JP3336347B2 - 調湿建材及びその製造方法 - Google Patents

調湿建材及びその製造方法

Info

Publication number
JP3336347B2
JP3336347B2 JP30129299A JP30129299A JP3336347B2 JP 3336347 B2 JP3336347 B2 JP 3336347B2 JP 30129299 A JP30129299 A JP 30129299A JP 30129299 A JP30129299 A JP 30129299A JP 3336347 B2 JP3336347 B2 JP 3336347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
building material
humidity control
control building
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30129299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001122658A (ja
Inventor
靖雄 芝崎
修 渡辺
秀治 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP30129299A priority Critical patent/JP3336347B2/ja
Publication of JP2001122658A publication Critical patent/JP2001122658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336347B2 publication Critical patent/JP3336347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高い強度を有する調
湿建材及びその製造方法に係り、特に水酸化アルミニウ
ムの焼成物の調湿性を維持しつつ強度を賦与するように
した調湿建材とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、調湿建材としては、ゼオライトや
珪藻土などの吸放湿性をもつ材料を、セメント、石膏な
どの凝結硬化剤で固めた建材や粘土などと混合して焼成
してなる建材が用いられている。具体的には、珪藻土系
調湿建材としては特開平4−354514号公報等が、
また、ゼオライト系調湿建材としては特開平3−109
244号公報が提案されている。
【0003】しかしながら、このようなゼオライト系調
湿建材は、吸湿性は有するものの吸放湿速度が小さく、
室内の湿度変化を平準化するという調湿特性に劣るもの
であった。また、珪藻土系やゼオライト系などの従来の
調湿建材では調湿性を保持させるため、強度面で劣り、
大型化、薄型化は困難であった。
【0004】特開平11−11939号公報には、水酸
化アルミニウム粉末を300〜800℃で加熱処理して
製造した水酸化アルミニウム脱水物が吸放湿特性を有す
ることが記載されている。
【0005】同号公報の第0008段落〜第0009段
落によれば、水酸化アルミニウムが脱水すると200℃
でベーマイト化が生じ、350℃ですべてベーマイト化
し、500℃以上ではアルミナになる。そして、この脱
水過程において水の通り路となった脱水経路が細孔とし
て残り、この細孔が吸放湿特性をもたらす。300℃以
上の熱処理により吸放湿に必要な細孔が生じるが、50
0℃以上では細孔の融合が始まり吸放湿特性が徐々に低
下し、700〜800℃付近からは吸放湿特性が減少す
るので、熱処理は800℃以下とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の水酸化アルミニ
ウムの脱水物は、吸放湿特性は有するものの、建材とし
て使用しうるほどの強度は有していない。この強度を高
めるべく水酸化アルミニウムの熱処理温度を800℃よ
りも高くしたのでは、吸放湿特性が顕著に低下する。
【0007】本発明は、吸放湿特性に優れ、しかも強度
が高く、耐久性のよいアルミナ系調湿建材とその製造方
法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の調湿建材は、A
18〜60重量%、SiO18〜60重量
%、NaO,KO,LiO,B,P
の合計1〜10重量%、CaO,BaO及びMgOの合
計3〜30重量%を含んだ多孔質焼結体よりなり、X線
回折チャートにおいてSiO−Al−RO(R
OはNaO,K O,CaO,BaO及びMgOの少
なくとも1種)の結晶のピークが検出され、Al
のいかなる結晶のピークも実質的に検出されないことを
特徴とするものである。
【0009】本発明の調湿建材の製造方法は、水酸化ア
ルミニウムと、ガラスと、粘土とを調湿建材の化学組成
がAl18〜60重量%、SiO18〜60重
量%、NaO,KO,LiO,B,P
の合計1〜10重量%、CaO,BaO及びMgOの
合計3〜30重量%となるように配合し、混合及び成形
し、次いでX線回折チャートにおいてSiO−Al
−RO(ROはNaO,KO,CaO,BaO
及びMgOの少なくとも1種)の結晶のピークが検出さ
れ、Alのいかなる結晶のピークも実質的に検出
されないものとなるように焼成して焼結体よりなる調湿
建材を製造することを特徴とするものである。
【0010】本発明は、水酸化アルミニウム等の脱水に
よって生じるアルミナ(酸化アルミニウム)の吸放湿特
性を利用すると共に、原料水酸化アルミニウムに併用さ
れたガラス及び粘土の焼結促進作用によって焼成物(焼
結体)に高い強度を具有させるようにしたものである。
なお、出発原料はAl(OH)に限定されるものでは
ない。
【0011】本発明では、ガラス及び粘土の存在により
水酸化アルミニウム脱水物のアルミナ結晶化反応が抑制
され、該脱水物(酸化アルミニウム)の多くは非晶質の
多孔状のまま残存し、このために水酸化アルミニウム単
体に比べ、高い吸放湿特性(容量及び速度)が得られる
ものと推察される。
【0012】また、本発明では、原料にガラスを添加す
ることにより、焼成物(焼結体)の強度が著しく増大す
る。このガラスは、焼成プロセスの初期にあっては、ガ
ラス中のNaO,KO,LiO,B,P
の働きにより、軟化して水酸化アルミニウム脱水物
や粘土粒子同士を結着し、焼成プロセスの後期において
は主としてSiO−Al−RO系結晶を生成さ
せる(なお、ROはNaO,KO,CaO,BaO
及びMgOの少なくとも1種)ものと推察される。
【0013】このSiO−Al−RO系結晶の
生成により、原料中のガラスが焼結体中にガラスとして
残存する場合に比べ焼結体の強度が増大する。これは、
ガラスよりも結晶物の方が強度が高いと共に、ガラスが
存在すると焼成後の冷却工程においてガラス部分に大き
な冷却ひずみが生じ、このガラス部分にマイクロクラッ
クが生じて焼結体の強度が低下するのに対し、ガラスが
結晶化することによりこの冷却ひずみがきわめて小さく
なるためであろうと推察される。
【0014】また、ガラスが結晶化することにより、ガ
ラス融液が消失する。これにより、低粘性のガラス融液
が水酸化アルミニウム脱水物の微細孔を閉塞する事態が
防止され、この水酸化アルミニウム脱水物の調湿特性が
維持されるようになる。
【0015】なお、原料に粘土を配合することにより、
成形時の成形性、賦形性が著しく向上する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の調湿建材を製造するに
は、水酸化アルミニウム等と、ガラスと、粘土とを混合
し、成形し、焼成する。水酸化アルミニウム等として
は、粉末状のものが好適である。なお、これら以外の成
分、例えば酸化物や水酸化物、炭酸塩などの塩、各種鉱
物なども配合されてもよい。
【0017】ガラスとしては、NaO−CaO−Si
系、NaO−Al−SiO系、CaO−
Al−SiO系、NaO−CaO−MgO−
SiO系などの各種ガラスやフリット、建物用又は自
動車用の窓ガラスとして用いられる程度の組成のものや
都市ゴミ溶融スラグや製鋼スラグなどの各種スラグを用
いることができる。
【0018】粘土としては、木節粘土、蛙目粘土、耐火
粘土、炉器粘土など各種のものを用いることができる。
【0019】この原料の配合割合は、水酸化アルミニウ
ム100重量部に対し、ガラス40〜600重量部とく
に75〜250重量部、粘土20〜500重量部とくに
75〜200重量部の範囲にあり、且つ調湿建材の組成
が次の範囲となるようにするのが好ましい。 Al :18〜60重量%とくに29〜55重量% SiO :18〜60重量%とくに24〜57重量% CaO,BaO及びMgOの合計 :3〜30重量%とくに5〜25重量% とりわけ5〜20重量% フラックス(NaO,KO,LiO,B,Pの合計) :1〜10重量%とくに2〜8重量% なお、SiOが60重量%よりも多いと原料の焼結性
が悪化し、SiOが18重量%よりも少ないと焼結体
の強度が低下する。CaO,BaO及びMgOの合計が
3重量%よりも少ないと、結晶相の生成が少なく、調湿
建材としての強度が不足するようになる。また、Ca
O,BaO及びMgOの合計が30重量%よりも多い
と、調湿建材の微細孔が閉塞され調湿特性が低下するよ
うになる。フラックスが1重量%よりも少ないと焼結体
の強度が低下し、10重量%よりも多いと調湿建材の微
細孔が閉塞され調湿特性が低下する。なお、フラックス
成分の内NaO,KOの一部は、結晶相の成分とし
ても働くため、これらの合計が3重量%以上あるとより
望ましい。
【0020】この原料は、必要により粉砕した後、混合
し、成形される。粉砕方法、混合方法、成形方法は特に
限定されるものではない。例えば、成形方法としては、
プレス成形、押出成形等を採用できる。この成形のため
にメチルセルロース等の成形助剤を添加してもよい。調
湿建材は板状、ブロック状、筒状など適宜の形状としう
る。
【0021】成形体は、必要に応じ乾燥した後、好まし
くは700〜1100℃とくに800〜1100℃とり
わけ900〜1050℃にて0.3〜100Hr好まし
くは0.5〜72Hr焼成する。
【0022】これにより、曲げ強度が12MPa以上
で、吸水率が10〜20%であり、25℃で相対湿度5
0%の雰囲気中で恒量となっているものを25℃で相対
湿度90%の空気と24hr接触させたときの吸湿量が
140g/m以上であり、25℃で相対湿度50%の
雰囲気中で恒量となっているものを相対湿度90%の空
気と接触させたときの吸湿速度が、接触開始から1Hr
以内にあっては20g/m・Hr以上であり、25℃
で相対湿度90%の雰囲気中で恒量となっているものを
25℃で相対湿度50%の空気と接触させたときの放湿
速度が、接触開始から1Hr以内にあっては20g/m
・Hr以上である調湿建材が得られる。
【0023】この調湿建材は、X線回折チャートにおい
てSiO−Al−RO(ROはNaO,K
O,CaO,BaO及びMgOの少なくとも1種)の結
晶のピークが検出され、Alのいかなる結晶のピ
ークも実質的に検出されない。
【0024】このSiO−Al−RO系結晶と
しては、ネフェリン、カーネギー石、アノーサイト、ゲ
ーレナイト、プラジロクレイズ、セルジャンなどが例示
される。なお、X線チャートには、粘土に由来するα−
石英のピークも現われる。
【0025】なお、本発明において曲げ強度等の特性は
次の方法により求めた値とする。
【0026】曲げ強度(請求項3):三点曲げ法で求め
る。
【0027】吸水率(請求項4):JIS A5209
(陶磁器質タイル)の吸水率の測定方法に準拠する。
【0028】吸着量(請求項5):25℃で相対湿度5
0%の恒温恒湿槽中で重量を恒量化させたものを25℃
で相対湿度90%に保持した恒温恒湿槽中に入れ、24
Hr後の重量増を単位面積(1m)あたりに換算した
値を吸湿量とする。
【0029】吸着速度(請求項6):25℃で相対湿度
50%の恒温恒湿槽中で重量を恒量化させたものを25
℃で相対湿度90%の恒温恒湿槽中に入れ、1Hr後の
重量増を求める。この重量増を単位面積(1m)あた
りに換算した値を吸湿速度とする。
【0030】放湿速度(請求項7):25℃で相対湿度
90%の恒温恒湿槽中で重量を恒量化させたものを25
℃で相対湿度50%の恒温恒湿槽中に入れ、1Hr後の
重量減を求める。この重量減を単位面積(1m)あた
りに換算した値を放湿速度とする。
【0031】
【実施例】実施例1 工業用水酸化アルミニウム(Al(OH) 純度9
9.6%グレード)30重量部と、粘土(愛知県瀬戸
産)50重量部と、窓ガラス20重量部とをボールミル
で粉砕、混合した後、プレス成形し、50×50×5m
mの成形体とし、これを1050℃で24Hr焼成し、
調湿建材を製造した。
【0032】なお、用いたガラス組成(重量%)は、S
iO70%、Al2%、NaO13%、K
O1%、CaO12%、MgO0.5%、その他1.5
%である。
【0033】この調湿建材の化学組成、X線回折により
検出される結晶相、吸水率、吸放湿特性及び曲げ強度を
測定した結果を表1に示す。
【0034】なお、吸水率は24時間吸水率である。吸
放湿特性は、25℃において相対湿度50%の雰囲気で
恒量としたサンプルを相対湿度90%の雰囲気としたと
きの雰囲気変更後24Hrの吸湿量を示す。
【0035】実施例2〜5、比較例1〜5 原料の配合割合及び焼成温度を表1の通りとした他は実
施例1と同様にして調湿建材を製造し、同様の測定を行
った。結果を表1,2に示す。なお、比較例1,2で
は、吸水率及び曲げ強度は、ハンドリングできないた
め、測定不能であった。
【0036】実施例6,7 ガラス原料として都市ゴミ溶融スラグ(SiO53
%、Al16%、NaO4%、KO1%、C
aO19%、MgO2%、その他5%である。)を用
い、原料の配合割合及び焼成温度を表1の通りとした他
は実施例1と同様にして調湿建材を製造し、同様の測定
を行った。結果を表1に示す。
【0037】実施例8 ガラス原料として、製鋼スラグ(組成SiO35%、
Al14%、K O0.5%、CaO43%、M
gO6.5%、その他1%)を用い、原料の配合割合及
び焼成温度を表1の通りとした他は実施例1と同様にし
て調湿建材を製造し、同様の測定を行った。結果を表1
に示す。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【発明の効果】以上の実施例及び比較例からも明らかな
通り、本発明によると、強度が高く吸放湿特性に優れた
調湿建材が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 597019584 芝崎 靖雄 名古屋市熱田区大宝二丁目4番 白鳥パ ークハイツ大宝団地 第9棟第601号 (74)上記1名の代理人 100086911 弁理士 重野 剛 (72)発明者 芝崎 靖雄 愛知県名古屋市熱田区大宝2−4 白鳥 パークハイツ大宝団地9棟601 (72)発明者 渡辺 修 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株 式会社イナックス内 (72)発明者 川合 秀治 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株 式会社イナックス内 (56)参考文献 特開 平9−132450(JP,A) 特開 昭49−88909(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/16 - 35/18 C04B 38/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al18〜60重量%、SiO
    18〜60重量%、NaO,KO,LiO,B
    ,Pの合計1〜10重量%、CaO,BaO
    及びMgOの合計3〜30重量%を含んだ多孔質焼結体
    よりなり、X線回折チャートにおいてSiO−Al
    −RO(ROはNaO,KO,CaO,BaO
    及びMgOの少なくとも1種)の結晶のピークが検出さ
    れ、Alのいかなる結晶のピークも実質的に検出
    されないことを特徴とする調湿建材。
  2. 【請求項2】 請求項1において、NaO及びK
    の合計が3重量%以上であることを特徴とする調湿建
    材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、曲げ強度が1
    2MPa以上となるように焼成されたものであることを
    特徴とする調湿建材。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項におい
    て、吸水率が10〜20%であることを特徴とする調湿
    建材。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項におい
    て、25℃で相対湿度50%の雰囲気中で恒量となって
    いるものを25℃で相対湿度90%の空気と24hr接
    触させたときの吸湿量が140g/m以上であること
    を特徴とする調湿建材。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項におい
    て、25℃で相対湿度50%の雰囲気中で恒量となって
    いるものを相対湿度90%の空気と接触させたときの吸
    湿速度が、接触開始から1Hrにあっては20g/m
    ・Hr以上であることを特徴とする調湿建材。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか1項におい
    て、25℃で相対湿度90%の雰囲気中で恒量となって
    いるものを25℃で相対湿度50%の空気と接触させた
    ときの放湿速度が、接触開始から1Hrにあっては20
    g/m・Hr以上であることを特徴とする調湿建材。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項におい
    て、水酸化アルミニウムと、ガラスと、粘土とを含む原
    料を混合及び成形し、X線回折チャートにおいてSiO
    −Al−RO(ROはNaO,KO,Ca
    O,BaO及びMgOの少なくとも1種)の結晶のピー
    クが検出され、Alのいかなる結晶のピークも実
    質的に検出されないものとなるように焼成した焼結体よ
    りなることを特徴とする調湿建材。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれか1項におい
    て、SiO−Al −RO系結晶は、ネフフェリ
    ン、カーネギー石、アノーサイト、ゲーレナイト、プラ
    ジロクレイズ及びセルジャンの少なくとも1つであるこ
    とを特徴とする調湿建材。
  10. 【請求項10】 水酸化アルミニウムと、ガラスと、粘
    土とを調湿建材の化学組成がAl18〜60重量
    %、SiO18〜60重量%、NaO,KO,L
    O,B,Pの合計1〜10重量%、C
    aO,BaO及びMgOの合計3〜30重量%となるよ
    うに配合し、混合及び成形し、次いでX線回折チャート
    においてSiO−Al−RO(ROはNa
    O,KO,CaO,BaO及びMgOの少なくとも
    1種)の結晶のピークが検出され、Alのいかな
    る結晶のピークも実質的に検出されないものとなるよう
    に焼成して焼結体よりなる調湿建材を製造することを特
    徴とする調湿建材の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10において、焼成を700〜
    1100℃にて0.3〜100Hr行うことを特徴とす
    る調湿建材の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11において、SiO
    −Al−RO系結晶は、ネフフェリン、カーネ
    ギー石、アノーサイト、ゲーレナイト、プラジロクレイ
    ズ及びセルジャンの少なくとも1つであることを特徴と
    する調湿建材の製造方法。
JP30129299A 1999-10-22 1999-10-22 調湿建材及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3336347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30129299A JP3336347B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 調湿建材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30129299A JP3336347B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 調湿建材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001122658A JP2001122658A (ja) 2001-05-08
JP3336347B2 true JP3336347B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=17895090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30129299A Expired - Lifetime JP3336347B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 調湿建材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3336347B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4398142B2 (ja) * 2001-12-07 2010-01-13 日本碍子株式会社 セラミック多孔体及びその結合材に使用するガラスの製造方法
KR20040050362A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 한융기 건축물의 내,외장재용 기능성 물질의 제조방법 및 그방법으로 제조된 건축물의 내,외장재
JP4540656B2 (ja) * 2005-11-29 2010-09-08 雅興 今井 多孔質セラミックス用組成物及びそれを用いた多孔質セラミックス並びにその製造方法
CN102924046B (zh) * 2012-11-02 2014-05-21 佛山石湾鹰牌陶瓷有限公司 一种陶瓷玻化砖、其坯料及其制备方法
WO2017004776A1 (zh) * 2015-07-06 2017-01-12 深圳市商德先进陶瓷有限公司 多孔氧化铝陶瓷及其制备方法
JP6873427B2 (ja) * 2017-03-28 2021-05-19 佐賀県 多孔質セラミックスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001122658A (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303221B2 (ja) スズ浴用敷きれんがとしての耐火れんが
ZA200208006B (en) Honeycomb structure and method for preparation thereof.
JPS649266B2 (ja)
US6710001B2 (en) Porous sintered body
JP5659883B2 (ja) 調湿建材及びその製造方法
JP3336347B2 (ja) 調湿建材及びその製造方法
JP2007039276A (ja) 強化磁器及びその製造方法
US6689707B1 (en) Low thermal expansion calcium aluminate articles
CN113716940A (zh) 一种新型的蓄热砖及制备方法
JP3368278B2 (ja) 調湿建材及びその製造方法
US20060119016A1 (en) Method for producing silicon nitride honeycomb filter
US20120228547A1 (en) Moisture control construction material and method for producing the same
JP3341594B2 (ja) 水硬性アルミナの製造方法
KR100889635B1 (ko) 세라믹 발포체 제조 방법 및 상기한 방법으로 제조한 세라믹 발포체
JP2582730B2 (ja) セラミック成型品の製造法
JP2823140B2 (ja) コーディエライト質多孔体の製造方法
KR101731139B1 (ko) 고강도 및 고흡방습성을 갖는 다공성 세라믹 타일
KR20140094296A (ko) 다공성 점토 기반 세라믹 분리막 제조용 조성물, 이를 이용한 다공성 점토 기반 세라믹 분리막 제조방법, 이에 의해 제조된 다공성 점토 기반 세라믹 분리막, 및 이를 포함하는 기름에 오염된 수용액의 정화용 필터
JPH07187785A (ja) SiC質耐火物
US4162168A (en) Refractory material
JPH03193680A (ja) 多孔質セラミックの製造方法
JPS6119582B2 (ja)
JPH02116664A (ja) ムライト焼結体の製造法
JPH03193678A (ja) 多孔質セラミック用組成物とそれを用いた多孔質セラミック
JP2652006B2 (ja) セラミック成型品及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3336347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140809

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term