JP3343536B2 - 擁壁用積みブロック及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁壁構造 - Google Patents

擁壁用積みブロック及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁壁構造

Info

Publication number
JP3343536B2
JP3343536B2 JP28935499A JP28935499A JP3343536B2 JP 3343536 B2 JP3343536 B2 JP 3343536B2 JP 28935499 A JP28935499 A JP 28935499A JP 28935499 A JP28935499 A JP 28935499A JP 3343536 B2 JP3343536 B2 JP 3343536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
retaining
block
stacking
engaging portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28935499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001107379A (ja
Inventor
清徳 石田
Original Assignee
株式会社馬渡商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社馬渡商会 filed Critical 株式会社馬渡商会
Priority to JP28935499A priority Critical patent/JP3343536B2/ja
Publication of JP2001107379A publication Critical patent/JP2001107379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343536B2 publication Critical patent/JP3343536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路の新設や拡
幅、宅地の造成等に伴う擁壁の構築に使用される擁壁用
積みブロック及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁壁
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、積みブロックを用いた擁壁は、積
みブロックを左右方向に並設すると共に、上下方向に積
み上げられて構築される。この際、土圧に対応したサイ
ズの積みブロックを選定するものであるが、このため、
従来では、サイズ(控え厚)の異なる多数種の積みブロ
ックを用意し、この中から選定するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、サイズの異なる多数種の積みブロックを用意す
ると、それだけ積みブロックの種類が多くなり、これに
伴って用意する型枠の種類も増大することになるし、製
品の保管スペースや管理等の面で不利になる。また、上
述のように、積みブロックの種類を多くしても、擁壁の
施工場所によって土圧が異なるなど、現場条件等により
最適な擁壁断面に対応できる積みブロックがないことが
多く、小さ過ぎたり、大き過ぎたりして、最適な擁壁断
面に対応することが難しい。また、従来では、構築した
積みブロックの背後に控え延長コンクリートを形成する
必要があり、このため施工に際し、控え延長コンクリー
ト用の型枠を枠組みする必要が生じるなど、その施工に
手間がかかり、作業性及びコスト面で不利になるという
問題があった。
【0004】本発明は、上述のような従来の問題を解決
するためになされたもので、最適な擁壁断面に対応でき
るように、控え厚を調整することができるようにする。
これにより、積みブロックの種類(サイズ)を少なくし
ながら、最適な擁壁断面に対応できる擁壁用積みブロッ
ク及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁壁構造を提供
することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明(請求項1)の擁壁用積みブロックは、壁
部の背面下部中央部に断面形状が壁部よりも小さく形成
された控え部が一体に形成され、この控え部の上面に控
え方向に列設して複数の係合部が形成されている構成と
した。
【0006】また、本発明(請求項2)の擁壁構造は、
壁部の背面に控え部が一体に形成され、この控え部の上
面に控え方向に並設して複数の係合部が形成されている
擁壁用積みブロックを2個1対で組み合わせて1組の組
ブロック体が形成され、この組ブロック体が左右方向に
並設されると共に、上下方向に積み上げられて構築され
る擁壁構造であって、前記組ブロック体は、両擁壁用積
みブロックの前後及び上下が逆向きになると共に、複数
の係合部から選択した任意の係合部同士が係合した状態
で組み合わされている構成とした。この擁壁構造におい
て、組ブロック体を形成する両擁壁用積みブロックが同
一サイズで同一形状に形成されている態様(請求項3)
がある。
【0007】この擁壁用積みブロックは、2個1対で組
み合わせて1組の組ブロック体に形成して使用される。
この場合、組ブロック体は、両擁壁用積みブロックの前
後及び上下が逆向きになると共に、係合部同士を係合さ
せる状態に組み合わされる。そして、この擁壁用積みブ
ロックの係合部が控え方向に列設して複数形成されてい
るため、必要に応じてこの複数の係合部から選択した任
意の係合部同士を係合させれば、言いかえれば係合部の
係合位置をずらすことにより、組ブロック体の控え厚を
増減調節することができる。このようにして控え厚を調
整することができるため、従来のように、サイズの異な
る多数種の積みブロックを用意する必要がなく、積みブ
ロックの種類を少なくしながら、最適な擁壁断面に対応
することができる。また、組ブロック体を形成する両擁
壁用積みブロックを、同一サイズで同一形状に形成する
と、それだけ擁壁用積みブロックの種類を減少させるこ
とができる。また、擁壁構造において、背面側の壁部が
控え延長コンクリートとして作用するため、控え延長コ
ンクリートを打設する必要がないし、この背面側の壁部
が胴込めコンクリートを打設する際の型枠を兼ねること
になるため、胴込めコンクリート用の型枠を別途に枠組
みする必要がなくなり、その分だけ手間及びコストを低
減することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。図1は実施の1形態であって、組ブロ
ック体を形成する1対の擁壁用積みブロックを示す斜視
図、図2は組ブロック体の側面図である。この擁壁用積
みブロック1は、壁部2の背面に控え部3が一体に形成
されたもので、壁部2は方形板状に形成されて、その下
面及び上面に段差部21,22が形成されている。ま
た、控え部3はその断面形状が壁部2よりも小さな方形
に形成され、壁部2の背面下部中央部において、その下
面が壁部2の下面と同一平面になるように形成され、ま
た、その上面には控え方向に列設して複数の係合部が形
成され、この係合部は左右方向に延長する4筋の台形凸
筋31と4筋の台形凹筋32が控え方向に交互に形成さ
れたものとなっている。そして、この擁壁用積みブロッ
ク1,1を2個1対で組み合わせて1組の組ブロック体
Aを形成するもので、この場合、図2に示すように、同
一サイズで同一形状に形成された両擁壁用積みブロック
1,1を用い、この両擁壁用積みブロック1,1の前後
及び上下を逆向きにすると共に、係合部としての台形凸
筋31と台形凹筋32を係合させた状態で組み合わせる
ことになる。尚、この擁壁用積みブロック1は、通常の
生コンクリートを打設して成型したコンクリート製品と
して製造してもよいし、即時脱型によるコンクリート製
品として製造してもよい。また、係合部としての凸筋及
び凹筋は、台形に限らず、半円形、三角形、方形等に形
成してもよい。
【0009】次に、図3は前記擁壁用積みブロックを用
いて構築した擁壁構造の実施の1形態を示す断面図であ
る。この擁壁構造は、擁壁用積みブロック1,1を2個
1対で組み合わせて形成した組ブロック体Aが左右方向
に並設されると共に、上下方向に積み上げられて構築さ
れている。尚、図中4は基礎、5は胴込めコンクリー
ト、6は裏込め材である。この擁壁構造において、擁壁
の断面に対応して組ブロック体Aの控え厚を増減調節す
るために、4筋の台形凸筋31と台形凹筋32のうちか
ら選択した台形凸筋31と台形凹筋32を係合してい
る。この実施の形態では、4筋の台形凸筋31と台形凹
筋32のうちから2筋の台形凸筋31と台形凹筋32が
係合するようにしているが、これより控え厚を減少させ
るには、図4に示すように、係合位置を前方にずらして
4筋(または3筋)の台形凸筋31と台形凹筋32を係
合させればよく、また、控え厚を増加させるには、図5
に示すように、係合位置を後方にずらして1筋の台形凸
筋31と台形凹筋32を係合させればよい。
【0010】上述のように、この擁壁用積みブロック1
は、2個1対で組み合わせて1組の組ブロック体Aに形
成して使用されるもので、そして、この擁壁用積みブロ
ック1には、係合部としての複数(4筋)の台形凸筋と
台形凹筋の係合部が控え方向に列設して形成されている
ため、必要に応じて台形凸筋31と台形凹筋32の係合
位置を前方または後方にずらせば、組ブロック体Aの控
え厚を増減調節することができる。このようにして控え
厚を調整することができるため、従来のように、サイズ
の異なる多数種の積みブロックを用意する必要がなく、
積みブロックの種類を少なくしながら、最適な擁壁断面
に対応することができる。また、組ブロック体Aを形成
する両擁壁用積みブロック1,1を、同一サイズで同一
形状に形成しているため、擁壁用積みブロックの種類を
減少させることができる。また、擁壁構造において、背
面側の壁部2aが控え延長コンクリートとして作用する
ため、控え延長コンクリートを打設する必要がないし、
この背面側の壁部2aが胴込めコンクリート5を打設す
る際の型枠を兼ねることになるため、胴込めコンクリー
ト用の型枠を別途に枠組みする必要がなくなり、その分
だけ手間及びコストを低減することができる。また、係
合部としての台形凸筋31と台形凹筋32が左右方向に
延長して形成されているため、組ブロック体Aを形成す
る両擁壁用積みブロック1,1を左右方向にずらして組
み合わせることができる。これにより、例えば、擁壁面
が凸状に湾曲している場合、左右に隣り合う擁壁用積み
ブロック1,1同士の干渉を左右方向のずれによって防
止することができるし、また、擁壁面が凹状に湾曲して
いる場合、左右に隣り合う擁壁用積みブロック1,1間
の隙を左右方向のずれによって塞ぐことができる。尚、
本擁壁構造は、胴込めコンクリート5の代わりに土を埋
め込んで植栽をしたり、胴込めコンクリート5を打設せ
ずに内部を空洞のままにして、魚巣用としても使用する
ことができる。
【0011】次に、図6及び図7はそれぞれ擁壁用積み
ブロックで形成された組みブロック体の実施の他形態を
示す側面図である。図6の組みブロック体A1は、一方
の擁壁用積みブロック1の係合部が4筋の台形凸筋31
と台形凹筋32を控え方向に交互に形成し、他方の擁壁
用積みブロック1aの係合部が6筋の台形凸筋31と台
形凹筋32を控え方向に交互に形成したものとなってい
る。その他の構成及び作用は前記と同様である。図7の
組みブロック体A2は、一方の擁壁用積みブロック1の
壁部2と、他方の擁壁用積みブロック1bの壁部2aの
大きさが異なったものとなっている。このように、サイ
ズや形状が異なる擁壁用積みブロック同士の組み合わせ
であっても、係合部としての台形凸筋31と台形凹筋3
2の係合位置をずらすことにより、必要に応じて組ブロ
ック体の控え厚を増減調節することができる。
【0012】次に、図8は擁壁構造の実施の他形態を示
す断面図である。この擁壁構造では、擁壁の下部と、中
程部と、上部とで控え厚が異なるようにして構築したも
のとなっている。この場合、下段の組みブロック体1A
では、1筋の台形凸筋31と台形凹筋31を係合させて
控え厚を大きくし、中段の組みブロック体2Aでは、2
筋の台形凸筋31と台形凹筋32を係合させて控え厚を
小さくし、上段の組みブロック体3Aでは、3筋の台形
凸筋31と台形凹筋32を係合させて控え厚をより小さ
くして、下段から上段に向けて次第に控え厚を小さくし
ていくように構築している。
【0013】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の擁壁
用積みブロック及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁
壁構造にあっては、上述のように構成したので、必要に
応じて係合部の係合位置をずらすことにより、組ブロッ
ク体の控え厚を増減調節することができる。このように
して控え厚を調整することができるため、従来のよう
に、サイズの異なる多数種の積みブロックを用意する必
要がなく、積みブロックの種類を少なくしながら、最適
な擁壁断面に対応することができる。また、組ブロック
体を形成する両擁壁用積みブロックを、同一サイズで同
一形状に形成すると、それだけ擁壁用積みブロックの種
類を減少させることができる。また、擁壁構造におい
て、背面側の壁部が控え延長コンクリートとして作用す
るため、控え延長コンクリートを打設する必要がない
し、この背面側の壁部が胴込めコンクリートを打設する
際の型枠を兼ねることになるため、胴込めコンクリート
用の型枠を別途に枠組みする必要がなくなり、その分だ
け手間及びコストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の1形態であって、組ブロック体を形成す
る1対の擁壁用積みブロックを示す斜視図である。
【図2】組ブロック体の側面図である。
【図3】擁壁用積みブロックを用いて構築した擁壁構造
の実施の1形態を示す断面図である。
【図4】組ブロック体を形成する1対の擁壁用積みブロ
ックの組み合わせ方の例を示す側面図である。
【図5】組ブロック体を形成する1対の擁壁用積みブロ
ックの組み合わせ方の例を示す側面図である。
【図6】擁壁用積みブロックで形成された組みブロック
体の実施の他形態を示す側面図である。
【図7】擁壁用積みブロックで形成された組みブロック
体の実施の他形態を示す側面図である。
【図8】擁壁構造の実施の他形態を示す断面図である。
【符号の説明】 A 組みブロック体 1 擁壁用積みブロック 2 壁部 3 控え部 31 台形凸筋(係合部) 32 台形凹筋(係合部)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁部の背面下部中央部に断面形状が壁部
    よりも小さい形状の控え部が一体に形成され、この控え
    部の上面に控え方向に列設して複数の係合部が形成され
    ていることを特徴とした擁壁用積みブロック。
  2. 【請求項2】 壁部の背面に控え部が一体に形成され、
    この控え部の上面に控え方向に並設して複数の係合部が
    形成されている擁壁用積みブロックを2個1対で組み合
    わせて1組の組ブロック体が形成され、この組ブロック
    体が左右方向に並設されると共に、上下方向に積み上げ
    られて構築される擁壁構造であって、 前記組ブロック体は、両擁壁用積みブロックの前後及び
    上下が逆向きになると共に、複数の係合部から選択した
    任意の係合部同士が係合した状態で組み合わされている
    ことを特徴とした擁壁構造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の擁壁構造において、組ブ
    ロック体を形成する両擁壁用積みブロックが同一サイズ
    で同一形状に形成されている擁壁構造。
JP28935499A 1999-10-12 1999-10-12 擁壁用積みブロック及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁壁構造 Expired - Fee Related JP3343536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28935499A JP3343536B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 擁壁用積みブロック及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28935499A JP3343536B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 擁壁用積みブロック及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001107379A JP2001107379A (ja) 2001-04-17
JP3343536B2 true JP3343536B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=17742125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28935499A Expired - Fee Related JP3343536B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 擁壁用積みブロック及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343536B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5344419B2 (ja) * 2008-03-10 2013-11-20 太平洋セメント株式会社 擁壁用背面ブロック、擁壁の構築方法及び擁壁
JP5090978B2 (ja) * 2008-03-19 2012-12-05 太平洋セメント株式会社 擁壁用ブロック、擁壁の構築方法及び擁壁
KR102297420B1 (ko) * 2020-01-23 2021-09-02 (주)삼일이엔씨 옹벽용 전면블록을 이용한 전면블록 제작 방법 및 전면블록을 이용한 옹벽 시공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001107379A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050284077A1 (en) Mortarless fence block system
JP3343536B2 (ja) 擁壁用積みブロック及びこの擁壁用積みブロックを用いた擁壁構造
KR100538186B1 (ko) 전면 구배 조정수단이 구비된 식재 옹벽블록
JP4139723B2 (ja) 擁壁ブロックおよび仕切り板ならびに擁壁の構築方法
JPH08311889A (ja) 可撓連結型擁壁ブロック
JPH055310A (ja) 壁体構築用ブロツク
JP3448763B2 (ja) 護岸ブロック
JP2964391B2 (ja) 多自然型積みブロック
JP3245826B2 (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁
KR100593181B1 (ko) 축대옹벽블록 구조체 및 그 시공방법
JP3700327B2 (ja) 型枠ブロック
KR200344121Y1 (ko) 앵커 블록
JP2596733B2 (ja) 壁体構築用ブロツク
JP2003193492A (ja) 積みブロックシステムと積みブロック
JPH08105069A (ja) 箱形ブロック及び擁壁構造
JPH0352826Y2 (ja)
JP3882173B2 (ja) 端部用護岸用ブロック及びその敷設方法
JP3010619U (ja) 組合せ積みブロック
JPH0721633Y2 (ja) 緑化擁壁構築用ブロック
JP6001915B2 (ja) 積みブロック
JP2510846Y2 (ja) 擁壁用コンクリ―トブロック
JP3721411B2 (ja) コンクリート空積みブロックと基礎盤
JP2880430B2 (ja) 組合せブロック、及びこれを用いた擁壁築造工法
JPH0654011B2 (ja) 壁体構築用ブロック
JPH0553888B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees