JP3347727B2 - 粘性表面活性組成物 - Google Patents

粘性表面活性組成物

Info

Publication number
JP3347727B2
JP3347727B2 JP50884992A JP50884992A JP3347727B2 JP 3347727 B2 JP3347727 B2 JP 3347727B2 JP 50884992 A JP50884992 A JP 50884992A JP 50884992 A JP50884992 A JP 50884992A JP 3347727 B2 JP3347727 B2 JP 3347727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
solution
betaine
oxide
cellulose gum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50884992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06506216A (ja
Inventor
ビー. マイケルズ、エドウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosyn Inc
Original Assignee
Biosyn Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosyn Inc filed Critical Biosyn Inc
Publication of JPH06506216A publication Critical patent/JPH06506216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347727B2 publication Critical patent/JP3347727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2065Polyhydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/221Mono, di- or trisaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/225Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin etherified, e.g. CMC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/384Animal products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/75Amino oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2044Dihydric alcohols linear

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、高剪断条件または高温度条件下で液化する
または粘性の低下する新規な粘性の界面活性剤組成物に
関する。詳細には、本発明は、高粘性を有する両性界面
活性剤を含んで成り、良好な泡(lather)または気泡
(foam)を生じる組成物に関する。本発明は、これらの
組成物の製造法にも関する。更に詳細には、本発明は、
ベタインおよびアミンオキシド、A型ゼラチン、非イオ
ン性セルロースおよび多価アルコールを含んで成る組成
物に関する。これらの組成物は、所望により低級脂肪族
アルコールを含むこともできる。本発明の組成物は、毛
髪および身体用シャンプー、手の洗浄剤、または抗ウィ
ルス性、抗微生物性、殺精子性組成物および歯磨きの調
製に用いることができる。
先行技術の説明 粘性を増大させる薬剤として、例えばガムまたは他の
増粘性化合物を両性界面活性剤に加えることが知られて
いる。
ゼラチンをクリームおよび毛髪のウエーブ固定用ロー
ションに用いて、配合物の粘度を増大させることができ
ることが知られている。
しかしながら、ゼラチンは35℃を下回ると堅いゲルを
形成するため、個人使用のヘアケア製品、例えば手の洗
浄剤、毛髪および身体用シャンプーに使用するのは難し
い。粘性を増大するのに十分な高濃度では、ゼラチンは
固形状ゲルを形成し、機械応力を加えると粘着性がなく
なり塊状になる。
毛髪、手、身体および歯の浄化を目的とした効率的供
給に有用な個人使用の手入れ用製品の粘性は、通常500
から30,000cpsの範囲である。
天然および合成ゴムのような通常の粘度増大用の賦形
剤は、両性界面活性剤と共に用いると、このような溶液
の粘性を増すことができる。しかし粘性を500センチポ
アズ(cps)を遥に上回るほど引き上げようとして使用
すると、界面活性剤の泡立ち特性は著しく減少する。
米国特許第4,451,385号明細書(Tavss等)は、アニオ
ン性界面活性剤および部分的に加水分解した蛋白画分を
含んで成り、正に帯電したアミノ酸の豊富な等イオン点
が7から1であり、ブルーム(Bloom)ゲル値がゼロの
液体の洗剤組成物を開示している。この組成物は、アニ
オン性界面活性剤のもつ発泡および洗浄特性を何ら損な
うことなく、このアニオン性の界面活性剤の引き起こす
皮膚および眼への刺激を和らげるものである。
米国特許第3,898,186号明細書(Mermelsteinら)は、
特殊な界面活性系としてアニオン性の界面活性剤、つま
りBloom強度が50から300、等電点がpH4.6から5.0のB型
ゲル−形成ゼラチンおよびアミンオキシドを含むマイル
ドな液体食器用洗剤の組成物を開示している。この組成
物は意図した通りに使用する時、食器の表面上に親水性
の被膜を形成する。
本発明の組成物には、A型ゼラチンを使用する。本発
明の組成物は、処理される表面上に疎水性の被膜を形成
する。米国特許第4,554,097号明細書(Schebece)は、
アニオン性および両性の合成有機洗剤の混合物、ゼラチ
ンおよび水を含んで成り、子供に入浴を奨励するための
新案として有用な、弾力性のあるバー型の洗剤製品を開
示している。両性の合成有機洗剤は、トリエタノールア
ンモニウム−1−カルボキシメチル−1−カルボキシエ
トキシエチル−2−ココ−イミダゾリニウムベタインで
あることができる。この製品は、5から30%のゼラチ
ン、好ましくはBloom強度300を有するA型ゼラチンを含
んで成る。この製品は、3から20%の低級の二価または
多価アルコールを含むこともできる。
米国特許第4,207,198号および第4,439,355号明細書
(Kenkare)は、使用後の泡立ち力を改善した、同様の
弾力性のある洗剤バーを開示している。これらのバー
は、アニオン性洗剤および両性の合成有機洗剤の混合物
を含んでいる。両性洗剤として使用できるものは、イミ
ダゾリニウムベタインである。本組成物はまた、Bloom
強度100から300gを有するゼラチン約8から35%および
低級の多価アルコール約20から65%含む。
Crotein QというニューヨークCroda社の製品は、加
水分解したコラーゲン蛋白のカチオン性四級誘導体であ
り、毛髪用クリームリンスの成分やアニオン性およびそ
の他の界面活性剤を含む他の組成物として使用されてき
た。
前記に引用した技術には、粘度が高く、良好な発泡性
または起泡性を有するゲル型または高粘性の液体組成物
は開示されていない。本出願人は、そのような組成物
を、両性界面活性剤、Bloom強度100から300および分子
重量75,000から300,000を有するA型のゼラチン、多価
アルコールおよび少量の非イオン系セルロースゴムから
調製できることを見いだした。
単独のゼラチンから形成したゲルの特性としては、希
釈時またはBloom強度の低いゼラチンと共に調製した時
でさえも粘着性が乏しく、均一性に欠けていた。本発明
と対照的に、このような製品は粘性の高い液体化粧品ま
たは製薬生成物として有用でない。
発明の要約 ベタインおよびアミンオキシドの混合を含んで成る両
性界面活性剤を含む組成物、Bloom強度100−300、分子
重量75,000から300,000のA型ゼラチン、多価アルコー
ルおよび非イオン系セルロース、所望により低級脂肪族
アルコールを含んで成る組成物は、粘性が高く、良好な
洗剤の発泡性(lathering)および起泡性(foaming)を
示すことが分かった。
従って本発明の主な目的は、増大した粘性および良好
な洗剤の泡立ちまたは発泡性の特性を有する個人使用の
手入れ用品、例えば手の洗浄剤、毛髪および身体用シャ
ンプーなどの組成物を供給することである。
本発明のもう一つの目的は、哺乳類組織または細胞に
対する毒性の低い抗ウィルス性、抗微生物性、または殺
精子性の組成物を提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、歯磨きに用いること
のできる組成物を供給することである。
本発明のもう1つの目的は、これらの組成物の製造方
法を提供することである。
発明の詳細な説明 アミンオキシド及び両性界面活性剤としてのベタイン
の混合物、Bloom強度100から300および分子重量75,000
から300,000を有するA型ゼラチン、多価アルコールお
よび非イオン系セルロースガム、および所望により低級
脂肪族アルコールを含んで成る組成物は、高い粘性を有
すると共に良好な洗剤の発泡性および起泡性を有する。
本発明により、当該技術分野における問題点、すなわ
ち製品の発泡性または起泡性を減少させることなく個人
使用の手入れ用製品の粘性を増加させることが解決され
る。本発明は、両性界面活性剤にゴムまたは他の増粘剤
を加える場合に本来的に存在する問題を解決する。
これらの組成物におけるその他予期しなかった利点
は、皮膚の保全性、抗微生物活性(すなわち抗菌、抗ウ
ィルス、抗真菌活性)および口腔の健康に関連する。こ
れらの配合物は、化粧品および製薬の調製において特に
価値のあるものである。
本発明に用いられる両性界面活性剤薬剤は、ベタイン
およびアミンオキシドの混合物を記載している米国特許
第4,839,158号明細書に開示されている種類のものであ
る。本発明に用いられるベタインは、(a)アルキル−
N−ベタイン、アルキル−N−スルホベタイン、アシル
−N−ベタインおよびその2つ以上の混合物から成る群
中から選択する。
本発明に用いるアミンオキシドは、(b)アルキル−
N,N−ジメチルアミンオキシド、アルキル−N,N−ジヒド
ロキシエチルアミンオキシドまたはアシルアミドt−ア
ミンオキシドおよびその2つ以上の混合物から成る群中
から選択する。本文中で用いられるベタインという用語
は、N−ジメチルグリシンおよびその低級アルキル同族
体を意味する。特に断らないかぎり、N−ジメチル化合
物を意図する。スルホベタインまたはスルタインという
用語は、そのようなベタインの硫酸類似体を意味する。
典型的には、ベタインおよびアミンオキシド成分は、
モル比1:5から5:1まで、好ましくはモル比約1:1で含ま
れる。通常、両性界面活性剤に必要なpHを供給するのに
用いる酸は、例えば塩酸、リン酸、硫酸、クエン酸、酢
酸またはニコチン酸などの任意の有機または無機酸でも
良い。界面活性剤組成物の操作pHは、4.5から7.0、好ま
しくは約4.5から6.5までである。前記の成分を含む水性
溶液のpHは、その酸度を精確に定義するために、典型的
にはガラス電極における活性成分の総重量の0.5%の水
性溶液を用いて決定される。
本発明の組成物の成分(a)として用いられるアルキ
ル−N−ベタイン、アルキル−N−スルホベタインおよ
びアシル−N−ベタインは、各々下記の構造を有する: (式中、Rは10から18、好ましくは12から16までの炭素
原子を有する高級アルキル基で、nは1から3までであ
る。) これら前記の物質の例としては、(1)ココ−N−ベ
タイン、セチル−N−ベタイン、ステアリル−N−ベタ
イン、イソステアリル−N−ベタイン、オレイル−N−
ベタイン、(2)ココ−N−スルホベタイン、セチル−
N−スルホベタイン、ステアリル−N−スルホベタイ
ン、イソステアリル−N−スルホベタイン、オレイル−
N−スルホベタイン、および(3)ココアミド−N−ベ
タイン、セチルアミド−N−ベタイン、ステアリルアミ
ド−N−ベタイン、イソステアリルアミド−N−ベタイ
ン、オレイル−アミノ−N−ベタインが挙げられる。
ここで用いる用語「ココ」は、CTFA(Cosmetic and
Toiletry and Fragrance Association、ワシント
ン、D.Cの名称)で使用されているものであり、ヤシ油
に含まれるアルキル基である10から18の炭素原子のアル
キル基の混合物を示す。本文中に掲げた化合物の指定
は、CTFAの指定したものである。
(1)アルキル−N,N−ジエチルアミンオキシド、 (2)アルキル−N、N−ジヒドロキシエチルアミンオ
キシド、または前記の混合物の成分(b)として用いた (3)アシルアミドt−アミンオキシドは、各々下記の
構造を有している: 式中、Rは炭素原子10から18の高級アルキル基、例えば
デシル、ウンデシル、ラウリル、トリデシル、ミリスチ
ル、セチル、ステアリル、イソステアリルまたはオレイ
ルのような基である。アミンオキシドの例は、デシル−
N、N−ジメチルアミンオキシド、ラウリル−N,N−ジ
メチルアミンオキシド、ステアリル−N−N−ジメチル
アミンオキシド、オレイル−N,N−ジメチルアミンオキ
シド、ココ−N,N−ジヒドロキシエチルアミンオキシ
ド、セチル−N,N−ジヒドロキシエチルアミンオキシ
ド、オレイル−N,N−ジヒドロキシエチル−アミンオキ
シド、N,N−ジヒドロキシエチルアミンオキシド、オレ
イル−N,−N−ジヒドロキシエチル−アミンオキシドお
よび上記の混合物である。ベタインはアルキル−N−ジ
(低級アルキル)ベタインであることができ、好ましく
はアルキルN−ジメチルベタインであり、アミンオキシ
ドはアルキル−N−ジ(低級アルキル)アミンオキシド
であることができ、好ましくはアルキル−N−ジメチル
アミンオキシドである。低級アルキルはC1-3である。加
水分解したコラーゲンの高分子量調製物であるゼラチン
は、堅いゲルを形成しない条件下では本来的に低粘性を
有するが、これらの組成物において高粘性または堅くな
いゲル組成物を形成するのに使用する。
本発明に用いられるこのようなゼラチンは、そのBloo
m強度により特徴づけられる(ゼラチンの試料採取およ
び試験の標準的方法、ゼラチン・マニュファクチャラー
ズ・インスティテュート・オブ・アメリカ、インコーポ
レーテド、ニューヨーク)。本発明に用いるA型ゼラチ
ンは、コラーゲンを含む原材料を酸で処理して製造さ
れ、等電点はpH7から9の間である。B型ゼラチンは、
アルカリ性または石灰による処理から製造でき、pH4.6
および5.2の間に等電点を有する。本発明と類似の組成
物でのB型ゼラチンを使用すると、本発明で用いられる
界面活性剤の特製はB型ゼラチンと相溶性でないので、
本発明で有用な特性を阻害することになる。高粘性の液
体を製造するためには、本発明で有用なA型ゼラチン
は、Bloom強度が100から300である。このようなゼラチ
ンの平均分子量は、約75,000から300,000である。
いかなる特定の理論に拘束されることも望むものでは
ないが、通常ゼラチンによる固形のゲル形成は、加水分
解したコラーゲンにおけるペプチド鎖間の、水素結合形
成の結果と考えられている。これらの結合は、温度を水
性ゲルの融点を越えるまで(通常約35℃から40℃)上昇
させることにより容易に破壊される。この結合は、冷却
すると、再形成する。ゼラチンの粘性は通常Bloom強度
と関係ないが、Bloom強度が前記の範囲では(100から30
0)、本明細書に開示の組成物の粘性は、ゼラチンの分
子量と共に増大することを付け加える必要があろう。
本発明に有用な多価アルコールの例としては、グリセ
リン、プロピレングリコール、キシリトール、ソルビト
ールおよびマンニトールが挙げられる。本発明に有用な
セルロースガムは、非イオン性のガム、例えばヒドロキ
シエチル、ヒドロキシプロピルおよびヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースである。セルロースガムは、高分子
量のものである。セルロースガムの代わりに用いること
ができる他の可能なポリマーは、前記のガムに類似した
幾つかの特性をもつ合成材料、例えばポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドンおよびある種のポリアクリ
ル酸ポリマーである。本発明に有用な低級脂肪族アルコ
ールは、エチル、n−プロピルおよびイソプロピルアル
コールである。
通常、本発明の組成物は、水性溶液において下記の成
分を含む: 0.2−40%の活性成分となる両性界面活性剤、 0.3−10%のBloom強度100−300、 分子量75,000から300,000のA型ゼラチン、 0.5−30%の多価アルコール、 0.1%−1.5%のセルロースガム、および 0.0−5%の低級脂肪族のアルコール。
両性界面活性剤の短鎖長の界面活性剤(例えば、ヤシ
油誘導体)は、長鎖長のものと比較して有用な濃度にお
いて本来的に低粘性であり、最も有用な発泡性および起
泡性を有する。
更に長鎖長の誘導体(例えばミリスチルまたはセチル
誘導体)は、低濃度で歯磨きのような口腔衛生製品に有
用であり、供給用量が高粘性を有することで有益となる
ことができる。
典型的に、本発明の組成物の粘度は、500から100,000
cpsの範囲、好ましくは1,000から30,000cpsである。本
発明の歯磨きの粘性は、典型的に20,000から50,000cp
s、好ましくは約30,000cpsである。本発明の組成物を歯
磨きに用いる場合は、艶出し剤を含んでも良い。しかし
それらのいずれも界面活性剤を吸収するものであっては
ならない。従ってシリカを基材とした艶出し剤の大半は
避けるべきである。有用な艶出し剤の1つとしては、リ
ン酸ジカルシウム二水和物がある。
本発明の組成物は、下記の点で特に有利である。
1,個人使用の手入れ用製品を、通常保存し、使用する周
囲温度において、製品のゲル化が回避される。この粘性
は、より高い周囲温度で使用するのに十分な程に高く保
たれ、使用部分からの液だれがない。
2.マイルドで毒性の低い界面活性剤および前記の組成物
の組み合わせおいて相乗効果が見られ、乾燥膚(乾皮
症)が著しく減少する。この問題は、特に冬期に界面活
性剤を使用する老人にとって深刻なものである。この改
善は、皮膚の水和を保存することにより得られる保湿効
果に関係しており、これは前記の賦形剤を配合すること
により促進される。
3.これらの組成物は、局所用の感染防止用組成物として
使用することができる。
本発明によれば、機械的応力下および体温で液化する
高粘性の液体を提供することが可能である。このような
製品は歯磨きや感染防止用の局所用薬剤で特殊な用途を
有しており、高粘度で一定用量を供給するのに役立ち、
粘性の減少により用量効果をもたらすのである。
口腔衛生に使用する液体製品が、歯磨きとして一般に
使用されるゲルまたはペーストより効果的であることが
証明されている。ゲルおよペーストは、歯列の歯面間お
よび溝部への分布を阻害するのである。
前記に開示した組成物は、歯磨きにおいて経験する機
械的応力や体温によって速やかに低粘度の液体になる、
ゲル状の歯磨きの調製に用いられてきた。これは口腔に
おけるブラッシングの圧迫および体温により、治療成分
および浄化成分が歯列の歯肉下の溝および歯面間部へと
浸透、吸収されることにより、殺菌性のある歯磨き粉と
いう治療的特性の向上をもたらす。
本発明の組成物は、性行為感染症の防止における予防
用の抗ウイルス組成物の調製に使用されてきた。これ
は、1991年3月22日に出願の米国特許同時係属出願、弁
理士事件整理番号U8185の主題である。この型の組成物
は、哺乳類細胞に対して非刺激性であり、抗菌剤の毒性
を減少させる。これらの組成物は、創傷治癒の補助とし
ても使用できる。
本発明は、下記の例示用の実施例により一層良く理解
されるであろう。
例1 本発明に使用できる両性界面活性剤を、例1から5に
記載する。
下記の組成物は、C31Gというココベタインおよびココ
ジメチルアミンオキシド(CTFA Cosmetic and Toile
try and Fragrance Association、ワシントン、D.C
の指定)[CFTA]の等モル調製物の濃縮物であり、これ
は多数の異なった形状で使用することができる。この組
成物は、E.B.Michaelsに発行された米国特許第4,839,15
8号明細書に開示されている。
ココベタイン;31.5%の活性成分(AI):405.5ポン
ド、 ココアミンオキシド、31.5%(AI):325ポンド、 クエン酸一水和物、USP:26ポンド、 精製水、USP:26ポンド、 29.6%AIでのC31Gを約782.5ポンド作成、1%AI希釈;
pH=4.9。
例2 避妊用/感染防止用製剤の配合物 濃縮物{CCon}は下記のものを含む: ラウリルベタイン(30% ai) 1000部 ラウラミンオキシド(30% ai) 870部 クエン酸モノヒドレート 69部 上記の成分を攪拌し、均一溶液にする。30倍の希釈で
は、組成物はガラス電極でpH4.85とする。推定上の濃度
は、活性成分(ai)28.5%に等しい。
例3 セチルベタイン20%AI: 200ポンド ミリスタミンオキシド30%AI: 95ポンド クエン酸モノヒドレート: 6.8ポンド 精製水: 100ポンド 17%AIで約402ポンドを作成、1%AI希釈;pH4.9。
例4 ココアミドピロピルベタイン30%AI: 530ポンド ココアミドピロピルアミンオキシド30%AI: 470ポンド クエン酸モノヒドレート、USP 60ポンド 精製水、USP: 100ポンド 25.9%AIで約1160ポンドを作成、1%AI希釈;pH4.9。
例5 ココスルタイン、30%AI 347ポンド ココアミンオキシド、30%AI 240ポンド クエン酸一水和物 24ポンド 水 100ポンド 24.8%AIで約711ポンドを作成、1%AI希釈;pH=5.
0。
脚注 1.賦形剤は、色素および芳香剤である。
2.粘性はブルックフィールド粘度計を用い、注ぎ込みに
相当する低応力水準で測定した。
3.手における泡立ちの方法 a)手を洗浄し b)濃縮物を1:5に希釈して c)手をもう片方の手と60秒間擦り合わせる。
d)泡の量を観察して、0から5の評価を行う。
4.使用したシャンプーの容積に基づくシャワーの泡立ち
の泡量0から5の方法。標準のポリウレタンスポンジを
使用して毛髪および身体に生じた泡立ち量。5の評価
は、天然の石けん(アイボリー液体石鹸)を使用したも
のと等価である。シャワー1回につき用いる石鹸の量は
10から30gである。
5.調製物は均一でなく塊があり、均一な量の調製物を注
ぐのが困難であった。粘度は、調製物のプレミックスの
量によって変化した。
6.これらのシャンプーを対照として用いた。それらは専
門の検査員が評価を行った市販のシャンプーである。Pr
ellは平均的な泡立ちのシャンプーである。Pert PlusR
は、1989年2月の消費者報告によると、市場で販売され
ている最も泡立ちの高いシャンプーである。
7.粘度は不均一で、溶液は非常に濁っている。
シャンプーの調製方法 十分な量の水(用いるセルロースガムの10倍の重量)
を80℃に加熱する。セルロースガムを水の渦中に散布し
てスラリーを作り、これを少なくとも5倍の体積の冷水
に速やかに移し、急速に35℃未満に冷却しながら攪拌し
て完全に水和させる。
別個に、60℃まで加熱した水の渦にゼラチンを撒き、
短時間攪拌して完全に溶解させ、温度を40から50℃の間
に維持した。次に、ゼラチン溶液を、賦形剤を含んだ残
りの水と共に界面活性剤の混合へ移し、最後に水和させ
たセルロースガムと共に撹拌して溶液を均一化する。
注−セルロースガムが分解するので、高速攪拌は行うべ
きでない。部分的に水和したセルロースガムは比重が水
より大きいため、この部分的に水和したガムが撹拌され
ないままにならないように、十分に強い攪拌を行うべき
である。
全てのゼラチンゲルは、歯ブラシ上に載るのに十分な
堅さを持っている。歯磨きをブラッシングすることによ
り歯列に供給する時、この粘性は約99%減少するのに対
し、高粘性のセルロースガムを使用すると(ゼラチンを
含まずに)、歯磨きの粘性は、同じ条件下で70%未満の
減少となり、あまり効果的ではない。この歯磨き(ゼラ
チン不含の)は、ブラッシングのエネルギー、歯茎のマ
ッサージおよび治療剤の拡散性を阻害する高粘性を保持
している。
歯磨きの調製 フレーバーを、アルコールと混合したグリセリンに撹
拌して加える。ゼラチンおよびセルロースゴムを一緒に
粉砕し30から35℃に加温した界面活性剤に加えて攪拌
し、このガムおよびゼラチンを水和させる。サッカリン
およびフッ化物は、50℃の少量の水に溶解し、ガムおよ
び界面活性剤の水和溶液に加える。次にグリセリンおよ
びフレーバーのアルコール溶液を加え、この混合物を30
℃から35℃の温度に維持する。この歯磨き粉は、混合物
が30℃未満に冷却する前に包装することができる。
例19 子宮頸部の蓋、コンドーム、避妊ペッサリーと共に、
または単独で性交前に使用する殺精子ゲル、クリームま
たはゼリー 例2のCCon 7.0部 ゼラチン A200 1.5部 グリセリン 10.0部 ヒドロキシエチルセルロース (高粘性等級) 0.4部 水 81.1部 手続−ゼラチンおよびセルロースガムを、グリセリン中
で粉砕し、45℃の水に加えて攪拌し、溶液にした。界面
活性剤を容器に加え、この暖かい溶液を包装するために
取り出した。冷却すると、均一な流動性の高粘性ゲルを
形成する。
例20 ゼリー1および2 透明な液体避妊薬ゼリーは、1.5部または粘性等級の
高いヒドロキシピロピルまたはヒドロキシピロピルメチ
ルセルロースを、ゼラチンおよび前記の例のヒドロキシ
エチルセルロースと置換して調製することができる。
例21 クリーム1および2 前記のゲルの処方は、ゲル1または2の処方における
セチルアルコール0.5部を、ゼラチンおよびセルロース
ガムの粉砕の前に40℃のグリセリンに溶解することによ
り配合することで、クリームの処方へと変換される。
例22 避妊用フィルム 6.2ポンドのゼラチンA100を、ヒドロキシエチルセル
ロース0.5ポンドと共に粉砕する。31ポンドのグリセリ
ンを加える。溶液を十分に混合してスラリを形成する。
例2のCCon33ポンドおよび水15ポンドを加える。40℃に
暖める。ゴムおよびゼラチンが完全に水和するまで混合
する。溶液をポリエチレンシート上に注ぎ、冷却後に切
断して避妊用フィルムとして使用するため、厚み約3mm
のフィルムに流延する。
例23 乾皮症用軟膏 2.5ポンドの石油ゼリーを40℃に暖める。次に実施例
6のシャンプーの1ポンドと混合する。攪拌しながら冷
却する。
乾皮症によるうろこ状の皮膚を保湿および除去するた
め使用する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−209024(JP,A) 特開 昭57−171909(JP,A) 特公 昭60−35960(JP,B1) 特表 平1−502111(JP,A) 英国特許出願公開1160485(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/50 A61K 7/075 A61K 7/16 A61K 9/06

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記を含んで成る高粘性の液体組成物: a)ベタインおよびアミンオキシドの混合物を含んで成
    り、このベタインがアルキル−N−ベタイン、アルキル
    −N−スルホベタイン、アシル−N−ベタインおよびこ
    れらのベタインの2種以上の混合物から成る群から選択
    され、アミンオキシドがアルキル−N,N−ジメチルアミ
    ンオキシド、アルキル−N,N−ジヒドロキシエチルアミ
    ンオキシド、アシルアミドt−アミンオキシドおよびこ
    れらのアミンオキシドの2種以上の混合物から成る群中
    から選択される両性界面活性剤0.2から40%、 b)ブルーム強度100から300、分子量75,000から300,00
    0の、A型ゼラチン0.3から10%、 c)多価アルコール0.5から30%、 d)非イオン性セルロースガムまたはその合成類似体0.
    1から1.5%、および e)低級脂肪族アルコール0.0から5%。
  2. 【請求項2】両性界面活性剤が、アルキル−N−ジ(メ
    チル)ベタインおよびアルキル−N−ジ(メチル)アミ
    ンオキシドを含んで成る、請求の範囲第1項に記載の組
    成物。
  3. 【請求項3】ベタインが、ココベタイン、ラウリルベタ
    イン、セチルベタイン、ココアミドプロピルベタインお
    よびココスルタインから成る群から選択され、アミンオ
    キシドがココアミンオキシド、ラウラミンオキシド、ミ
    リスタミンオキシドおよびココアミドプロピルアミンオ
    キシドから成る群から選択される、請求の範囲第1項ま
    たは2項に記載の組成物。
  4. 【請求項4】多価アルコールが、グリセリン、プロピレ
    ングリコール、キシリトール、ソルビトールおよびマン
    ニトールから成る群から選択される、請求の範囲第1項
    〜3項のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】セルロースガムが、ヒドロキシエチルセル
    ロース、ヒドロキシピロピルセルロースおよびヒドロキ
    シピロピルメチルセルロースから成る群から選択され
    る、請求の範囲第1項〜4項のいずれか1項に記載の組
    成物。
  6. 【請求項6】脂肪族のアルコールがエチル、n−プロピ
    ルおよびイソプロピルアルコールから成る群から選択さ
    れる、請求の範囲第1項〜5項のいずれか1項に記載の
    組成物。
  7. 【請求項7】セルロースガムの類似体が、ポリビニルア
    ルコール、ポリビニルピロリドンンおよびポリアクリル
    酸の重合体から成る群から選択される、請求の範囲第1
    項〜6項のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】前記のベタインおよび前記のアミンオキシ
    ドが、1:5から5:1の比率で存在する、請求の範囲第1項
    〜7項のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】更にフレーバー剤を含んで成る歯磨として
    の使用に好適な、請求の範囲第1項〜8項のいずれか1
    項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】更に、色素および芳香剤を含んで成るシ
    ャンプーとしての使用に好適な、請求の範囲第1項から
    8項のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】さらにワセリンを含んで成る軟膏として
    の使用に好適な、請求の範囲第1項から8項のいずれか
    1項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】子宮頸部の蓋、コンドーム、避妊ペッサ
    リーと共に、または単独での使用に好適な請求の範囲第
    1項から8項のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】下記の工程を行うことを特徴とする、高
    粘性流体の調製方法: (a)セルロースガムを水に加え、 (b)溶液を撹拌してセルロースガムを水和させ、 (c)別にゼラチンの水溶液を調製し、 (d)少くとも1種のベタインおよび少くとも1種のア
    ミンオキシドを含んで成る両性の界面活性剤の混合物に
    ゼラチン溶液を移し、 (e)段階(d)からのゼラチンおよび界面活性剤を含
    む溶液を段階(b)からの水和したセルロースガムの溶
    液に加え、 (f)攪拌して均一な生成物溶液を形成する。
  14. 【請求項14】下記の工程を行うことを特徴とする、歯
    磨の組成物の調製方法: (a)グリセリンおよび追加の多価アルコールを混合し
    て歯磨の0.5から30%の量を構成するようにし、 (b)ブルーム強度100から300、分子量75,000から300,
    000を有するA型ゼラチンをセルロースガムと共に粉砕
    し、少なくとも1種のベタインおよび少なくとも1種の
    アミンオキシドの混合物を含んで成る両性界面活性剤に
    加え、この場合前記のゼラチンは歯磨の0.3から10%を
    構成する量で存在し、セルロースガムは歯磨の0.1から
    1.5%を構成する量で存在し、両性界面活性剤は、歯磨
    の0.2から40%を構成する量で存在する: (c)段階(b)の溶液を30から35℃に温め、攪拌して
    ガムおよびゼラチンを水和させ、および (d)段階(a)の溶液を段階(c)の溶液に加え、こ
    の間混合溶液を30から35℃に保つ、 (e)段階(d)の併合溶液を冷却する。
  15. 【請求項15】下記の工程を行うことを特徴とする、高
    粘性の液体の調製方法: (a)非イオン性セルロースガムを水に加え、流体の0.
    1から1.5%の量を構成するようにし、 (b)段階(a)の溶液を撹拌してセルロースガムを水
    和させ、 (c)ブルーム強度100から300、分子量75,000から300,
    000を有するA型ゼラチンを、この流体の0.3から10%を
    構成する量で水に加えることによりゼラチンの溶液を別
    に調製し、 (d)このゼラチン溶液を少なくとも1種のベタインお
    よび少なくとも1種のアミンオキシドを含む両性の界面
    活性剤の混合物の中に移して、両性界面活性剤が流体の
    0.2から40%になるようにし、 (e)ゼラチンおよび界面活性剤を含む段階(c)の溶
    液を、水和したセルロースガムを含む段階(b)の溶液
    に加え、 (f)攪拌して均一な生成物溶液を形成する。
JP50884992A 1991-03-22 1992-03-20 粘性表面活性組成物 Expired - Fee Related JP3347727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/673,631 US5244652A (en) 1991-03-22 1991-03-22 Viscous surface active composition
US673,671 1991-03-22
PCT/US1992/002427 WO1992016182A2 (en) 1991-03-22 1992-03-20 Method for inactivating enveloped viruses and sperm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506216A JPH06506216A (ja) 1994-07-14
JP3347727B2 true JP3347727B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=24703461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50884992A Expired - Fee Related JP3347727B2 (ja) 1991-03-22 1992-03-20 粘性表面活性組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5244652A (ja)
EP (1) EP0576585B1 (ja)
JP (1) JP3347727B2 (ja)
KR (1) KR100202057B1 (ja)
AT (1) ATE131722T1 (ja)
AU (1) AU663506B2 (ja)
CA (1) CA2106682C (ja)
DE (1) DE69206976T2 (ja)
WO (1) WO1992016182A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314917A (en) 1991-03-22 1994-05-24 E. B. Michaels Research Associates, Inc. Method for inactivating enveloped viruses and sperm
US5389676A (en) * 1991-03-22 1995-02-14 E. B. Michaels Research Associates, Inc. Viscous surfactant emulsion compositions
US5433943A (en) * 1992-12-21 1995-07-18 Osipow; Lloyd I. Deodorant and/or antiperspirant compositions
US5977054A (en) * 1993-09-01 1999-11-02 The Procter & Gamble Company Mildly acidic hard surface cleaning compositions containing amine oxide detergent surfactants
WO1998016234A1 (en) 1996-10-11 1998-04-23 Integrated Research Technology, Llc Long chain carboxybetaines in antimicrobial formulations
KR19980076072A (ko) * 1997-04-04 1998-11-16 이명환 구강 청정제
DE19930335A1 (de) * 1999-07-02 2001-01-18 Henkel Kgaa Kompositmaterialien aus Calciumverbindungen und Proteinkomponenten
PL202918B1 (pl) * 2000-03-07 2009-08-31 Rush Presbyterian St Luke Przeciwbakteryjna i antykoncepcyjna kompozycja oraz jej zastosowanie
DE10061280A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-13 Novaprot Gmbh Reinigungswirksame, grenzflächenaktive Kombination aus nachwachsenden Rohstoffen mit hoher Fettlösekraft
US6616922B2 (en) 2001-03-27 2003-09-09 The Dial Corporation Antibacterial compositions
DE10207924A1 (de) * 2002-02-23 2003-09-04 Clariant Gmbh Hochkonzentrierte wässrige Lösungen von Betainen oder Aminoxiden
US6579514B1 (en) * 2002-05-08 2003-06-17 David M. Hall Anti infective periodontic compositions
WO2007101238A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Biofilm Innovations Group, Llc Antimicrobial compositions and method
DE102008005498A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-23 Ma, Te-Lun Haftende, Spermien blockierende Wirkstoffkombination mit kontrazeptiver Wirkung
CA2646932A1 (fr) * 2008-12-10 2010-06-10 Lancelot Biotech Inc. Methode pour l'application topique d'une formulation medicamenteuse
CN102686715B (zh) * 2009-10-21 2014-05-07 斯特潘公司 含有磺化脂肪酸、其酯或其盐以及甜菜碱或磺基甜菜碱的粘性液体清洁组合物
US10450538B2 (en) * 2015-11-30 2019-10-22 Henkel IP Holding GmbH Detergent unit doses and methods of producing the same
BR112017019268A2 (pt) * 2016-06-24 2018-07-17 Colgate-Palmolive Company composições para higiene bucal e métodos de uso.
US11564967B1 (en) * 2022-01-24 2023-01-31 Tran Ky Huynh Oral compositions containing extracts of a betel leaf and related methods

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA807629A (en) * 1966-06-30 1969-03-04 Eigen Edward Lotion and detergent compositions
US3898186A (en) * 1973-04-09 1975-08-05 Procter & Gamble Dishwashing compositions containing gel forming gelatin
US4207198A (en) * 1976-12-02 1980-06-10 Colgate-Palmolive Company Elastic detergent cake of improved foaming power after use
US4439355A (en) * 1976-12-02 1984-03-27 Colgate-Palmolive Company Elastic detergent product of improved foaming power after use
US4554097A (en) * 1976-12-02 1985-11-19 Colgate-Palmolive Company Elastic detergent product containing anionic and amphoteric synthetic organic detergents
US4451385A (en) * 1982-03-15 1984-05-29 Colgate-Palmolive Company Agent for reducing detergent irritation to skin and eyes
US4528182A (en) * 1983-07-13 1985-07-09 Colgate-Palmolive Company Stable antiplaque dentifrice with improved foaming
DE3603444A1 (de) * 1986-02-05 1987-08-06 Thomae Gmbh Dr K Pharmazeutische zubereitungsformen zur stabilisierung von interferon alpha
US4839158A (en) * 1986-02-25 1989-06-13 E. B. Michaels Research Associates Inc. Process and composition for oral hygiene
WO1987004922A1 (en) * 1986-02-25 1987-08-27 E.B. Michaels Research Associates, Inc. Process and composition for oral hygiene

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06506216A (ja) 1994-07-14
CA2106682C (en) 2005-10-18
ATE131722T1 (de) 1996-01-15
WO1992016182A2 (en) 1992-10-01
AU1983592A (en) 1992-10-21
WO1992016182A3 (en) 1992-12-23
US5244652A (en) 1993-09-14
EP0576585A1 (en) 1994-01-05
KR100202057B1 (ko) 1999-06-15
CA2106682A1 (en) 1992-09-23
DE69206976T2 (de) 1996-08-14
EP0576585B1 (en) 1995-12-20
DE69206976D1 (de) 1996-02-01
AU663506B2 (en) 1995-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347727B2 (ja) 粘性表面活性組成物
JP3759604B2 (ja) 粘稠な界面活性剤エマルジョン組成物
ES2301189T3 (es) Agentes de limpieza antimicrobianos.
US4897214A (en) Skin cleaning preparations containing a HLB 10-19 non-ionic emulsifier and a thickening agent
JPH04210907A (ja) 局部塗付用組成物
JP2007131687A (ja) 透明洗浄剤組成物
KR100874301B1 (ko) 구강용 조성물
JPS6038321A (ja) 起泡安定性を有する抗プラーク歯磨剤
JPH0348613A (ja) 歯の再鉱化方法
JPH10251131A (ja) 口腔用組成物
JPS6154767B2 (ja)
CA2274812A1 (en) Shaving composition and method for preventing pseudofolliculitis barbae
JP3487023B2 (ja) 泡状口腔用組成物
JP2002114669A (ja) 抗菌性皮膚洗浄料
JP5845603B2 (ja) 液体又は液状の口腔用組成物及び舌苔付着抑制剤
KR0182599B1 (ko) 모발 내부 조직을 강화하는 샴푸조성물
JP2022001557A (ja) 口腔粘膜炎又は口腔感染症の痛み抑制剤及びこれを含有する口腔用組成物
KR910003554B1 (ko) 거품 및 불소안정성이 향상된 안정한 앤티플래크 치약
JP2001302478A (ja) 口腔用液体組成物
CA2544624C (en) Tooth-whitening composition
JPH0395108A (ja) 頭髪化粧料
JP2022085871A (ja) 口腔用組成物
JP2869168B2 (ja) 育毛剤及びそれを含有する養毛化粧料
JP2804834B2 (ja) 育毛剤及びそれを含有する養毛化粧料
CN103893071B (zh) 抗菌和抗炎的口腔护理组合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees