JP3336165B2 - インテリジェント火災感知器 - Google Patents

インテリジェント火災感知器

Info

Publication number
JP3336165B2
JP3336165B2 JP22208195A JP22208195A JP3336165B2 JP 3336165 B2 JP3336165 B2 JP 3336165B2 JP 22208195 A JP22208195 A JP 22208195A JP 22208195 A JP22208195 A JP 22208195A JP 3336165 B2 JP3336165 B2 JP 3336165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
detection signal
signal
unit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22208195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0962960A (ja
Inventor
剛嗣 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22208195A priority Critical patent/JP3336165B2/ja
Publication of JPH0962960A publication Critical patent/JPH0962960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336165B2 publication Critical patent/JP3336165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インテリジェント
火災感知器に関し、詳しくは、蓄積型の火災受信機に対
して、一過性の発報を防ぎ、実火災の報知が正確にでき
るマイコン動作型のインテリジェント火災感知器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、火災受信機に接続された火災
感知器では、煙や環境温度を検知し、この検知レベルが
所定のしきい値を越えたときに、火災信号を出力してい
る。火災受信機側では、この火災信号の受信によって、
実際に火災が発生したかを判断しており、火災受信機が
非蓄積型の場合は、火災信号を受信した時点で火災と判
断し、蓄積型の場合は、第1回目の火災信号を受信した
時点では火災と判断せず、火災感知器への電源供給を遮
断して、一度火災感知器の動作を復旧させた後、予め設
定した所定の蓄積時間内に、第2回目の火災信号を受信
したときに初めて火災と判断して、火災警報の出力を行
っている(2回蓄積型)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
火災感知器では、煙や環境温度の検知信号レベルが所定
のしきい値を越えると、必ず火災信号を出力するので、
第1回目の火災信号を出力した後の所定時間内に、一過
性の煙や温度上昇があった場合でも、第2回目の火災信
号を出力してしまい、火災受信機が蓄積型であったとし
ても、火災受信機において火災が発生したと判断する場
合があった。これにより、誤って火災警報を出力してし
まい、システム全体の信頼性が損なわれる結果になって
いた。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、第1回目の火災信号を出力した後に適切な休止時
間を設けてから、第2回目の火災信号の出力を判断する
ことによって、正確に実火災の発報を火災受信機に報知
することが出来るインテリジェント火災感知器を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案された本発明は、次のような構成上の特徴を備え
ている。請求項1〜3に記載のインテリジェント火災感
知器は、煙や環境温度に応じて検知信号を出力する火災
感知部と、この火災感知部から出力される検知信号の平
均値を算出する平均値算出部と、火災感知部から出力さ
れる検知信号と、予め設定した火災判別レベルとを比較
し、検知信号が火災判別レベルを越えているかどうかを
判別する比較判別部と、この比較判別部の判別結果によ
って、検知信号が火災判別レベルを越えているときに第
1回目の火災信号を出力させ、その後の予め設定された
所定の休止時間の経過後に、火災感知部からの検知信号
を取り込み、比較判別部において再度比較判別した結
果、検知信号が火災判別レベルを越えたときに第2回目
の火災信号を出力させる信号処理部とを備えている。
【0006】請求項1では、信号処理部は、第1回目の
火災信号が出力される前に、平均値算出部において算出
された検知信号の一定時間内における平均値が所定値よ
り小さい場合には、休止時間を初期値より長い時間に設
定変更し、請求項2では、平均値が所定値より大きい場
合に、休止時間を初期値より短い時間に設定変更する。
また、請求項3では、請求項1と請求項2の双方の手段
を備えており、平均値が所定値より小さい場合には、休
止時間を初期値より長い時間に設定変更する一方、その
平均値が所定値より大きい場合には、休止時間を初期値
より短い時間に設定変更する。
【0007】このように、請求項1〜3では、第1回目
の火災信号を出力した後、第2回目の火災信号の出力を
判断するまでの休止時間を、第1回目の火災信号を出力
する前の検知信号の平均値に応じて、規定している。請
求項4〜6に記載のインテリジェント火災感知器は、請
求項1〜3と同様の構成になっており、火災感知部と、
火災感知部から出力される検知信号と、予め設定した火
災判別レベル、この火災判別レベルを越えた所定のオー
バレベルとを比較し、検知信号がこれらのレベルを越え
ているかどうかを判別する比較判別部と、信号処理部と
を備えている。
【0008】請求項4では、信号処理部は、第1回目の
火災信号が出力された後に、比較判別部によって検知信
号とオーバレベルとを比較し、検知信号がオーバレベル
を越えていない場合には、休止時間を初期値より長い時
間に設定変更し、請求項5では、検知信号がオーバレベ
ルを越えている場合には、休止時間を初期値より短い時
間に設定変更する。また、請求項6では、請求項4と請
求項5の双方の手段を備えており、検知信号がオーバレ
ベルを越えていない場合には、休止時間を初期値より長
い時間に設定変更する一方、このときの検知信号がオー
バレベルを越えている場合には、休止時間を初期値より
短い時間に設定変更する。
【0009】このように、請求項4〜6では、第1回目
の火災信号を出力した後、第2回目の火災信号の出力を
判断するまでの休止時間を、第1回目の火災信号を出力
した直後に、検知信号が火災判別レベルよりも大きいオ
ーバレベルを越えるかどうかによって、規定している。
請求項7に記載のインテリジェント火災感知器は、請求
項1〜6と同様の構成になっており、火災感知部と、火
災感知部から出力される検知信号と、予め設定した火災
判別レベルとを比較し、検知信号が火災判別レベルを越
えているかどうかを判別する比較判別部と、火災感知部
から出力される検知信号と、火災判別レベルとの差を積
分する積分回路と、信号処理部とを備えており、この信
号処理部は、第1回目の火災信号が出力された後に、更
に比較判別部によって検知信号が火災判別レベルを越え
ている場合には、休止時間を積分回路によって検知信号
と火災判別レベルとの差を所定時間積分した積分値に応
じて設定変更する。
【0010】この積分値が小さいと、休止時間を初期値
に比べて長い時間に設定変更し、大きくなるほど休止時
間を初期値に比べて短い時間に設定変更すればよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面とともに説明する。 [発明の実施の形態1]請求項1〜3に記載のインテリ
ジェント火災感知器1について、図1,2を用いて説明
する。
【0012】図1は、インテリジェント火災感知器1の
構成の一例を示したブロック図である。このインテリジ
ェント火災感知器1は、火災受信機2より導出された信
号線Lに接続されており、火災警報システムを構築して
いる。この火災受信機2は2回蓄積型になっており、火
災感知器1からの第1回目の火災信号を受信した時点で
は火災と判断せず、一度火災感知器の動作を復旧させた
あとに、予め設定した所定の蓄積時間内に、第2回目の
火災信号を受信したときに初めて火災と判断して、音響
装置の鳴動、防排煙機器の連動等などを行っている。
【0013】インテリジェント火災感知器1は、CPU
等で構成された信号処理部11と、火災受信機2との伝
送を行うための伝送制御部12と、煙や環境温度に応じ
て検知信号を出力する火災感知部13と、火災感知部1
3から出力される検知信号と予め設定した火災判別レベ
ルとを比較し、検知信号が火災判別レベルを越えている
かどうかを判別する比較判別部14と、火災感知部13
から出力される検知信号の平均値を算出する平均値算出
部15とを備えている。
【0014】伝送制御部12は、多重伝送方式を採らな
い場合、リレー等で構成されるが、多重伝送方式を採用
する場合、火災感知器1のアドレスと発報信号が出力で
きる構成とされる。信号処理部11では、比較判別部1
4の判別結果によって、検知信号が火災判別レベルを越
えているときに第1回目の火災信号を出力させ、その後
の予め設定された所定の休止時間の経過後に、火災感知
部13からの検知信号を取り込み、比較判別部14にお
いて再度比較判別した結果、検知信号が火災判別レベル
を越えたときに第2回目の火災信号を出力させる。
【0015】請求項1〜3の火災感知器1では、第1回
目の火災信号を出力した後、信号処理部11が、火災感
知部13から検知信号を取り込むまでの休止時間を、第
1回目の火災信号を出力する前の検知信号の平均値に応
じて規定していることに特徴がある。この火災感知器1
の基本動作を図2を用いて説明する。
【0016】同図(a)は、一過性の煙の発生や温度上
昇によって、第1回目の火災信号を出力した例であり、
この場合一般に、第1回目の火災信号を出力する前の検
知信号のレベルは急激に上がるので、このときに平均値
算出部15が算出した平均値算出時間Ta内の検知信号
の平均値は所定値より小さくなる。信号処理部11で
は、これを判断すると、休止時間を初期値より長い時間
t1に設定変更する(請求項1)。
【0017】休止時間t1の間は、検知信号が火災判別
レベルを越えたとしても火災信号は出力せず、休止時間
t1経過後の火災判別時間T内に、検知信号が火災判別
レベルを越えると、火災信号を出力する。しかし、一過
性の煙などは、休止時間t1内に発生しなくなるため、
第2回目の火災信号を出力することはない。同図(b)
は、実際の火災が発生したときの例であり、第1回目の
火災信号が出力される前の検知信号のレベルは、火災が
徐々に進んでいることから、平均値算出時間Ta内の検
知信号の平均値は所定値より大きくなる。信号処理部1
1では、これを判断すると、休止時間を初期値より短い
時間t2に設定変更する(請求項2)。
【0018】実際の火災が発生すると、第1回目の火災
信号を出力した後も、検知信号は火災判別レベルを越え
続けるが、この場合は早期に火災報知を行う必要がある
ことから、休止時間t2を短く設定し、休止時間t2経
過後の火災判別時間T内に、検知信号が火災判別レベル
を越えると、第2回目の火災信号を出力する。なお、1
台の火災感知器1において、同図(a)と(b)の双方
の動作を行うこともでき、平均値算出部15で算出した
平均値が、所定値より小さい場合には、休止時間を初期
値より長い時間t1に設定変更し、所定値より大きい場
合には、休止時間を初期値より短い時間t2に設定変更
する(請求項3)。
【0019】[発明の実施の形態2]次に、請求項4〜
6に記載のインテリジェント火災感知器1について、図
3,4を用いて説明する。図3は、インテリジェント火
災感知器1の構成の一例を示したブロック図である。
【0020】このインテリジェント火災感知器1は、請
求項1〜3の火災感知器1と同様の構成になっており
(図1参照)、信号処理部11と、伝送制御部12と、
火災感知部13と、比較判別部14とを備えており、比
較判別部14では、火災感知部13の検知信号を、火災
判別レベルと、この火災判別レベルを越えた所定のオー
バレベルと比較判別するようになっている。
【0021】請求項4〜6の火災感知器1では、第1回
目の火災信号を出力した後、信号処理部11が、火災感
知部13から検知信号を取り込むまでの休止時間を、第
1回目の火災信号を出力した直後に、検知信号が所定の
オーバレベルを越えるかどうかによって規定しているこ
とに特徴がある。この火災感知器1の基本動作を図4を
用いて説明する。
【0022】同図(a)は、一過性の煙の発生や温度上
昇によって、第1回目の火災信号を出力した例であり、
この場合一般に、第1回目の火災信号を出力した後の検
知信号のレベルは、急激には上昇しないので、オーバレ
ベル判別時間Tb内に、検知信号はオーバレベルを越え
ることはない。信号処理部11では、この比較判別部1
4による判別結果から、休止時間を初期値より長い時間
t1に設定変更する(請求項4)。
【0023】休止時間t1の間は、検知信号が火災判別
レベル及びオーバレベルを越えても火災信号は出力せ
ず、休止時間t1経過後に、検知信号が火災判別レベル
を越えると、火災信号を出力する。ここでは、図2に示
した火災判別時間Tを設けておらず(T=0)、休止時
間t1経過後、すぐに比較判別部14によって火災信号
の出力を判断している。
【0024】同図(b)は、実際の火災が発生したとき
の例であり、第1回目の火災信号を出力した後は、検知
信号のレベルは上昇し続けることから、オーバレベル判
別時間Tb内に、検知信号はオーバレベルを越える。信
号処理部11では、この比較判別部14による判別結果
から、休止時間を初期値より短い時間t2に設定変更す
る(請求項5)。休止時間t2の経過後、検知信号が火
災判別レベルを越えると、第2回目の火災信号を出力す
る。
【0025】なお、1台の火災感知器1において、同図
(a)と(b)の双方の動作を行うこともでき、第1回
目の火災信号の出力後、検知信号がオーバレベルを越え
ない場合は、休止時間を初期値より長い時間t1に設定
変更し、検知信号がオーバレベルを越えた場合は、休止
時間を初期値より短い時間t2に設定変更する(請求項
6)。
【0026】[発明の実施の形態3]次に、請求項7に
記載のインテリジェント火災感知器1について、図5,
6を用いて説明する。図5は、インテリジェント火災感
知器1の構成の一例を示したブロック図である。
【0027】このインテリジェント火災感知器1は、請
求項1〜3の火災感知器1とは同様の構成になっており
(図1参照)、信号処理部11と、伝送制御部12と、
火災感知部13と、比較判別部14と、火災感知部13
から出力される検知信号と火災判別レベルとの差を積分
する積分回路16とを備えている。信号処理部11は、
第1回目の火災信号を出力した後に、更に比較判別部1
4によって検知信号が火災判別レベルを越えている場合
には、休止時間を、積分回路16によって、検知信号と
火災判別レベルとの差を所定時間、積分した積分値に応
じて設定変更する。
【0028】この火災感知器1の基本動作を図6を用い
て説明する。同図(a)は、一過性の煙の発生や温度上
昇によって、第1回目の火災信号を出力した例であり、
同図(b)は、実際の火災によって、第1回目の火災信
号を出力した例である。図示しているように、実際に火
災が発生した場合は、第1回目の火災信号を出力した後
の検知信号のレベルは上昇し続け、所定の積分時間Tc
での積分値(斜線部分)は、火災が発生していない場合
と比べて大きくなる。
【0029】信号処理部11では、積分値が小さいと休
止時間を初期値に比べて長い時間t1に設定変更し、積
分値が大きくなるに連れて休止時間を初期値に比べて短
い時間t2に設定変更する。以上、発明の実施の形態1
〜3によって、第1回目の火災信号を出力した後の休止
時間の3つ規定方法を説明したが、これらの規定方法を
組み合わせて、この休止時間を求めてもよく、また、実
際の火災であると判断したときには、休止時間を設けな
い、あるいは中断して、第2回目の火災信号を出力する
ようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明に係るインテリジェント火災感知器によれば、第1
回目の火災信号を出力した後に適切な休止時間を設けて
から、煙や環境温度の検知信号レベルを判断し、第2回
目の火災信号を出力しているので、一過性の煙の発生や
温度上昇に対しては不感知となり、実火災のみに発報す
るため、火災受信機側では正確に火災の発生が判断で
き、よって、火災警報システム全体の信頼性が高まる。
【0031】つまり、一過性の煙の発生や温度上昇のと
きには、休止時間を長く設定するので、その間に連続し
て発生する一過性の検知信号を火災信号として出力する
ことはなく、また、実際の火災が発生したときには、休
止時間を短く設定するので、第2回目の火災信号をいち
早く出力することが出来る。請求項1〜3によれば、休
止時間を、第1回目に火災信号を出力した前の検知信号
の平均値に応じて規定しているので、その平均値が小さ
い、一過性の検知信号出力の場合には、休止時間を長い
時間に設定し、その平均値が大きい、実際の火災による
検知信号出力の場合には、休止時間を短い時間に設定す
ることができる。
【0032】請求項4〜6によれば、休止時間を、第1
回目に火災信号を出力した後に、検知信号が火災判断レ
ベルより高い所定のオーバレベルを越えるかどうかによ
って規定しているので、検知信号がオーバレベルを越え
ない、一過性の検知信号出力の場合には、休止時間を長
い時間に設定し、検知信号がオーバレベルを越えた、実
際の火災による検知信号出力の場合には、休止時間を短
い時間に設定することができる。
【0033】請求項7によれば、休止時間を、第1回目
の火災信号を出力した後の所定時間内で、検知信号が火
災判別レベルを越えたときの、その差の積分値に応じて
規定しているので、その積分値が小さい、一過性の検知
信号出力の場合には、休止時間を長い時間に設定し、そ
の積分値が大きい、実際の火災による検知信号出力の場
合には、休止時間を短い時間に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1〜3に記載のインテリジェン
ト火災感知器の構成の一例を示すブロック図である。
【図2】(a),(b)は、本発明の請求項1〜3に記
載のインテリジェント火災感知器の基本動作の一例を説
明する図である。
【図3】本発明の請求項4〜6に記載のインテリジェン
ト火災感知器の構成の一例を示すブロック図である。
【図4】(a),(b)は、本発明の請求項4〜6に記
載のインテリジェント火災感知器の基本動作の一例を説
明する図である。
【図5】本発明の請求項7に記載のインテリジェント火
災感知器の構成の一例を示すブロック図である。
【図6】(a),(b)は、本発明の請求項7に記載の
インテリジェント火災感知器の基本動作の一例を説明す
る図である。
【符号の説明】
1・・・本発明に係るインテリジェント火災感知器 11・・・信号処理部 12・・・伝送制御部 13・・・火災感知部 14・・・比較判別部 15・・・平均値算出部 16・・・積分回路 2・・・火災受信機 L・・・信号線 t1・・・休止時間(初期値より長い時間) t2・・・休止時間(初期値より短い時間) Ta・・・平均値算出時間 Tb・・・オーバレベル判別時間 Tc・・・積分時間 T・・・火災判別時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 17/00 - 31/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】煙や環境温度に応じて出力される検知信号
    が所定のしきい値を越えたときに火災信号を出力する火
    災感知器において、 煙や環境温度に応じて検知信号を出力する火災感知部
    と、 この火災感知部から出力される検知信号の平均値を算出
    する平均値算出部と、 上記火災感知部から出力される検知信号と、予め設定し
    た火災判別レベルとを比較し、検知信号が火災判別レベ
    ルを越えているかどうかを判別する比較判別部と、 この比較判別部の判別結果によって、検知信号が火災判
    別レベルを越えているときに第1回目の火災信号を出力
    させ、その後の予め設定された所定の休止時間の経過後
    に、上記火災感知部からの検知信号を取り込み、上記比
    較判別部において再度比較判別した結果、検知信号が火
    災判別レベルを越えたときに第2回目の火災信号を出力
    させる信号処理部とを備え、 上記信号処理部は、第1回目の火災信号が出力される前
    に、上記平均値算出部において算出された検知信号の一
    定時間内における平均値が所定値より小さい場合には、
    上記休止時間を初期値より長い時間に設定変更する構成
    としたインテリジェント火災感知器。
  2. 【請求項2】煙や環境温度に応じて出力される検知信号
    が所定のしきい値を越えたときに火災信号を出力する火
    災感知器において、 煙や環境温度に応じて検知信号を出力する火災感知部
    と、 この火災感知部から出力される検知信号の平均値を算出
    する平均値算出部と、 上記火災感知部から出力される検知信号と、予め設定し
    た火災判別レベルとを比較し、検知信号が火災判別レベ
    ルを越えているかどうかを判別する比較判別部と、 この比較判別部の判別結果によって、検知信号が火災判
    別レベルを越えているときに第1回目の火災信号を出力
    させ、その後の予め設定された所定の休止時間の経過後
    に、上記火災感知部からの検知信号を取り込み、上記比
    較判別部において再度比較判別した結果、検知信号が火
    災判別レベルを越えたときに第2回目の火災信号を出力
    させる信号処理部とを備え、 上記信号処理部は、第1回目の火災信号が出力される前
    に上記平均値算出部において算出された検知信号の一定
    時間内における平均値が所定値より大きい場合には、上
    記休止時間を初期値より短い時間に設定変更する構成と
    したインテリジェント火災感知器。
  3. 【請求項3】煙や環境温度に応じて出力される検知信号
    が所定のしきい値を越えたときに火災信号を出力する火
    災感知器において、 煙や環境温度に応じて検知信号を出力する火災感知部
    と、 この火災感知部から出力される検知信号の平均値を算出
    する平均値算出部と、 上記火災感知部から出力される検知信号と、予め設定し
    た火災判別レベルとを比較し、検知信号が火災判別レベ
    ルを越えているかどうかを判別する比較判別部と、 この比較判別部の判別結果によって、検知信号が火災判
    別レベルを越えているときに第1回目の火災信号を出力
    させ、その後の予め設定された所定の休止時間の経過後
    に、上記火災感知部からの検知信号を取り込み、上記比
    較判別部において再度比較判別した結果、検知信号が火
    災判別レベルを越えたときに第2回目の火災信号を出力
    させる信号処理部とを備え、 上記信号処理部は、第1回目の火災信号が出力される前
    に上記平均値算出部において算出された検知信号の一定
    時間内における平均値が所定値より小さい場合には、上
    記休止時間を初期値より長い時間に設定変更する一方、
    その平均値が所定値より大きい場合には、上記休止時間
    を初期値より短い時間に設定変更する構成としたインテ
    リジェント火災感知器。
  4. 【請求項4】煙や環境温度に応じて出力される検知信号
    が所定のしきい値を越えたときに火災信号を出力する火
    災感知器において、 煙や環境温度に応じて検知信号を出力する火災感知部
    と、 この火災感知部から出力される検知信号と、予め設定し
    た火災判別レベル、この火災判別レベルを越えた所定の
    オーバレベルとを比較し、検知信号がこれらのレベルを
    越えているかどうかを判別する比較判別部と、 この比較判別部の判別結果によって、検知信号が火災判
    別レベルを越えているときに第1回目の火災信号を出力
    させ、その後の予め設定された所定の休止時間の経過後
    に、上記火災感知部からの検知信号を取り込み、上記比
    較判別部において再度比較判別した結果、検知信号が火
    災判別レベルを越えたときに第2回目の火災信号を出力
    させる信号処理部とを備え、 上記信号処理部は、第1回目の火災信号が出力された後
    に、上記比較判別部によって検知信号とオーバレベルと
    を比較し、検知信号がオーバレベルを越えていない場合
    には、上記休止時間を初期値より長い時間に設定変更す
    る構成としたインテリジェント火災感知器。
  5. 【請求項5】煙や環境温度に応じて出力される検知信号
    が所定のしきい値を越えたときに火災信号を出力する火
    災感知器において、 煙や環境温度に応じて検知信号を出力する火災感知部
    と、 この火災感知部から出力される検知信号と、予め設定し
    た火災判別レベル、この火災判別レベルを越えた所定の
    オーバレベルとを比較し、検知信号がこれらのレベルを
    越えているかどうかを判別する比較判別部と、 この比較判別部の判別結果によって、検知信号が火災判
    別レベルを越えているときに第1回目の火災信号を出力
    させ、その後の予め設定された所定の休止時間の経過後
    に、上記火災感知部からの検知信号を取り込み、上記比
    較判別部において再度比較判別した結果、検知信号が火
    災判別レベルを越えたときに第2回目の火災信号を出力
    させる信号処理部とを備え、 上記信号処理部は、第1回目の火災信号が出力された後
    に、上記比較判別部によって検知信号とオーバレベルと
    を比較し、検知信号がオーバレベルを越えている場合に
    は、上記休止時間を初期値より短い時間に設定変更する
    構成としたインテリジェント火災感知器。
  6. 【請求項6】煙や環境温度に応じて出力される検知信号
    が所定のしきい値を越えたときに火災信号を出力する火
    災感知器において、 煙や環境温度に応じて検知信号を出力する火災感知部
    と、 この火災感知部から出力される検知信号と、予め設定し
    た火災判別レベル、この火災判別レベルを越えた所定の
    オーバレベルとを比較し、検知信号がこれらのレベルを
    越えているかどうかを判別する比較判別部と、 この比較判別部の判別結果によって、検知信号が火災判
    別レベルを越えているときに第1回目の火災信号を出力
    させ、その後の予め設定された所定の休止時間の経過後
    に、上記火災感知部からの検知信号を取り込み、上記比
    較判別部において再度比較判別した結果、検知信号が火
    災判別レベルを越えたときに第2回目の火災信号を出力
    させる信号処理部とを備え、 上記信号処理部は、第1回目の火災信号が出力された後
    に、上記比較判別部によって検知信号とオーバレベルと
    を比較し、検知信号がオーバレベルを越えていない場合
    には、上記休止時間を初期値より長い時間に設定変更す
    る一方、このときの検知信号がオーバレベルを越えてい
    る場合には、上記休止時間を初期値より短い時間に設定
    変更する構成としたインテリジェント火災感知器。
  7. 【請求項7】煙や環境温度に応じて出力される検知信号
    が所定のしきい値を越えたときに火災信号を出力する火
    災感知器において、 煙や環境温度に応じて検知信号を出力する火災感知部
    と、 この火災感知部から出力される検知信号と、予め設定し
    た火災判別レベルとを比較し、検知信号が火災判別レベ
    ルを越えているかどうかを判別する比較判別部と、 上記火災感知部から出力される検知信号と、上記火災判
    別レベルとの差を積分する積分回路と、 上記比較判別部の判別結果によって、検知信号が火災判
    別レベルを越えているときに第1回目の火災信号を出力
    させ、その後の予め設定された所定の休止時間の経過後
    に、上記火災感知部からの検知信号を取り込み、上記比
    較判別部において再度比較判別した結果、検知信号が火
    災判別レベルを越えたときに第2回目の火災信号を出力
    させる信号処理部とを備え、 上記信号処理部は、第1回目の火災信号が出力された後
    に、更に上記比較判別部によって上記検知信号が火災判
    別レベルを越えている場合には、上記休止時間を、上記
    積分回路によって検知信号と火災判別レベルとの差を所
    定時間積分した積分値に応じて設定変更する構成とした
    インテリジェント火災感知器。
JP22208195A 1995-08-30 1995-08-30 インテリジェント火災感知器 Expired - Fee Related JP3336165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22208195A JP3336165B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 インテリジェント火災感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22208195A JP3336165B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 インテリジェント火災感知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0962960A JPH0962960A (ja) 1997-03-07
JP3336165B2 true JP3336165B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=16776835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22208195A Expired - Fee Related JP3336165B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 インテリジェント火災感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3336165B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5548415B2 (ja) * 2009-09-25 2014-07-16 パナソニック株式会社 火災警報器
US10151643B2 (en) * 2016-08-22 2018-12-11 The Boeing Company Thermal event indicator for aircraft engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0962960A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164703A (en) Audio intrusion detection system
US5557262A (en) Fire alarm system with different types of sensors and dynamic system parameters
US5659292A (en) Apparatus including a fire sensor and a non-fire sensor
JP4840104B2 (ja) 火災警報器、および火災受信機
JP3336165B2 (ja) インテリジェント火災感知器
JP5046232B2 (ja) 火災受信機及び制御方法
JP5409448B2 (ja) 防災システム
JP3350601B2 (ja) 多重伝送式火災警報システム
JPH0554272A (ja) 火災警報システム
JPS6011995A (ja) 火災報知装置
JPH10239445A (ja) 地震判別装置及びこの地震判別装置を有した回路遮断器
JP3091308B2 (ja) 火災警報システム
JPH01251198A (ja) 蓄積型火災警報装置
JP4085531B2 (ja) 熱煙複合感知器及びそれを備えた火災警報システム並びに受信機及びそれを備えた火災警報システム
JP3364349B2 (ja) 蓄積式火災受信システム及び蓄積式火災感知器
JP3151291B2 (ja) 火災警報システム
JP2716479B2 (ja) 火災警報装置
JPH09288781A (ja) 蓄積機能を有した火災検知システム
JP2593170B2 (ja) 火災警報装置
JP3141551B2 (ja) 火災受信機の蓄積方法
JP2003248872A (ja) 火災感知器
JP3182652B2 (ja) 火災感知器
JP2870745B2 (ja) 火災報知システム
JP2886259B2 (ja) 差動式火災警報装置
JPH01251196A (ja) 蓄積型火災警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees