JP3342318B2 - メール・宅配ボックスシステム - Google Patents

メール・宅配ボックスシステム

Info

Publication number
JP3342318B2
JP3342318B2 JP28451296A JP28451296A JP3342318B2 JP 3342318 B2 JP3342318 B2 JP 3342318B2 JP 28451296 A JP28451296 A JP 28451296A JP 28451296 A JP28451296 A JP 28451296A JP 3342318 B2 JP3342318 B2 JP 3342318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery box
box
delivery
mail
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28451296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10127470A (ja
Inventor
昭彦 広石
博 糸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP28451296A priority Critical patent/JP3342318B2/ja
Publication of JPH10127470A publication Critical patent/JPH10127470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342318B2 publication Critical patent/JP3342318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、メール・宅配ボ
ックスシステムに関するものである。さらに詳しくはこ
の発明は、複数の住居用のメールボックスと宅配ボック
スとを一括して集中化させた集合住宅用のシステムとし
て有用な、宅配ボックスを使用しない住居を指定して誤
配によるトラブルを未然に防止することのできる新しい
メール・宅配ボックスシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】マンション等の集合住宅においては、メ
ールや宅配便の配達の利便性、そして住居域への不審者
の侵入の排除等の安全性の観点から、電気的な施錠と解
錠の手段を組込んだメールボックスと宅配ボックスとの
複合化システムの採用が検討されてきている。
【0003】特にこのシステムでは、居住者が不在な場
合でも、宅配ボックスに荷物を保管し、配達先の居住者
のみがそれを取出すことのできる点が注目されている。
これまでに検討されてきているシステムとしては、図9
から図15にその操作手順を例示したものがある。この
例示したシステムは、3メールボックス、1宅配ボック
スの場合についてのものであるが、基本的構成として
は、複数のメールボックスと宅配ボックスとが配線接続
され、メールボックスには捺印レバーとともにLEDを
用いた光表示部が、また宅配ボックスには、入力操作部
としてのテンキーとLEDを用いた住居番号表示部、さ
らには投函表示部とが配設され、宅配ボックスには、電
気的な施錠と解錠の手段が組込まれてもいる。
【0004】このシステムでは、宅配業者が荷物を持っ
てきた場合、 <A> まず図9のように、未使用の宅配ボックスの扉
を開けて荷物を入れる。この状態では、メールボックス
のLED光表示部は消灯しており、捺印レバーは作動し
ない。また、宅配ボックスの居住番号表示部のLEDも
消灯しており、投函表示部は、入庫可能なことを青色に
よって示し、また扉は解錠されている。
【0005】<B> 図10のように、宅配ボックスの
入力操作部としてのテンキーの「配達」ボタンを押す。
これにより住居番号表示部のLEDに「0000」が点
灯される。この場合、たとえば、2分間たっても施錠レ
バーをセットし、扉を閉めなければ住居番号表示部のL
EDは消灯する。 <C> 宅配ボックスの入力操作部であるテンキーによ
り送り先の住居番号を、たとえば4桁の「0206」で
入力設定する。住居番号表示部のLEDには「020
6」と、206号室を指示する表示が点灯する。
【0006】<D> 図11のように、施錠レバーをセ
ットする。 <E> 扉を閉めると、宅配ボックスの扉は図12のよ
うに施錠される。住居番号表示部のLEDには「020
6」が点灯されている。そして、この時、メールボック
スの「206」では、光表示部のLEDが、たとえば
0.25秒ON、0.25秒OFFのサイクルで点滅す
る。これにより、206号室の居住者には、宅配ボック
スに荷物が保管されていることを教える。
【0007】また、宅配ボックスの投函表示部には赤色
が点灯され、荷物がすでに入っており、新しい荷物を入
れることができないことを教える。 <F> メールボックスの「確認ボタン」を押す。これ
により捺印レバーが動作可能となる。この場合、たとえ
ば確認ボタンを押してから3分間捺印しないと捺印レバ
ーは動作しなくなる。
【0008】<G> 図13のように、宅配業者は、捺
印レバーによって、配達伝票に捺印する。 <H> たとえば確認ボタンを押して3分後には入庫完
了となる。捺印の悪用を避けるために、これ以降は捺印
することはできない。以上の入庫手順の後は、宅配ボッ
クスには荷物が収納されて施錠され、その住居番号表示
部にはたとえば「0206」と表示され、かつ該当する
206号室のメールボックスには、その光表示部が点灯
されて、宅配荷物が宅配ボックスに保管されていること
を示した状態となる。
【0009】これに対して、居住者が宅配ボックスより
荷物を取り出す場合には、以下の手順による。 <I> 図14のように、居住者は自分の住居番号たと
えば「206」のメールボックスのLED表示が点灯し
ていることで、自分に荷物が届いていることを知る。
【0010】<J> そこで、居住者は、「0206」
と住居番号表示部のLEDが点灯されている宅配ボック
スの、入力操作部テンキーの「受取りボタン」を押す。 <K> 次いで、あらかじめ登録してある暗証番号を宅
配ボックスの入力操作部テンキーにおいて入力する。暗
証番号が正しければたとえばピッピー音が鳴り、宅配ボ
ックスが解錠されて、図15のように、メールボックス
のLED光表示部は消灯し、宅配ボックスの投函表示部
は、青色になる。
【0011】一方、暗証番号が間違っていれば、エラー
音(たとえばピッピッピッ……)が鳴り、宅配ボックス
は解錠されない。 <L> 扉を開けて荷物を取り出す。扉を閉めることで
出庫が完了する。この状態では、メールボックスは、光
表示部LEDは消灯され、捺印レバーは動作しない。そ
して宅配ボックスでは、住居番号表示部LEDは消灯さ
れ、投函表示部は、投函可能を示す青色に表示され、か
つ扉は解錠されている。
【0012】以上のようにメールボックスと宅配ボック
スとが一体化されたメール・宅配ボックスシステムで
は、居住者不在時の荷物の持ち返りと再配達にともなう
宅配業者の労力や、宅配業者と居住者が時間のロスとい
う問題を解消し、また居住者にとっては、不在時に隣り
近所の居住者にあずけられることの心理的負担をなく
し、かつ宅配業者とともに不審者が出入りすることを防
ぎ、集合住宅での居住の安全性も確保できることにな
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように優れた特徴のあるシステムではあるが、これまで
の場合には、ある部屋の居住者がいない場合、たとえば
新築で未入居である場合や、引越して居住していない場
合等に、その部屋の宅配ボックスを使用できないように
することがほとんど考慮されていないため、宅配業者の
誤送によるトラブルを未然に回避できないという問題が
あった。
【0014】そこで、この出願の発明は、このような問
題を解消し、宅配ボックスを使用しない住居については
宅配ボックスが動作しないことを確実とする、新しいメ
ール・宅配ボックスシステムを提供することを目的とし
ている。
【0015】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、各々に回路部が備えられ
た複数のメールボックスと宅配ボックスとが配線接続さ
れ、宅配ボックスには入力操作部と番号表示部が配設さ
れて、宅配ボックスへの荷物の入庫が入力操作部での入
力により宅配ボックスの番号表示部への住居番号表示と
して示されて施錠され、暗証番号の入力操作部での入力
により宅配ボックスが解錠されて荷物の取出しが可能と
されるメール・宅配ボックスシステムであって、メール
ボックスと宅配ボックスとの配線には、宅配ボックスの
動作を住居番号と暗証番号とにより制御する回路部とそ
の操作部とを備えたツールボックスが接続されており、
このツールボックスに宅配ボックスを使用しない住居番
号の暗証番号が予め設定されると当該住居番号宛てには
宅配ボックスが使用できないようになることを特徴とす
るメール・宅配ボックスシステムを提供する。
【0016】また、この出願の発明は、ツールボックス
にはシステムの動作制御指示やその変更、並びにそれら
の確認のための事項に応じた操作・チェックモードが設
定されているメール・宅配ボックスシステム等もその態
様として提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】この出願の発明は、以上のとおり
の特徴を持つものであるが、以下に実施例を示し、さら
に詳しくこの出願の発明の実施の形態について説明す
る。
【0018】
【実施例】この出願の発明に係わるメール・宅配ボック
スシステムは、たとえば前記のとおりの図9から図15
にその操作手順が例示されたシステムと同様に、複数の
メールボックスと宅配ボックスとが配線接続され、メー
ルボックスには光表示部、さらには捺印レバーが、ま
た、宅配ボックスには入力操作部と番号表示部、さらに
は投函表示部が配設されて、宅配ボックスへの荷物の入
庫が、入力操作部での入力により宅配先の住居のメール
ボックスの光表示部に表示され、宅配ボックスの番号表
示部には住居番号が表示されて施錠され、暗証番号の入
力操作部での入力により宅配ボックスが解錠されて荷物
の取出しが可能とされるシステムであって、メールボッ
クスと宅配ボックスの各々には回路部が設けられ、しか
もメールボックスと宅配ボックスとの配線には、たとえ
ば図1に例示したツールボックスが接続され、このツー
ルボックスには、宅配ボックスの動作を住居番号と暗証
番号とにより制御する回路部とその操作部とが備えら
れ、宅配ボックスを使用しない住居番号の暗証番号が設
定されている。
【0019】ツールボックスの操作部は、図1にも例示
されているように、たとえば、操作・チェックモード設
定ボタン、操作・チェックSTARTボタン、暗証番号
登録STARTボタン、入力用テンキー等によって構成
されている。このツールボックスは、たとえば図1およ
び図2の配線接続図に例示したように、メールボックス
と同等の配置上の大きさとして、システムに組込んでお
り、図2のようにその回路ブロックは、メールボックス
回路ブロックの全てと、宅配ボックスの回路ブロックの
全てと配線(電源線および通信線)により接続されてい
る。この接続はコネクタを介して行われている。メール
ボックスと宅配ブロック、並びに宅配ブロック相互のコ
ネクタによる接続は、通常は、施工時に行われることに
なる。そして、ツールボックスは、通常は、施錠されて
おり、施工時、メンテナンス時等の確認作業や宅配ボッ
クスを使用しない住居が発生した場合に際して、このツ
ールボックスが解錠されて、扉が開かれる。
【0020】以上のツールボックスでは、暗証番号の登
録とともに、この発明の特徴である宅配しない住居につ
いて宅配ボックスが動作しないようにする暗証番号の設
定を行う。そして、さらには、ツールボックスには、施
工やメンテナンス時等において必要とされる、たとえば
次のように操作・チェックモートが設定される。
【0021】
【表1】
【0022】もちろん、ツールボックスは、メール・宅
配ボックスシステムの規模や要求される性能によって
は、接続確認、設定番号の確認、動作の確認、暗証番号
の登録や照合等のうちの一つまたは二つだけが行われる
ようにしてもよいし、あるいはその全てが確認されるよ
うにしてもよい。ただ、この発明のシステムにおいて
は、ツールボックスは、宅配ボックスの動作を住居番号
と暗証番号とにより制御することを欠かせない機能とし
ており、この機能前提として、宅配ボックスを使用し
ない住居番号の暗証番号が設定されるようにしている。
【0023】そこで以下、より具体的に、ツールボック
スでの操作を例示する。 (1)暗証番号の登録 まず、居住者毎の暗証番号の登録設定について説明す
る。たとえば、図3から図5はそのための手順を例示し
たものであって、まず図3に例示したように、ツールボ
ックスのカギを開け、暗証番号登録STARTボタンを
押す。この場合、あらかじめツールボックスの住居番号
LED、暗証番号LEDが消灯していること、4桁LE
Dおよび2桁LEDも消灯していることを確認してお
く。
【0024】住居番号LEDが点滅したら、テンキーに
より住居番号を入力する。たとえば住居番号「20
が入力されたら、図4のように、テンキーのセットボタ
ンを押す。入力した住居番号が存在するかどうかは音に
よって示すことができる。そして、次にテンキーで暗証
番号、この例では、「3286」を入力し、セットボタ
ンを押す。図5に示したように、たとえば10秒等の所
定時間後に、全てのLED表示は消灯して暗証番号登録
が完了したことになる。 (2)宅配ボックスを使用しない住居の暗証番号の設定 この発明では、新築で未入居の場合や引越しして居住し
ていない住居等に対して宅配による荷物が宅配ボックス
に入れられないようにするために、宅配ボックスを使用
しない住居番号の暗証番号を設定する。この操作を例示
したものが、図6から図8である。
【0025】その操作手順は、上記の(1)暗証番号の
登録に沿っている。たとえばここでの暗証番号は、「0
000」とする。すなわち、図6に示したように、ツー
ルボックスの暗証番号登録STARTボタンを押し、テ
ンキーにより住居番号、たとえば「205」を入力し、
さらに図7に示したように、セットボタンを押す。次い
で、テンキーで、所定の暗証番号「0000」を入力
し、セットボタンを押す。
【0026】図のように、所定時間、たとえば10秒
後に、ツールボックスのすべてのLEDが消灯して、暗
証番号「0000」が設定される。この設定によって、
「20」号室が宛先となっている宅配荷物は宅配ボッ
クスに入庫して保管することができなくする。その住居
番号を宅配ボックスの入力操作部、たとえばテンキーに
より入力し荷物を宅配ボックスに入れても、宅配ボッ
クスの扉を閉めるとエラー音が鳴り、錠が開いてしまう
ようにする。
【0027】このようにして、住人がいない等の事情に
より配達できない住居宛の宅配荷物は宅配ボックスに誤
配されて放置されることもない。もちろんこの発明は以
上の例によって何ら限定されるものではなく、その細部
については様々な態様が可能とされる。
【0028】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願の
発明によって、配達できない住居宛の宅配荷物が宅配ボ
ックスに誤配されて放置されることはない。このため、
貴重品の誤配によるトラブルや、あるいは食品や危険物
の誤配による衛生上、安全上の問題も未然に防止される
ことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明のシステムにおけるツールボッ
クスの配置を例示した概要図である。
【図2】ツールボックスの配線接続の例を示した概要図
である。
【図3】暗証番号の登録手順を例示した操作手順図であ
る。
【図4】図3に続く操作手順図である。
【図5】図4に続く操作手順図である。
【図6】「0000」暗証番号の設定のための操作手順
図である。
【図7】図6に続く操作手順図である。
【図8】図7に続く操作手順図である。
【図9】従来のメール・宅配ボックスシステムにおける
入庫操作を示した操作手順図である。
【図10】図9に続く入庫操作手順図である。
【図11】図10に続く入庫操作手順図である。
【図12】図11に続く入庫操作手順図である。
【図13】図12に続く入庫操作手順図である。
【図14】出庫操作を示した操作手順図である。
【図15】図14に続く出庫操作手順図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−77886(JP,A) 特開 平6−259666(JP,A) 特開 平5−211684(JP,A) 特開 平7−302209(JP,A) 特開 平3−144084(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47G 29/12 - 29/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々に回路部が備えられた複数のメール
    ボックスと宅配ボックスとが配線接続され、宅配ボック
    スには入力操作部と番号表示部が配設されて、宅配ボッ
    クスへの荷物の入庫が入力操作部での入力により宅配ボ
    ックスの番号表示部への住居番号表示として示されて施
    錠され、暗証番号の入力操作部での入力により宅配ボッ
    クスが解錠されて荷物の取出しが可能とされるメール・
    宅配ボックスシステムであって、メールボックスと宅配
    ボックスとの配線には、宅配ボックスの動作を住居番号
    と暗証番号とにより制御する回路部とその操作部とを備
    えたツールボックスが接続されており、このツールボッ
    クスに宅配ボックスを使用しない住居番号の暗証番号が
    予め設定されると当該住居番号宛てには宅配ボックスが
    使用できないようになることを特徴とするメール・宅配
    ボックスシステム
  2. 【請求項2】 ツールボックスには、システムの動作制
    御指示やその変更、並びにそれらの確認のための事項に
    応じた操作・チェックモードが設定されている請求項
    メール・宅配ボックスシステム。
JP28451296A 1996-10-28 1996-10-28 メール・宅配ボックスシステム Expired - Fee Related JP3342318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28451296A JP3342318B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 メール・宅配ボックスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28451296A JP3342318B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 メール・宅配ボックスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10127470A JPH10127470A (ja) 1998-05-19
JP3342318B2 true JP3342318B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=17679467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28451296A Expired - Fee Related JP3342318B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 メール・宅配ボックスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342318B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10127470A (ja) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6715669B2 (en) Delivery box capable of handling registered mails
JPH04173596A (ja) 共同ロッカーのボックスローテーション装置
US20020054370A1 (en) User notification system used for home delivery locker
JPH05287943A (ja) 宅配物収納ロッカシステム
JP2743045B2 (ja) 荷物等自動管理ロッカーシステムの着荷表示方法
JPH0462953B2 (ja)
JP3261293B2 (ja) 共同利用宅配受け取り装置
JP3342318B2 (ja) メール・宅配ボックスシステム
JPH1128147A (ja) 宅配物収納ロッカシステム
JP2003321124A (ja) ロッカー収納物の配送システム
JP3631544B2 (ja) 荷物等自動管理ロッカー装置
JP2013215335A (ja) 物品収受装置
JP3342319B2 (ja) メール・宅配ボックスシステム
JP3640135B2 (ja) 宅配ボックスシステム
JP3261295B2 (ja) 共同利用宅配受け取り装置
JP3261322B2 (ja) メール・宅配ボックスシステム
JPH05176834A (ja) 荷物等自動管理ロッカー装置
JP2002034772A (ja) 配達物の受け取り報知システム
DE10246649B4 (de) Vorrichtung für die Aufnahme und Entnahme von Sendungen aller Art und Verfahren hierfür
JP2743046B2 (ja) 荷物等自動管理ロッカーシステムの出荷表示方法
JP3646496B2 (ja) 宅配ボックスシステム
JP3635970B2 (ja) 共同利用宅配受け取り装置及びその設置構造
JPH1059487A (ja) 宅配ロッカー
JPH04169673A (ja) 一時的物品保管装置
KR100423848B1 (ko) 택배화물 중계장치 및 그 사용방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees