される。図7は、このカード型モ
ジュールをパソコンのPCMCIAカードスロット等に
装着するためのアダプタカードを示す。アダプタカード
20は、カード型の外形を有している。このアダプタカ
ード20は、カード型モジュール19を装着するための
挿入口20aを有し、パソコンのPCMCIAカードス
ロットに標準的に装着できるコネクタ23を備えてい
る。アダプタカード20の内部には、カード型モジュー
ル19の外部接続用端子3と接触するコネクタ22と、
カード型モジュールとパソコン等の機器と間のインター
フェース機能を有するインターフェース回路21が設け
られている。
【0035】また、図示していないが、アダプタはPC
MCIAカードスロットに装着するようなカード型でな
くてもよく、パソコンあるいはカメラ等の本体にカード
型モジュールの外部接続用端子3と接触するコネクタ2
2とインターフェース回路21等が具備されていてもよ
い。
【0036】また、アダプタカード20の内部には、電
気信号によってカード型モジュールを制御させる駆動回
路等が設けられていてもよい。なお、上述の説明におい
て、基板は樹脂製であったが、タブテープでもよい。
【0037】また、上述の説明では、スルーホール内部
及び基板の表面及び裏面のスルーホール周辺部は硬質金
メッキされていたが、それに限られるものではなく軟質
金メッキされていてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の基板で
は、基板の選択メッキの際にスルーホール部がふさがれ
ていないので、メッキ液がスルーホール部を流れやすく
なり、スルーホールの表面は確実にメッキされ、また、
メッキの境界部がスルーホール部にはなくなる。その結
果、スルーホール部において電池作用や腐食作用が生じ
ることがなくなり、スルーホールの信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板の断面図。
【図2】本発明の半導体装置の断面図。
【図3】本発明の半導体装置の断面図。
【図4】本発明の基板の上面図。
【図5】本発明のカード型モジュールの斜視図。
【図6】本発明の基板の製造工程を示す図。
【図7】本発明のアダプタカードを示す斜視図。
【図8】従来の基板の断面図。
【図9】従来の半導体装置の断面図。
【図10】従来の半導体装置の斜視図。
【図11】従来の基板の製造工程を示す図。
【符号の説明】
1…基板、 2…軟質金メッキされた配線とチップ接続用端子、 3…硬質金メッキされた配線と外部接続用端子、 4…スルーホール、 5…メッキ境界部、 6…半導体チップ、 7…金ワイヤ、 8…樹脂、 9…接着剤。

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1主面、第2主面及び前記第1、第2
    主面を貫通するように設けられたスルーホールを有する
    基板と、前記基板の第1主面上に設けられた外部接続用
    端子と、前記スルーホールを介して前記外部接続用端子
    と電気的に接続され、前記基板の第2主面上に設けられ
    たチップ接続用端子とを具備し、前記外部接続用端子、
    前記スルーホール内部及び前記チップ接続用端子の第1
    領域には硬質金メッキが設けられ、前記チップ接続用端
    子の第2領域には軟質金メッキが設けられることを特徴
    とする半導体装置用基板。
  2. 【請求項2】 前記外部接続用端子は平坦な領域を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置用基板。
  3. 【請求項3】 前記チップ接続用端子は平坦な領域を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置用基板。
  4. 【請求項4】 前記チップ接続用端子は前記基板の周辺
    に配置されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体装置用基板。
  5. 【請求項5】 第1主面、第2主面及び前記第1、第2
    主面を貫通するように設けられたスルーホールを有する
    基板と、 前記基板の第1主面上に設けられた外部接続用端子と、 前記スルーホールを介して前記外部接続用端子と電気的
    に接続され、前記基板の第2主面上に設けられたチップ
    接続用端子とを具備し、 前記チップ接続用端子、前記スルーホール内部及び前記
    外部接続用端子の第1領域には軟質金メッキが設けら
    れ、 前記外部接続用端子の第2領域には硬質金メッキが設け
    られることを特徴とする半導体装置用基板。
  6. 【請求項6】 前記外部接続用端子は平坦な領域を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の半導体
    装置用基板。
  7. 【請求項7】 前記チップ接続用端子は平坦な領域を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の半導
    体装置用基板。
  8. 【請求項8】 前記チップ接続用端子は前記基板の周辺
    に配置されることを特徴とする特許請求の範囲第5項記
    載の半導体装置用基板。
  9. 【請求項9】 基板の第1、第2主面上及び前記第1、
    第2主面を貫通するように設けられたスルーホール内部
    にフォトリソグラフィ技術とエッチング技術を用いて銅
    メッキの配線パターンを形成する工程と、前記スルーホ
    ールを覆うことなしに、前記第1主面上の配線パターン
    を覆うようにして前記基板の第1主面上に第1のマスク
    を形成する工程と、前記第1のマスクで覆われていない
    配線パターン上及び前記スルーホール内部の配線パター
    ン上にニッケル及び硬質金を順次メッキする工程と、前
    記第1のマスクを除去する工程と、前記硬質金メッキさ
    れた配線パターンを覆うように第2のマスクを形成する
    工程と、前記第2のマスクで覆われていない配線パター
    ン上にニッケル及び軟質金を順次メッキする工程と、第
    2のマスクを除去する工程とを具備することを特徴とす
    る半導体装置用基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記硬質金により覆われた配線パター
    ンは外部接続用端子として機能することを特徴とする特
    許請求の範囲第9項記載の半導体装置用基板の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 基板の第1、第2主面上及び前記第
    1、第2主面を貫通するように設けられたスルーホール
    内部にフォトリソグラフィ技術とエッチング技術を用い
    て銅メッキの配線パターンを形成する工程と、前記第1
    主面上の配線パターン上及び前記スルーホール上を覆う
    ようにして前記基板の第1主面上に第1のマスクを形成
    する工程と、前記第1のマスクで覆われていない配線パ
    ターン上にニッケル及び軟質金を順次メッキする工程
    と、前記第1のマスクを除去する工程と、前記軟質金メ
    ッキされた配線パターンを覆うように第2のマスクを形
    成する工程と、前記第2のマスクで覆われていない配線
    パターン上及び前記スルーホール内部にニッケル及び硬
    質金を順次メッキする工程と、第2のマスクを除去する
    工程とを具備することを特徴とする半導体装置用基板の
    製造方法。
  12. 【請求項12】 前記硬質金により覆われた配線パター
    ンは外部接続用端子として機能することを特徴とする特
    許請求の範囲第11項記載の半導体装置用基板の製造方
    法。
  13. 【請求項13】 基板の第1主面から第2主面へ貫通す
    るスルーホールを有する基板上の、少なくとも前記基板
    の第1主面のスルーホール周辺、前記基板の第2主面の
    スルーホール周辺及び前記スルーホール内部に硬質金メ
    ッキを形成する工程と、少なくとも前記硬質金メッキに
    覆われてない前記基板の第1主面上に軟質金メッキを形
    成する工程とを具備することを特徴とする半導体装置用
    基板の製造方法。
  14. 【請求項14】前記硬質金により覆われた配線パターン
    は外部接続用端子として機能することを特徴とする特許
    請求の範囲第13項記載の半導体装置用基板の製造方
    法。
  15. 【請求項15】 基板の第1主面から第2主面へ貫通す
    るスルーホールを有する基板上の、少なくとも前記基板
    の第1主面のスルーホール周辺、前記基板の第2主面の
    スルーホール周辺及び前記スルーホール内部に軟質金メ
    ッキを形成する工程と、少なくとも前記軟質金メッキに
    覆われてない前記基板の第1主面上に硬質金メッキを形
    成する工程とを具備することを特徴とする半導体装置用
    基板の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記硬質金により覆われた配線パター
    ンは外部接続用端子として機能することを特徴とする特
    許請求の範囲第15項記載の半導体装置用基板の製造方
    法。
  17. 【請求項17】 第1主面、第2主面及び前記第1、第
    2主面を貫通するように設けられたスルーホールを有す
    る基板と、 前記基板の第1主面上に設けられた外部接続用端子と、 前記スルーホールを介して前記外部接続用端子と電気的
    に接続され、前記基板の第2主面上に設けられたチップ
    接続用端子と、 前記チップ接続用端子と電気的に接続され、前記基板の
    第2主面に設けられる半導体チップと、 少なくとも前記基板の第2主面の一部を覆う樹脂封止部
    とを具備し、 前記外部接続用端子、前記スルーホール内部及び前記チ
    ップ接続用端子の第1領域には硬質金メッキが設けら
    れ、 前記チップ接続用端子の第2領域には軟質金メッキが設
    けられることを特徴とする半導体装置。
  18. 【請求項18】 前記チップ接続用端子と前記半導体チ
    ップはワイヤにより接続されることを特徴とする特許請
    求の範囲第17項記載の半導体装置。
  19. 【請求項19】 前記チップ接続用端子と前記半導体チ
    ップはフリップチップ接続により接続されることを特徴
    とする特許請求の範囲第17項記載の半導体装置。
  20. 【請求項20】 第1主面、第2主面及び前記第1、第
    2主面を貫通するように設けけられたスルーホールを有
    する基板と、前記基板の第1主面上に設けられた外部接
    続用端子と、前記スルーホールを介して前記外部接続用
    端子と電気的に接続され、前記基板の第2主面上に設け
    られたチップ接続用端子と、前記チップ接続用端子と電
    気的に接続され、前記基板の第2主面に設けられる半導
    体チップと、少なくとも前記基板の策2主面の一部を覆
    う樹脂封止部とを具備し、前記チップ接続用端子、前記
    スルーホール内部及び前記外部接続用端子の第1領域に
    は軟質金メッキが設けられ、前記外部接続用端子の第2
    領域には硬質金メッキが設けられることを特徴とする半
    導体装置。
  21. 【請求項21】 前記チップ接続用端子と前記半導体チ
    ップはワイヤにより接続されることを特徴とする特許請
    求の範囲第20項記載の半導体装置。
  22. 【請求項22】 前記チップ接続用端子と前記半導体チ
    ップはフリップチップ接続により接続されることを特徴
    とする特許請求の範囲第20項記載の半導体装置。
  23. 【請求項23】 窪みを有するカード型支持体と、第1
    主面、第2主面及び前記第1、第2主面を貫通するよう
    に設けられたスルーホールを有する基板と、前記基板の
    第1主面上に設けられた外部接続用端子と、前記スルー
    ホールを介して前記外部接続用端子と電気的に接続さ
    れ、前記基板の第2主面上に設けられたチップ接続用端
    子と、前記チップ接続用端子と電気的に接続され、前記
    基板の第2主面に設けられる半導体チップと、少なくと
    も前記基板の第2主面の一部を覆う樹脂封止部とを具備
    し、前記外部接続用端子、前記スルーホール内部及び前
    記チップ接続用端子の第1領域には硬質金メッキか設け
    られ、前記チップ接続用端子の第2領域には軟質金メッ
    キが設けられ、前記カード型支持体の窪みに前記基板の
    前記樹脂封止部側が埋め込まれて取付けられていること
    を特徴とするカード型モジュール。
  24. 【請求項24】 窪みを有するカード型支持体と、第1
    主面、第2主面及び前記第1、第2主面を貫通するよう
    に設けられたスルーホールを有する基板と、前記基板の
    第1主面上に設けられた外部接続用端子と、前記スルー
    ホールを介して前記外部接続用端子と電気的に接続さ
    れ、前記基板の第2主面上に設けられたチップ接続用端
    子と、前記チップ接続用端子と電気的に接続され、前記
    基板の第2主面に設けられる半導体チップと、少なくと
    も前記基板の第2主面の一部を覆う樹脂封止部とを具備
    し、前記チップ接続用端子、前記スルーホール内部及び
    前記外部接続用端子の第1領域には軟質金メッキが設け
    られ、前記外部接続用端子の第2領域には硬質金メッキ
    が設けられ、前記カード型支持体の窪みに前記基板の前
    記樹脂封止部側が埋め込まれて取付けられていることを
    特徴とするカード型モジュール。
  25. 【請求項25】 窪みを有するカード型支持体と、第1
    主面、第2主面及び前記第1、第2主面を貫通するよう
    に設けられたスルーホールを有する基板と、前記基板の
    第1主面上に設けられた外部接続用端子と、前記スルー
    ホールを介して前記外部接続用端子と電気的に接続さ
    れ、前記基板の第2主面上に設けられたチップ接続用端
    子と、前記チップ接続用端子と電気的に接続され、前記
    基板の第2主面に設けられる半導体チップと、少なくと
    も前記基板の第2主面の一部を覆う樹脂封止部とを具備
    し、前記外部接続用端子、前記スルーホール内部及び前
    記チップ接続用端子の第1領域には硬質金メッキか設け
    られ、前記チップ接続用端子の第2領域には軟質金メッ
    キが設けられ、前記カード型支持体の窪みに前記基板の
    前記樹脂封止部側か埋め込まれて取付けられていること
    を有するカード型モジュールと、前記カード型モジュー
    ルの外部接続用端子と接続される第1のコネクタと、機
    器と接続される第2のコネクタと、前記第1、第2のコ
    ネクタと接続されるインターフェース制御回路とを有す
    る主要部とを具備することを特徴とする情報記憶装置。
  26. 【請求項26】 窪みを有するカード型支持体と、 第1主面、第2主面及び前記第1、第2主面を貫通する
    ように設けられたスルーホールを有する基板と、 前記基板の第1主面上に設けられた外部接続用端子と、 前記スルーホールを介して前記外部接続用端子と電気的
    に接続され、前記基板の第2主面上に設けられたチップ
    接続用端子と、 前記チップ接続用端子と電気的に接続され、前記基板の
    第2主面に設けられる半導体チップと、 少なくとも前記基板の第2主面の一部を覆う樹脂封止部
    とを具備し、 前記チップ接続用端子、前記スルーホール内部及び前記
    外部接続用端子の第1領域には軟質金メッキが設けら
    れ、 前記外部接続用端子の第2領域には硬質金メッキが設け
    られ、 前記カード型支持体の窪みに前記基板の前記樹脂封止部
    側が埋め込まれて取付けられていることを有するカード
    型モジュールと、 前記カード型モジュールの外部接続用端子と接続される
    第1のコネクタと、 機器と接続される第2のコネクタと、 前記第1、第2のコネクタと接続されるインターフェー
    ス制御回路とを有する主要部とを具備することを特徴と
    する情報記憶装置。
JP14006397A 1996-05-31 1997-05-29 半導体装置用基板及びその製造方法、及び半導体装置、カード型モジュール、情報記憶装置 Expired - Fee Related JP3351711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14006397A JP3351711B2 (ja) 1996-05-31 1997-05-29 半導体装置用基板及びその製造方法、及び半導体装置、カード型モジュール、情報記憶装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13834496 1996-05-31
JP8-138344 1996-05-31
JP14006397A JP3351711B2 (ja) 1996-05-31 1997-05-29 半導体装置用基板及びその製造方法、及び半導体装置、カード型モジュール、情報記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056094A JPH1056094A (ja) 1998-02-24
JP3351711B2 true JP3351711B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=26471403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14006397A Expired - Fee Related JP3351711B2 (ja) 1996-05-31 1997-05-29 半導体装置用基板及びその製造方法、及び半導体装置、カード型モジュール、情報記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351711B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4490542B2 (ja) * 2000-02-24 2010-06-30 イビデン株式会社 端子を有するicカード
JP2002124744A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Eastern Co Ltd 回路基板
KR101700955B1 (ko) * 2015-05-21 2017-01-31 장성은 휴대형 태양전지 패널용 기판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1056094A (ja) 1998-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100280170B1 (ko) 반도체장치용 기판과 그 제조방법, 반도체장치, 카드형 모듈 및 정보기억장치
KR100447313B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR940003375B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10043726B2 (en) Embedded component substrate with a metal core layer having an open cavity and pad electrodes at the bottom of the cavity
CN101252115B (zh) 半导体封装及其制造方法和电子系统及其制造方法
US6843421B2 (en) Molded memory module and method of making the module absent a substrate support
KR100769759B1 (ko) 반도체 메모리 카드 및 그 제조 방법
US7061124B2 (en) Solder masks including dams for at least partially surrounding terminals of a carrier substrate and recessed areas positioned adjacent to the dams, and carrier substrates including such solder masks
US20080113502A1 (en) Electronic device
JPH03112688A (ja) Icカード
JP3351711B2 (ja) 半導体装置用基板及びその製造方法、及び半導体装置、カード型モジュール、情報記憶装置
JP4052078B2 (ja) 半導体装置
KR20020065705A (ko) 테이프 배선 기판과 그 제조 방법 및 그를 이용한 반도체칩 패키지
KR100195510B1 (ko) 칩 카드
JP3976984B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0262297A (ja) 集積回路装置およびそれを用いたicカード
JPH0786340A (ja) 半導体素子の接続方法
JP2001267452A (ja) 半導体装置
JPH1041432A (ja) リードフレーム部材および表面実装型半導体装置
JP3485736B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH11185001A (ja) Icカード用のicモジュール
KR200160921Y1 (ko) 집적회로 카드 모듈
KR960000220B1 (ko) 칩-온-보드형 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JPS62248691A (ja) カ−ド状電子装置
JPS62224033A (ja) テ−プキヤリア装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees