JP3338981B2 - 媒体搬送装置における斜行修正装置 - Google Patents

媒体搬送装置における斜行修正装置

Info

Publication number
JP3338981B2
JP3338981B2 JP08141997A JP8141997A JP3338981B2 JP 3338981 B2 JP3338981 B2 JP 3338981B2 JP 08141997 A JP08141997 A JP 08141997A JP 8141997 A JP8141997 A JP 8141997A JP 3338981 B2 JP3338981 B2 JP 3338981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
roller
skew correction
skew
reference wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08141997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10273254A (ja
Inventor
忠篤 寒河江
一男 伊藤
敏朗 佐藤
幹夫 永井
直弥 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP08141997A priority Critical patent/JP3338981B2/ja
Publication of JPH10273254A publication Critical patent/JPH10273254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338981B2 publication Critical patent/JP3338981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、媒体搬送装置にお
いて、例えば単票と通帳のように厚みの異なる媒体が斜
行するのを修正するための斜行修正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の媒体搬送装置における
斜行修正装置には、上板、底板および一方の側壁となる
基準壁によって媒体搬送路が形成され、この媒体搬送路
内に臨むように、軸線が前記基準壁の基準壁面に対して
鈍角をなすように傾斜した斜行修正ローラが備えられて
いる。そして、この斜行修正ローラに対接する駆動ロー
ラとによって媒体を搬送しながら、斜行修正ローラによ
って媒体を基準壁面側にも搬送し、媒体の一方の側端を
前記基準壁面に押し当てることによって媒体の斜行を防
止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】厚みの異なる媒体を同
じ媒体搬送路で搬送させる場合には、厚みの大きい媒体
は搬送中にその表裏面が上板や底板に接触するので、厚
みの薄い媒体よりも搬送中に大きな接触抵抗を受ける。
このため、厚みの大きい媒体においては、斜行修正ロー
ラによる基準壁に押し当てる押し当て力が不足し、充分
な斜行修正ができないといった問題があった。また、こ
れを解消しようとして、斜行修正ローラと駆動ローラと
による媒体を搬送させる搬送力を大きくすると、厚みの
薄い媒体は基準壁へ過度の押し当て力によって押し当て
られることとなり紙詰まりの原因となっていた。
【0004】したがって、本発明は上記した従来の問題
に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、
媒体の厚みに関係なく良好な斜行修正ができる媒体搬送
装置における斜行修正装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る媒体搬送装置における斜行修正装置
は、上板、底板および基準壁によって媒体搬送路を形成
し、この媒体搬送路内にその周面が臨み、かつ軸線が前
記基準壁面に対して鈍角をなすように傾斜した主斜行修
正ローラを設け、この主斜行修正ローラと対接する駆動
ローラとによって媒体の一方の側端を前記基準壁に押し
当てるようにして媒体を搬送する媒体搬送装置における
斜行修正装置において、前記主斜行修正ローラの他に、
駆動ローラとの周面間に隙間を形成して対向させた補助
斜行修正ローラを設けたものである。したがって、厚み
の薄い媒体の斜行修正は主斜行修正ローラで行なわれ、
厚みの大きい媒体の斜行修正は主斜行修正ローラと補助
斜行修正ローラで行なわれる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1は本発明に係る媒体搬送装置を
示し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面
図、図2および図3は、図1(a)におけるII-II 線断
面図で、図2は媒体が搬送路に挿入されていない状態を
示し、図3は媒体を搬送している状態を示し、図4は図
1(a)におけるIV-IV 線断面図で媒体を搬送している
状態を示す。
【0007】図1において、全体を符号1で示す媒体搬
送装置は、相対向する側板4a,4bおよび上板4cに
よって断面コ字状に形成されたフレーム4と、このフレ
ーム4の一方の側板4aの内側に固定され、この側板4
aと略同じ長さを有する基準壁6と、この基準壁6とフ
レーム4の側板4bに固定され、共に平板状の板材によ
って形成された底板2および上板3とから概ね構成され
ている。基準壁6の一方の側面には、この基準壁6の長
手方向に延在する凹部6aが形成され、この凹部6aの
内側面6bは、後述する媒体搬送路7内を搬送される媒
体の一方の側端が押し当てられる基準壁面を形成してい
る 。
【0008】この基準壁面6b、前記底板2、上板3お
よびフレーム4の側板4bとによって媒体搬送路7が形
成されている。この媒体搬送路7の前端には、この媒体
搬送路7と直交するように媒体搬送路7の幅方向に延在
するフロントガイド板9が設けられており、このフロン
トガイド板9と底板2とで媒体挿入口8が形成されてい
る。この媒体挿入口8から厚みの異なる媒体、すなわち
厚みの薄い単票および厚みの大きい通帳(共に図示を省
略)が矢印A方向に媒体搬送路7に挿入される。
【0009】底板2の下方には、前記フレーム4の両側
板4a,4b間に回動自在に支持された2本の回転軸1
1,13が基準壁面bに対して直交するように横架され
ており、これら回転軸11,13は図示を省略したモー
タを駆動源として回転するように構成されている。これ
ら回転軸11,13には、底板2に穿設された複数の矩
形状の窓2a,2bから媒体搬送路7内に臨む駆動ロー
ラ10,12が軸着されている。
【0010】回転軸11の上方には、回動軸14がフレ
ーム4の両側板4a,4b間に横架されており、この回
動軸14の一方の端部14aは側板4bから突出してい
る。この突出端部14aには、ブラケットを介して側板
4bに固定されたソレノイド15のプランジャー15a
が連結され、回動軸14はプランジャー15aの進退に
よって、図2において時計、反時計方向に所定の回動範
囲内を回動され、それぞれの回動端限で保持されるよう
に構成されている。
【0011】また、この回動軸14には、軸線方向に並
べられるようにして複数のシャッタ17がねじ止めされ
ており、このシャッタ17の後端部は下方に折り曲げら
れ、上板3のスリット3cから媒体搬送路7に進退自在
な係止部17aが形成されている。回動軸14には、断
面略コ字状の一対のブラケット19,20が回動自在に
支持されており、図示を省略したねじりコイルばねによ
って図2中または図4中において反時計方向に付勢され
ている。
【0012】これらブラケット19,20の上面部19
a,20aには、長孔19b,20b(図2(b)、図
4(b)参照)が穿設され、これらブラケット19,2
0の一方の側面部は、前端が平面視において媒体挿入方
向Aと反対方向に傾斜するように延設され腕部19c,
20cが形成されている。これら腕部19c,20cの
それぞれには、軸19d,20dを介して主斜行修正ロ
ーラ21と補助斜行修正ローラ22とが、回転自在に支
持されている。これら軸19d,20dは平面視におい
て、前記基準壁面6bに対して鈍角αをなすように傾斜
しており、換言すれば、両斜行修正ローラ21,22は
前端側(媒体搬送方向下流側)が基準壁面6b方向に僅
かに近接するように傾斜している。
【0013】これら主斜行修正ローラ21と補助斜行修
正ローラ22とは、前述した駆動ローラ10に対向する
ように上板3の窓3aから媒体搬送路7内に臨むように
構成されている。上述した回動軸14には、ブラケット
19,20の長孔19b,20bに嵌入するストッパ2
3,24(図2、図4参照)が植設されている。そし
て、ソレノイド15が不動作状態のときには、図2
(b)に示すように、ブラケット19の長孔19bの後
端部がストッパ23に係合し、ねじりコイルばね(図示
せず)によるブラケット19の反時計方向の回動を規制
するので、同図(a)に示すように、主斜行修正ローラ
21は媒体搬送路7から退避し、駆動ローラ10から離
間している。
【0014】一方、ソレノイド15が作動してプランジ
ャー15aを介して、図3(a)中回動軸14が反時計
方向に回動すると、ストッパ23による長孔19bの後
端部との係合が外れ、ブラケット19もねじりコイルば
ねによって反時計方向に回動し、主斜行修正ローラ21
は駆動ローラ10に当接する。このとき、同図(b)に
示すように、ストッパ23に長孔19bの後端部が係合
しないので、主斜行修正ローラ21はねじりコイルばね
のばね力によって駆動ローラ10に圧接される。このと
きの圧接力は、厚みの薄い単票を矢印A方向に円滑に搬
送できる程度に設定され、このような圧接力が得られる
ようなばね力を備えたねじりコイルばねが選択されてい
る。
【0015】また、ソレノイド15が作動してプランジ
ャー15aを介して、図4(a)中回動軸14が反時計
方向に回動すると、ブラケット20もねじりコイルばね
によって反時計方向に回動する。このとき、同図(b)
に示すように、ストッパ24がブラケット20の長孔2
0bの後端部に係合し、ブラケット24の反時計方向の
回動を規制しており、補助斜行修正ローラ22は間隔δ
隔てて駆動ローラ10と対向するように構成されてい
る。この間隔δは、単票の厚みよりも大きく、かつ通帳
の最小の厚みよりも小さくなるように設定されている。
【0016】すなわち、媒体搬送路7に単票が挿入され
ても、単票は補助斜行修正ローラ22に接触することが
ない。一方、媒体搬送路7に通帳が挿入されると、通帳
は主斜行修正ローラ21だけではなく補助斜行修正ロー
ラ22とも接触し、これら両ローラ21,22と駆動ロ
ーラ10,10間で圧接され搬送されるように構成され
ている。この補助斜行修正ローラ22は、媒体搬送路7
に挿入された通帳の折り返し部を挟んで主斜行修正ロー
ラ21と対称の位置に設けられている。すなわち、図1
(b)においてG−G線は、通帳の一端が基準壁6の基
準面6bに当接しているとき通帳の折り返し部が位置す
る線であり、このG−G線に対して主斜行修正ローラ2
1と補助斜行修正ローラ22とが、対称となるように位
置付けられている。
【0017】回動軸14の媒体搬送方向下流側(矢印A
方向)には、軸25がフレーム4の両側板4a,4b間
に横架されており、この軸25には、複数のブラケット
26が基端側を回動自在に支持されている。このブラケ
ット26の自由端側には、駆動ローラ13に対向するピ
ンチローラ27がその軸線を基準壁面6bに対して直交
するようにして回動自在に支持されており、このブラケ
ット26はねじりコイルばね(図示せず)によってピン
チローラ27が駆動ローラ13に圧接される方向に回動
付勢されている。
【0018】30は基準壁6側に設けられた媒体検出セ
ンサで、シャッタ17の係止部17aよりも媒体挿入口
8側に位置付けられている。31,32は媒体搬送路7
の後端部の左右に設けられた一対の斜行検出センサであ
って、媒体搬送路7内を搬送された単票または通帳の先
端部が、これら両斜行検出センサ31,32で同時に検
出されないときに斜行を検出するものである。33は媒
体搬送路7から排出された媒体を印字する印字部であ
る。
【0019】次に、このような構成の媒体搬送装置の動
作を説明する。まず、厚みの薄い単票の斜行の修正動作
を説明する。単票(図示せず)が媒体搬送路7に挿入さ
れる前には、ソレノイド15が不動作状態となってお
り、図2(a)に示すように、シャッタ17の係止部1
7aが媒体搬送路7内に進出している。この状態で、単
票を媒体挿入口8から媒体搬送路7内に挿入すると、挿
入された単票は媒体検出センサ30によって検出され、
図示を省略したモータが起動し、駆動ローラ10,12
が回転する。同時に、ソレノイド15が作動するので、
プランジャー15aを介して回動軸14が図3(a)中
矢印C方向(反時計方向)に回動する。回動軸14のC
方向への回動によって、シャッタ17もC方向に回動し
係止部17aが媒体搬送路7から退避するとともに、ブ
ラケット19がねじりコイルばねによってC方向に回動
するので、主斜行修正ローラ21が駆動ローラ10に圧
接される。
【0020】したがって、単票はこれら主斜行修正ロー
ラ21と駆動ローラ10とで圧接され、主斜行修正ロー
ラ21によって、単票の一方の側端が基準壁面6bに押
し当てられながら矢印A方向に搬送されるので、単票の
一方の側端が基準壁面6bに圧接され摺動することによ
って揃えられ斜行が修正される。このとき、図4(a)
に示すように、ブラケット20も矢印C方向に回動して
補助斜行修正ローラ22が駆動ローラ10に近接してい
るが、駆動ローラ10との間隔δを単票の厚みよりも大
きく設定しているので、補助斜行修正ローラ22には単
票が接触しない。
【0021】したがって、単票は単票を搬送するのに最
適な搬送力を発生する主斜行修正ローラ21によっての
み、基準壁面6bに押し当てられるだけであるので紙詰
まりが発生するようなことはない。斜行修正された単票
は、主斜行修正ローラ21の下流側のピンチローラ27
と駆動ローラ12とによって圧接され、矢印A方向の搬
送力が加えられる。したがって、単票は一方の側端が基
準壁面6bに押し当てられて基準壁面6bとの間に接触
抵抗が発生するが、紙詰まりすることなく印字部33に
搬送される。
【0022】ここで、単票が両斜行検出センサ31,3
2で同時に検出されないときには、斜行が修正されてい
ないと検出され、この場合にはモータを逆方向に駆動
し、駆動ローラ10,12を逆方向に回転させることに
より、単票を媒体挿入口8から返却する。返却された単
票は再度媒体挿入口8から挿入され、単票の斜行が修正
されるまでこの動作が続けられる。
【0023】次に、厚みの大きい通帳の斜行の修正動作
を説明する。上述した単票のときと同様に、図2(a)
に示すように、あらかじめシャッタ17の係止部17a
は媒体搬送路7に進出している。通帳が媒体挿入口8か
ら媒体挿入路7内に挿入され、媒体検出センサ30によ
って検出されると、上述した単票のときと同様に、駆動
ローラ10,12が回転するとともに、図3(a)およ
び図4(a)に示すように、ブラケット19,20が矢
印C方向に回動する。上述したように、主斜行修正ロー
ラ21は駆動ローラ10に圧接され、補助斜行修正ロー
ラ22は駆動ローラ10と間隔δだけ離間している。
【0024】通帳の厚みはδよりも大きいので、通帳は
主斜行修正ローラ21だけでなく補助斜行修正ローラ2
2にも接触し、両ローラ21,22と駆動ローラ10,
10間で圧接され搬送される。したがって、主斜行修正
ローラ21だけでは不足する基準壁面6bへの押し当て
力が補助斜行修正ローラ22によっても補われ、このた
め斜行の修正が単票のときと同様に円滑に行われる。斜
行の修正がなされた通帳は、単票のときと同様にピンチ
ローラ27と駆動ローラ12とによって印字部33に搬
送される。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、駆
動ローラに対接し媒体の一方の側端を基準壁に押し当て
るようにして媒体を搬送する主斜行修正ローラの他に、
駆動ローラと隙間を形成して対向させた補助斜行修正ロ
ーラを設けたことにより、紙厚の小さい媒体は主斜行修
正ローラによってのみ斜行が修正されるので、紙詰まり
の発生が防止される。また、紙厚の大きい媒体は、主斜
行修正ローラだけではなく、補助斜行修正ローラによっ
ても斜行が修正されるので斜行修正不良が防止される。
【0026】また、第2の発明は、第1の発明におい
て、主斜行修正ローラおよび補助斜行修正ローラに対し
て媒体の搬送方向下流側に、基準壁面に対して直交する
軸線を有しその周面が媒体搬送路内に臨む駆動ローラと
これに対接するピンチローラとを設けたことにより、媒
体は両斜行修正ローラによって斜行が修正された後に、
駆動ローラとピンチローラとによって搬送力が加えられ
るので、基準壁に押し当てられた媒体は紙詰まりするこ
となく搬送される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る媒体搬送装置を示し、(a)は
平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図2】 図1(a)におけるII-II 線断面図で、媒体
が搬送路に挿入されていない状態を示す。
【図3】 図1(a)におけるII-II 線断面図で、媒体
を搬送している状態を示す。
【図4】 図1(a)におけるIV-IV 線断面図で、媒体
を搬送している状態を示す。
【符号の説明】
1…媒体搬送装置、6b…基準壁面、7…媒体搬送路、
10,12…駆動ローラ、21…主斜行修正ローラ、2
2…補助斜行修正ローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 敏朗 東京都目黒区下目黒二丁目2番3号 株 式会社田村電機製作所内 (72)発明者 永井 幹夫 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 高山 直弥 東京都調布市上石原三丁目49番地1 日 本電気データ機器株式会社内 (56)参考文献 実開 平4−115667(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 9/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上板、底板および基準壁によって媒体搬
    送路を形成し、この媒体搬送路内にその周面が臨み、か
    つ軸線が前記基準壁面に対して鈍角をなすように傾斜し
    た主斜行修正ローラを設け、この主斜行修正ローラと対
    接する駆動ローラとによって媒体の一方の側端を前記基
    準壁に押し当てるようにして媒体を搬送する媒体搬送装
    置における斜行修正装置において、前記主斜行修正ロー
    ラの他に、駆動ローラとの周面間に隙間を形成して対向
    させた補助斜行修正ローラを設けたことを特徴とする媒
    体搬送装置における斜行修正装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の媒体搬送装置における斜
    行修正装置において、主斜行修正ローラおよび補助斜行
    修正ローラに対して媒体の搬送方向下流側に、基準壁面
    に対して直交する軸線を有しその周面が媒体搬送路内に
    臨む駆動ローラとこれに対接するピンチローラとを設け
    たことを特徴とする媒体搬送装置における斜行修正装
    置。
JP08141997A 1997-03-31 1997-03-31 媒体搬送装置における斜行修正装置 Expired - Fee Related JP3338981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08141997A JP3338981B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 媒体搬送装置における斜行修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08141997A JP3338981B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 媒体搬送装置における斜行修正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10273254A JPH10273254A (ja) 1998-10-13
JP3338981B2 true JP3338981B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=13745843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08141997A Expired - Fee Related JP3338981B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 媒体搬送装置における斜行修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338981B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5556273B2 (ja) 2010-03-17 2014-07-23 日本電気株式会社 配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10273254A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349922B2 (ja) プリンタ装置
JP3338981B2 (ja) 媒体搬送装置における斜行修正装置
JP2526524B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH04256654A (ja) 画像形成装置
JP2508855Y2 (ja) スキュ―補正機構
KR100425333B1 (ko) 양면 인쇄기의 용지 정렬 방법
JP2007008075A (ja) プリンタのスキュー矯正方法及び装置
JP2841771B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2000072295A (ja) ロール紙保持装置
JP3818403B2 (ja) 用紙搬送装置およびプリンタ
JP3104615B2 (ja) 紙葉分離機構
JPH1159972A (ja) 媒体斜行検出方法およびその装置
JP3724056B2 (ja) インクジェット式プリンタの用紙搬送装置
JPS6111817Y2 (ja)
JPH0348106Y2 (ja)
JP2880579B2 (ja) 手差し給紙装置
JPH059953U (ja) 印字媒体の整列装置
KR970001867Y1 (ko) 팩시밀리의 급지장치
JPH09290931A (ja) 用紙搬送装置およびプリンタ
JP2595808Y2 (ja) サーマルヘッドの印字構造
JP2859191B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2665282B2 (ja) 媒体送り装置
JPH0811642B2 (ja) 用紙搬送機構
JPH10212048A (ja) 紙搬送ガイド機構
JPH0542253U (ja) 繰出し媒体加圧機構

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees