JP3345261B2 - 電子現像型カメラの現像動作制御装置 - Google Patents

電子現像型カメラの現像動作制御装置

Info

Publication number
JP3345261B2
JP3345261B2 JP11423096A JP11423096A JP3345261B2 JP 3345261 B2 JP3345261 B2 JP 3345261B2 JP 11423096 A JP11423096 A JP 11423096A JP 11423096 A JP11423096 A JP 11423096A JP 3345261 B2 JP3345261 B2 JP 3345261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
electro
developing
exposure
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11423096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0950043A (ja
Inventor
公一 佐藤
将人 岡部
弘徳 上山
治 清水
雄大 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11423096A priority Critical patent/JP3345261B2/ja
Priority to US08/654,149 priority patent/US5778260A/en
Publication of JPH0950043A publication Critical patent/JPH0950043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345261B2 publication Critical patent/JP3345261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、露光により得られ
た画像を電子的に現像する記録媒体を使用するカメラに
関し、特にその記録媒体における現像動作を制御する装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮影レンズにより得られた光学像
を電子的に現像することができる写真材料が知られてお
り、例えば特開平5−2280号公報には、静電情報記
録媒体と電荷保持媒体とを組み合わせた記録媒体が開示
されている。この明細書では、このような記録媒体を電
子現像型記録媒体と呼び、また、この電子現像型記録媒
体を用いたカメラを電子現像型カメラと呼ぶ。
【0003】上記公報に記載された電子現像型記録媒体
において、静電情報記録媒体は光導電層と無機酸化物層
を有し、電荷保持媒体は液晶表示素子を有している。こ
の構成では、静電情報記録媒体と電荷保持媒体に電圧が
印加された状態で静電情報記録媒体が露光されると、入
射光量に応じた電荷が静電情報記録媒体に生成される。
静電情報記録媒体に対向して配置された液晶表示素子に
かかる電界の強さは、その生成電荷に応じて変化するの
で、液晶表示素子には光量分布に応じた画像が表示すな
わち現像される。
【0004】一方特開平5−165005号公報には、
電子現像型記録媒体において液晶表示素子にかかる電界
を除去しても液晶表示素子に表示された画像が保持され
る分散型液晶表示素子が開示されている。また特開平6
−130347号公報および特開平7−13132号に
は静電情報記録媒体と液晶表示素子が一体化された電子
現像型記録媒体が開示されている。すなわち、これらの
構成では電子現像型記録媒体の印加電圧を除去しても、
そのときの画像が保持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】被写体が極度に明るい
場合、絞りの開度を小さくしたり、あるいはシャッタス
ピードを速くすれば、適度な露出を得ることが可能であ
る。しかし、このような手法によっても適度な露出が得
られない場合、あるいは被写体深度を浅くしたいために
絞りの開度をある程度大きくしたい場合等にあっては、
従来、感度の低い記録媒体に交換する以外には方法がな
かった。
【0006】本発明は、感度の低い記録媒体を用いるこ
となく、極度に明るい被写体を撮影することを可能にす
る電子現像型カメラの現像動作制御装置を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子現像型
カメラの現像動作制御装置は、電圧を印加されている間
に露光されることにより、画像を電子的に現像する電子
現像型記録媒体と、この電子現像型記録媒体の現像動作
を可能にするために電子現像型記録媒体に電圧を印加す
る電圧制御手段と、電子現像型記録媒体への露光のタイ
ミングを制御する露光制御手段とを備え、露光制御手段
は、電圧印加の開始よりも後に、露光を開始することを
特徴としている。
【0008】現像動作制御装置は、電圧印加が露光の終
了と略同時に終了するように構成されてもよい。また現
像動作制御装置は、電圧印加が露光の終了よりも前に終
了するように構成されてもよい。
【0009】電子現像型記録媒体は例えば、画像に応じ
た電荷が発生する静電情報記録媒体と、この電荷に応じ
て可視像が発生するとともにこの可視像を保持可能な電
荷保持媒体とを有する。電荷保持媒体は分散型液晶表示
素子であることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態を適用
したスチルビデオカメラの外観図である。このスチルビ
デオカメラは電子現像型カメラであり、電子現像型記録
媒体によって画像を現像するように構成されている。
【0011】カメラ本体11を前方から見ると、前面の
略中央には撮影レンズ等を備えた撮像光学系12が設け
られ、撮像光学系12の右上方にはストロボ13が配設
されている。またストロボ13とは反対側にはレリーズ
スイッチ14が設けられている。ファインダ15はカメ
ラ本体11の上面の中央部に設けられ、スキャンスター
トスイッチ16および感度切替スイッチ18等の操作ス
イッチはファインダ15の側方に設けられている。この
カメラにより得られた画像信号を外部の記録装置等に出
力するため、カメラ本体11の側面の下部には出力端子
17が配設されている。
【0012】図2はスチルビデオカメラのブロック図で
ある。システムコントロール回路20はマイクロコンピ
ュータであり、本スチルビデオカメラの全体の制御を行
う。
【0013】撮像光学系12には複数のレンズ群の他、
絞り12aが設けられている。撮像光学系12の後方に
は、後述する電子現像型記録媒体30が配設され、撮像
光学系12と電子現像型記録媒体30の間にはクイック
リターンミラー21が設けられ、クイックリターンミラ
ー21と電子現像型記録媒体30の間にはシャッタ22
が設けられている。クイックリターンミラー21の上方
にはファインダ光学系23のピント板23aが配設され
ている。
【0014】絞り12a、クイックリターンミラー21
およびシャッタ22は、それぞれアイリス駆動回路2
4、ミラー駆動回路25およびシャッタ駆動回路26に
よって駆動され、これらの回路24、25、26は露出
制御回路27により制御される。露出制御回路27はシ
ステムコントロール回路20から出力される指令信号に
従って動作する。すなわち、露出制御時、測光センサ2
8からの出力信号に基づく露出制御回路27の制御に従
って、絞り12aはアイリス駆動回路24により開度を
調整される。クイックリターンミラー21は通常、被写
体を観察するための位置であるダウン位置(実線により
示される傾斜状態)に定められ、撮像光学系12を通過
した光をファインダ光学系23に導いているが、撮影動
作時、露出制御回路27の制御に従い、ミラー駆動回路
25によって上方に回動せしめられアップ位置(破線に
より示される水平状態)に定められる。シャッタ22は
電子現像型記録媒体30に導かれる光路を開閉するもの
であり通常閉塞しているが、撮影動作時、露出制御回路
27の制御に従って、シャッタ駆動回路26によって所
定時間開放され、これにより撮像光学系12を通過した
光が電子現像型記録媒体30の受光面に照射される。
【0015】電子現像型記録媒体30は記録媒体駆動回
路41の制御に基づいて電圧を印加され、この電圧印加
の間に露光されることによって電子現像型記録媒体30
には、後述するように、撮像光学系12によって結像さ
れた画像が可視像として現像される。なお記録媒体駆動
回路41は、システムコントロール回路20から出力さ
れる指令信号に従って動作する。
【0016】電子現像型記録媒体30の近傍には走査機
構50が設けられている。走査機構50には、例えばL
ED(発光素子)から成る光源42とスキャナ光学系4
3とラインセンサ44がそれぞれ支持されており、これ
らは走査機構50による走査によって電子現像型記録媒
体30に沿って移動する。ラインセンサ44は、例えば
2000画素のCCD1次元センサ等を用いることがで
きる。光源42は、シャッタ22の前面すなわち電子現
像型記録媒体30の前面に沿って移動可能であり、ライ
ンセンサ44は電子現像型記録媒体30の背面に沿って
移動可能である。スキャナ光学系43は光源42とライ
ンセンサ44の間に設けられている。走査機構50によ
る走査において、光源42は電子現像型記録媒体30に
対してラインセンサ44とは反対側に位置し、したがっ
て電子現像型記録媒体30により現像された画像は、光
源42によって照明され、スキャナ光学系43の作用に
よってラインセンサ44の受光面に結像される。すなわ
ちスキャナ光学系43は電子現像型記録媒体30を透過
した光の経路の途中に設けられ、またラインセンサ44
はスキャナ光学系43による画像の結像面上を移動す
る。
【0017】光源42のオンオフ制御は照明光源駆動回
路45により行われ、ラインセンサ44に発生した画素
信号の読出し動作等の制御はラインセンサ駆動回路47
により行われる。走査機構50の移動の制御はスキャナ
系駆動回路46により行われる。これらの回路45、4
6、47はシステムコントロール回路20により制御さ
れる。
【0018】ラインセンサ44から読み出された画素信
号は、アンプ61により増幅され、A/D変換器62に
よってデジタル信号に変換される。デジタルの画素信号
は、システムコントロール回路20の制御に従って、画
像処理回路63においてシェーディング補正およびガン
マ補正等の処理を施された後、メモリ64に一時的に格
納される。
【0019】メモリ64から読み出された画素信号は、
画像処理回路63からインターフェイス回路65に入力
されてフォーマットの変換等の所定の処理を施され、出
力端子17を介して外部のディスプレイ装置(図示せ
ず)等に出力可能である。また画像処理回路63から出
力された画素信号は、記録装置制御回路66において、
画像圧縮あるいはフォーマットの変換等の所定の処理を
施され、画像記録装置67において例えばICメモリカ
ード等の記録媒体に記録可能である。インターフェイス
回路65と記録装置制御回路66はシステムコントロー
ル回路20からの指令信号に従って動作する。
【0020】システムコントロール回路20には、レリ
ーズスイッチ14、スキャンスタートスイッチ16およ
び感度切替スイッチ18等を備えた操作部71が接続さ
れている。感度切替スイッチ18の操作によって電子現
像型記録媒体30の感度が切り換えられる。またレリー
ズスイッチ14の操作によって撮像動作が行われ、スキ
ャンスタートスイッチ16の操作によって画像信号の電
子現像型記録媒体30からの読出し動作が行われる。シ
ステムコントロール回路20には、このスチルビデオカ
メラの種々の設定状態等を表示するための表示素子68
が接続されている。
【0021】図3(a)、(b)、(c)は電子現像型
記録媒体30の構成例を示す図である。
【0022】図3(a)の例は特開平5−2280号公
報に開示されたものと同じである。電子現像型記録媒体
30は静電情報記録媒体31と電荷保持媒体32を備え
ており、電源33によって電圧を印加される。静電情報
記録媒体31は、基板34、電極層35、無機酸化物層
36および光導電層37を積層して成り、光導電層37
は電荷発生層37aと電荷輸送層37bを重合させて構
成される。電荷保持媒体32は、液晶支持体38と液晶
電極層39の間に液晶40を封入して構成される。静電
情報記録媒体31の電荷輸送層37bと電荷保持媒体3
2の液晶支持体38とは微小間隙Gをもって対向してい
る。
【0023】電源33は記録媒体駆動回路41によりオ
ンオフ制御され、電源33がオン状態のとき、電極層3
5と液晶電極層39の間、すなわち静電情報記録媒体3
1と電荷保持媒体32に電圧が印加される。この電圧印
加状態で静電情報記録媒体31が露光されると、静電情
報記録媒体31には、画像に応じた電荷が発生する。こ
の電荷に応じて、液晶40に作用する電界の強さが変化
するため、液晶40には、その画像が可視像として表示
され、被写体像が現像される。この電荷保持媒体32の
液晶表示素子では、現像された可視像は電界を除去して
も保持される。この液晶表示素子は、加熱装置(図示せ
ず)を用いて所定の温度に加熱することにより、現像さ
れた可視像を消去させることもでき、その場合は繰り返
し同一記録媒体を用いることもできる。
【0024】図3(b)の例は特開平5−165005
号公報に開示されたものと同じであり、分離型の電子現
像型記録媒体30である。この例では静電情報記録媒体
31は、基板34、電極層35および光導電層37を積
層して成り、光導電層37は電荷発生層37aと電荷輸
送層37bを積層させて構成される。電荷保持媒体32
は分散型液晶表示素子であり、この分散型液晶表示素子
と静電情報記録媒体31の電荷輸送層37bとは微小間
隙Gをもって対向している。電荷保持媒体32の静電情
報記録媒体31とは反対側の面には、電極層81と基板
82が積層されている。その他の構成は図3(a)の構
成と同じである。
【0025】図3(c)の例は特開平6−130347
号公報および特開平7−13132号公報に開示された
ものと同じであり、一体型の電子現像型記録媒体30で
ある。図3(b)の例とは異なる構成だけを説明する
と、分散型液晶表示素子である電荷保持媒体32と静電
情報記録媒体31の電荷輸送層37bの間に、絶縁層8
3が設けられ、また電荷保持媒体32の静電情報記録媒
体31とは反対側の面には電極層81が積層されてい
る。すなわち図3(c)の構成では、静電情報記録媒体
31と電荷保持媒体32の間に間隙は設けられていな
い。
【0026】図3(a)、(b)、(c)に示す電子現
像型記録媒体30は全て、図1に示すスチルビデオカメ
ラにおいて用いることが可能であり、以下の説明では、
図3(a)の電子現像型記録媒体30が設けられている
スチルビデオカメラを想定する。
【0027】図4は、液晶に印加される電圧と、この液
晶の透過率との関係を示している。電圧が閾値Vt より
も低い時、透過率は最小値TD を示し、液晶は白く濁っ
た状態にある。電圧が上昇すると、これに伴い透過率も
上昇し、電圧が上限値Vs 以上になると透過率は最大値
W に達し、液晶は透明状態となる。このような電圧と
透過率との関係、すなわち電圧の変化に対する透過率の
変化の割合は、その液晶に固有である。
【0028】図5は、電子現像型記録媒体に対する露光
と電圧印加とを同時に開始した場合、すなわち従来の制
御における、液晶に印加される電圧の時間的変化を示し
ている。この図を参照して、液晶によって現像される画
像のコントラストについて説明する。なお図5の例で
は、露光は時間tEXまで行われ、電子現像型記録媒体へ
の電圧印加は露光の終了後も行われて時間tAPまで継続
している。
【0029】静電情報記録媒体31(図3参照)には画
像に応じた電荷が発生して導電率が変化し、導電率は画
像の明るい部分ほど大きい。換言すれば、静電情報記録
媒体31の各部分における抵抗値は、画像の明部に対応
した部分ほど小さくなる。したがって液晶では、画像の
明部における電圧は比較的早く上昇し(符号P1)、画
像の暗部における電圧は比較的緩やかに上昇する(符号
P2)。すなわち、明部と暗部における電圧の差は時間
とともに大きくなり、暗部の電圧が閾値Vt (図4参
照)に達した時間tAPにおいて電子現像型記録媒体への
電圧印加を停止すると、明部における電圧V1 と暗部に
おける電圧Vt との差(符号Q1)に応じたコントラス
トの画像が液晶内に保持される。
【0030】図6は、電子現像型記録媒体に対する露光
量と液晶の透過率との関係を示している。破線Bは、図
5に示すように露光と電圧印加を同時に開始した場合に
おける露光量と透過率の関係を示し、実線Sは、露光を
電圧印加よりも遅く開始した場合における露光量と透過
率の関係を示している。露光量は電子現像型記録媒体へ
の露光照度と露光時間tEX(図5参照)の積に等しく、
ここでは、説明のために露光時間tEXは一定であると仮
定する。
【0031】破線Bにより示す曲線の場合、露光量が第
1の閾値Et1よりも少ない時、液晶の透過率は最小値T
D を示すが、露光量が増加していくと透過率は上昇し、
露光量が第1の上限値Es1以上になると透過率は最大値
W に達する。すなわち液晶は透明になり、露光量がこ
れ以上増加しても変化しない。換言すれば、これ以上明
るい画像に対しては現像不可能である。そこで本実施形
態では、電子現像型記録媒体の感度を等価的に低くする
ことにより、極度に明るい画像を現像できるように制御
し、露光量と透過率の関係を示す特性曲線を、実線Sに
より示すように破線Bの曲線よりも右側にシフトさせて
いる。すなわち透過率は、露光量が第1の閾値Et1より
も大きい第2の閾値Et2において上昇しはじめ、露光量
が第1の上限値Es1よりも大きい第2の上限値ES2以上
において最大値TW に達している。
【0032】例えば露光量E1 において、破線Bの特性
曲線では透過率がT1 であるのに対し、実線Sの特性曲
線では、さらに小さい透過率T2 を示している。すなわ
ち、電子現像型記録媒体の感度を実質的に下げることが
でき、現像される画像の輝度が全体的に低下して、極度
に明るい画像を現像することができる。
【0033】図7は、上述した液晶の感度を低くするた
めの制御、すなわち露光制御における液晶の電圧の時間
的変化を示し、図5と同様なグラフである。電圧印加の
時間tAPの長さおよび露光の時間tEXの長さは、図5の
例と同じであるが、露光と電圧印加のタイミングは図5
の例とは異なり、露光は電圧印加の開始よりも遅く開始
し、電圧印加の終了と略同時に終了している。
【0034】図7において、電子現像型記録媒体への電
圧印加の開始時、まだ露光されていないため、電子現像
型記録媒体に形成された画像は全て暗部であり、したが
って液晶に印加される電圧は、比較的緩やかに上昇する
(符号P2)。露光が開始すると電子現像型記録媒体に
は明部が生じ、この明部における電圧上昇は図5の場合
と同様に比較的急速であるので(符号P3)、明部と暗
部における電圧の差は時間とともに大きくなる。暗部の
電圧が閾値Vt に達した時間tAPにおいて電子現像型記
録媒体への電圧印加を停止すると、明部における電圧V
2 と暗部における電圧Vt との差(符号Q2)に応じた
コントラストの画像が液晶内に保持される。図5の場合
と比較すると、露光の開始タイミングを遅らせたため、
電圧の差Q2は電圧の差Q1よりも小さい。したがっ
て、図6の特性曲線Sにより示すように、電子現像型記
録媒体の感度が実質的に低下し、極端に明るい画像に対
してもコントラストが生じて現像が可能となる。
【0035】図8および図9は撮像動作のフローチャー
トである。これらの図を参照して、本実施形態の作用を
説明する。
【0036】ステップ101では、感度切替スイッチ1
8がオン状態であるか否かが検出される。感度切替スイ
ッチ18がオフ状態である時、ステップ102において
フラグSが0にクリアされて通常の感度が設定され、感
度切替スイッチ18がオン状態である時、ステップ10
3においてフラグSが1にセットされて低感度モードが
設定される。
【0037】ステップ104ではレリーズスイッチ14
がオン状態であるか否かが判定される。レリーズスイッ
チ14がオン状態ではない場合、ステップ101へ戻る
が、レリーズスイッチ14がオン状態に定められると、
ステップ105において、測光センサ28からの出力信
号すなわち測光値が検出される。ステップ106では、
この測光値に基づいて露出演算が開始される。ステップ
107において露出演算が完了したことが確認される
と、ステップ108において、絞り12aの開度が全開
状態から所定開度まで変化し、またクイックリターンミ
ラー21がダウン状態からアップ状態に変化する。ステ
ップ109においてミラー21のアップ状態への変化と
絞り12aの開度調整が完了したことが確認されると、
ステップ110が実行され、フラグSが1にセットされ
ているか否かが判定される。
【0038】フラグSが0である場合、すなわち通常の
感度が設定されている場合、ステップ111においてシ
ャッタ22が開放し始め、電子現像型記録媒体30への
露光が開始するとともに、ステップ116において記録
媒体活性化信号がオン状態に定められ、電子現像型記録
媒体30への電圧印加が開始される。すなわち、図5に
示すように電圧印加と露光が同時に開始される。露出演
算により求められた露光時間tEXが経過し、ステップ1
13において露光が完了したことが検出されると、ステ
ップ114においてシャッタ22が閉じる。ステップ1
15では、記録媒体活性化信号がオン状態になってから
所定時間が経過したか否かが判定される。この所定時間
が経過したこと、すなわち電圧印加が所定時間tAPだけ
行われたことが検出されると、ステップ116において
記録媒体活性化信号がオフ状態に切り換えられる。ステ
ップ117では、ミラー21がダウン状態に変化すると
ともに、絞り12aが全開状態まで開放する。ステップ
118において、ミラー21と絞り12aが初期状態に
復帰したことが確認されると、ステップ119において
ミラー21と絞り12aの駆動が停止され、この撮像動
作ルーチンは終了する。
【0039】これに対し、ステップ110においてフラ
グSが1であると判定された場合、すなわち低感度モー
ドが設定されている場合、ステップ121においてにお
いて記録媒体活性化信号がオン状態に定められ、電子現
像型記録媒体30への電圧印加が開始される。すなわ
ち、図7に示すように、まず電圧印加が開始される。ス
テップ122では所定時間の待ち時間が設けられ、ステ
ップ123においてシャッタ22が開放し始める。すな
わち露光は電圧印加よりも後に開始される。次いでステ
ップ113以下が実行され、上述した動作が実行され
る。
【0040】以上のように本実施形態は、電子現像型記
録媒体30への電圧印加の開始よりも遅く露光を開始す
るように構成されている。したがって、電圧印加と露光
を同時に開始する場合と比較し、液晶40の明部におけ
る電圧の上昇開始のタイミングが遅れるので、液晶40
における明部と暗部の電圧差が小さくなり、電子現像型
記録媒体30の感度が実質的に低下する。すなわち本実
施形態によれば、極度に明るい画像に対しても適度なコ
ントラストを発生させて現像することが可能になるの
で、感度の異なる電子現像型記録媒体30に交換するこ
となく、1枚の電子現像型記録媒体30を用いることに
よって高範囲の輝度の被写体を撮像することが可能とな
る。
【0041】なお、電子現像型記録媒体30への電圧印
加は露光の終了よりも前に終了してもよい。
【0042】なお、電子現像型記録媒体30は上述した
構成のものに限定されず、画像を電子的に現像するもの
であれば、他の構成であってもよい。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、感度の低
い記録媒体を用いることなく、極度に明るい被写体を撮
影することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を適用したスチルビデオカ
メラの外観図である。
【図2】図1のスチルビデオカメラの回路構成を示すブ
ロック図である。
【図3】電子現像型記録媒体の構成を示す図である。
【図4】液晶に印加される電圧と、この液晶の透過率と
の関係を示す図である。
【図5】電子現像型記録媒体に対する露光と電圧印加と
を同時に開始した場合における、液晶に印加される電圧
の時間的変化を示す図である。
【図6】電子現像型記録媒体に対する露光量と液晶の透
過率との関係を示す図である。
【図7】実施形態の露光制御における液晶の電圧の時間
的変化を示す図である。
【図8】撮像動作のフローチャートである。
【図9】撮像動作のフローチャートである。
【符号の説明】
30 電子現像型記録媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上山 弘徳 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 清水 治 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 山下 雄大 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−15009(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を電子的に現像する電子現像型記録
    媒体と、この電子現像型記録媒体の現像動作を可能にす
    るために前記電子現像型記録媒体に電圧を印加する電圧
    制御手段と、前記電子現像型記録媒体への露光のタイミ
    ングを制御する露光制御手段とを備え、前記露光制御手
    段は、電圧印加の開始よりも後に、露光を開始すること
    を特徴とする電子現像型カメラの現像動作制御装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧印加が、露光の終了と略同時に
    終了することを特徴とする請求項1に記載の電子現像型
    カメラの現像動作制御装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧印加が、露光の終了よりも前に
    終了することを特徴とする請求項1に記載の電子現像型
    カメラの現像動作制御装置。
  4. 【請求項4】 前記電子現像型記録媒体が、画像に応じ
    た電荷が発生する静電情報記録媒体と、この電荷に応じ
    て可視像が発生するとともにこの可視像を保持可能な電
    荷保持媒体とを有することを特徴とする請求項1に記載
    の電子現像型カメラの現像動作制御装置。
  5. 【請求項5】 前記電荷保持媒体が分散型液晶表示素子
    であることを特徴とする請求項4に記載の電子現像型カ
    メラの現像動作制御装置。
JP11423096A 1995-05-26 1996-04-11 電子現像型カメラの現像動作制御装置 Expired - Fee Related JP3345261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11423096A JP3345261B2 (ja) 1995-05-26 1996-04-11 電子現像型カメラの現像動作制御装置
US08/654,149 US5778260A (en) 1995-05-26 1996-05-28 Device for controlling developing operation of electro-developing type camera

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15260295 1995-05-26
JP7-152602 1995-05-26
JP11423096A JP3345261B2 (ja) 1995-05-26 1996-04-11 電子現像型カメラの現像動作制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0950043A JPH0950043A (ja) 1997-02-18
JP3345261B2 true JP3345261B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=26453033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11423096A Expired - Fee Related JP3345261B2 (ja) 1995-05-26 1996-04-11 電子現像型カメラの現像動作制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345261B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0950043A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809537B2 (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
JPH08139857A (ja) 画像記録読取装置
US5739849A (en) Electro-developing recording medium upon which an image is sensed
JP3345261B2 (ja) 電子現像型カメラの現像動作制御装置
US5937221A (en) Electro-developing type camera
JP3288908B2 (ja) 画像読出装置の読出動作制御装置
US5778260A (en) Device for controlling developing operation of electro-developing type camera
JP3238612B2 (ja) 電子現像型カメラの撮像動作制御装置
JP3548267B2 (ja) 電子現像型カメラの現像動作制御装置
JPH0950001A (ja) 電子現像型カメラの現像動作制御装置
JP3650441B2 (ja) 画像入力装置の記録動作制御装置
JP3288933B2 (ja) 電子現像型記録媒体の電圧制御装置
JP3421531B2 (ja) 電子現像型カメラ
JP3477268B2 (ja) 画像信号入力装置
JP3315852B2 (ja) 画像入力装置
JP3590467B2 (ja) カラー画像データ記録装置
JP3331082B2 (ja) 照明制御装置
JP3431433B2 (ja) 電子現像型記録媒体およびホワイトバランス調整装置
JPH08191410A (ja) 画像入力装置
JP3345242B2 (ja) 画像記録動作制御装置
JP3272597B2 (ja) 電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置
JP3288907B2 (ja) 画像記録装置
JP3375483B2 (ja) 電子現像型カメラの現像動作制御装置
JPH08228310A (ja) 電子現像型カメラの撮像動作制御装置
JP3222760B2 (ja) 電子現像型カメラの露出制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees