JP3343090B2 - 鋼殻セグメント構造 - Google Patents

鋼殻セグメント構造

Info

Publication number
JP3343090B2
JP3343090B2 JP09656299A JP9656299A JP3343090B2 JP 3343090 B2 JP3343090 B2 JP 3343090B2 JP 09656299 A JP09656299 A JP 09656299A JP 9656299 A JP9656299 A JP 9656299A JP 3343090 B2 JP3343090 B2 JP 3343090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel shell
tunnel
packing
steel
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09656299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000291389A (ja
Inventor
稔 中村
隆志 山口
規行 広沢
務 横山
克也 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP09656299A priority Critical patent/JP3343090B2/ja
Publication of JP2000291389A publication Critical patent/JP2000291389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343090B2 publication Critical patent/JP3343090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル覆工に用
いられる鋼製周縁枠を有する鋼殻セグメント構造に係
り、特にトンネル軸方向と円周方向のセグメント間をボ
ルトレス方式で結合する鋼殻セグメント構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】いわゆるボルトレス結合方式の鋼殻セグ
メントの従来構造にあっては、トンネル覆工を構築した
ときトンネル軸方向とトンネル円周方向に接合される各
鋼殻セグメント間を確実にかつ水密的に連結するよう、
当該鋼殻セグメントの4周辺の構造に種々の改良がなさ
れている。
【0003】例えば従来の鋼殻セグメントでは、内側フ
ランジと外側フランジがウエブで連結されたH形断面の
鋼殻を平面矩形に組んで各接合部を溶接し、セグメント
4周辺面における前記内側と外側のフランジには、相対
する側と互いに凹凸部で係合するようそれぞれテーパ面
を介して内側と外側の一方が突出接合部、他方が凹み接
合部となるように構成され、かつセグメントのトンネル
円周方向両端におけるウエブ外面に、トンネル円周方向
に相対するセグメント間を連結する雄側係合部材と雌側
係合部材が溶接されている。
【0004】他方、従来のコンクリート製セグメントに
おけるセグメント間の継手部において、片側は凸ほぞ、
他側は平面の突き合わせとしたほぞ付きセグメント継手
が知られている。(建設大臣認定機関 財団法人 先端
建設技術センター 「ほぞ付きセグメント工法」 平成
9年3月、P147〜P149)しかし、この従来例
は、セグメント間継ぎ手部をほぞ付き凹凸係合させるも
のではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、ボルトレ
ス結合方式の鋼殻セグメントの構造をより簡潔なものと
することにより製作工程と施工の簡易化を図り、工事費
の総合的なコスト低減を実現することについて研究を行
っている。
【0006】前記の観点から検討するとき、従来構造の
鋼殻セグメントはトンネル軸方向の確実な連結だけでな
く、トンネル円周方向の確実な連結を図るために、セグ
メントのトンネル円周方向両端部に前述のような複雑な
加工構造を施しているが、このセグメントにおけるトン
ネル円周方向の両端部の構造はさらに簡潔化し得るとの
知見を得た。
【0007】つまり、本発明者の研究結果によると、次
の3点が解明された。 トンネル覆工において千鳥組に配列される各鋼殻セグ
メント間の結合強度、特に、覆工体の添接強度は専ら鋼
殻セグメントのトンネル軸方向(セグメントリング間)
の結合構造が担っており、トンネル円周方向(セグメン
ト間)の結合構造は殆ど負担していないこと。 それ故に、セグメントのトンネル円周方向両端の接合
構造は、セグメントリング間のような強固な凹凸係合構
造は必要でなく、単なる平面接触可能な板状構造でも何
ら不具合がないこと。 さらに、覆工体はマシーン内のエレクターで組立後、
推進ジヤッキにて地中に押し出されると地下水の水圧に
よる圧縮力を受けるため、トンネル円周方向(セグメン
ト間)のセグメント側枠は互いに圧着力を受け、より一
層接合しようとする。このため、止水パッキングが押し
潰されるほどにセグメント間の接合面を緊締することは
必要でなく、トンネル円周方向の継手部材間が密圧接し
ていなくても、この継手部材に設ける止水パッキングが
相手側と適正圧で接触し、弾性変形されていればその反
発力により止水性は十分確保されることを確認した。
【0008】本発明は前記,,の点にもとづいて
従来の課題を解決した鋼殻セグメント構造を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明に係る鋼殻セグメント構造は次のように構成
する。請求項1に係る発明は、ウエブを介して結合され
た鋼製外側フランジと鋼製内側フランジからなる鋼殻側
枠をトンネル軸方向に所定の間隔をあけて平行に配設
し、前記両鋼殻側枠のそれぞれの端部間をトンネル円周
方向継手部材で連結し、かつ内側に中詰めコンクリート
が充填された鋼殻セグメント本体枠を構成し、前記鋼殻
側枠における外側と内側のフランジには、トンネル軸方
向に相対するフランジ間で凹凸係合するよう、当該相対
する間で内径側と外径側に位置をずらして突出部接合端
面と凹み部接合端面を設け、両接合端面の交わる部位に
形成された貼付け溝に止水パッキングを貼付け、また、
前記ウエブに設けた雄側係合部材と雌側係合部材の係合
により各鋼殻セグメント本体枠がトンネル軸方向に連結
される鋼殻セグメントであって、この鋼殻セグメントの
トンネル円周方向継手部材を、セグメント組立時トンネ
ル軸方向にスライド可能で、トンネル内外方向に非スラ
イド的に互いに嵌り合う組立て時位置決めガイド兼用の
係合凹部および係合凸部有し、相対する部材間で面接触
または近接して平行に配置される継手部板状鋼材で構成
し、当該継手部板状鋼材に形成した貼付け溝に止水パッ
キングを貼付け、この止水パッキングの接触を介して
継手部板状鋼材が水密的に配設されるように構成したこ
とを特徴とする。請求項2に係る発明は、請求項1の発
明において、トンネル円周方向に相対する前記継手部板
状鋼材の一方と他方の対向面に、ガイド斜面に連続した
互いに嵌まり合う凹み部接合端面と突出部接合端面を形
成したことを特徴とする。したことを特徴とする。請求
項3に係る発明は、請求項1または2記載の発明におい
て、前記継手部板状鋼材のそれぞれに形成される前記止
水パッキングの貼付け溝は、トンネル内外方向に互いに
位置をずらして設け、各貼付け溝は請求項1におけるト
ンネル軸方向切羽側と坑口側の両貼付け溝相互間の内外
方向の位置ずれに対応して、それと同レベルに設けてあ
る構成を特徴とする。請求項4に係る発明は、請求項1
〜3のいずれか1項に記載の発明において、前記鋼殻側
枠のウエブの端部側面には、トンネル円周方向に相対す
る鋼殻セグメントをトンネル軸方向に相対移動すること
で、互いに掛合う係合突起と係合孔開設部材とを設けた
ことを特徴とする。請求項5に係る発明は、請求項1〜
4のいずれか1項に記載の発明において前記止水パッ
キングは、前記貼付け溝に装着されるパッキング本体部
および、パッキング本体部と一体でセグメント同士の接
合面に位置するひれ部を有している構成を特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか1項に
記載の発明において前記止水パッキングは、パッキン
グ本体部と一体にひれ部を有していて、セグメントの4
辺を構成する前記止水パッキング貼付け溝の全長にわた
って貼付けられている構成を特徴とする。請求項7に係
る発明は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の発明に
おいて、前記止水パッキングは、パッキング本体部と一
体にひれ部を有していて、セグメントの4辺を構成する
前記止水パッキング貼付け溝の全長に貼付けられ、かつ
止水パッキングの不連続部にはカバーシールを装着して
保護している構成を特徴とする。
【0010】本発明によると、トンネル覆工として構築
された各鋼殻セグメント間の結合強度は、トンネル軸方
向(セグメントリング間)における雄雌係合部材による
結合及び、鋼殻側枠の内外側フランジにおける突出部接
合端面と凹み部接合端面との係合により確保され、トン
ネル円周方向(セグメント間)の接合は構造が簡潔な継
手部板状鋼材によってなされ、かつ両継手部板状鋼材間
には殆ど空間が形成されず、しかも、両継手部板状鋼材
に設けた止水パッキングを介して両部材間は確実に水密
接合でき、さらに、組立て時位置決めガイド兼用の係合
凹部と、その係合凸部を互いに嵌まり合わせることによ
り、セグメントに作用するトンネル内外方向のずれ力に
対しても強力に抵抗でき、またさらに、セグメントにお
けるトンネル円周方向の継手部の構造が従来に比べ著し
く簡潔で、組立、施工作業も容易である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照して説明する。図1は、本発明に係る鋼殻セグメン
トの凸面を上にした概要斜視図、図2は図1の正面図、
図3は同じく図1の背面図、図4は同じく平面図、図5
は図1の横断平面図である。さらに、図6〜図10は鋼
殻セグメントのトンネル円周方向の連結構造を示す図、
図11は止水パッキング(シール材)の不連続部の処理
構造を示す図、図12〜図14はトンネル軸方向の連結
構造を示す図であり、図15は本発明の鋼殻セグメント
を用いて構築したトンネル覆工例の斜視図である。
【0012】各図から分かるように、鋼殻セグメント1
の鋼殻セグメント本体枠17は、トンネル軸方向に所定
の間隔をおいて平行に配設されたH形鋼からなる円弧状
の鋼殻側枠5と、この鋼殻側枠5の円弧状端部に継手部
板状鋼材20を固着して構成される。この継手部板状鋼
材20は圧延で成型する。
【0013】円弧状の鋼殻側枠5は、ウエブ13と、ウ
エブ13の両端に一体に設けられた内側フランジ2と外
側フランジ7(図12,図13)とから構成され、さら
に、平行に配設される左右の円弧状の鋼殻側枠5の外側
フランジ7の凹部19に、鋼板からなるスキンプレート
11が溶接により固着され、前記外側フランジ7、内側
フランジ2およびウエブ13からなる鋼殻セグメント本
体枠17と、その中に充填された鉄筋コンクリート(鉄
筋は図示省略)14とにより鋼殻セグメント1が構成さ
れている。なお、前記鋼殻セグメント1には、裏込め用
モルタル等の裏込め材注入用の注入パイプ6が設けられ
ている。
【0014】前記鋼殻セグメント1のトンネル軸方向一
端側(図12,図13の右側)において、トンネル軸方
向にみて前方に突出する鋼製外側フランジ7には、突出
部接合端面8と凹み部接合端面9と、この突出部接合端
面8と凹み部接合端面9の間を接続する傾斜面3が設け
られる。さらに、傾斜面3の基端部には、その傾斜面3
の延長線上において、前記傾斜面3の断面欠損をするこ
となく略半円断面のパッキング貼付け溝4が設けられ
る。
【0015】鋼殻セグメント1のトンネル軸方向他端側
(図12,図13の左側)は、前記対向する相手側(図
の右側部分)の外側フランジ7の各部と対称配置になる
ように突出部接合端面8と凹み部接合端面9と、その突
出部接合端面8と凹み部接合端面9の間を接続する傾斜
面3が設けられ、さらに、傾斜面3の基端部には、前述
の場合と同様に略半円断面のパッキング貼付け溝4が設
けられる。
【0016】さらに、図12,図13において、互いに
接合すべき鋼殻セグメント1の内側フランジ2も外側フ
ランジ7の構成と同様、左右側対称配置になるようにし
てそれぞれ突出部接合端面8と凹み部接合端面9と、前
記突出部接合端面8と凹み部接合端面9を接続する傾斜
面3と、傾斜面3の基端部に形成される断面が略半円形
状のパッキング貼付け溝4が前述の場合と同様に設けら
れる。
【0017】次に図5は、円弧状に湾曲する単体の鋼殻
セグメント1の中間部を一部省略して示す横断面で、鋼
殻セグメント1の円弧状の平面からみて四角形の一方の
対角線上の隅部において、鋼殻セグメント1のウエブ1
3の端部に、その孔軸が鋼殻セグメント1の軸方向にな
るように形成された係合孔22を有する連結板23が溶
接29で固着されており、前記係合孔22は鋼殻セグメ
ント1の継手部板状鋼材20より前側に突出位置してい
る。
【0018】また、同図において、鋼殻セグメント1の
平面からみて四角形の他方の対角線の両端部において、
鋼殻側枠5のウエブ13の端部側面に、その軸線が鋼殻
セグメント1の軸方向になるように係合突起30が溶接
29で固着されている。係合突起30は、図1に示すよ
うに、その断面形状がトンネル円周方向に長い横小判型
にすることによって、基端溶接部の溶接長が得られ、継
手に働く引張力に対応させるうえで適している。
【0019】図5〜図10に示すように、前記鋼殻側枠
5のトンネル円周方向両端に固着される前記継手部板状
鋼材20にもトンネル軸方向に伸長するパッキング貼付
け溝24が設けられている。図9,図10に示す例で
は、パッキング貼付け溝24は、相対する継手部板状鋼
材20間においてトンネル内外方向に段差を有して設け
てある。この図9,図10の場合パッキング貼付け溝2
4は、鋼殻側枠5の突出部接合端面8と凹み部接合端面
9に段差を有して形成される貼付け溝4とトンネル内外
方向に同じレベルに配置されるので、セグメントコーナ
部で段差を有しないで貼付け溝4に連続し、貼付け溝2
4に貼着される止水パッキング26は前記コーナ部で段
差を有しないで貼付け溝4に連続して貼着される。前記
止水パッキング(シール材)26は、図11(および、
図9,図10)に示すように断面略円形本体部の略対称
の位置に、接着力をたかめるためにひれ部26aを有し
ていて、セグメントの4辺を構成する前記止水パッキン
グ貼付け溝4,24の全長に貼付けられ、かつ止水パッ
キング26はセグメントリング間のT字部を外した箇所
でつなぎ、この不連続部50にはカバーシール48を装
着して保護している。
【0020】また、図9,図10において相対する両継
手部板状鋼材20は、互いに断面点対称となるよう対向
面に凹凸状段部を複数付形し、相互に係合するように構
成する。つまり、両継手部板状鋼材20の対向フラット
近接面21からみてトンネル内外方向両端部において、
一方が凸部15となり、他方が凸部15の嵌まる凹部1
6となるよう数mm程度の凹凸を付して構成し、この凸部
15と凹部16を形成する段差部にトンネル内外方向に
段差を有してパッキング貼付け溝24が設けられてい
る。したがって、図9,図10の構成によると、セグメ
ントを組立てるに際し、相対する継手部板状鋼材20は
平行間隔を保って近接することで、凸部15と凹部16
から対向フラット近接面21にかけてパッキング貼付け
溝24を介して連続する対向ガイド斜面25,28をガ
イドとして互いに嵌まりあって、両継手部板状鋼材20
の位置決めが確実にでき、セグメントのトンネル円周方
向の組立てが一層迅速にできる。
【0021】さらに、図9,図10に示す本発明の継手
部板状鋼材20には、前記のトンネル内外方向両端部の
凸部15と凹部16の構成に加えて、対向フラット近接
面21に、互いに嵌まり合うことのできる組立て時位置
決めガイド兼用の係合凹部47と、これが嵌まる係合凸
部46をトンネル軸方向に伸長して、設けてある。それ
により鋼殻セグメント1の組立て時、位置決めガイド兼
用の係合凹部47と、その係合凸部46の嵌まり合いに
より、両セグメントが結合される。
【0022】前記鋼殻セグメント1を円周方向に連結す
るには、図6,図7,図8の順序で行なう。まず、図6
に示すように一対の鋼殻セグメント1を、各係合突起3
0の先端が継手部板状鋼材20にぶつからないようにし
て、この鋼殻セグメント1を互いにトンネル軸一方向に
ずらした状態で、各継手部板状鋼材20同士がトンネル
円周方向に接近するように配置する。このとき、前記凸
部15と凹部16の嵌まり合いに加えて、若干先細状に
テーパが付形されている位置決めガイド兼用の係合凹部
47と、これに嵌まる係合凸部46がガイドとなり各鋼
殻セグメント1をトンネル内外方向に容易かつ確実に位
置決めすることができる。
【0023】次に、図7に示すように、継手部板状鋼材
20同士が面接触するまで一対の鋼殻セグメント1をト
ンネル円周方向に接近させる。このとき、係合突起30
と係合孔22のトンネル軸方向に軸線が揃う。
【0024】最後に、位置決めガイド兼用の係合凹部4
7と、係合凸部46とが嵌合した状態で、各鋼殻セグメ
ン各継手部板状鋼材20同士を軽くスライドさせながら
一対の鋼殻セグメント1をトンネル軸他方向に相対移動
させる。それにより鋼殻セグメント1のトンネル軸方向
の両サイドにおいて、それぞれ係合突起30と係合孔2
2が嵌り合うことによって、鋼殻セグメント1がトンネ
ル円周方向に連結され、図9,図10に示すように継手
部板状鋼材20の面接触に近い状態が保たれる。またこ
のとき、複数本の止水パッキング26はそれぞれ相手側
と接触しており、かつ対向する継手部板状鋼材20の間
には殆ど空隙が存在しないので、この継手部板状鋼材2
0の間にはモルタル等を充填しなくともよく、かつ止水
性も確実に保持される。なお、図1で略図的に示すよう
に継手部板状鋼材20の両端部の内径側と外径側は、内
側フランジ2と外側フランジ7の端面形状と同レベルで
合致するように形成する。
【0025】なお、図10に示す例では、相対する継手
部板状鋼材20同士は圧接しておらず、両者の間に少し
の間隙Sがあるが、前記複数の各止水パッキング26が
その直径の数分の1(具体的には2mm程度)圧縮変形
して相手側と接触していれば止水性は十分確保され、漏
水しないことを確認している。
【0026】本発明の実施形態において、鋼殻セグメン
ト1同士(つまり、セグメント間とリング間)の結合
は、当該鋼殻セグメント1のトンネル軸方向を連結する
後述の雄側係合部材35と雌側係合部材36の係合で行
なうのみでもよいし、これとセグメント間の係合手段と
の併用の何れでもよい。図示例では、リング間の前記雄
雌係合部材35、36に加え、セグメント1のトンネル
円周方向の結合は、係合突起30と係合孔22で行って
いるが、このトンネル円周方向を繋ぐ係合突起30と係
合孔22の掛け合い構造は省略することも可能である。
【0027】なお、鋼殻セグメント1の組立において、
各鋼殻セグメント1のトンネル円周方向所定位置への移
動配置はエレクター(図示せず)で行なう。また鋼殻セ
グメント1のトンネル軸方向の移動は押圧ジャッキ(図
示せず)で行なうもので、本発明では、すべて機械的手
段により、かつ簡易な動作で鋼殻セグメント1のトンネ
ル円周方向の連結を行なうことができる。
【0028】また、各図に示すように前記鋼殻セグメン
ト1をトンネル軸方向に容易かつ確実強固に結合するた
め、一方のセグメント1のトンネル軸方向の一側面(ウ
エブ)13に、雄側係合部材35が設けられており、他
方のセグメント1のトンネル軸方向のウエブ(一側面)
13に、雌側係合部材36におけるスライドストッパー
保持フレーム40の一側面が溶接により固着されてい
る。
【0029】前記雄側係合部材35と雌側係合部材36
の詳細は図12〜図14に示されている。まず図14
(A),(B)において、矢印Dがトンネル軸方向、矢
印Eがトンネル半径方向、矢印Fがトンネル円周方向で
ある。各図において、雄側係合部材35として先端にト
ンネル円周方向に突出した係止突起34を有する。係止
部材33が一方のセグメント1のトンネル軸方向のウエ
ブ(一側面)13に溶接で固定されている。他方のセグ
メント1のトンネル軸方向のウエブ(一側面)13に
は、雌側係合部材36としてスライドストッパー保持フ
レーム40によって一対のスライドストッパー32がト
ンネル半径方向に可動的に設けられている。一対のスラ
イドストッパー保持フレーム40は、所定の幅と、長さ
と、厚みを有する金属の板状体で構成され、板状体には
トンネル半径方向に長い2つのガイド孔38が開設され
ている。スライドストッパー保持フレーム40の一側面
は、他方のセグメント1のトンネル軸方向のウエブ(一
側面)13に溶接で固定されている。
【0030】一対のスライドストッパー32は角軸状
で、かつ、両ストッパーの対向面には、係止部材33の
進入側が拡開したテーパ面32Aが付形してある。ま
た、スライドストッパー32は、ガイド孔38内におい
て、ガタつかないでトンネル半径方向に可動自由に設け
られている。左右のスライドストッパー保持フレーム4
0の上下端部に架設され、かつ固定ボルト31によって
固定した連結フレーム45とスライドストッパー32と
の間には、この一対のスライドストッパー32の間が近
づく方向に付勢するばね37が配設されている。
【0031】実施形態に係るストッパー機構は次の場合
特に有効である。図14を参照して説明すると、トンネ
ル軸方向に相対するセグメント1間の偏心が0のとき
は、両セグメント1を近接させることにより、係止部材
33はテーパ面32Aをガイドとして一対のスライドス
トッパー32の間を押し拡げながら進入し、係止突起3
4がスライドストッパー32に係合して抜け出さない。
【0032】他方、実際の施工においては、相対するセ
グメント1間は偏心していることが多く、その偏心を0
に修正する作業は著るしく困難を伴なうために、この場
合は、最大2mm程度を許容範囲として偏心したままで
連結する場合が多い。この場合、本発明の連結構造にあ
っては、セグメント1の偏心に伴って係止部材33のス
ライドストッパー32に対する正常な進入位置からトン
ネル半径方向に2mmずれた位置を進入し、スライドス
トッパー32と係止する。この場合は、一対のスライド
ストッパー32が、一対のばね37付勢を僅かに変えて
係止部材33の偏心に容易に追従でき、ガイド孔38内
を2mmだけトンネル半径方向に変位した位置で係止部
材33の係止突起34と機械的に係合する。そのときの
両部材(つまり、スライドストッパー32と係止部材3
3)の係合姿勢は、相対するセグメント1の偏心が0の
ときの正常な係合姿勢と全く同じである。
【0033】また、相対するセグメント1間は、複数の
セグメントを円周方向に連結してセグメントリングを構
築する際、隣接するセグメントリングのセグメント1の
間で位置ずれしていることが多く、この位置ずれを0に
することは殆ど不可能に近い。この場合は、最大5mm
程度のトンネル円周方向の位置ずれを許容範囲として、
トンネル円周方向の位置ずれのままで連結する場合が多
い。この場合、本発明の連結構造にあっては、係止部材
33の両側面と、一対のスライドストッパー保持フレー
ム40との間に所定の間隙39を形成しておくことによ
り、セグメント1,2のトンネル円周方向のずれに対応
して、係止部材33が左右のスライドストッパー保持フ
レーム40の中間位置より左右いずれかの側に片寄った
位置で、一対のスライドストッパー32の間に進入し、
かつスライドストッパー32に機械的に係止する。この
とき、両部材(つまり、スライドストッパー32と係止
部材33)の係合姿勢は、セグメント1のトンネル円周
方向の変位が0のときの正常な係合姿勢と全く同じであ
る。
【0034】前記雄側係合部材35と雌側係合部材36
は図13,図14に示されるように取付けられている。
【0035】すなわち雌側係合部材36は、スライドス
トッパー保持フレーム40の上下端に連結フレーム45
を配置して枠状に組み、連結フレーム45のボルト挿入
孔41に固定ボルト31を挿入し、かつ保持フレーム4
0の上下端面に形成した雌ねじに螺合することで、両フ
レーム40,45を強固に結合して構成できる。また、
スライドストッパー32の両端のピン孔43に割りピン
44が挿入されていて、この割りピン44がスライドス
トッパー保持フレーム40の外側面に係合することによ
り、スライドストッパー32がガイド孔38から脱出し
ないように設けられている。この雌側係合部材36は、
セグメント1のウエブ(一側面)13に固着する前の段
階では、単体(ユニット)として構成されており、この
単体の状態でセグメント1のウエブ13に溶接する。な
お、雄雌係合部材35,36が係合した後、両セグメン
トのウエブ13間の空隙にはモルタルを充填する。
【0036】また、雌側係合部材36と雄側係合部材3
5は、図ではセグメント1のトンネル軸方向一側面に2
個設けられているが、これに限らず、1個でもあるいは
3個以上の複数個の雌側係合部材36と雄側係合部材3
5を設けてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のボルトレ
ス結合方式の鋼殻セグメントによると、トンネル覆工と
して構築した際、各鋼殻セグメント間の結合強度は、ト
ンネル軸方向(セグメントリング間)における雄雌側係
合部材による結合と、鋼殻側枠の内外側フランジにおけ
る突出部接合端面と凹み部接合端面との係合により確保
される。また、トンネル円周方向(セグメント間)の継
手は従来に比べ構造が簡易で、製作も容易な継手部板状
鋼材による継手部構造とし、かつ両継手部板状鋼材間は
止水パッキングの接触を介して単に平行に近接していて
も、または軽く面接触していても、或いは圧接面接触し
ていてもいずれでもよく、したがって、両継手部板状鋼
材間に殆ど空隙が形成されないので、その継手部板状鋼
材間に充填材を充填する作業が不要である。また、継手
部板状鋼材間の一方に組立て時位置決めガイド兼用の係
合凹部と他方係合凸部を設けたので、この両部材の係合
により、各セグメント間に作用するトンネル内外方向の
剪断ずれ力に対して強度が著しく向上し、しかも、セグ
メント組み立て時の位置決めガイドともなり鋼殻セグメ
ントの組立て効率が向上する。さらに、本発明は鋼殻セ
グメントのトンネル円周方向の継手部構造を従来に比べ
て著るしく簡単化でき、鋼殻セグメントの製作コストや
施工コストの低減に大きく寄与できる。さらに本発明で
は、パッキング本体部にひれを設けるなどの止水性向上
に適した断面形状としたものを用いることで、セグメン
ト同士の接合部の止水性が向上し、止水性に優れなおか
つ構成が簡潔な鋼殻セグメントを実現できる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鋼殻セグメントの円弧状凸部を上
にして見たステンプレート省略の概要斜視図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図1の背面図である。
【図4】図1の一部省略して示す平面図である。
【図5】図1の一部省略して示す横断平面図である。
【図6】鋼殻セグメントのトンネル円周方向の接合時の
第1工程を示す断面図である。
【図7】鋼殻セグメントのトンネル円周方向の接合時の
第2工程を示す断面図である。
【図8】鋼殻セグメントのトンネル円周方向の接合時の
第3(最終)工程を示す断面図である。
【図9】鋼殻セグメントのトンネル円周方向の第1の接
合例を示す断面図である。
【図10】鋼殻セグメントのトンネル円周方向の第2の
接合例を示す断面図である。
【図11】止水パッキングの不連続部の処理構造を示す
鋼殻セグメントの側面図である。
【図12】トンネル軸方向に隣り合う鋼殻セグメント相
互を雄雌係合部材を介して接合すべく、一対の鋼殻セグ
メントの接合部を対向させた状態を示す断面図である。
【図13】前記鋼殻セグメント同士をトンネル軸方向に
接合し、空隙にモルタルや裏込め注入材等の充填材を充
填した状態を示す断面図である。
【図14】本発明のセグメントをトンネル軸方向に連結
する雄雌係合部材を示し、図(A)は図(B)における
C−C断面図、図(B)は前記部材の側断面図である。
【図15】本発明に係るセグメント履工の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 鋼殻セグメント 2 内側フランジ 3 傾斜面 4 パッキング貼付け溝 5 鋼殻側枠 6 パイプ 7 外側フランジ 8 突出部接合端面 9 凹み部接合端面 11 スキンプレ−ト 13 ウエブ 14 コンクリ−ト 15 凸部 16 凹部 17 鋼殻セグメント本体枠 18 常温硬化材料 19 凹部 20 継手部板状鋼材 21 対向フラット近接面 22 係合孔 23 連結板 24 パッキング貼付け溝 25 ガイド斜面 26 止水パッキング 28 ガイド斜面 29 溶接 30 係合突起 31 固定ボルト 32 スライドストッパ− 33 係止部材 34 係止突起 35 雄側係合部材 36 雌側係合部材 37 ばね 38 ガイド孔 39 間隙 40 スライドストッパ−保持フレ−ム 41 ボルト挿入孔 43 ピン孔 44 割りピン 45 連結フレ−ム 46 位置決めガイド兼用の係合凸部 47 位置決めガイド兼用の係合凹部 48 カバーシール 50 不連続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 務 東京都千代田区大手町2−6−3 新日 本製鐵株式会社内 (72)発明者 岩野 克也 北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日本製 鐵株式会社 八幡製鐵所内 (56)参考文献 特開 平9−158691(JP,A) 特開 平8−303190(JP,A) 特開 平10−205289(JP,A) 特開 平8−193500(JP,A) 特開 平10−238295(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 11/04

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエブを介して結合された鋼製外側フラ
    ンジと鋼製内側フランジからなる鋼殻側枠をトンネル軸
    方向に所定の間隔をあけて平行に配設し、前記両鋼殻側
    枠のそれぞれの端部間をトンネル円周方向継手部材で連
    結し、かつ内側に中詰めコンクリートが充填された鋼殻
    セグメント本体枠を構成し、前記鋼殻側枠における外側
    と内側のフランジには、トンネル軸方向に相対するフラ
    ンジ間で凹凸係合するよう、当該相対する間で内径側と
    外径側に位置をずらして突出部接合端面と凹み部接合端
    面を設け、両接合端面の交わる部位に形成された貼付け
    溝に止水パッキングを貼付け、また、前記ウエブに設け
    た雄側係合部材と雌側係合部材の係合により各鋼殻セグ
    メント本体枠がトンネル軸方向に連結される鋼殻セグメ
    ントであって、この鋼殻セグメントのトンネル円周方向
    継手部材を、セグメント組立時トンネル軸方向にスライ
    ド可能で、トンネル内外方向に非スライド的に互いに嵌
    り合う組立て時位置決めガイド兼用の係合凹部および係
    合凸部有し、相対する部材間で面接触または近接して平
    行に配置される継手部板状鋼材で構成し、当該継手部板
    状鋼材に形成した貼付け溝に止水パッキングを貼付け、
    この止水パッキングの接触を介して両継手部板状鋼材が
    水密的に配設されるように構成したことを特徴とする鋼
    殻セグメント構造。
  2. 【請求項2】 トンネル円周方向に相対する前記継手部
    板状鋼材の一方と他方の対向面に、ガイド斜面に連続し
    た互いに嵌まり合う凹み部接合端面と突出部接合端面を
    形成したことを特徴とする請求項1記載の鋼殻セグメン
    ト構造。
  3. 【請求項3】 前記継手部板状鋼材のそれぞれに形成さ
    れる前記止水パッキングの貼付け溝は、トンネル内外方
    向に互いに位置をずらして設け、各貼付け溝は請求項1
    におけるトンネル軸方向切羽側と坑口側の両貼付け溝相
    互間の内外方向の位置ずれに対応して、それと同レベル
    に設けてある構成を特徴とする請求項1または2記載の
    鋼殻セグメント構造。
  4. 【請求項4】 前記鋼殻側枠のウエブの端部側面には、
    トンネル円周方向に相対する鋼殻セグメントをトンネル
    軸方向に相対移動することで、互いに掛合う係合突起と
    係合孔開設部材とを設けた請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の鋼殻セグメント構造。
  5. 【請求項5】 前記止水パッキングは、前記貼付け溝に
    装着されるパッキング本体部および、パッキング本体部
    と一体でセグメント同士の接合面に位置するひれ部を有
    している構成を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
    記載の鋼殻セグメント構造。
  6. 【請求項6】 前記止水パッキングは、パッキング本体
    部と一体にひれ部を有していて、セグメントの4辺を構
    成する前記止水パッキング貼付け溝の全長にわたって貼
    付けられている構成を特徴とする請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載の 鋼殻セグメント構造。
  7. 【請求項7】 前記止水パッキングは、パッキング本体
    部と一体にひれ部を有していて、セグメントの4辺を構
    成する前記止水パッキング貼付け溝の全長に貼付けら
    れ、かつ止水パッキングの不連続部にはカバーシールを
    装着して保護している構成を特徴とする請求項1〜6の
    いずれか1項に 記載の鋼殻セグメント構造。
JP09656299A 1999-04-02 1999-04-02 鋼殻セグメント構造 Expired - Lifetime JP3343090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09656299A JP3343090B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 鋼殻セグメント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09656299A JP3343090B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 鋼殻セグメント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000291389A JP2000291389A (ja) 2000-10-17
JP3343090B2 true JP3343090B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=14168491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09656299A Expired - Lifetime JP3343090B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 鋼殻セグメント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343090B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144446A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメント

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593324B2 (ja) * 2005-03-11 2010-12-08 石川島建材工業株式会社 合成セグメント
JP5551016B2 (ja) * 2010-08-04 2014-07-16 清水建設株式会社 セグメント
KR101494973B1 (ko) * 2013-10-16 2015-03-02 삼보굴착(주) 반력블록 및 이를 이용한 비개착 추진기지용 조립식 반력벽 설치방법
JP6780468B2 (ja) * 2015-11-30 2020-11-04 日本製鉄株式会社 セグメント
CN107795321A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 江苏银旭隧道机械有限公司 一种防腐钢管片及其制作工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08193500A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Nippon Steel Corp セグメントの止水連結構造
JP3466326B2 (ja) * 1995-04-27 2003-11-10 新日本製鐵株式会社 セグメントの止水連結構造
JP3240317B2 (ja) * 1995-12-04 2001-12-17 日本鋼管株式会社 鋼製セグメント
JPH10205289A (ja) * 1996-11-21 1998-08-04 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメントの接合構造
JPH10238295A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Nippon Steel Corp 鋼殻セグメント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144446A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000291389A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343090B2 (ja) 鋼殻セグメント構造
JPH11315698A (ja) 鋼殻セグメント
JP4083758B2 (ja) セグメント
JP2002081297A (ja) 鋼殻セグメント構造
JP3302925B2 (ja) ボルトレスセグメント
JPH10115189A (ja) シールドセグメント
JP2003184493A (ja) プレキャスト部材の継手および該継手を備えたプレキャスト部材
JP2010236348A (ja) セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント
JP3466326B2 (ja) セグメントの止水連結構造
JP3504490B2 (ja) セグメント及びセグメントの接合方法
JPH10238295A (ja) 鋼殻セグメント
JP3373110B2 (ja) 鋼殻セグメントの連結構造
JP4150156B2 (ja) 機械式連結構造を有する鋼製セグメント
JP4030669B2 (ja) セグメントの接合構造
JP2000248898A (ja) 雌雄金具による継手構造およびそれを用いたコンクリート部材
JP3526520B2 (ja) セグメントの連結構造
JP4010552B2 (ja) 鉄筋継手部の構造
JP3573594B2 (ja) 二次構造物の接続装置
JP3558744B2 (ja) セグメント
JP3474388B2 (ja) セグメントの継手構造
JPH10176489A (ja) インターロッキングセグメント及びこれを用いた覆工体
JPH11350886A (ja) 側面封入式継手構造及びセグメント
JPH11350887A (ja) 内面止めジョイント構造及びそれを用いたセグメント
JPH0747509Y2 (ja) コンクリートセグメント
JPH074187A (ja) 覆工用セグメントの継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term