JP3337245B2 - 送り台によって支持された走査素子ないし工具の有効な瞬時位置を測定するための方法及び装置 - Google Patents

送り台によって支持された走査素子ないし工具の有効な瞬時位置を測定するための方法及び装置

Info

Publication number
JP3337245B2
JP3337245B2 JP27388492A JP27388492A JP3337245B2 JP 3337245 B2 JP3337245 B2 JP 3337245B2 JP 27388492 A JP27388492 A JP 27388492A JP 27388492 A JP27388492 A JP 27388492A JP 3337245 B2 JP3337245 B2 JP 3337245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
length
measuring system
length measuring
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27388492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05240635A (ja
Inventor
ブライアー カール−ヘルマン
アウベレ オイゲン
グルップ ギュンター
エバースバッハ ペーター
ヴィートマン ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JPH05240635A publication Critical patent/JPH05240635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337245B2 publication Critical patent/JP3337245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • G01B11/005Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37193Multicoordinate measuring system, machine, cmm
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40293Gantry, portal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送り台によって支持さ
れた走査素子ないし工具の有効な瞬時位置を測定するた
めの方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば門形座標測定装置では駆動装置が
2つの門形構造体脚部の一方に係合し、門形構造体が通
常片側で駆動装置により駆動される。そのため門形構造
体が加速移動中ないし減速移動中に該門形構造体に作用
する動的作用力のために横方向に曲がったり、垂直線を
中心にねじれ振動を受けたりするというような問題が頻
繁に生じる。前記したねじれ振動の振幅が比較的小さい
場合でも前記したような測定エラーは生じる。なぜなら
門形構造体によって支持される走査素子の位置が正確に
定まらないからである。というのは門形構造体の位置は
通常、駆動される門形構造体脚部で測定値センサによっ
て検出されるからである。このセンサは案内部に沿って
配置されている目盛を走査する。
【0003】前記した問題点を解決するためにDE−A
S2248194号公報では2つの平行した目盛を門形
構造体の両側に配置することが提案されている。互いに
距離をおいて得られる2つの測定値により、門形構造体
のねじれ振動の大きさを検出することが可能となり、門
形構造体脚部の垂直方向で横桁上を走行する横送り台の
位置を考慮しながら走査素子の正確な位置を算出するこ
とができるものとなる。
【0004】この公知の解決手法は多くの欠点を有して
いる。2つの門形構造体脚部の位置は同時に絶対検出さ
れるものなので、門形構造体の両側には同程度に高精度
な2つの測長系が必要となる。その他にこれらの測定系
を2つとも1つの安定した基準点に結び付けなければな
らない。さらに増分型の測長系が使用される限り当該測
長系を常に繰り返し新たに初期化できるようにするた
め、所定の基準点に関する基準マークを2つの目盛に設
ける必要がある。その他にも装置内部においては温度勾
配が生じるため両方の目盛に対する温度の影響が異なる
ものとなる。それ故に唯1つの目盛による測定結果と比
較すると、測定目盛の温度センサの数が倍必要になる。
さらに計算機による温度補正は非常にコストがかかるも
のである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、装置
ないし測定技術に係わる経費をできるだけ僅かにして、
当該走査素子の位置に対する前記ねじれ振動の影響を取
り除くことである。
【0006】前記の問題が座標測定装置においてだけで
なく処理装置においても生じ得ることは明らかである。
この場合そこでは機械によって位置決めされた工具の位
置が重要であり、その限りでは他の用途に対しても本発
明は利用できるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、前記送り台は、相互に離間されて配置された2つの
測長系を備えており、この場合第1の測長系を用いて、
前記送り台の絶対位置が検出され、第2の測長系を用い
て、前記送り台のねじれ振動の補正のために第1の測長
系により求められた位置からの動的な偏差が次のように
検出され、すなわち、第1の測長系の位置測定値に対す
る第2の測長系の位置測定値の偏差が、期間の間に求め
られて記憶され、記憶された偏差の時間経過から走査素
子の位置に対する補正値が走査時点で求められるように
して解決される。
【0008】又上記課題は本発明により、2つの測長系
は相互に離間されて配置されており、さらに前記測長系
は制御装置に接続されており、該制御装置によって第1
の測長系の信号から絶対位置測定値が形成され、さらに
第2の測長系の信号から、前記第1の測長系の位置から
の瞬時偏差を表す動的な測定値が形成され、さらに計算
機が設けられており、該計算機によって前記2つの測定
値から、送り台(門形構造体)によって支持された操作
素子ないし工具の有効な瞬時位置が算出されるように構
成されて解決される。
【0009】本発明によれば第2の測長系は、動的補正
の為にのみ使用されるものなので、この測長系による絶
対位置の測定に関する精度は当該方法に対し何ら影響を
与えないため、ここには精度等級の低い簡単な測長系を
使用することができ、高価な測長系は送り台の他方の側
にしか必要なくなる。例えば送り台の片側には、第1の
測長系として温度不変性の基準目盛体(Zerodur
massstab)又は高精度で安定化した波長及び周
囲パラメータ(測定区間領域における波長への空気圧及
び温度等)の補正装置を有するレーザ干渉計等を用いる
ことができる。
【0010】他の測長系は例えば簡単なガラス目盛か又
は、簡単な波長安定化装置を備え環境補正装置は備えて
いないダイオードレーザ−干渉計等であり得る。このよ
うなことは測長系の基準点に対しμm領域内の長期安定
化は必要なく2つの測長系を共通の基準点に拘束的に結
び付ける必要もないので可能である。
【0011】本発明による別の有利な構成例は従属請求
項に記載される。
【0012】
【実施例】次に本発明による実施例を図面に基づき詳細
に説明する。
【0013】図1に示されている座標測定装置は例えば
花こう岩からなる測定テーブル1を有している。この測
定テーブル1の一方の側には矢印yに沿ってシフト可能
な門形構造体に対する案内部2が取り付けられている。
この門形構造体は2つの門形構造体脚部4,5とそれら
の上に配置された横桁3からなっている。該横桁3には
門形構造体の案内方向yに対して垂直に横送り台6が矢
印x方向でシフト可能に支承されている。横送り台6は
z方向に垂直にシフト可能なスリーブ7に対する案内部
を有している。該横送り台6の下方端部には座標測定装
置の固有の測定ヘッド8がその走査素子9と共に固定さ
れている。
【0014】座標測定装置の門形構造体はその脚部4に
おいて片側で駆動される。脚部4には光電式読取りヘッ
ド11も配置されている。この読取りヘッド11は第1
の高精度な温度不変性の基準目盛体13を走査する。こ
の目盛13は前記案内部2に対して平行に配置されてい
る。
【0015】目盛13及び読取りヘッド11は、通常は
案内部ケーシング2の内部に配置され、適当な蛇腹式連
結具等によってよごれないしほこりから保護されてい
る。
【0016】第2の門形構造体脚部5には別の光電式読
取りヘッド12が配置されており、この読取りヘッド1
2は第2の、同じようにシフト方向yに沿って配置され
た増分目盛14を走査する。目盛14は温度センサをい
っさい持たない簡単なガラス目盛である。この箇所にお
いて温度変化ないし温度勾配が生じるならば、目盛は相
応に伸びちぢみする。それ故温度不変性の目盛13に比
べ目盛14はどうしても目盛13から偏差する尺度率を
有する。この尺度率は目盛の全長に亘って一定であるべ
き必要はない。
【0017】門形構造体の横桁3に沿って横送り台6の
移動を測定する目盛は、符号15で図中に示されてい
る。
【0018】図2の略示図から明らかなように、光電式
センサ装置11,12(この装置によって目盛13,1
4が走査される)並びにセンサ装置10(この装置はY
−目盛15を走査する)及びここでは図示されていない
Z方向−目盛に対する走査ヘッドが当該座標測定装置の
装置制御部16に接続している。装置制御部16は制御
コマンドを座標測定装置の計算機17から受け取り、さ
らに制御部により読取りヘッドの信号から導出された位
置測定値を計算機17に転送する。制御部にはさらに座
標測定装置の測定ヘッド8が接続される。この測定ヘッ
ド8は、測定すべき工作物と走査素子9a〜9cとの接
触を適当なセンサを用いて通報する。
【0019】通常門形構造体の駆動装置は該門形構造体
が測定ヘッド8と共に測定すべき工作物の方へ移動する
場合に走査位置に達する直前で急速移動から所定の一定
した(通常は低めの)走査速度に減速される。この過程
の間門形構造体は極端な場合破線で示されているような
振動状態に陥る可能性がある。この振動の振幅は当然非
常に小さくμm以下の範囲にあるが、しかしながらこの
振幅は当該装置の測定精度を定めるものである。なぜな
らこの振幅の分だけ走査素子の位置は走査過程の際に定
まらないからである。
【0020】この測定の不確実性を取り除くために以下
の手法が行われる。
【0021】右側の第1の基準目盛体13により門形構
造体の位置が継続して絶対的に測定される。相応の測定
値は装置クロックで受け取られ、装置制御部の中間メモ
リにファイルされる。
【0022】同時に左側の第2の目盛14も読取られ
る。実際にはまず比較的短い期間が走査時点の約1秒前
である時点(t0)で開始される。該走査時点では走査
素子9a〜9cのうちの1つが測定すべき工作物に接触
しいわゆる走査パルスを発生する。しかしながら目盛1
4による位置の測定の初期値は、右側の目盛13によっ
て求められた位置の測定値に置き換えられ、それに続い
て、すなわち走査過程前の期間の間、2つの測定値の差
すなわち右側の目盛13の測定値Ymと左側の目盛14
の測定値Ysとの間の差(Ys−Ym)のみが同様に装
置クロックで読み出されて記憶される。測定値の差が初
めて読み出されるかないし形成される時点(t0)か
ら、走査時点(ta)までの間の期間に亘って見れば、
2つの目盛の測定値の差(Ys−Ym)は図3のaに簡
略して示してあるような関数経過曲線となる。ここでは
門形構造体の垂直線を中心にするねじれ振動には一次近
似において直線が重畳されている。これは2つの目盛1
3,14の尺度率が容易に異なることや、2つの目盛1
3,14の平行性が欠けていること等に起因する。この
直線の上昇は誇張的に示されている。
【0023】この上昇は、例えば記憶された測定値の差
(Ys−Ym)の関数経過曲線を直線によって近似さ
せ、この直線成分を測定値によって減算することによ
り、適切な計算法則により除去することができる。その
ように補正された測定値ΔY(t)は図3のbに示され
ている関数経過曲線をとる。この場合ΔY(ta)で示
された矢印は動的偏差を示す。この動的偏差分だけ左側
の門形構造体脚部は走査時点において右側の門形構造体
脚部に対しずれている。
【0024】しかしながらこの値は補正値ΔYと一致し
ない。この補正値分だけ走査ヘッドないし該当する走査
素子は、門形構造体のねじれ振動に基づき目盛13によ
って測定すべき位置からずれている。このずれΔYの程
度はむしろ門形構造体の走行方向に対して垂直な横送り
台6のx−方向での位置に依存する。例えばY方向での
走査素子9aのずれは、次の式に従って求められる。
【0025】 ΔY9a=[Xact+TXaΔY(ta)]/X0 (1) この場合X0は2つの目盛13,14の間の間隔を表し
ている。該2つの目盛13,14はそれぞれXm,Xs
で示されている。Xactは測定ヘッド8の瞬時に測定
されたX方向での位置を表し、TXaは測定ヘッドのX
方向での位置に関連した走査素子9aに対する走査座標
を表す。
【0026】この関係は幾何学的関係(ベクトル則)に
基づいて非常に簡単に導出することができる。
【0027】走査時点での走査素子9aに対するY方向
での位置の正確な測定値は、計算機17により前記関係
式に応じて2つの測定値から算出される。すなわち目盛
13によって測定される絶対位置測定値Ymおよび動的
な測定値の差Yならびに測定されたX位置(Xact)
から算出される。
【0028】既に冒頭部分で述べたように、この方法で
は左側の目盛14を共通の基準点を介して右側の目盛1
3に結び付ける必要がない。さらにその縮尺度及びその
温度依存性は問題にならない。なぜならこの2つは前記
評価方法中において精度に関与しないからである。
【0029】前記式(1)による計算過程に基づく比較
的簡単な前記補正方法(これは図2及び図3に基づいて
説明されている)により座標測定装置の測定の不確実性
は既に明確に低減させることが可能である。測定の不確
実性の別の低減は以下の手法によって達成され得る。
【0030】a)平均値の重み付け 右の目盛(13)と左の目盛(14)の2つの測定値の
差(Ys−Ym)を走査時点(ta)の存する予め与え
られた時間窓(T)の間記憶することと、前記したよう
な近似的な直線成分の減算を行うことは比較的簡単な平
均値形成を示すものである。しかしながら門形構造体の
ねじれ振動が時間窓(T)内で減衰に基づいて既にかな
り弱まっている場合には前記平均値形成は最適な結果に
結び付かない。このようなことはひんぱんに生じる。な
ぜなら当該門形構造体の振動は始動の際ないし制動の際
に短期間だけ励起されるからである。位置測定値による
平均値形成に対し平均値形成のための減衰された振動の
形で直線を設け(図3cに示したように)、該直線の位
置に対する判定尺度として次のような条件、すなわち測
定された差値(Ys−Ym)i=ΔYiと平均値ΔYm
wとの間の二次偏差が可及的に小さいという条件を用い
るならば、結果は振動の位相位置ないし、測定値ないし
差値ΔYiが記憶され始める時点(t0)に依存する。
というのは関数ΔY(t)がプラスの振幅で開始した場
合には、平均値ΔYmwは過度に大きな値、すなわち平
均値を示す直線が“上方に”移動し、これに対してマイ
ナスの振幅で開始された場合には、平均値を示す直線は
“下方に”移動する。相応に平均値は、平均値形成のた
めの時間窓(T)の偶発的な開始時点(t0)に依存し
て分散する。この分散は測定結果においても表れてい
る。より良好な結果を得るために平均値形成において測
定値差値ΔY(t)が関数で重み付けされる。この関数
は弱まっていく振動の逆関数に相応し、それにより均等
な値に弱まっていく振幅は平均値形成の開始時の振幅の
ようになる。このようないわゆる重み付けされた平均値
形成は条件として次のようなことが求められる。すなわ
ち測定値ΔYi及び重み付けされた平均値
【0031】
【数1】
【0032】との間の差と重み付け関数(Gi)との積
の平方の和が可及的に小さいという条件である。この条
件は以下の式(2)で表される。
【0033】
【数2】
【0034】最小の場合、
【0035】
【数3】
【0036】これより以下の式が得られる。
【0037】
【数4】
【0038】前記式(4)からは書換えによって以下の
式が得られる。
【0039】
【数5】
【0040】 この中ではGi=eDtiである。 (6) パラメータDは減衰される振動の減衰比を表わしてい
る。このように算出された重み付け平均値
【0041】
【数6】
【0042】は、単純な平均値ΔYmwよりも分散が少
なくなる(例えば係数5だけ)。このことは、測定値差
分“ΔYi”の減衰する振動を測定初期の測定値差分
“ΔYi”の振動と同じ値まで引上げるために、前記重
み付け関数“Gi”が“ti”の増加に伴って常に増加
するものとみなされることによる。これは、重み付け関
数“Gi”が減衰された振動の減衰関数(図3c参
照)、つまり 1/e-Dti=eDti の逆数に他ならないことによる。
【0043】b)測定値のフィルタリング及び走査時点
への補間 門形構造体の振動は該門形構造体の脚部における第2の
測長系により装置の走査ヘッドが固定されている箇所と
は異なる箇所において検出されるので振動の周波数スペ
クトルムが2つの箇所で異なる場合には前記した補正は
不完全な結果となる。しかしながらスリーブ7が案内部
に亘って門形構造体脚部よりも比較的強く緩衝され得る
ものならば走査ヘッド8は門形構造体脚部における測長
系14によって検出されるのよりも低い感度で30Hz
以上の高周波数に反応する。この作用に反作用させるた
めに測長系14の測定値Ysは継続処理される前に記憶
されローパス特性を有するデジタルフィルタリング過程
において次のように平滑化される。すなわち周波数特性
が走査ヘッドの固定されている装置箇所にほぼ相応する
ように平滑化される。ローパスフィルタによる位相シフ
トの補正に対しては走査時点(ta)の後で取り出され
記憶された測定値Ysも一緒にフィルタリングに算入さ
れる。フィルタパラメータ(カットオフ周波数、急峻
度、位相シフト)を相応に設定することにより、種々異
なる装置に対し走査ヘッドの箇所における障害周波数の
周波数レスポンスに適合させて補正することが可能にな
る。フィルタパラメータは実例的に定めることができ
る。この場合走査ヘッド8における加速度と門形構造体
脚部5の測長系14の箇所における加速度の検出から振
動の振幅が周波数範囲で測定され、それによってパラメ
ータが次のように適合される。すなわちフィルタにより
一方の箇所における周波数スペクトルムが他方の箇所に
おける周波数スペクトルムにシフトするように適合され
る。
【0044】補正の際には測定値Ysを正確に走査時点
(ta)で得ることが重要である。しかしながら測定値
のデジタルフィルタリングは一定の装置クロックで行わ
れるため、正確な測定値を得るためには時点(ta)で
補間が行われなければならない。このことは以下の式に
従って表される。
【0045】
【数7】
【0046】この場合Ysiは走査時点(ta)の直前
のクロック時点(i)でのフィルタリングされていない
測定値を表し、Ys(i+1)は走査時点(ta)の直
後の装置クロック時点(i+1)でのフィルタリングさ
れていない測定値を表している。前記式(7)の上方に
インデックスFで表されているアルファベットはそのつ
どのフィルタリングされた測定値である。
【0047】c)z軸方向の影響 前記考察ではこれまで次のようなことを基礎としてい
た。すなわち門形構造体の振動が主に垂直方向での門形
構造体のねじれ振動であることを基礎としていた。しか
しながらそれは付加的に別の振動モードを表している。
この場合送り台3のねじれにより水平方向で長手軸Aを
中心に引き起こされる振動モードはほとんど問題になら
ない。この振動モードは走査ヘッド8の振動振幅が門形
構造体の垂直なz軸方向での走査ヘッド8の位置に依存
している限りは門形構造体脚部5及び走査ヘッド8に種
々異なる影響を及ぼす。このようなねじれ振動における
幾何学的関係は図4に基づいて明らかにされている。図
4では符号z0によって第2の振動モードの中心点Aと
測長系14の位置との間の間隔を表している。さらに符
号(Zact)で走査ヘッド8の中心点Aからの間隔が
示されている。それにより測定値のZ方向での依存性の
補正が以下の式から得られる。
【0048】 ΔY9d(z)=(Zact+Tzd)/Z0 (8) この式では(Tzd)は例えば走査ヘッド8における走
査球9dに対するz軸方向での走査座標であり、ΔY
(ta)は2つの測定値Ysの差値であり、(Ym)は
2つの測長系13,14の差値である。
【0049】前記式(8)は補正値のx軸方向の依存性
の計算のための関係式と同じ構造を有している。
【0050】どのような成分によって前記した2つの振
動モードが発生するかは装置形式に依存する。完全な補
正のために、成分係数(a),(b)の設定に従って補
正係数を以下の式で算出することができる。
【0051】 ΔY(x,z)=a・ΔY(x)+b・ΔY(z) (9) d) 加速の影響の補正 これまでに述べてこなかった別のエラーの影響は次のこ
とによって生じる。すなわち門形構造体の制限された剛
性に基づいて走査距離が非常に短い場合に走査時点(t
a)での門形構造体がまだ加速過程にあることによって
生じる。門形構造体の制限された剛性に基づいて第2の
測長系14と走査ヘッドが駆動された門形構造体脚部に
遅れて不均整を生じたならば当該門形構造体脚部の振動
から算出された平均値が次のような特性量だけ補正され
るべきである。すなわち平均加速の一次近似において測
定値(Ys,Ym)の差(ΔYmw)の平均値形成の期
間中に比例する特性量だけ補正されるべきである。この
ことは以下の式によって表される。
【0052】 ΔYmw(a)=ΔYmw−Ka・amw (10) この場合Kaは装置タイプに対する一定の特性量であ
る。
【0053】前記補正により簡単な構成の座標測定装置
に対する測定の不確実性が克服され得るものとなる。こ
のような測定の不確実性はこれまでは特別に剛性の高い
構造を有するか又は門形構造体の重心に配置された駆動
装置を有する座標測定装置によってのみ克服されるもの
であった。ここにおいて前記した手段の全部を同時に用
いる必要性がないことはあえて強調しておくべきことで
ある。それはそれぞれの座標測定装置の振動特性と測定
の不確実性の許容範囲に依存する。該許容範囲とは装置
に対し、付加的な補正手段(a)〜(b)が取られるべ
きか否かということと、付加的な補正手段(a)〜
(b)のうちのどの補正手段が取られるべきかというこ
とである。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、装置ないし測定技術に
対して従来のような経費をかけることなく、当該走査素
子の位置に対するねじれ振動の影響を取り除くことがで
きる。
【0055】本発明によれば第2の測長系は動的補正の
為にのみ使用されるだけなので、ここには精度等級の低
い簡単な測長系装置を使用することができ、高価な測長
系は送り台の片側にしか必要なくなる。そのため装置構
成に関する経費が著しく削減できるものとなる。さらに
測長系の基準点に対しμm領域内の長期安定化は必要な
く2つの測長系を共通の基準点に結び付ける必要もな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による測長系を備えた門形構造体型座標
測定装置の斜視図である。
【図2】図1による座標測定装置の測定目盛を概略的に
示した平面図である。
【図3】a)及びb)及びc)は図2による2つの測定
目盛によって測定された測定値の差に対する典型的な関
数経過を示した図である。
【図4】座標測定装置の測定目盛と測定ヘッドを概略的
に示した平面図である。
【符号の説明】
1 測定テーブル 2 案内部 3 横桁 4 門形構造体脚部 5 門形構造体脚部 6 横送り台 7 スリーブ 8 測定ヘッド 9a 走査素子 9b 走査素子 9c 走査素子 10 センサ装置 11 読取りヘッド 12 読取りヘッド 13 基準目盛 14 目盛 15 Y方向目盛 16 装置制御部 17 計算機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギュンター グルップ ドイツ連邦共和国 ベーメンキルヒ ブ ロムシュトラーセ 3 (72)発明者 ペーター エバースバッハ ドイツ連邦共和国 エッシンゲン ウン テレス ドルフ 26 (72)発明者 ヴォルフガング ヴィートマン ドイツ連邦共和国 アーレン フートシ ュタインヴェーク 28 (56)参考文献 実開 昭56−105803(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 21/00 G12B 5/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送り台(門形構造体3〜5)によって支
    持された操作素子(9a,9b,9c,9d)ないし工
    具の有効な瞬時位置を測定するための方法において、 前記送り台(3〜5)は、相互に離間されて配置された
    2つの測長系(13,14)を備えており、この場合第1の 測長系(13)を用いて、前記送り台の絶対位置
    (Ys)が検出され第2の 測長系(14)を用いて前記送り台のねじれ振
    動の補正のために第1の測長系(13)により求められ
    た位置からの動的な偏差(Ys−Ym)が次のように
    されすなわち第1の測長系(13)の位置測定値(Ys)に対する第
    2の測長系(14)の位置測定値(Ym)の偏差(Ys
    −Ym)が、期間(ta−t0)の間に求められて記憶
    され、記憶された偏差(Ys−Ym)の時間経過から走
    査素子の位置に対する補正値が走査時点(ta)で求め
    られるようにしたことを 特徴とする、送り台によって支
    持された操作素子ないし工具の有効な瞬時位置を測定す
    るための方法。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の測長系(13、1
    4)は、様々な測定精度クラスを有し、この場合第1の
    測長系(13)は、第2の測長系(14)よりも高い測
    定精度を有している、請求項1記載の方法
  3. 【請求項3】 同じクロックで読取り、前記2つの測定
    値の差(Yi=(Ys−Ym)i)を設定された期間
    (T)に亘ってそれぞれ記憶し、得られた関数経過曲線
    の直線成分を前記測定値から減ずる、請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記2つの測定値の差(ΔYi=(Ys−
    Ym)i)を形成し、前記送り台の振動の減衰特性を表
    す関数G(i)で乗算(重み付け)を行う、請求項1記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 第1の測長系(13)よりも精度の低い
    第2の測長系(14)の位置測定値(Ys)は、フィル
    タリングによって平滑化され、該フィルタリングは前記
    第2の測長系(14)の箇所における送り台の振動の周
    波数スペクトルムを前記走査素子(9)の箇所における
    送り台の周波数スペクトルムに調整するものである、請
    求項1〜いずれか1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記設定された期間(T)内にのみ前記
    第2の測長系(14)の読取りをそれぞれ行うかないし
    は該測長系(14)の信号を前記設定された期間(T)
    内でのみ継続処理し、当該の読取りないし処理を正確な
    位置の測定値(Ym+ΔY(ta))が求められなければ
    ならない時点(ta)よりも前の時点(t0)で開始す
    る、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 装置クロックで記憶された前記第2の
    長系(14)の位置測定値(Ys)を正確な位置の測定
    値(Ym+ΔY(ta))が求められなければならない
    時点(ta)で補間する、請求項1〜6いずれか1記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記2つの測長系の測定方向に対して垂
    直な2つの測定方向(x方向及びz方向)における前記
    走査素子(9)の位置を有効瞬時位置の計算に算入す
    る、請求項1〜7いずれか1記載の方法。
  9. 【請求項9】 加速力の影響下での前記送り台の形状変
    化の影響を、当該測定値(Ys,Ym)が記憶される前
    記設定された期間(T)の間考慮する、請求項1〜8い
    ずれか1記載の方法。
  10. 【請求項10】 送り台(門形構造体3〜5)のシフト
    量を測定するための並列に配置された2つの測長系(1
    3,14)を備えた装置において、 前記2つの測長系(13,14)は相互に離間されて配
    置されており、さらに前記測長系(13,14)は制御
    装置(16)に接続されており、該制御装置(16)に
    よって第1の測長系(13)の信号から絶対位置測定値
    (Ym)が形成され、さらに第2の測長系(14)の信
    号から、前記第1の測長系(13)の位置からの瞬時偏
    差を表す動的な測定値(Ys−Ym)が形成され、さら
    に計算機が設けられており、該計算機によって前記2つ
    の測定値から、送り台(門形構造体3〜5)によって支
    持された操作素子(9a,9b,9c,9d)ないし工
    具の有効な瞬時位置(ΔY9a)が算出されることを特
    徴とする、送り台によって支持された走査素子ないし工
    具の有効な瞬時位置を測定するための装置。
  11. 【請求項11】 前記2つの目盛(13,14)のうち
    の1つは温度不変性の基準目盛体(Zerodurma
    ssstab,13)であり、他の目盛(14)は無視
    すべきでない熱膨張特性を有する材料からなっている、
    請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記2つの測長系のうちの1つは目盛
    を有しており、他の測長系は干渉型測長装置である、請
    求項10記載の装置。
JP27388492A 1991-10-17 1992-10-13 送り台によって支持された走査素子ないし工具の有効な瞬時位置を測定するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3337245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4134371.9 1991-10-17
DE4134371A DE4134371A1 (de) 1991-10-17 1991-10-17 Verfahren zur messung der effektiven momentanposition eines von einem schlitten getragenen tastelementes bzw. werkzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05240635A JPH05240635A (ja) 1993-09-17
JP3337245B2 true JP3337245B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=6442889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27388492A Expired - Fee Related JP3337245B2 (ja) 1991-10-17 1992-10-13 送り台によって支持された走査素子ないし工具の有効な瞬時位置を測定するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5333386A (ja)
EP (1) EP0537641B1 (ja)
JP (1) JP3337245B2 (ja)
DE (2) DE4134371A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2263338B (en) * 1992-01-08 1995-06-14 Rank Taylor Hobson Ltd Metrological apparatus
JP3557719B2 (ja) * 1995-05-25 2004-08-25 日本精工株式会社 送り装置
DE29612861U1 (de) * 1996-07-24 1996-09-12 Zeiss Carl Fa Koordinatenmeßgerät mit Meßzeitoptimierung
DE19634575B4 (de) * 1996-08-27 2004-03-04 Pritschow, Günter, Prof. Dr.-Ing. Dr.h.c.mult. Vorrichtung zur Erfassung der Position eines Werkzeug- und/oder eines Werkstückhalters
US6052628A (en) * 1997-08-08 2000-04-18 Hong; Jaiwei Method and system for continuous motion digital probe routing
US6202316B1 (en) 1998-04-14 2001-03-20 Timothy J. Swift Coordinate measuring machine guideway composite structure and method of manufacture
DE59804883D1 (de) * 1998-04-25 2002-08-29 Inst Fertigungstechnik Der Tu Messvorrichtung zum Messen der Positionier- und Bahngenauigkeit eines bewegten Maschinenteils
DE19857132A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren und Anordnung zur Verringerung temperaturbedingter Maßabweichungen bei parallel angeordneten Meßsystemen
US6543149B1 (en) * 1999-12-02 2003-04-08 The Regents Of The University Of California Coordinate measuring system
DE10018298B4 (de) * 2000-04-13 2012-04-05 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Schwingungsdetektion bei einer Positionsmeßeinrichtung
US6941669B2 (en) * 2000-06-30 2005-09-13 Magus Gmbh Method for determining effective coefficient of thermal expansion
JP2002039743A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Mori Seiki Co Ltd 測定機
JP2002096234A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Mori Seiki Co Ltd Nc工作機械における駆動機構部の制御方法および制御装置
JP3647378B2 (ja) * 2001-03-02 2005-05-11 キヤノン株式会社 マルチプローブを用いた形状測定装置及び測定方法
WO2003008905A1 (de) * 2001-07-16 2003-01-30 Werth Messtechnik Gmbh Verfahren zur messung von oberflächeneigenschaften sowie koordinatenmessgerät
DE10307048B4 (de) * 2003-02-20 2008-07-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Kombiniertes Positionsmeßsystem
DE10313038B4 (de) * 2003-03-24 2005-02-17 Klingelnberg Gmbh Vorrichtung zur Erfassung der Lage eines Tastelements in einem Mehrkoordinatenmessgerät
US6829838B1 (en) 2003-09-09 2004-12-14 Hexagon Metrology Ab Temperature compensation system for a coordinate measuring machine
GB0417536D0 (en) * 2004-08-06 2004-09-08 Renishaw Plc The use of surface measurement probes
DE102005003322B3 (de) * 2005-01-18 2006-08-03 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum Bestimmen einer Raumkoordinate eines Messpunktes an einem Messobjekt sowie entsprechendes Koordinatenmessgerät
DE102005003321A1 (de) * 2005-01-18 2006-07-27 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum Bestimmen einer Raumkoordinate eines Messpunktes an einem Messobjekt sowie entsprechendes Koordinatenmessgerät
JP4123271B2 (ja) * 2005-11-28 2008-07-23 船井電機株式会社 液晶モジュール輝度測定装置
US7191541B1 (en) 2005-12-06 2007-03-20 Hexagon Metrology Ab Temperature compensation system for a coordinate measuring machine
US7249421B2 (en) * 2005-12-22 2007-07-31 Hexagon Metrology Ab Hysteresis compensation in a coordinate measurement machine
JP2008076312A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Fine Tech Corp 測長装置
US7752003B2 (en) * 2008-06-27 2010-07-06 Hexagon Metrology, Inc. Hysteresis compensation in a coordinate measurement machine
JP5606697B2 (ja) * 2009-07-14 2014-10-15 株式会社ミマキエンジニアリング カッティングプロッタ
CN102589429B (zh) * 2012-01-20 2014-04-30 天津大学 发动机缸体六面孔组位置度误差在线检测方法
CN102706298A (zh) * 2012-05-30 2012-10-03 西安爱德华测量设备股份有限公司 可实现多种测量方式的三坐标测量机
KR101448509B1 (ko) * 2013-12-04 2014-10-13 순환엔지니어링 주식회사 직선 운동 평면 구동형 겐트리 스테이지의 동적 및 열변형 에러 실시간 보상 시스템, 스테이지 장치 및 제조, 계측 및 검사 장비
WO2016121967A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 株式会社東京精密 三次元座標測定装置
DE102016207656A1 (de) * 2015-05-05 2016-11-10 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Messsystem mit Temperaturkompensation und Vorrichtung mit einem solchen Messsystem
CN105203057B (zh) * 2015-10-12 2018-07-17 江西瑞林装备有限公司 行车系统及其行车位置检测装置以及行车位置检测方法
US20180120128A1 (en) * 2016-04-18 2018-05-03 Yoav Neuman Method and structure for position detection
CN106643614B (zh) * 2016-09-26 2020-06-05 广州汽车集团股份有限公司 一种量程扩展器及其测量方法、测量系统
DE102016220097B4 (de) 2016-10-14 2021-06-10 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Bestimmung einer Position eines beweglichen Teils eines Koordinatenmessgerätes
FR3066023B1 (fr) * 2017-05-04 2019-06-28 Elichens Dispositif et procede de mesure et de suivi de la quantite ou concentration d’un composant dans un fluide
CN109323673A (zh) * 2018-10-26 2019-02-12 河南朗博校准检测有限公司 一种组合式三坐标测量仪
JP7337664B2 (ja) * 2019-11-06 2023-09-04 オークマ株式会社 工作機械における位置計測センサの補正値計測方法及び補正値計測システム
JP7096972B2 (ja) * 2020-01-24 2022-07-07 株式会社東京精密 三次元測定機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749501A (en) * 1971-10-01 1973-07-31 Bendix Corp Measuring machine
GB2042719B (en) * 1978-12-27 1983-03-09 Ferranti Ltd Positional measuring apparatus
DE3410672A1 (de) * 1984-03-23 1985-10-03 Heyligenstaedt & Co, Werkzeugmaschinenfabrik Gmbh, 6300 Giessen Nc-flaechenportal
GB2159941B (en) * 1984-06-08 1987-11-25 Ferranti Plc Coordinate measuring machine
US4882848A (en) * 1987-07-30 1989-11-28 Carl-Zeiss-Stiftung, Heidenheim/Brenz Probe head for a coordinate-measuring instrument
GB8720276D0 (en) * 1987-08-27 1987-10-07 Vision Eng Ltd Precision slides & position encoders
DE3806686A1 (de) * 1988-03-02 1989-09-14 Wegu Messtechnik Mehrkoordinatenmess- und -pruefeinrichtung
JPH0620965Y2 (ja) * 1990-09-28 1994-06-01 株式会社ミツトヨ 三次元測定機

Also Published As

Publication number Publication date
DE59205949D1 (de) 1996-05-15
EP0537641B1 (de) 1996-04-10
EP0537641A1 (de) 1993-04-21
US5333386A (en) 1994-08-02
DE4134371A1 (de) 1993-04-22
JPH05240635A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337245B2 (ja) 送り台によって支持された走査素子ないし工具の有効な瞬時位置を測定するための方法及び装置
US6412329B1 (en) Method of and apparatus for reducing vibrations on probes carried by coordinate measuring machines
US7669344B2 (en) Hysteresis compensation in a coordinate measurement machine
EP1086356B1 (en) Method of calibrating a scanning system
US20050283989A1 (en) Method of inspecting workpieces on a measuring machine
EP1792139B1 (en) The use of surface measurement probes
JP3032158B2 (ja) 測定ロボットにおける測定エラー補償方法及び装置
EP1239263B1 (en) Position measuring apparatus and working apparatus using the same
EP2017570A1 (en) Shape measuring device and method with regulated scanning force based on monitoring the position of a resiliently mounted probe with several interferometers.
US20130310962A1 (en) Shape measuring apparatus
EP2013571A1 (en) Method of error correction
JP2727067B2 (ja) 形状測定機
JPH0123041B2 (ja)
JP7296334B2 (ja) 真直度計測システム、変位センサ校正方法、及び真直度計測方法
JPH10239012A (ja) 輪郭形状測定方法及び輪郭形状測定機
JP4444531B2 (ja) 簡易検測車およびその較正方法
TWI777205B (zh) 形狀測量裝置、基準器及檢測儀的校正方法
JPH06109455A (ja) 長尺材真直度測定装置
JPH0843041A (ja) 三次元形状測定方法及び装置
JPH04273009A (ja) 形状測定方法及び形状測定装置
JPS63306857A (ja) 数値制御工作機械におけるロストモ−ション測定装置
JPH02253112A (ja) 形状測定装置
JPH05231830A (ja) 水平距離測定装置
JPH07260450A (ja) 形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees