JP3337745B2 - 飼料用組成物 - Google Patents

飼料用組成物

Info

Publication number
JP3337745B2
JP3337745B2 JP05610493A JP5610493A JP3337745B2 JP 3337745 B2 JP3337745 B2 JP 3337745B2 JP 05610493 A JP05610493 A JP 05610493A JP 5610493 A JP5610493 A JP 5610493A JP 3337745 B2 JP3337745 B2 JP 3337745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carotenoid
pigment
acid
feed
feed composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05610493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06261694A (ja
Inventor
秀憲 青木
照美 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KI Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
KI Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KI Chemical Industry Co Ltd filed Critical KI Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP05610493A priority Critical patent/JP3337745B2/ja
Publication of JPH06261694A publication Critical patent/JPH06261694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337745B2 publication Critical patent/JP3337745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カロテノイド系色素を
安定化して含有する飼料用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】カロテノイド系色素は、動植物界に広く
分布する黄色乃至赤色の色素であり、ニンジン、トマ
ト、キノコ等の植物類;エビ、カニ、タイ、サケ、マス
類等の魚類;藻類、酵母、細菌等の微生物類に広く分布
している。かかるカロテノイド系色素は、種々の用途を
有する有用な色素である。例えば、食品の着色料や医薬
原料として用いられる。さらに、ビタミンAの前駆体と
して、若しくは抗酸化剤としても用いられている。ま
た、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、クリプトキサ
ンチン、若しくはそのエステル等は、魚類、例えばマダ
イ、マス、ブリ、サケ、アジ、アユ、エビ等の色調を改
善するために飼料に配合されている。
【0003】しかしながら、当該カロテノイド系色素
は、熱、光、酸素等により容易に分解され保存時の安定
性が悪い。そのため、カロテノイド系色素を含有する飼
料用原料に安定剤を加えて、これを乾燥体として保存
し、配合飼料の製造時、あるいは養殖場で配合飼料用組
成物、餌料等に混合して飼料として使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カロテ
ノイド系色素を含有した飼料用組成物は通常は乾燥体で
ある。そのため、配合飼料用の他配合物とカロテノイド
系色素を含有した飼料用組成物との均一な配合飼料を調
製する際の配合操作が煩雑である。そのため、取扱い易
い含水状の物質の開発が望まれている。しかし、カロテ
ノイド系色素を含有した飼料用組成物を単なる含水状の
飼料用組成物とすると、カロテノイド系色素自体の安定
性が著しく悪化する。
【0005】そこで、本発明が解決するための課題は、
上記の問題点を解決し得るカロテノイド系色素を安定化
させて含む飼料用組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
を解決するために鋭意検討した結果、特定の水分含量に
調整したカロテノイド系色素は、酸性雰囲気下において
安定であることを見出した。すなわち本発明は、カロテ
ノイド系色素を含有する酸性溶液又は酸性懸濁液を乾燥
し、固形物の水分含量を10〜60%(w/w)に調整するこ
とによって安定化されたカロテノイド系色素を含む飼料
用組成物を提供するものである。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。 A.本発明において安定化される対象となるカロテノイ
ド系色素としては、例えば、α−カロテン、β−カロテ
ン、γ−カロテン、アスタキサンチン、カンタキサンチ
ン、ゼアキサンチン、ピコリン、クリプトキサンチン、
クロシン、ロドキサンチン等を挙げることが可能であ
り、またこれらの色素を単独又は組み合わせて用いるこ
とができる。当該カロテノイド系色素と脂肪酸等とのエ
ステルや、当該カロテノイド系色素と蛋白質等との複合
体をも用いることができる。なお、本発明におけるカロ
テノイド系色素は、カロテノイド系色素含有物をも包含
する概念である。かかるカロテノイド系色素含有物は、
カロテノイド系色素を含有するものであればいかなるも
のであってもよい。例えば、カロテノイド系色素を含む
微生物細胞、植物細胞、動物細胞、若しくは油等を挙げ
ることができる。
【0008】さらに本発明におけるカロテノイド系色素
は、カロテノイド系色素を含有する細胞や油から溶媒等
で抽出した当該色素や、当該細胞や油をアルカリ等で処
理して得た当該色素を含み、さらには化学的に合成され
たカロテノイド系色素をも含む。ここで、カロテノイド
系色素を含む微生物細胞としては、ファフィア・ロドチ
ーマ(Phaffia rhodozyma)に属する酵母、ヘマトコッ
カス(Haematococcus)、クラミドモナス(Chlamydomon
as)等の緑藻類等が;植物細胞としてはニンジン、トマ
ト、クチナシ等の細胞が;動物細胞としてはヒトデ類、
エビ、オキアミ、カニ、サケ、マス、タイ、ニワトリ等
の細胞を挙げることができる。
【0009】また、上記細胞として天然の植物体、動物
体、植物組織培養物、動物組織培養物から得られるもの
を用いることができる。また、かかる天然の細胞を遺伝
子操作若しくは細胞融合等の細胞工学の手法を駆使する
ことにより改変した細胞をも用いることができる。カロ
テノイド系色素として用いられるカロテノイド系色素含
有物としてカロテノイド系色素を含む微生物細胞を用い
る場合には、特開平4-173058号公報に記載された、前記
微生物細胞をアルカリ処理する手段を用いるのが好まし
い。かかるアルカリ処理に際しては、アルカリ溶液と当
該微生物細胞の菌体を接触させ得る方法であればいかな
る方法をも用いることが可能であり、例えばアルカリ溶
液中に菌体を浸漬する手段や当該菌体にアルカリ溶液を
噴霧する手段を用いることができる。 B.カロテノイド系色素の酸性溶液又は酸性懸濁液は、
例えば、酸溶液にカロテノイド系色素を加えて調製する
こともできるが、通常はカロテノイド系色素の水溶液又
は懸濁液を調製し、これに酸を加えてカロテノイド系色
素を含有する酸性溶液又は酸性懸濁液を調製する。
【0010】カロテノイド系色素に対する加える水の量
は、カロテノイド系色素を酸性にするに充分な量である
限り、特に限定されない。しかしながら、当該量が多い
ければ後の乾燥工程において、多量のエネルギーが必要
になる。これを考慮すれば、当該量は可能な限り少量で
あるのが好ましい。かかる酸性溶液又は酸性懸濁液のpH
は、pH1〜5の範囲で、好ましくはpH2〜4の範囲で選
択される。なお、当該酸性溶液又は酸性懸濁液の酸性化
工程において、必要により当該溶液等に添加物等を溶解
させ、含有させることもできる。
【0011】用いられる酸としては、塩酸、硫酸等の鉱
酸;クエン酸、蟻酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、
酒石酸、フマル酸、マレイン酸、グルタミン酸、アスパ
ラギン酸等の有機酸又はその塩を挙げることができる。
また、これらの酸又はその塩を単独若しくは二種以上混
合して用いることもできる。なお、有機酸の塩としては
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等の
金属塩を挙げることができる。
【0012】さらに、ここにいう添加物としては、例え
ばチオ硫酸ナトリウム、塩化ナトリウム等の無機塩;安
息香酸ナトリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム等
の防腐剤;微粒化二酸化ケイ素等の粉流性改善物質等を
挙げることができる。 C.次いで、得られた酸性溶液又は酸性懸濁液を乾燥さ
せることが必要である。かかる乾燥方法としては、凍結
乾燥法、真空乾燥法、スプレー乾燥法等を挙げることが
できる。これらの乾燥方法のうち、凍結乾燥法はその実
行に際してカロテノイド系色素の分解がされにくいとい
う点において好ましい。
【0013】なお、当該乾燥は水分が60%以下になるま
で行われる。水分含有量が10%以下になった場合には、
適宜水を加えて10〜60%の水分含有量に調整することが
できる。水分含量が10%(w/w)未満ではカロテノイド
系色素の安定性が悪く、かつ配合操作が煩雑であり、60
%(w/w)を越えると調製した溶液又は懸濁液の粘度が
低下し、その結果、袋や缶等における保存が困難になる
ので好ましくない。
【0014】なお、水分含有量が10%以下になった場合
には、適宜水を加えて10〜60%の水分含有量に調整する
ことができる。上記調製水中に必要により添加物を含有
させて水分含量の調製を行うことも可能である。当該添
加物としては、前記において例示した添加物と同様の物
質を例示することができる。すなわち、例えばチオ硫酸
ナトリウム、塩化ナトリウム等の無機塩;安息香酸ナト
リウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム等の防腐剤;
微粒化二酸化ケイ素等の粉流性改善物質等を挙げること
ができる。
【0015】以上A〜Cの工程を経て、所望の飼料用組
成物が提供される。本発明方法により得た飼料用組成物
は、当該飼料用組成物1重量部に対し1〜700 重量部の
配合飼料用配合物と混合した後、粉状、ペースト状、ペ
レット状、又はマッシュ状に調製された配合飼料として
魚等に与えられるが、当該飼料用組成物を直接飼料とし
て魚等に与えることも可能である。
【0016】なお、上記配合飼料用配合物としては、一
般的に用いられる配合飼料用配合物を用いることができ
る。例えば魚粉、肉骨粉、大豆油粕、コーングルテンミ
ール、トルラ酵母、小麦粉、米糠、油粕、ビタミン等を
用いることができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例等により本発明をより具体的に
説明する。しかしながら、これらの実施例等により、本
発明の技術的範囲が限定されるものではない。 〔実施例1〕ファフィア・ロドチーマ(IFO 10129)株
を酵母エキス0.2%、硫酸アンモニウム0.2%、及びグル
コース3.0%からなる液体培地(pH5.0)3Lに接種し、通
気下22℃で2日間培養した。培養菌体を集菌し、集菌体
100mlに水50mlを加え懸濁させた後、硫酸またはクエン
酸を加えpHを3.0に調整した後、凍結乾燥し、水分含量
が2%の乾燥体を得た。
【0018】次に当該乾燥体に対し、乾燥体の15%、40
%、又は60%(w/w)の水を添加し、第1表に示す番号
1〜5の物質を得た。ただし、番号2の物質の場合は、
添加する水に30%塩化ナトリウム水溶液を用いた。 〔参考例1〕実施例1で得た集菌体をそのまま凍結乾燥
させて水分含量2%の組成物aを得、組成物aに15%
(w/w)の水を加えて組成物bを得、酸として硫酸また
はクエン酸を用い、水を加えない以外は実施例1と同様
の方法で水分含量2%の組成物c及び組成物dを得た。
【0019】上記で得られた物質1〜5および参考例1
で得られた物質a〜d、各20gを褐色瓶に入れ、70℃の
温度で1週間保存した。保存前および保存後の各サンプ
ルから20mgの物質を採取し、メタノールでカロテノイド
系色素を抽出した後、高速液体クロマトグラフィーでア
スタキサンチンの含有量を分離定量した。各サンプル毎
に保存前のアスタキサンチン量に対する保存後のアスタ
キサンチン量の相対値(%)を求めた。結果を第1表に
示す。
【0020】
【表1】
【0021】Yは、乾燥体に対する水分添加割合を示
す。*は、30%塩化ナトリウム水溶液を示す。第1表か
ら、本発明飼料組成物の顕著な安定化効果が理解され
る。
【0022】
【発明の効果】本発明により、組成物中のカロテノイド
系色素の光、熱、酸素等による分解を防いで含む飼料用
組成物が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−70995(JP,A) 特開 平2−255771(JP,A) 特開 平2−88679(JP,A) 特開 昭60−4558(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23K 1/16 C09B 61/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カロテノイド系色素を含有する酸性溶液
    又は酸性懸濁液を乾燥し、固形物の水分含量を10〜60%
    (w/w)に調整することによって安定化されたカロテノ
    イド系色素を含む飼料用組成物。
JP05610493A 1993-03-16 1993-03-16 飼料用組成物 Expired - Lifetime JP3337745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05610493A JP3337745B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 飼料用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05610493A JP3337745B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 飼料用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06261694A JPH06261694A (ja) 1994-09-20
JP3337745B2 true JP3337745B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=13017795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05610493A Expired - Lifetime JP3337745B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 飼料用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337745B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06261694A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO325466B1 (no) Astaxantin produserende stamme av Phaffia rhodozyma, fremgangsmate for astaxantin produksjon derfra, gjaerpasta, tort gjaerfaststoff og dyrefor produsert derfra, samt fremgangsmate for a mate et dyr
JPH10508745A (ja) 鳥肉産業における飼育および生産動物の生産の増加用薬剤
US20080216756A1 (en) Method Of Cultivating Animals To Develop A Desired Color And To Increase Their Rate Of Growth
JP5706056B2 (ja) サケ類の肉色改善方法
JPH07242621A (ja) カロチノイド化合物の抽出方法
US20190216059A1 (en) Aquaculture shrimps and methods for culturing same
CN105053519A (zh) 一种提高红法夫酵母菌虾青素的方法
JP3665084B2 (ja) カロテノイド系色素の安定化方法、カロテノイド系色素の安定化組成物、及び当該方法により安定化されたカロテノイド系色素を含有する飼料
CN108967740A (zh) 一种基于金枪鱼下脚料高值蛋白源的珍珠龙胆石斑鱼膨化饲料
EP1186245B1 (en) Carotenoid esters
JP3337745B2 (ja) 飼料用組成物
CN1193678C (zh) 生态饲料
JPH06276956A (ja) 栄養組成物
CN106173540A (zh) 低氮高能虹鳟鱼生长配合饲料及其制备方法
JPH0453455A (ja) 甲殻類の飼料添加剤
JPH04349856A (ja) 養殖魚用飼料
JPH09327268A (ja) 養殖魚用飼料添加剤及び養殖魚用飼料
JPS6054647A (ja) マダイ用餌料組成物
CN107712354A (zh) 一种含虾青素的仔猪饲料添加剂及其制备方法与应用
JP2006101721A (ja) 保存安定性に優れたカロチノイド色素含有組成物とその製造方法、並びに該カロチノイド色素含有組成物を配合してなる飼料
CN109527202B (zh) 制备富含二十二碳六烯酸和β胡萝卜素的饲料的方法以及饲料
JPH09299039A (ja) 赤色魚用飼料
JP2622928B2 (ja) 天然色素
JPS58190359A (ja) くるまえび歩留り向上用餌料
JPH01187082A (ja) アスタキサンチン高含有緑藻類の生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020710

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11