JP3342541B2 - 固体電解質型燃料電池セル - Google Patents

固体電解質型燃料電池セル

Info

Publication number
JP3342541B2
JP3342541B2 JP22746093A JP22746093A JP3342541B2 JP 3342541 B2 JP3342541 B2 JP 3342541B2 JP 22746093 A JP22746093 A JP 22746093A JP 22746093 A JP22746093 A JP 22746093A JP 3342541 B2 JP3342541 B2 JP 3342541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air electrode
fuel cell
cell
crystal phase
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22746093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785875A (ja
Inventor
雅英 秋山
祥二 山下
雅人 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP22746093A priority Critical patent/JP3342541B2/ja
Publication of JPH0785875A publication Critical patent/JPH0785875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342541B2 publication Critical patent/JP3342541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体電解質型燃料電池
セルに関し、詳細には、導電性を有する空気極材料の改
良に関する。
【0002】
【従来技術】固体電解質型燃料電池においては、円筒型
と平板型の2種類の燃料電池について研究開発が行われ
ている。平板型燃料電池セルは、発電の単位体積当り出
力密度が高いという特長を有するが、実用化に関しては
ガスシ−ル不完全性やセル内の温度分布の不均一性など
の問題がある。それに対して、円筒型燃料電池セルで
は、出力密度は低いものの、セルの機械的強度が高く、
またセル内の温度の均一性が保てるという特長がある。
両形状の固体電解質燃料電池セルとも、それぞれの特長
を生かして積極的に研究開発が進められている。
【0003】円筒型燃料電池の単セルは、図1に示した
ように開気孔率40%程度のCaO安定化ZrO2 を支
持管1とし、その上にスラリ−ディップ法により多孔性
の空気極としてLaMnO3 系材料2を塗布し、その表
面に気相合成法(EVD)や、あるいは溶射法により固
体電解質3であるY2 3 安定化ZrO2 膜を被覆し、
さらにこの表面に多孔性のNi−ジルコニアの燃料極4
を設けられている。燃料電池のモジュ−ルにおいては、
各単セルはLaCrO3 系のインタ−コネクタ5を介し
て接続される。発電は、支持管1内部に空気(酸素)
を、セル外部に燃料(水素)を流し、1000〜105
0℃の温度で行われる。近年、このセル作製の工程にお
いてプロセスを単純化するため、空気極材料であるLa
MnO3 系材料を直接多孔性の支持管として使用する試
みがなされている。空気極としての機能を合せ持つ支持
管材料としては、LaをCaで20%またはSrで10
〜15%置換したLaMnO3 固溶体材料が用いられて
いる。
【0004】また、平板型燃料電池の単セルは、円筒型
と同じ材料系を用いて、図2に示したように電解質6の
一方に多孔性の空気極7を、他方に多孔性の燃料極8を
設けられている。単セル間の接続には、セパレ−タ9と
呼ばれる緻密質のMgOやCaOを添加した緻密質のL
aCrO3 固溶体材料が用いられる。発電はセルの空気
極側に空気(酸素)、燃料極側に燃料(水素)を供給し
て1000〜1050℃の温度で行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、前記
のCaO安定化ZrO2 を支持管とし、これにCaOや
SrOを固溶したLaMnO3 材料を空気極として設け
た構造のセルや、空気極を直接支持管として使用した構
造からなる円筒型燃料電池セルを作製する際、空気極は
通常1200〜1500℃の温度で焼成される。このた
め、上述のEVD法により固体電解質を形成する場合に
は1300℃の高温に、また溶射法においてもそれに近
い温度に空気極が保持される。そのため、この間に空気
極が焼結して収縮しセルそのものが破壊される現象が起
こり、これがセル作製の歩留まりを悪くしているのが現
状である。また、1000〜1050℃で長時間の発電
を行うと空気極が焼結して収縮しセル間の接続が悪くな
り出力が除々に低下するという問題もあった。また、平
板型燃料電池においても、同様に空気極が焼結して収縮
し剥離したり、あるいは固体電解質が破損したりする。
【0006】また、この問題に加えて、従来の空気極材
料はセル作製時や発電中に電解質とに反応し、その両者
の界面に電気的に高抵抗の物質を生成し発電出力が時間
とともに低下したり、あるいは空気極が剥離するという
問題もある。
【0007】本発明は、上記の複数の問題を同時に解決
し発電出力の安定した長寿命の固体電解質型燃料電池セ
ルを提供することを目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者等は上述の目的を
達成するために、燃料電池セルの空気極を構成する材質
に着目し検討を重ねた結果、主結晶相としてLaMnO
3(ランタンマンガナイト)系のペロブスカイト型主結
晶相以外に、Zr、Ti、NiおよびCrなどの金属の
酸化物結晶を第2結晶相として焼結体中に存在させたと
ころ、空気極の焼成収縮を抑制し、発電出力の安定した
長寿命の燃料電池セルが得られることを知見した。
【0009】即ち、本発明の固体電解質型燃料電池セル
は、固体電解質の一方の面に空気極を、他方の面に燃料
極を設けた燃料電池セルにおいて、前記空気極が少なく
ともLaとMnを含むペロブスカイト型複合酸化物から
なる主結晶相と、Zr、Ti、NiおよびCrの群から
選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物からなる第2結
晶相からなり、前記ペロブスカイト型複合酸化物が、
【0010】
【化1】
【0011】で表される組成の酸化物で、化1中、元素
AはLa以外の周期律表第3a族元素、Ti、Zn、Z
r、Ce、Sn、Cuの群から選ばれる少なくとも1
種、元素Bはアルカリ土類元素から選ばれる少なくとも
1種と、元素CはCr、Co、Ni、Zr、Ceおよび
Feの群から選ばれた少なくとも1種であり、x、y、
zおよびpが、0.01≦x≦0.40、0.10≦y
≦0.60、0.88≦z≦1.05、0≦p≦0.3
0を満足し、且つ前記第2結晶相が0.01〜20重量
%の割合で、平均粒子径が0.1〜7μmの大きさの結
晶粒子として存在することを特徴とするものである。
【0012】以下、本発明を詳述する。本発明の固体電
解質型燃料電池セルは、図1に示されるような円筒状、
あるいは図2に示されるような平板型のいずれの形態に
も適用することができる。また、空気極は通常、導電性
の多孔質により構成され、場合によっては、空気極は支
持管としても利用される。
【0013】本発明に燃料電池セルにおける空気極は、
LaMnO3系ペロブスカイト型結晶を主結晶相として
含むものであるが、本発明における大きな特徴は、前記
主結晶以外に、少なくともZr、Ti、NiおよびCr
の群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物からな
る第2結晶相を含む点にあり、かかる構成により空気極
の焼成収縮を抑制することができる。
【0014】また、この第2結晶相は主結晶相の粒界に
存在するものであって、それらは0.1〜7μm の大き
さの結晶粒子として、0.01〜20重量%の割合で存
在することも重要である。即ち、平均粒径が7μm を越
えたり、0.1μm より小さいと焼成収縮を抑制する効
果がなく、その量が0.01重量%より少ないと焼成収
縮の抑制効果がなく、また20重量%を越えると空気極
としての導電性が低下し、空気極としての機能が得られ
ないためである。好ましくは、平均粒径が2〜6μm 、
量としては2〜10重量%が好ましい。
【0015】なお、本発明における空気極を構成する主
結晶相は、LaMnO3 系ペロブスカイト型結晶である
が、望ましくは、下記化1
【0016】
【化1】
【0017】で表される組成からなり、式中、元素Aは
La以外の周期律表第3a族元素、Ti、Zn、Zr、
Ce、Sn、Cuの群から選ばれる少なくとも1種で、
La以外の周期律表第3a族元素としてはY、Yb、S
c、Er、Dy、Nd、Smなどが挙げられる。また元
素BはCa、Ba、Srなどのアルカリ土類元素から選
ばれる少なくとも1種であり、元素CはCo、Ni、Z
r、Ce、Fe、Crの群から選ばれた少なくとも1種
であり、化1中のx、y、zおよびpが、 0.01≦x≦0.40 0.10≦y≦0.60 0.88≦z≦1.05 0≦p≦0.30 を満足するものである。このx、y、zおよびpの限定
理由としては、Laに対するCa、Sr、Baが置換比
率y値が原子比率で0.10より小さいと、800℃付
近のLaMnO3 固有の相変態に伴う膨張収縮が大き
く、y値が0.60より大きいと焼結性が難しく、16
50℃以上の高温でしか焼成できず実用的でない。Y、
Yb、Sc、Er等の置換比率x値が0.4より大きく
なっても収縮が大きくなる。これは、LaMnO3 への
Y、Yb、Sc、Er固溶量が大きくなるとLaイオン
の半径比の違いから結晶内に大きな格子歪みを生じ、こ
のため陽イオンの拡散の活性化エネルギーが減少して、
拡散係数が大きくなり、焼結収縮が大きくなるためと考
えられる。また、このx値が0.01より小さいと固体
電解質との熱膨張率を合わせるのが困難となり、空気極
の固体電解質との剥離を生じることがある。
【0018】不定比性(構造中のAサイトとBサイトの
原子の存在比率)z値が0.88〜1.05の範囲を有
する系でもその格子欠陥構造が定比のLaMnO3 固溶
体のそれに類似しているため上記と同様な結果が得られ
る。しかしながら、この値が0.88より小さくなると
Mn2 3 が析出し焼成収縮が大きくなる。逆に、この
値が1.05を越えるとLa2 3 が析出して材料が短
時間に風化してしまう。
【0019】MnをFe、Co、Cr等で置換した場
合、その置換比率p値が、0.3を越えると焼結性が悪
くなり、1650℃以上に焼成温度を高める必要がある
ためである。x、y、zおよびpのより望ましい範囲
は、 0.05≦x≦0.20 0.20≦y≦0.40 0.95≦z≦1.00 0≦p≦0.10 の範囲である。
【0020】本発明において、上述したような空気極を
製造する方法としては、具体的には、前記化1で示した
ようなLaMnO3 系材料の組成物を構成する金属の酸
化物や熱処理によって酸化物を形成できる炭酸塩、硝酸
塩、酢酸塩などを所定の割合で混合しその混合物を14
00℃〜1600℃の温度で仮焼処理して固溶体化処理
する。その後、この固溶体物を粉砕処理して、平均粒径
が4μm以上の固溶体粉末を得る。次に、この固溶体粉
末に対して第2結晶相を構成する金属酸化物の平均粒径
が0.1〜7μmの粉末を前記割合で混合し、その混合
物を用いて所望の成形手段、例えば、金型プレス,冷間
静水圧プレス,押出し成形等により任意の形状に成形
後、焼成する。焼成は、1100〜1600℃の酸化性
雰囲気中で2〜15時間程度行えばよい。また、第2結
晶相の析出量は、あらかじめ目的とする析出物となる酸
化物を固溶体粉末調製時に過剰に加えて調製することも
できる。
【0021】
【作用】従来の固体電解質型燃料電池セルの空気極材料
であるLa0.8 Ca0.2 MnO3 あるいはLa0.85Sr
0.15MnO3 中においては、下記化1
【0022】
【化2】
【0023】の反応により高濃度の電子ホ−ルが生成す
る。大気中では、上記に加えて下記化2
【0024】
【化3】
【0025】の反応により酸素を結晶内に取り込み、結
晶内の電気的中性条件を保持するため、LaとMnの陽
イオン空孔と電子ホ−ルが生成する。
【0026】La0.8 Ca0.2 MnO3 あるいはLa
0.85Sr0.15MnO3 は大気中において両メカニズムに
より生成した電子ホ−ルにより大きな電気伝導を生じ
る。また、LaをさらにY、Yb等の希土類元素あるい
はMnをCr,Ni等で置換したLaMnO3 固溶体も
化1と同様な格子欠陥を生じるため、大きな電気伝導度
を有し空気極としても使用出来る。
【0027】両材料系とも電気特性は優れるものの、作
製時の焼成温度が1200〜1500℃と低いためにセ
ル作製時あるいは発電時に焼結して収縮しセル性能を悪
くする。LaをY、YbあるいはCe等で置換した材料
は従来のものに比較して収縮は改善されるが十分ではな
い。これに対して、作製時の焼成温度を従来より高める
と空気極として重要な機能である酸素ガスをイオン化す
る還元反応に対する触媒機能を悪くしてしまう。
【0028】そこで、本発明者は、空気極材料の焼成収
縮及び粒成長を焼結体中への第2結晶相の存在により抑
制しそれに伴う収縮を小さくすることを考えた。粒界に
介在物が存在する場合、経験的に粒界の移動により成長
できる粒子の限界の大きさ(D)は、近似的に下記数1
【0029】
【数1】
【0030】の式で与えられる。この式より介在物の効
果は、粒子の大きさが小さくなるととともに、また体積
分率が増加すると増すことが分かる。
【0031】本発明では、上記の経験式に基づき、介在
物となる第2の結晶相の種類と大きさ、その量について
種々検討を重ねた結果、第2結晶相として、ZrO2
TiO2、NiOおよびCr23が焼結収縮抑制に効果
があることを見出した。特に、第2結晶相として割合が
0.01〜20重量%、平均粒子径として0.1〜7μ
mの範囲を有する上記組成の材料が空気極としての機能
を損なうこと無く焼成収縮を抑制できる。
【0032】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づき説明する。 実施例1 市販の純度99.9%以上のLa2 3 、Y2 3 、Y
2 3 、Sc2 3、Er2 3 、Dy2 3 、Nd
2 3 、Sm2 3 、CaCO3 、SrCO3、BaC
3 、Mn2 3 、NiO、CoO、ZrO2 、CeO
2 、FeO、Cr2 3 、SnO2 、CuO、Ti
2 、Gd2 3 を出発原料として、表1、2、3に示
した所定の組成になるように調合し、ジルコニアボール
を用いて10時間混合した後、1500℃で10時間固
相反応させペロブスカイト相からなる固溶体粉末を作製
した。この粉末と表1、2、3に示すCeO2 、TiO
2 、CrO3 、ZrO2 、NiO酸化物粉末を所定の比
率になる様に混合し、この混合粉末をジルコニアボール
を用いて10〜15時間混合粉砕した。この後、外径1
4mm、内径10mm、長さ100mmに円筒状に成形
して、1400〜1500℃にて焼成し開気孔率が28
〜30%の円筒状焼結体を得た。
【0033】得られた焼結体に対して、SEM観察によ
り析出物(第2結晶相)の平均粒子径を測定した。ま
た、この円筒状焼結体を電気炉を用いて、大気中120
0℃で300時間保持した後、円筒状焼結体の外径の寸
法測定を行い、熱処理前のそれと比較して数2
【0034】
【数2】
【0035】に従い収縮率を算出した。
【0036】さらに、上記の円筒状焼結体より長さ60
mmの円筒を切り出し1000℃大気中で4端子法によ
り抵抗Rを測定し下記数3
【0037】
【数3】
【0038】に基づきシ−ト抵抗Rsを測定し、結果
は、表1、2及び3に示した。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】表より、Laに対するCa等の置換比率、
yが0.1より小さい試料No.21、58では800℃
付近のLaMnO3 固有の相変態が抑制できずに収縮が
大きく、特に試料No.58では抵抗が高いものであっ
た。また、このyが0.6を越える試料No.28では焼
結性が悪く所定の開気孔率を有する焼結体が得られなか
った。
【0043】Y、Nd等のLaに対する置換比率、xが
0.4を越える試料No.47、およびxが0.01より
小さい試料No.57ではいずれも収縮が大きくなった。
不定性zについて、zが0.88より小さい試料No.2
9ではMn2 3 が析出して、収縮が大きかった。ま
た、zが1.05を越える試料No.33ではLa2 3
が析出して試料が短時間に分解した。また、Mnに対す
るCr等の置換に関して、その比率pが0.3を越える
試料No.63では焼結性が悪く所定の開気孔率を有する
焼結体を得られなかった。
【0044】また、第2結晶相の添加に関して、比率が
20重量%を越える試料No.9、20、39では収縮が
抑制できなかった。また、第2結晶相の量が0.01重
量%より少ない試料No.1、2、3とも十分に収縮を抑
制することができなかった。
【0045】また、第2結晶相の粒子径が7μmを越え
る試料No.15でも同様に収縮抑制効果が認められなか
った。また、第2結晶相の平均粒子径が0.1μmより
小さい試料No.10も収縮が大きかった。これに対し
て、本発明品はいずれも導電性を維持したまま、収縮率
を2%以下に抑制することができた。
【0046】実施例2 実施例1中のNo.1、28、44、77の材料を用いて
気孔率が34〜38%で、長さ200mm、外径16m
m、内径12mmの一端が封じた円筒状焼結体を作製
し、空気極としての機能を有するセルの支持管とした。
この後、気相合成法により1300℃で円筒状焼結体表
面に厚さ約50μmの電解質(10mol%Y2 3
90mol%ZrO2 )を被覆し、さらにこの上にスラ
リ−ディップ法により50μmの厚みに70重量%のN
iを含有したジルコニア(8mol%Y2 3 含有)の
燃料極を被覆し単セルとした。このセルを電気炉中に保
持し、セルの内側に酸素ガスを、外側に水素ガスを流
し、1000℃で400時間発電を行い、図3に発電時
間と出力密度との関係を示した。
【0047】図3から明らかなように、本発明のNo.4
4、77については、出力密度はほとんど変化しなかっ
た。それに対して、試料No.1、28は出力密度が低く
また時間とともに低下した。また、No.1は約350時
間後にセルが破壊した。これより、本発明の優れた性能
が認められた。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
円筒型固体電解質燃料電池セルの空気極として用いた場
合、セル作製時の空気極の粒成長および焼成収縮に伴う
セルの破損あるいはこれによる発電時のセル間の接続不
良を防ぎ、長期安定性のあるセルを提供できる。また、
平板型燃料電池セルにおいても、空気極の収縮による剥
離を防ぎ、出力低下などの問題を解決し、長期的に出力
が安定性した燃料電池セルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】円筒型燃料電池セルの構造を示す図である。
【図2】平板型燃料電池セルの構造を示す図である。
【図3】実施例2の各試料の発電時間と出力密度との関
係を示した図である。
【符号の説明】
1 支持管 2,7 空気極 3,6 固体電解質 4,8 燃料極 5 インタ−コネクタ 9 セパレータ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−114924(JP,A) 特開 平4−306561(JP,A) 特開 平7−14584(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/86 H01M 8/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体電解質の一方の面に空気極を、他方の
    面に燃料極を設けた燃料電池セルにおいて、前記空気極
    が少なくともLaとMnを含むペロブスカイト型複合酸
    化物からなる主結晶相と、Zr、Ti、NiおよびCr
    の群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物からな
    る第2結晶相からなり、前記ペロブスカイト型複合酸化
    物が、 (La1-x-yxyz(Mn1-pp)O3±δ で表される組成の酸化物で、元素AはLa以外の周期律
    表第3a族元素、Ti、Zn、Zr、Ce、Sn、Cu
    の群から選ばれる少なくとも1種、元素Bはアルカリ土
    類元素から選ばれる少なくとも1種、元素CはCr、C
    o、Ni、Zr、CeおよびFeの群から選ばれた少な
    くとも1種であり、x、y、zおよびpが、 0.01≦x≦0.40 0.10≦y≦0.60 0.88≦z≦1.05 0≦p≦0.30 を満足するとともに、前記第2結晶相が0.01〜20
    重量%の割合で存在し、且つ前記第2結晶相の平均粒子
    径が0.1〜7μmであることを特徴とする固体電解質
    型燃料電池セル。
JP22746093A 1993-09-13 1993-09-13 固体電解質型燃料電池セル Expired - Fee Related JP3342541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22746093A JP3342541B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 固体電解質型燃料電池セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22746093A JP3342541B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 固体電解質型燃料電池セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0785875A JPH0785875A (ja) 1995-03-31
JP3342541B2 true JP3342541B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=16861227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22746093A Expired - Fee Related JP3342541B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 固体電解質型燃料電池セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342541B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6026793B2 (ja) * 2011-11-17 2016-11-16 株式会社日本触媒 電極用触媒及びその製造方法
JP5611249B2 (ja) * 2012-01-10 2014-10-22 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 固体酸化物形燃料電池および該燃料電池のカソード形成用材料
TWI594488B (zh) * 2014-07-08 2017-08-01 Univ Nat Taipei Technology Ceramic cathode material for solid oxide fuel cell and its preparation method
JP6462487B2 (ja) * 2015-05-27 2019-01-30 京セラ株式会社 セル、セルスタック装置、モジュール、およびモジュール収容装置
CN105826602A (zh) * 2016-03-17 2016-08-03 北京理工大学 一种锂硫电池全固态电解质及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785875A (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101475392B1 (ko) 고체 산화물 연료전지를 위한 티타네이트 및 금속 상호연결부
US20130224628A1 (en) Functional layer material for solid oxide fuel cell, functional layer manufactured using functional layer material, and solid oxide fuel cell including functional layer
JP3786402B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用空気極への電極活性酸化物の導入方法
JP4332639B2 (ja) 燃料電池セル及びその製法
JP3871903B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用燃料極への電極活性酸化物の導入方法
JP3339983B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セルおよびその製造方法
JP3342541B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3359413B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPH09180731A (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP6897930B2 (ja) 固体電解質部材の製造方法
JP3121993B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP3342571B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3725997B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セルの製造方法
JP3350137B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル材料
JP3359412B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3325378B2 (ja) 導電性セラミックス及びこれを用いた燃料電池セル
JP3389407B2 (ja) 導電性セラミックス及び燃料電池セル
US20100297527A1 (en) Fast Ion Conducting Composite Electrolyte for Solid State Electrochemical Devices
JP3091064B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法および固体電解質型燃料電池セルの製造方法
JP3220320B2 (ja) 燃料電池セルおよび導電性セラミックスの製造方法
JP3346668B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3121991B2 (ja) 導電性セラミックス
KR102674323B1 (ko) 금속 페이스트 및 2d 금속을 포함하는 전류집전체와 이를 이용하는 세라믹지지체형 고체산화물 연료전지 셀 및 그 제조방법
JP3740304B2 (ja) 導電性セラミックス
JP3359421B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees