JP3347612B2 - 超砥粒砥石 - Google Patents

超砥粒砥石

Info

Publication number
JP3347612B2
JP3347612B2 JP31204096A JP31204096A JP3347612B2 JP 3347612 B2 JP3347612 B2 JP 3347612B2 JP 31204096 A JP31204096 A JP 31204096A JP 31204096 A JP31204096 A JP 31204096A JP 3347612 B2 JP3347612 B2 JP 3347612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
layer
cbn
diamond
abrasive grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31204096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10151571A (ja
Inventor
努 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Noritake Super Abrasive Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Noritake Super Abrasive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd, Noritake Super Abrasive Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP31204096A priority Critical patent/JP3347612B2/ja
Publication of JPH10151571A publication Critical patent/JPH10151571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347612B2 publication Critical patent/JP3347612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超砥粒砥石、より詳
しくは、難削材や、そり、焼け、変形が発生し易い被削
材の研磨や研削に使用される超砥粒砥石に関する。
【0002】
【従来の技術】工具鋼、ダイス鋼、軸受鋼、鋳鉄などの
研削・研磨用として、従来より、CBN(立方晶窒化ホ
ウ素)砥粒を樹脂やメタルやビトリファイドで固めた超
砥粒砥石が使用されており、このような超砥粒砥石に
は、切れ味に優れ、しかもその切れ味が長期にわたって
持続することが要求される。
【0003】ダイヤモンド砥粒は鉄との反応性があるた
め、鉄系材料の研削には、CBN砥粒が使用されている
が、CBN砥粒においても研削作業の進行に伴い切れ味
が低下する。その主な原因として、研削作業によって超
砥粒が磨耗し鋭利さが失われることがあげられ、この対
策として、砥粒中にCBN砥粒とダイヤモンド砥粒を混
在させることが考えられている。
【0004】このようなダイヤモンド砥粒とCBN砥粒
のそれぞれの性質に着目し、例えば特開平6−2625
27号公報には、ボンドマトリックス中にダイヤモンド
砥粒とCBN砥粒の双方を分散固定した砥石が提案され
ている。
【0005】CBN砥粒にダイヤモンド砥粒を含ませる
ことにより、上記したように、研削に伴って砥粒中のダ
イヤモンド砥粒が適宜崩壊して自生発刃を促し、長期に
わたって良好な切れ味を維持することができ、結果とし
て、ドレッシングやツルーイングの回数を減らすことが
可能となる。
【0006】しかしながら、上記公報に開示された砥石
は、ボンドマトリックスとして、レジノイドボンドある
いはビトリファイドボンドを単独で用い、このボンドマ
トリックス内に、ダイヤモンド砥粒及びCBN砥粒を所
定配合で混合したものを分散固定したものであり、この
ため、CBN砥粒とダイヤモンド砥粒の脱落する頻度は
同等となり、ダイヤモンド砥粒による充分な自生発刃作
用を期待することができない。
【0007】一方、実開昭57−86758号公報に
は、2種類の砥粒を異なるボンドマトリックスで固定し
た砥石が開示されている。すなわち、同公報には、ダイ
ヤモンドを含むホーニングストーン本体の中央部に、2
00メッシュのGC砥粒をエポキシ樹脂に混合して充填
したホーニングストーンが開示されている。このホーニ
ングストーンによれば、加工作業中にホーニングストー
ンの磨耗に伴ってGC砥粒部が遊離して、その微粒がホ
ーニングストーンの加工面と被加工物との間に介在し、
切屑を除去して目詰まりを防止するとともに、ドレッシ
ング作用を助長するので、良好な切れ味を長時間持続さ
せることができる。
【0008】しかしながら、実開昭57−86758号
公報に開示されたものは、ダイヤモンド砥粒よりもGC
砥粒が先に遊離するため、遊離したGC砥粒による残存
するダイヤモンド砥粒の自生発刃作用は全く期待するこ
とができず、また、直方体状のものであるため、円盤状
台金側面に超砥粒層を固着成形した超砥粒砥石にはその
まま適用することができない。さらには、ヌープ硬度が
ダイヤモンドの場合7000〜8000、CBNが47
00であるのに対し、GCの場合2700であるため、
ダイヤモンド砥粒やCBN砥粒を破砕する能力は極めて
低い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ダイヤモン
ド砥粒とCBN砥粒の双方を有し、良好な切れ味を持続
することのできる複合構造を、円盤状台金側面に超砥粒
層を固着成形した超砥粒砥石に適用する技術を見出すこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、円盤状台金片面に超砥粒層を固着成形した
超砥粒砥石において、前記砥粒層をダイヤモンド砥粒層
とCBN砥粒層とから構成し、かつ前記ダイヤモンド砥
粒層の砥粒保持力を前記CBN砥粒層の砥粒保持力より
も弱くしたことを特徴とする。
【0011】ダイヤモンド砥粒層の砥粒保持力をCBN
砥粒層の砥粒保持力よりも弱くすることにより、図7に
示すように、使用に伴い先にダイヤモンド砥粒が脱落し
て遊離状態となり、この遊離したダイヤモンド砥粒がC
BN砥粒に衝突し、CBN砥粒の一部を破壊して鋭利な
状態にする。
【0012】ダイヤモンド砥粒層の形状としては、円盤
状台金の中心から外周方向に向けて放射状に形成した
り、またダイヤモンド砥粒層を円盤状台金の中心を中心
とした複数の同心円状に形成することができる。
【0013】ここで、ダイヤモンド砥粒層を放射状に形
成する場合、等間隔で多い方が望ましい。少ないとダイ
ヤモンド砥粒の量が少なく、上記したCBN砥粒の自生
発刃が少なくなり、多すぎると研削を行うCBN砥粒層
が小さくなるとともに製造も困難になる。また、各ダイ
ヤモンド砥粒層の間隔を不均一にするとCBNの破砕状
況が不均一になり好ましくない。
【0014】ダイヤモンド砥粒層の幅は、砥粒層の面積
やダイヤモンド砥粒の量と本数によっても異なるが、外
径300mmで6本形成する場合、1.5〜20mmが
望ましい。幅が1.5mm未満であるとダイヤモンド砥
粒の量が少なくなり、20mmを越えるとCBN砥粒層
の面積が少なくなる。所定の研削性能を維持しつつかつ
自生発刃作用を効果的に発揮させるためには、ダイヤモ
ンド砥粒層の面積は全砥粒層面積の1〜30%が望まし
い。これはダイヤモンド砥粒層を同心円状に形成する場
合も同様である。
【0015】ダイヤモンド砥粒層とCBN砥粒層の砥粒
保持力の差は、要求される切れ味や寿命によって定める
ことが必要で、たとえば、CBN砥粒層の砥粒保持力を
100とした場合、ダイヤモンド砥粒層の砥粒保持力が
60〜95の範囲であることが望ましい。ダイヤモンド
砥粒層の砥粒保持力が60未満であると、切れ味には優
れるが、寿命が短くなり、一方、95を越えると、長寿
命とはなるが切れ味が悪くなる。
【0016】また、発生する遊離したダイヤモンド砥粒
の量は、ボンドマトリックスの種類、集中度、使用砥粒
の粒径、軟質フィラの添加量のいずれか又はこれらの組
み合わせによって達成することができる。この中でも特
に、ダイヤモンドの集中度と軟質フィラーの添加量を異
ならせて砥粒保持力に差をつけるのが、調整範囲を大き
くできる点から望ましい。
【0017】例えば、このような条件を満たすものとし
て、ボンドマトリックスの場合、ダイヤモンド砥粒層の
ボンドマトリックスをレジノイドボンドとし、CBN砥
粒層のボンドマトリックスをメタルボンドとすることに
よって、CBN砥粒層の砥粒保持力を100とした場
合、ダイヤモンド砥粒層の砥粒保持力を60にすること
ができる。
【0018】砥粒の集中度によって対処する場合、ダイ
ヤモンド砥粒を集中度200とし、CBN砥粒を集中度
75とすることによって、遊離するダイヤモンド砥粒量
を多くすることができ、CBN砥粒の破砕頻度を高くす
ることができる。一般に集中度を高くすると、単粒応力
は低下するため、保持力は上がると考えられる。この場
合、ボンドの低強度化、レジノイドボンドではコーティ
ングなしにするなどが必要である。
【0019】使用砥粒の粒径によって対処する場合、ダ
イヤモンド砥粒を#400(砥粒径約50μm)とし、
CBN砥粒を#270(砥粒径約70μm)とすること
によって、CBN砥粒層の砥粒保持力を100とした場
合、ダイヤモンド砥粒の砥粒保持力を100を70にす
ることができる。
【0020】軟質フィラの添加によって対処する場合、
ダイヤモンド砥粒層にグラファイトを5Vol%程度添
加することによって、CBN砥粒層の砥粒保持力を10
0とした場合、ダイヤモンド砥粒層の砥粒保持力を90
にすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下本発明の特徴を図面に示す実
施の形態に基づいて具体的に説明する。ここで、図1は
本発明の一実施の形態である超砥粒砥石の正面図、図2
は同じく斜視図を示す。
【0022】図1、図2を参照して、11は円盤状の台
金で、この台金11の側面に4つの扇形セグメント12
a,12b,12c,12dからなるCBN砥粒層1
2、及び扇形セグメント12a,12b,12c,12
dの間に台金11の中心から外周方向に向かって放射状
に形成された矩形状セグメント13a,13b,13
c,13dからなるダイヤモンド砥粒層13が固着形成
されている。
【0023】本実施の形態においては、CBN砥粒層の
ボンドマトリックスをスズの含有量が25Vol%のメ
タルボンドとし、またダイヤモンド砥粒層のボンドマト
リックスを銅粉含有量が50Vol%のレジノイドボン
ドとすることによって、CBN砥粒層の砥粒保持力を1
00とした場合、ダイヤモンド砥粒層の砥粒保持力を6
0としている。
【0024】図3はこの超砥粒砥石を用いた研削の状況
を示す説明図で、まず図3(a)に示すように、研削前
には砥粒層表面にはほぼ同じ高さで、CBN砥粒とダイ
ヤモンド砥粒が突出している。これによって、研削が進
むと、図3(b)に示すように、ダイヤモンド砥粒がC
BN砥粒よりも早く脱落し、遊離砥粒となる。そして遊
離したダイヤモンド砥粒がCBN砥粒層へ移動し、ダイ
ヤモンド砥粒がCBN砥粒に衝突して破砕し、鋭利な状
態に変化させることができる。
【0025】図4は他の実施の形態を示す超砥粒砥石の
正面図であり、同図において、14a,14b,14c
はそれぞれCBN砥粒層を、また15a,15bはダイ
ヤモンド砥粒層を示す。
【0026】本実施の形態のように、円盤状台金(図示
せず)の中心を中心にした同心円状のダイヤモンド砥粒
層15a,15bを形成することによっても、上記と同
様にダイヤモンドが早期に脱落してCBN砥粒層に衝突
し、使用によって平坦になったCBN砥粒の表面を鋭利
な状態に戻すことができる。
【0027】
【実施例】本発明の効果を確認するために、ダイヤモン
ド砥粒層を放射状に形成した図1に示す実施の形態1、
同じく同心円状に形成した図4に示す実施の形態2、及
び比較例として同一のボンドマトリクス中にダイヤモン
ド砥粒とCBN砥粒とを分散させた比較例を用いて実験
を行った。なお他の条件は発明品および比較例とも同じ
とした。次にその実験条件を示す。
【0028】被削材:冷機用ロータリーコンプレッサ部
品 50D ×45T ×48H mm 研削機:立軸両頭平面研削盤 切込速度:300μm/min 砥石寸法:305D ×50T ×50H 取り代 :50μm(上下面合計) 目標平行度:1μm
【0029】結果は実施の形態1では、被削材を400
個加工しても平行度は1μm以下であり、また実施の形
態2でも同様の結果が得られた。特に、切れ味が安定し
ているため高精度な加工ができた点で顕著な効果が確認
されたのに対し、比較例では、300個加工した時点で
平行度が2μmとなり、本発明品に明らかな優位性がみ
られた。
【0030】次いで、図1に示す構造のものを用い、C
BN砥粒層12とダイヤモンド砥粒層13の砥粒保持力
の差を変化させた場合のダイヤモンド砥粒の脱粒率の変
化状況を観察した。なお、砥粒保持力の差はボンド強度
を調整することにより行った。図5の横軸は砥粒保持力
の差を、また縦軸は研削抵抗の変化をそれぞれ示す。
【0031】図5に示すとおり、ダイヤモンド砥粒層の
砥粒保持力が60〜95の範囲であることが望ましい。
ダイヤモンド砥粒層の砥粒保持力が60未満であると切
れ味の向上率は低下し、砥石磨耗が大きくなり、また9
5を越えると切れ味の向上効果が小さくなった。
【0032】図6はダイヤモンド砥粒層13の幅の変化
と研削抵抗の変化を示すグラフで、幅が1.5mm未満
であると切れ味の向上効果が小さくなり、20mmを越
えると砥石磨耗が大きくなり実用的でなくなった。
【0033】上記実施例の他、スズの含有量が25Vo
l%のメタルボンドに対し、銅の含有量が50Vol%
のレジノイドボンドは約60%の強度となり、同様の効
果が得られた。
【0034】また同様に、CBN砥粒層のコンセントレ
ーションを200とし、ダイヤモンド砥粒層を150に
して単粒応力を33%増大させることによっても、砥粒
保持力に差を設けることができた。
【0035】さらに、ダイヤモンドの砥粒径をCBNの
砥粒径よりも小さくすることにより、ダイヤモンド砥粒
のボンド面からの脱粒がCBNよりも早くなり、同様の
効果が得られる。またグラファイトなどの軟質フィラを
5Vol%程度添加し、強度を10%程度低下させるこ
とによっても達成できた。
【0036】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0037】(a)砥粒層をダイヤモンド砥粒層とCB
N砥粒層とから構成し、かつダイヤモンド砥粒層の砥粒
保持力をCBN砥粒層の砥粒保持力よりも弱くしたこと
によって、遊離したダイヤモンド砥粒がCBN砥粒に衝
突し、CBN砥粒の一部を破壊して鋭利な状態とし、結
果として長期にわたって良好な切れ味を持続することが
できる。
【0038】(b)CBN砥粒層の砥粒保持力を100
とし、ダイヤモンド砥粒層の砥粒保持力を60〜95の
範囲とすることによって、ダイヤモンド砥粒の脱粒度合
いをコントロールすることができ、被削材や加工方法に
適した切れ味を長期に渡り持続することが可能となる。
【0039】(c)全砥粒層面積に対するダイヤモンド
砥粒層面積の割合を1〜30%とすることによって、C
BN砥粒に充分な切れ味を与え有効に作用させることが
できる。
【0040】(d)切れ味が良く安定持続するため、難
削材を高能率・高精度に研削でき、そり、焼け、変形を
生じない高品位な研削ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である超砥粒砥石の正面
図である。
【図2】図1の超砥粒砥石の斜視図である。
【図3】本発明の超砥粒砥石の作用を示す説明図であ
る。
【図4】本発明の他の実施の形態である超砥粒砥石の正
面図である。
【図5】砥粒保持力の差と研削抵抗の関係を示すグラフ
である。
【図6】ダイヤモンド砥粒層の幅の変化と研削抵抗の関
係を示すグラフである。
【図7】本発明の超砥粒砥石の作用を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
11 台金 12,14a,14b CBN砥粒層 12a,12b,12c,12d 扇形セグメント 13,15a,15b ダイヤモンド砥粒層 13a,13b,13c,13d 矩形状セグメント
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24D 7/14 B24D 3/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状台金片面に超砥粒層を固着成形し
    た超砥粒砥石において、前記超砥粒層をダイヤモンド砥
    粒層とCBN砥粒層とから構成し、かつ前記ダイヤモン
    ド砥粒層の砥粒保持力を前記CBN砥粒層の砥粒保持力
    よりも弱くし、かつ前記CBN砥粒層の砥粒保持力を1
    00とした場合、前記ダイヤモンド砥粒層の砥粒保持力
    を60〜95の範囲としたことを特徴とする超砥粒砥
    石。
  2. 【請求項2】 前記ダイヤモンド砥粒層とCBN砥粒層
    の砥粒保持力の差を、ボンドマトリックスの種類、集中
    度、使用砥粒の粒径、軟質フィラの添加量のいずれか又
    はこれらの組み合わせによって達成していることを特徴
    とする請求項1記載の超砥粒砥石。
  3. 【請求項3】 全砥粒層面積に対するダイヤモンド砥粒
    層面積の割合が1〜30%であることを特徴とする請求
    項1又は2記載の超砥粒砥石。
JP31204096A 1996-11-22 1996-11-22 超砥粒砥石 Expired - Fee Related JP3347612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31204096A JP3347612B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 超砥粒砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31204096A JP3347612B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 超砥粒砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10151571A JPH10151571A (ja) 1998-06-09
JP3347612B2 true JP3347612B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=18024498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31204096A Expired - Fee Related JP3347612B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 超砥粒砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3347612B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059659A (zh) * 2009-11-13 2011-05-18 沈阳中科超硬磨具磨削研究所 一种树脂cbn端面磨砂轮磨料层配方体系
WO2021037745A1 (de) * 2019-08-23 2021-03-04 Atlantic Gmbh Dreischichtige schleifscheibe
WO2022147432A1 (en) * 2020-12-29 2022-07-07 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of use

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5540464B2 (ja) * 2007-08-09 2014-07-02 坂東機工株式会社 ダイヤモンドホイール
JP2009113194A (ja) * 2007-10-17 2009-05-28 Mezoteku Dia Kk 研削砥石
DE102008052824A1 (de) * 2008-10-14 2010-04-22 Flex-Elektrowerkzeuge Gmbh Reinigungs-/Schleifwerkzeug für eine Reinigungs-/Schleifmaschine
CN107297688A (zh) * 2017-07-28 2017-10-27 义乌市台荣超硬制品有限公司 一种树脂结合剂金刚石或cbn工具胎体粉
CN114746215A (zh) * 2020-01-06 2022-07-12 圣戈班磨料磨具有限公司 磨料制品及其使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059659A (zh) * 2009-11-13 2011-05-18 沈阳中科超硬磨具磨削研究所 一种树脂cbn端面磨砂轮磨料层配方体系
WO2021037745A1 (de) * 2019-08-23 2021-03-04 Atlantic Gmbh Dreischichtige schleifscheibe
WO2022147432A1 (en) * 2020-12-29 2022-07-07 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10151571A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247765A (en) Abrasive product comprising a plurality of discrete composite abrasive pellets in a resilient resin matrix
EP0482412B1 (en) Abrasive product and method of its use
US5651729A (en) Grinding wheel, grinding rim for a grinding tool, and method of manufacturing a grinding tool
WO2001076821A1 (fr) Meule
JPH06182631A (ja) 研摩製品およびその製造方法
JP3347612B2 (ja) 超砥粒砥石
US3899307A (en) Resin bonded diamond wheels with copper and silicon carbide fillers
US2162600A (en) Filler for abrasive articles
JPH01183370A (ja) 複合ボンドダイヤモンド砥石とその製造法
JP3719780B2 (ja) 超砥粒砥石のツルーイング方法
JP3050379B2 (ja) ダイヤモンドラップ定盤
US3476537A (en) Abrasive composition with limestone as the porosity-inducing agent
JP2004268200A (ja) 複合型レジノイド砥石
JPS6311283A (ja) ダイヤモンド砥石とその成形方法
JPH11277440A (ja) 混合砥粒超砥粒砥石
JPH11300620A (ja) 超砥粒砥石
JPH0615572A (ja) 研削砥石
JP3209437B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造法
JP2000326236A (ja) 縦軸研削用砥石
US3290835A (en) Segmental abrasive wheel
JPS64183B2 (ja)
JP2005271157A (ja) ラップホイール
CN114367927B (zh) 一种软/硬磨料固结丸片研磨盘及其制备方法
JP3292134B2 (ja) レジンボンド砥石
JPH03190670A (ja) 有気孔性超砥粒砥石

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees