JPH11300620A - 超砥粒砥石 - Google Patents

超砥粒砥石

Info

Publication number
JPH11300620A
JPH11300620A JP15051698A JP15051698A JPH11300620A JP H11300620 A JPH11300620 A JP H11300620A JP 15051698 A JP15051698 A JP 15051698A JP 15051698 A JP15051698 A JP 15051698A JP H11300620 A JPH11300620 A JP H11300620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
super
abrasive
grinding
grinding wheel
brazing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15051698A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Tanaka
勝 田中
Keiichi Bansho
恵市 番匠
Toshio Fukunishi
利夫 福西
Hiroshi Nakao
博 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Osaka Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Osaka Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP15051698A priority Critical patent/JPH11300620A/ja
Publication of JPH11300620A publication Critical patent/JPH11300620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鉄鋼材料、非鉄金属材料または複合材料の研削
加工において、従来のレジンボンド、メタルボンドおよ
びビトリファイドボンドの砥石では材料除去能力不足の
原因から、粗加工として切削加工が必要であった工程か
ら、切削加工を省略し、粗加工と仕上げ加工が同時に実
現できる超砥粒砥石を提供する。 【解決手段】砥石周速度が40m/sec以上、かつ、
砥石研削作用面単位幅当たりの材料除去率が5mm
mm/sec以上の研削条件のもとで、粒径のバラッキ
が30μm以内に選別された平均粒径が100〜100
0μmの超砥粒を結合材によって一層だけ台金に固着
し、超砥粒の突出端のバラツキを30μm以内とし、か
つ、各超砥粒は100μm以上の隙間をあけて略均一に
分布させた超砥粒砥石を用いて行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フライスカッタ
ー、エンドミル等の切削工具に匹敵する材料除去能力を
有し、レジンボンド、メタルボンドおよびビトリファイ
ドボンド等により超砥粒を結合した、従来の砥石と同等
の表面粗さが得られる、材料除去能力に優れた精密加工
に適する超砥粒砥石に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼材料、非鉄金属材料および複合材料
の加工において、切削工具を適用するか、または砥石を
適用するかは、主として、取りしろ、および要求される
工作物の精度によって決定されるが、その中でも特に、
工作物の表面粗さによって決定される場合がほとんどで
あった。たとえば、鋼の加工においては、要求表面粗さ
が、仕上記号による表示で三角形の数が2つ(およそ
6.3μmRa)よりも細かい場合は研削加工、粗くて
も良い場合は切削加工とするのがおよその目安となって
いた。しかしながら、要求表面粗さが厳しく、しかも工
作物の取りしろが大きい場合には、砥石だけによる研削
加工では、能率低下と加工コストが高くなる問題が発生
するため、粗仕上げをバイト等によって切削加工し、仕
上げを砥石による研削加工とするのが通常であり、複数
の工具と機械を必要とするだけでなく、工程も複雑にす
ることがしばしば問題となっていた。そして、特に、鋼
製部品を量産する工程においては、これが加工コストを
引き上げるので、大きな問題点となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するためになされたものである。すなわち、従
来のレジンボンド、メタルボンドおよびビトリファイド
ボンドの砥石では材料除去能力不足の原因から、粗加工
として切削加工が必要であった工程から、切削加工を省
略し、粗加工と仕上げ加工が同時に実現できる超砥粒砥
石を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の超砥粒砥石は砥
石周速度が40m/sec以上、かつ、砥石研削作用面
単位幅当たりの材料除去率が5mm/mm/sec以
上の研削条件のもとで、鉄鋼材料、非鉄金属材料または
複合材料の研削加工に用いる超砥粒砥石であって、粒径
のバラツキが30μm以内に選別された平均粒径が10
0〜1000μmの超砥粒を結合材によって一層だけ台
金に固着し、超砥粒の突出端のバラッキを30μm以内
とし、かつ、各超砥粒は100μm以上の隙間をあけて
略均一に分布させたものである。こうすることにより、
切削加工に匹敵する加工条件にも対応できる十分な容量
のチップポケットを確保し、かつ、超砥粒の突出端のバ
ラツキを30μm以下にすることによって、細粒の砥石
と同程度の表面粗さが得られるようにしたものであり、
従来の砥石と切削工具の両者の長所を合わせ持つ性能を
有する。さらに詳しく述べると、超砥粒の分布の形態
は、略等間隔に配置した列を砥石の回転方向に対して傾
けるとともに、隣接する両側の列の超砥粒とは回転時に
おける軌跡が重ならないものであって、結合材は、Ni
メッキ、Ag−Cu−Ti系活性化ロウ材、Ni−Cr
系ロウ材またはCo−Ni−Cr系ロウ材のいずれかひ
とつであり、結合材の最大厚みは、超砥粒の平均粒径の
25〜50%、かつ、チップポケットの体積が超砥粒の
体積の2〜20倍であり、結合材にロウ材を用いた場合
には、その表面にニッケルメッキ、クロムメッキ等の硬
質被膜により被覆したももであり、ロウ材中に、硬質粒
子として、超砥粒の平均粒径の1〜30%のダイヤモン
ド、CBN、WC、WC−Co、SiC、Al
うち、1種類または2種類以上のものを混合して、ロウ
材体積に対し、5〜50容量%含有させたものである。
【0005】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
最も大きな特徴は、高い砥石周速度において切削工具に
匹敵する高能率研削加工をおこない、細粒砥石と同等の
表面粗さが得られる鉄鋼材料、非鉄金属材料または複合
材料用の超砥粒砥石を研究して発明を完成させたもの
で、砥石周速度を40m/sec以上、かつ、砥石研削
作用面単位幅当たりの材料除去率が5mm/mm/s
ec以上の研削条件に限定したものである。超砥粒の平
均粒径は、材料除去率が5mm/mm/sec以上の
高能率研削加工に必要なのチップポケットを確保するた
めに最低限100μmを必要とし、1000μmをこえ
るものは仕上げ精度に問題が生じるだけでなく、超砥粒
のコストが高くなるためほとんど用いられないのでこれ
を上限とした。また、超砥粒の粒径のバラツキが30μ
m以内に選別されたものを用いて、突出端のバラツキは
30μm以内として良好な表面粗さが得られるようにし
たものである。これらの数値を限定した理由を説明する
と、鉄鋼材料の研削加工において、表面粗さが、仕上記
号による表示で三角の数が2つ(およそ6.3μmR
a)を満足するためには台金表面に固着された超砥粒の
突出端のバラッキは30μm以内であることが必要であ
り、さらに超砥粒を結合材によって台金に固着する際に
は、溶融したロウ材又はNiメッキの析出により超砥粒
が台金から浮き上がるものがあるため、これが超砥粒の
突出端のバラツキを生じる主原因のひとつとなってお
り、上述の突出端のバラッキを30μm以内にするため
には、固着する超砥粒の粒径のバラツキが30μm以内
とする必要があるからである。しかしながら、より高品
位な表面粗さが要求されるのであれば、超砥粒の粒径の
バラツキが10μm以内の良く揃ったものを固着して超
砥粒砥石を製作し、さらに、ダイヤモンドロータリドレ
ッサにより超砥粒の先端部をツルーイングして、突出端
のバラツキを10μm以内にすることが好ましい。ま
た、各超砥粒は切り粉の排出を考慮し、少なくとも、1
00μm以上の隙間をあけて略均一に分布させるもので
ある。100μm未満では目づまりを生じるおそれがあ
り、砥石研削作用面に一部このような箇所があっても目
づまりが全体に広がる原因となるので好ましくない。し
かしながら、目づまりし易い工作物、例えば、軟鋼、ア
ルミ合金、銅合金、MMCなどを加工する場合、および
材料除去率が高い場合には、500μm以上必要な場合
もあり、工作物、加工条件により適宜決定する。特に、
カップ型砥石においては、ストレート砥石に比べ切り粉
が目づまりし易い傾向にあるので、超砥粒の隙間は大き
めに設定しなければならない。さらに切り粉の排出性能
を向上させ、クーラントを効率良く供給する必要がある
場合には、砥石の表面に超砥粒を固着しない溝を設ける
のが効果的である。具体的には、回転方向に対して、0
度(平行)〜60度の角度をもたせ、深さが超砥粒の粒
径の2倍以上の溝を複数形成する。
【0006】超砥粒の分布の形態は、超砥粒を略等間隔
に配置した列を砥石の回転方向に対して傾けるととも
に、隣接する両側の列の超砥粒とは回転時における軌跡
が重ならないとするものである。研削作用面の全面に略
均一な隙間を設けるためには、規則配列とするのが最も
適当な方法であり、特に性能の均一な砥石を量産するの
に好都合である。特別な場合として、ストレート型(1
A1型など)砥石でプランジ研削するときには削り残し
の発生しない規則配列とする必要があり、また、ストレ
ート砥石の側面はカップ型砥石として作用するので、側
面にも超砥粒を固着する場合はこの部分だけ隙間を広く
して目づまりを防ぐようにする必要がある。
【0007】結合材は、Niメッキの他ロウ材を用いる
ことができる。ロウ材はロウ付け温度が低く、流動性の
高いものが良好で、台金として用いられる鋼だけでな
く、特にダイヤモンドとの濡れ性に優れ、高い固着力が
得られるAg−Cu−Ti系活性化ロウ材が最適である
が、他に、Ni−Cr系ロウ材またはCo−Ni−Cr
系ロウ材も適用可能である。ロウ材を用いて製作するに
は、ペースト状のロウ材を用いるのがよい。ここで、ペ
ースト状ロウ材は、一般にロウ材の粉末をバインダーで
練ったものであり、適度の粘性を有するため、超砥粒を
セッティングすることも容易である。台金の研削作用面
にペースト状のロウ材を塗布し、その上に超砥粒をハン
ドセットまたは機械により配列し、ロウ材が乾燥して超
砥粒がずれないようになった時点で炉に入れて加熱し、
ロウ材を溶融後、冷却して超砥粒を一層固着するもので
ある。
【0008】結合材層の最大厚みは、超砥粒の平均粒径
の25〜50%、かつ、チップポケットの体積が超砥粒
の体積の2〜20倍であるものとするとよい。上述した
ように、特に、Ag−Cu−Ti系活性化ロウ材を用い
れば、超砥粒の表面を良く濡らすので超砥粒と台金との
極めて高い固着力が得られる。ロウ材層の最大厚みは超
砥粒の平均粒径の50%を越えなくても十分な固着力を
得ることができるが、25%未満では超砥粒の脱落が多
くなるので好ましくない。これは、Niメッキについて
もほぼ同様である。ここでチップポケットとは、図3に
おいてCで示されるように、超砥粒の突出端と突出端を
結ぶ線と隙間で構成される空間の体積を示すものであ
る。また、結合材層が薄くなればチップポケットも必然
的に大きくなるが、超砥粒の隙間を広げることでもチッ
プポケットは大きくなる。このため、それらを適宜に決
定して、チップポケットの体積を超砥粒の体積の2〜2
0倍とする。2倍未満では切り粉の排出が十分できない
ために目づまりを生じ易くなり、一方、20倍を超える
と工作物の表面粗さが粗くなるだけでなく、砥石の摩耗
が大きくなるので好ましくない。平均粒径が200μm
以上の粗粒超砥粒を用いる場合は、およそ5〜15倍の
範囲で良好な結果が得られる。
【0009】工作物の種類によっては、切り粉がロウ材
層を浸食して超砥粒の脱落の原因となることがある。こ
のようにロウ材層だけでは耐摩耗性が十分でない場合に
は、ロウ材の表面に、ニッケルメッキ、クロムメッキ等
の硬質被膜を被覆して、切り粉などによる摩耗を極力少
なくするようにして、超砥粒の保持力を維持することが
好ましい。
【0010】超砥粒を固着するロウ材に、Ag−Cu−
Ti系活性化ロウ材を用いたとき、切り粉によりロウ材
が浸食されて超砥粒が脱落し易い場合には、ロウ材その
ものに耐摩耗性を付与すればよい。具体的には、ロウ材
中に硬質粒子として、超砥粒の平均粒径の1〜30%の
ダイヤモンド、CBN、WC、WC−Co、SiC、A
のうち、1種類または2種類以上のものを混合
し、ロウ材体積に対して、5〜50容量%含有させると
よい。硬質粒子の粒径は30%を超えると、ロウ材の結
合力の低下を招くので好ましくない。また、硬質粒子の
含有率については、5容量%未満では含有させた効果が
得られず、50容量%を超えるとロウ材の結合力の低下
を招くからである。
【0011】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態については、以
下の実施例にて詳しく説明する。
【0012】
【実施例】(実施例1)外径D:100mm、厚さ
(幅)T:15mm、取付穴H:20mmの鋼製台金の
外周面にCBN砥粒(#50、平均粒径300μm)を
500μmの隙間をあけてロウ材により一層だけ固着し
た。この場合において、チップポケットの体積は超砥粒
の体積のおよそ8倍になるようにロウ材厚みを設定し
た。その固着した方法は、まず台金の外周面にペースト
状のAg−Cu−Ti系活性化ロウ材を塗布し、そのロ
ウ材層にCBN砥粒をハンドセットにより配列した。こ
れを全面にわたって行った後、乾燥させ、炉に入れて約
1000度に加熱してロウ材を溶融させCBN砥粒を台
金に固着し、本発明の超砥粒砥石を製作した。 また、
比較例1として、上記の鋼製台金と同一のものに、同一
のCBN砥粒(#50、平均粒径300μm)をニッケ
ルメッキにて一層だけ固着して、電着超砥粒砥石を製作
し、以下の研削テストにより性能比較を行った。 機械 :グラインディングセンタ 工作物 :鋼 砥石周速度 :50m/sec 送り速度 :100mm/sec 切り込み深さ:0.1mm 材料除去率 :10mm/mm/sec 上記の研削テストの結果、本発明の実施例1は目づまり
の発生がなく、良好な切れ味が長時間にわたって持続
し、高能率な研削加工が可能であった。一方、比較例1
の電着超砥粒砥石は工作物の表面粗さが粗いだけでな
く、目づまりを発生し、研削テストの継続が困難になっ
た。
【0013】(実施例2)外径D:125mm、厚さ
(幅)T:10mm、取付穴H:20mmの鋼製台金の
外周面にダイヤモンド砥粒(#30、平均粒径600μ
m)を1200μmの隙間をあけてロウ材により一層だ
け固着した。この場合において、チップポケットの体積
は超砥粒の体積のおよそ7倍になるようにロウ材厚みを
設定した。その固着した方法は、まず台金の外周面にペ
ースト状のAg−Cu−Ti系活性化ロウ材を塗布し、
そのロウ材層にダイヤモンド砥粒をハンドセットにより
配列した。これを全面にわたって行った後、乾燥させ、
炉に入れて約1000度に加熱してロウ材を溶融させダ
イヤモンド砥粒を台金に固着し、本発明の超砥粒砥石を
製作した。また、比較例2として、上記の鋼製台金と同
一サイズのものに、同一のダイヤモンド砥粒(#30、
平均粒径600μm)と、結合材として80Cu−20
Sn合金を用いてメタルボンドダイヤモンド砥石を製作
し、以下の研削テストにより性能比較を行った。 機械 :グラインディングセンタ 工作物 :MMC(アルミ合金+SiC) 砥石周速度 :50m/sec 送り速度 :15mm/sec 切り込み深さ:3mm 材料除去率 :45mm/mm/sec 上記の研削テストの結果、過酷な条件にもかかわらず、
本発明の実施例2は目づまりの発生がなく、良好な切れ
味が長時間にわたって持続し、高能率な研削加工が可能
であった。一方、比較例2のメタルボンドダイヤモンド
砥石は、目づまりを発生した。
【0014】(実施例3)外径D:250mm、カップ
型鋼製台金の外周面にダイヤモンド砥粒(#20、平均
粒径850μm)を2000μmの隙間をあけて規則配
列させ、ロウ材により一層だけ固着した。また、比較例
3として、上記の鋼製台金と同一サイズのものに、同一
のダイヤモンド砥粒(#20、平均粒径850μm)
と、結合材としてフェノール樹脂を用いたレジンボンド
ダイヤモンド砥石を製作し、亜鉛合金の粗加工をするこ
とにより性能比較を行った。上記の研削テストの結果、
過酷な条件にもかかわらず、本発明の実施例3は目づま
りの発生がなく、良好な切れ味を示し、高能率な研削加
工が可能であった。一方、比較例3のレジンボンドダイ
ヤモンド砥石は、早期に目づまりを発生した。
【0015】
【発明の効果】本発明の超砥粒砥石を用いて、砥石周速
度が40m/sec以上、かつ、砥石研削作用面単位幅
当たりの材料除去率が、5mm/mm/sec以上の
研削条件のもとで、鉄鋼材料、非鉄金属材料または複合
材料を研削加工すれば、良好な切れ味が長時間にわたっ
て持続し、しかも高能率である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の外観を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例1の部分断面を示す模式図であ
る。
【図3】本発明の実施例1のA部(超砥粒層)の拡大模
式図である。
【図4】本発明の別の実施例の超砥粒層の拡大模式図で
ある。
【符号の説明】
1 台金 2 超砥粒層 3 超砥粒 4 ロウ材層 5 メッキ層 C チップポケット T ロウ材層の最大厚み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B23K 9/04 B23K 9/04 T 35/368 35/368 E (72)発明者 中尾 博 大阪府堺市鳳北町2丁80番地 大阪ダイヤ モンド工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】砥石周速度が40m/sec以上、かつ、
    砥石研削作用面単位幅当たりの材料除去率が、5mm
    /mm/sec以上の研削条件のもとで、鉄鋼材料、非
    鉄金属材料または複合材料の研削加工に用いる、超砥粒
    が一層だけ結合材により台金表面に固着された超砥粒砥
    石であって、 上記の超砥粒は粒径のバラツキが30μm以内に選別さ
    れた平均粒径が100〜1000μmのもので、かつ、
    超砥粒の突出端のバラツキが30μm以内に固着され、
    かつ、各超砥粒は100μm以上の隙間をあけて略均一
    に分布していることを特徴とする超砥粒砥石。
  2. 【請求項2】請求項1記載の超砥粒砥石において、超砥
    粒の分布の形態は、超砥粒を略等間隔に配置した列を砥
    石の回転方向に対して傾けるとともに、隣接する両側の
    列の超砥粒とは回転時における軌跡が重ならないもので
    あって、 かつ、結合材は、Niメッキ、Ag−Cu−Ti系活性
    化ロウ材、Ni−Cr系ロウ材またはCo−Ni−Cr
    系ロウ材のいずれかひとつであることを特徴とする超砥
    粒砥石。
  3. 【請求項3】結合材層の最大厚みは、超砥粒の平均粒径
    の25〜50%、かつ、チップポケットの体積が超砥粒
    の体積の2〜20倍であることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の超砥粒砥石。
  4. 【請求項4】Ag−Cu−Ti系活性化ロウ材、Ni−
    Cr系ロウ材またはCo−Ni−Cr系ロウ材の表面
    に、更に、ニッケルメッキ、クロムメッキ等の硬質被膜
    により被覆したことを特徴とする請求項1、2または3
    記載の超砥粒砥石。
  5. 【請求項5】Ag−Cu−Ti系活性化ロウ材、Ni−
    Cr系ロウ材またはCo−Ni−Cr系ロウ材中に、硬
    質粒子として、超砥粒の平均粒径の1〜30%のダイヤ
    モンド、CBN、WC、WC−Co、SiC、Al
    のうち、1種類または2種類以上のものを混合して、
    ロウ材体積に対し、5〜50容量%含有することを特徴
    とする請求項1、2、3または4記載の超砥粒砥石。
JP15051698A 1998-04-21 1998-04-21 超砥粒砥石 Pending JPH11300620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15051698A JPH11300620A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 超砥粒砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15051698A JPH11300620A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 超砥粒砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300620A true JPH11300620A (ja) 1999-11-02

Family

ID=15498577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15051698A Pending JPH11300620A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 超砥粒砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300620A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331459A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Allied Material Corp 超砥粒工具
JP2003053672A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Noritake Super Abrasive:Kk 軸付き砥石
JP2005177912A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Noritake Super Abrasive:Kk ホーニング加工用砥石
JP2011251350A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Mitsubishi Materials Corp 薄刃ブレード
JP2012035330A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Asahi Glass Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
CN109531448A (zh) * 2019-01-14 2019-03-29 禹州七方超硬材料制品有限公司 一种钢基体超硬材料砂轮
CN114012615A (zh) * 2021-11-03 2022-02-08 长沙百川超硬材料工具有限公司 一种钎焊预混料及由其制备均布钎焊金刚石串珠的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331459A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Allied Material Corp 超砥粒工具
JP2003053672A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Noritake Super Abrasive:Kk 軸付き砥石
JP2005177912A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Noritake Super Abrasive:Kk ホーニング加工用砥石
JP2011251350A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Mitsubishi Materials Corp 薄刃ブレード
JP2012035330A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Asahi Glass Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
CN109531448A (zh) * 2019-01-14 2019-03-29 禹州七方超硬材料制品有限公司 一种钢基体超硬材料砂轮
CN114012615A (zh) * 2021-11-03 2022-02-08 长沙百川超硬材料工具有限公司 一种钎焊预混料及由其制备均布钎焊金刚石串珠的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5997597A (en) Abrasive tool with knurled surface
US20050129975A1 (en) Metal-coated abrasives, grinding wheel using metal-coated abrasives and method of producing metal-coated abrasives
Chattopadhyay et al. On performance of brazed single-layer CBN wheel
JPH11267902A (ja) 超微細切刃付き工具及び超微細切刃付き加工具
JPH11300620A (ja) 超砥粒砥石
JP3050379B2 (ja) ダイヤモンドラップ定盤
JP3719780B2 (ja) 超砥粒砥石のツルーイング方法
JP2000326234A (ja) バリ取り用超砥粒ホイール
JPH10151571A (ja) 超砥粒砥石
JP3236083B2 (ja) 電着リーマ工具
JP3043782B2 (ja) 硬脆材穴加工用工具
JP2000024934A (ja) 鏡面加工用超砥粒砥石
KR100599349B1 (ko) 금속 피복 연삭재, 금속 피복 연삭재를 이용한 연삭 휠,및 금속 피복 연삭재의 제조 방법
JP3086670B2 (ja) 超砥粒砥石
JP2972049B2 (ja) たんざく状チップを埋設した精密切断用超砥粒ホイール
JPH09253915A (ja) スローアウェイチップ式研削カッタ
JPH085012B2 (ja) メタルボンド砥石
JP2003053672A (ja) 軸付き砥石
JP2002331459A (ja) 超砥粒工具
JP3537367B2 (ja) フライス工具
JP3922900B2 (ja) 軸付き砥石
JPH11198047A (ja) 砥 石
JP3411233B2 (ja) 研削工具の製造方法
JPH0420745B2 (ja)
JP3623203B2 (ja) 軸付き砥石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02