JP3333422B2 - 2軸押出機 - Google Patents

2軸押出機

Info

Publication number
JP3333422B2
JP3333422B2 JP07710197A JP7710197A JP3333422B2 JP 3333422 B2 JP3333422 B2 JP 3333422B2 JP 07710197 A JP07710197 A JP 07710197A JP 7710197 A JP7710197 A JP 7710197A JP 3333422 B2 JP3333422 B2 JP 3333422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
jacket
screw extruder
heating
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07710197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10264234A (ja
Inventor
滋 辰已
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP07710197A priority Critical patent/JP3333422B2/ja
Publication of JPH10264234A publication Critical patent/JPH10264234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333422B2 publication Critical patent/JP3333422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/84Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders by heating or cooling the feeding screws
    • B29C48/85Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/82Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/84Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders by heating or cooling the feeding screws
    • B29C48/845Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種プラスチッ
ク等の廃棄物を圧縮(減容化)し高密度物として排出し
たり、又は各種プラスチック等の廃棄物を圧縮、加熱
(自己発熱や外部加熱)して、熱可塑性処理物を軟化、
溶融させて非溶融物(木くず、紙くずその他)等と混合
し固形化、減容化して排出する2軸押出機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】この種の押出機として、本出願人から提
案された特公平7−29356号公報に記載のものがあ
る。この押出機においては廃棄物が溶融物として排出孔
から棒状で排出される際、該溶融物の外周面に多数のさ
さくれ(細長い襞)が発生するという問題点があった。
これは溶融物の温度が中心部分より外周部分の方が高い
ため、その温度差により発生するものと推定される。こ
の温度差の発生する原因は、端板の筒部が半溶融物の自
己発熱により熱せられ、熱せられた端板の筒部により排
出孔を通過する半溶融物の該排出孔と接する外周部分が
再加熱されることに起因する。
【0003】溶融物の外周部分の温度が高いことは、反
面、外周部分が緻密な外周面となることから、保形性が
よく、また固化した後の製品強度アップの点で有利であ
るが、このようなささくれはその後の搬送などの取扱い
の過程で粉化してしまうことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、前
記のような従来の問題点を解決し、排出孔を通過する溶
融物の外周面にささくれが発生することがない2軸押出
機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、一端側の上部に原料供給口が設
けられているとともに、他端側に複数個の排出孔を有す
る端板が取付けられた胴体と、この胴体内に対向する方
向に回転可能に設けられた1対の回転軸と、この回転軸
に設けられた送りスクリューとを具え、前記端板の排出
孔が該端板から下流側に突出する筒部により形成され、
この筒部の外周を囲むように原料加熱用のジャケットが
設けられた2軸押出機において、加熱ジャケットより下
流側の筒部の外周を囲むように設けられ、供給される冷
媒により該筒部を通過する被処理物の外周側の温度を中
心部とほぼ均一になるように冷却する原料冷却用のジャ
ケットを具えたことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1において、端
板の排出孔に排出ノズルを着脱自在に装着したことを特
徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の一実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は2軸押出機の部分的に破断し
た正面図、図2は同上の一部省略し、かつ部分的に破断
した平面図、図3,4は同上の部分的に破断した側面図
である。なお図3,4においてA部は図1のA−A線に
沿う部分破断部、B部は同B−B線に沿う部分破断部、
C′部,C″部は同C′−C′線,C″−C″線にそれ
ぞれ沿う部分破断部である。これらの図面において1は
2軸押出機で、ベースプレート2上に設置された胴体3
を具えている。胴体3は側断面形状が2つの略円形をな
した細長の形状を呈しており、その長さ方向及び上下方
向とも2分割され、ボルトナット等により連結されて組
み立てられている。胴体3の閉塞された一端側の上部に
はプラスチック系廃棄物などの被処理物(原料)の供給
口4が設けられている。胴体3の他端側は開口して排出
口に形成され、該排出口は端板5で閉塞されている。端
板5は、その一側に突設したブラケット7が胴体3に設
けたブラケット8と連結ピン9で連結され(図3,
4)、該ピンを支点として回動し、前記排出口を開閉す
るようになっており、また端板5は閉塞した状態で油圧
クランプ機構11により胴体3に締め付けられるようにな
っている(図1)。
【0008】端板5には胴体3の各円を中心とする同一
円周上に複数個の排出孔13が、またその中心に同様な排
出孔14がそれぞれ貫通して設けられている。胴体3の内
面には長さ方向及び上下方向とも複数に分割され、耐摩
耗性を有する分割形胴体ライナー(内張材)15がコッタ
16により取付けられている。胴体ライナー15内には1対
の回転軸17,18が互いに平行に、かつ対向する方向に回
転可能に設けられている。この回転軸17,18は胴体ライ
ナー15内部分の断面が六角形であり、その外面にそれぞ
れ6枚の分割形送りスクリュー201〜206が互いに噛み合
うように嵌挿固定されている。そして各送りスクリュー
201〜206は連続した螺旋状となるように組み付けられ
る。回転軸17,18はこの例では断面六角形としたが、円
形としてこれに送りスクリュー201〜206をキー等で連結
してもよい。また、送りスクリュー201〜206を6枚に分
割したが、一体ものの1本の送りスクリューを回転軸1
7,18に嵌挿固定するようにしてもよい。
【0009】図5は回転軸17,18の端板5側の端部にボ
ルト22により端板5と近接して固定された掻取部材23を
示すものである。この掻取部材23は後記排出ノズル33を
閉塞しようとする比較的長い被処理物や平板状の原料を
切断する掻き取り刃24を外周に複数個有し、回転軸17,
18の回転により図示のように回転する。また、回転軸1
7,18に固定された掻取部材23は左右対称に配置されて
いる点を除けば同様な構造であるので、以下にはその一
方である回転軸17に固定された掻取部材23につき、図6
ないし図9により説明することとする。尚、図7は図6
のD−D線に沿う断面図、図9は図8のE−E線に沿う
部分拡大図である。掻取部材23の下流側面(端板5と対
向する面)には凹溝25が形成されている。この凹溝25の
向きは掻取部材23の中心を通る半径方向軸線aに対して
掻取部材23の回転方向側に所定角度θ1傾斜(図示の場
合は6°)しており、これにより掻き取り刃24で切断し
た被処理物を掻取部材23の回転に伴い排出ノズル33側に
案内して移送する。
【0010】図10は端板5の上流側面(掻取部材22と対
向する面)に形成した凹所27に嵌合配設された耐摩耗性
を有する摩砕板28を示すもので、該摩砕板には端板5の
排出孔13,14と連通する排出孔30,31が貫通して設けら
れ、これら排出孔30,31と前記端板の排出孔13,14間に
は図1〜4のように排出ノズル33が着脱自在に装着され
ている。また摩砕板28の上流側面には凹溝35,36が形成
されている。図11,12にも示すように凹溝35の向きは摩
砕板28の中心を通る半径方向軸線bに対して掻取部材23
の回転方向の反対側に所定角度θ2傾斜(図示の場合は6
0°)し、凹溝36の向きは半径方向軸線bに対してほぼ
平行であり、これにより処理物を掻取部材23の回転に伴
い掻取部材23の凹溝25と協働して排出ノズル33側に案内
して移送する。
【0011】図13は端板5の油圧クランプ機構11の詳細
を示すもので(A)は締め付け状態、(B)は締め付け前の
状態である。40は胴体3のフランジ部3aと端板5の上
下部に配設した締め付け部材で、この締め付け部材40の
凹所43に形成された傾斜側面41,42と胴体3のフランジ
部3aに形成された傾斜面3b及び端板5に形成された
傾斜面5aとがくさび状に嵌合又は離脱するようになっ
ている。締め付け部材40の凹所43と反対側には油圧シリ
ンダ45が配設されている。この油圧シリンダ45のロッド
46は締め付け部材40の通孔47に遊嵌されるとともに、端
板5に埋込固定した連結材48に連結されている。50,51
はシリンダ内に油圧を供給排出するための孔で、供排孔
50から油圧を入れると、締め付け部材40の凹所43の傾斜
側面41,42が(A)のように胴体3のフランジ部3aの傾
斜面3b及び端板5の傾斜面5aに嵌合して胴体3のフ
ランジ部3aと端板5の上下部を締め付け、供排孔51か
ら油圧を入れると、締め付け部材40の凹所43の傾斜側面
41,42が(B)のように胴体3のフランジ部3aの傾斜面
3b及び端板5の傾斜面5aから離脱して前記締め付け
を解除する。
【0012】図1〜4において55は処理物の定寸切断機
構である。56は端板5と適宜の間隔を有して平行にボル
ト57で並設された支持台である。ボルト57の基端は図
3,4に示すように端板5の一側部から突出したブラケ
ット58と連結ピン59を介して回動可能に連結されてい
る。したがってボルト57を外せば支持台56はピン59を支
点として回動する。この支持台59の回動軸線より若干ず
れた位置に2個の回転刃61が回転可能に設けられ、この
回転刃61の軸62上のスプロケット間をチェーン63等を介
して連動するとともに、一方の軸62にカップリング等を
介して駆動モータ65が設けられている。67は供給口4側
の直下の胴体ライナー15の内面に設けた解砕用突起で、
送りスクリュー201,202と対応した位置に設けられてい
る。
【0013】68は端板5の下流側に設けられた熱媒(例
えば加熱油)による原料加熱用のジャケット(加熱ジャ
ケット)で、プラスチックの発熱が不充分な場合に熱媒
を供給して該プラスチックを半溶融させる。73,74はそ
の熱媒の供給管と排出管である。71は冷却用注水口、72
は熱電対である。76は冷媒(例えば冷却水)による原料
冷却用のジャケット(冷却ジャケット)で、加熱ジャケ
ット68の下流側に位置して隣接配置されている。77,78
はその冷媒の供給管と排出管である。この実施の形態で
は加熱、冷却の両ジャケット68,76はつぎのように構成
されている。すなわち、端板5の排出孔13,14が該端板
から下流側に突出する筒部81により形成され、これら筒
部81と、これら筒部を囲むように端板5の外周側に筒部
81と同向きに突出した環状壁82と、この環状壁82と筒部
81の各先端を連結するように配設された蓋板83とにより
大きなジャケット体85が形成され、さらにこのジャケッ
ト体85の軸方向の中間位置に配設した中仕切り板86によ
り端板5側が加熱ジャケット68に、蓋板83側が冷却ジャ
ケット76にそれぞれ形成されている。尚、回転軸17,18
の供給口4側の端部は胴体3を貫通しており、モータ等
の原動機(図示せず)により回転駆動されるようになっ
ている。
【0014】次に実施の形態の作用を説明する。被処理
物が供給口4から送りスクリュー201〜206の供給ゾーン
へ投下されると、該処理物はまず平面からみて互いに外
側となる対向方向に回転する回転軸17,18上の送りスク
リュー201,202と解砕用突起67により粗砕される。粗砕
後、さらに送りスクリュー201〜206により端板5側へ移
送され、この間に回転軸17,18の回転力により圧縮、破
砕され、かつ摩砕板28により摩砕される。そして端板5
の近くに到達して排出ノズル33から順次排出されるので
あるが、被処理物が比較的長いひも状のものの場合、該
排出ノズルに引っ掛かったり、或いは排出ノズル33のな
い部分で渋滞することがある。このような場合、この長
いひも状の被処理物は回転軸17,18により回転される掻
取部材23の掻き取り刃24により掻き取られて切断され、
細かくされた後に凹溝25に案内されて排出ノズル33側に
移送される。この際、摩砕板28の対向面にも凹溝35,36
があり、この凹溝25と凹溝35,36との間の隙間(図示の
場合は約5mm程度ある)の協働による挽臼作用により前
記被処理物に対する摩砕効果を一層高め、排出ノズル33
側に移送するので、排出がきわめて円滑となる。また、
可溶融物原料に内部摩擦作用を発生させて自己発熱を誘
導し、効率よく軟化溶融させることができるとともに、
非溶融物原料との効率的な混合作用も行い、排出後に嵩
の戻りが起こらない充分な減容、固形化を実現すること
ができる。
【0015】また、被処理物が排出ノズル33を通過する
際、最初に加熱ジャケット68に供給される熱媒によって
加熱され、つぎに冷却ジャケット76に供給される冷媒に
よって冷却されることとなり、加熱作用により溶融が不
十分な被処理物でも半溶融させることができる。稼動
(運転)の終了により半溶融物は排出ノズル33内で固化
する。これを稼動前又は稼動時に軟化させる必要があ
る。また稼動初期時は筒部81自体の温度は降下している
ので熱媒により加熱して排出ノズル33内での流れをスム
ーズにする必要がある。稼動の継続ともにプラスチック
の自己発熱によって、逆に筒部81が加熱されるので、そ
の段階で熱媒の供給を停止するとともに、冷却ジャケッ
ト76に冷媒を供給して冷却し、この冷却作用によりその
外周側が加熱されすぎている被処理物の温度が外周側と
中心部ともにほぼ均一となるようにすることができる。
すなわち、加熱ジャケット68の加熱作用を受けた被処理
物の温度を測定したところ、被処理物の中心部の温度が
約100〜110℃で、外周部の温度が約130〜140℃であった
が、冷却ジャケット76の冷媒による冷却作用を受ける
と、外周部の温度は約100〜110℃となり、中心部のそれ
とほぼ同一温度となった。このように冷却することでさ
さくれの発生がなくなった。
【0016】図14は加熱ジャケット及び冷却ジャケット
の別の実施の形態を示す。すなわち、この実施の形態に
おいては前記実施の形態のようにジャケット体85を中仕
切り板86により仕切るのではなく、筒部81の外周にあっ
て、該筒部の長手方向に端板5寄りから環状板91と側板
92から構成した加熱ジャケット68aと、環状板94と側板
95から構成した冷却ジャケット76aとを並列に配設して
いる。この実施の形態での加熱ジャケット68aと冷却ジ
ャケット76aとにおいても前記と同様な作用効果が期待
できる。
【0017】尚、回転刃61を排出ノズル33側に接近させ
ることにより、被処理物の外周部の冷却とあいまって切
断面はダレたりすることなく、精度が高いものとなる。
また、各実施の形態で示した加熱ジャケット68,68aと
冷却ジャケット76,76aは好ましい一例を挙げたにすぎ
ず、この発明にあっては請求項に記載した範囲において
さらにほかの任意の構造のものを採用することができる
ものである。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明は前記のように加熱ジャ
ケットより下流側の筒部の外周を囲むように設けられ、
供給される冷媒により該筒部を通過する被処理物の外周
側の温度を中心部とほぼ均一になるように冷却する原料
冷却用のジャケットを具えたので、加熱ジャケットに供
給される熱媒により外周側が加熱されすぎている被処理
物の温度を冷却ジャケットに供給される冷媒により冷却
して外周側と中心部ともにほぼ均一となるようにするこ
とができ、その結果、筒部を通過する被処理物(溶融
物)の外周面に従来発生していたささくれがないように
することができ、従来起きていたその後の搬送などの取
扱いの過程での粉化を確実に防止することができる。請
求項2の発明は端板の排出孔に排出ノズルを着脱自在に
装着したので、排出ノズルが摩耗したときの取替えも容
易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態の2軸押出機を示す部
分的に破断した正面図である。
【図2】同上の一部省略し、かつ部分的に破断した平面
図である。
【図3】同上の部分的に破断した側面図である。
【図4】同上の部分的に破断した側面図である。
【図5】掻取部材の側面図である。
【図6】掻取部材の上流側面の側面図である。
【図7】図6のD−D線に沿う断面図である。
【図8】掻取部材の下流側面の側面図である。
【図9】図8のE−E線に沿う部分拡大図である。
【図10】端板に組み込まれた摩砕板の上流側面の側面
図である。
【図11】図10の一部拡大側面図である。
【図12】図11の線Fに沿う部分図である。
【図13】油圧クランプ機構の拡大断面図で、(A)は締
め付け状態、(B)は締め付け前の状態を示す。
【図14】加熱ジャケット及び冷却ジャケットの別の実
施の形態を示す要部拡大正面図である。
【符号の説明】
1 2軸押出機 3 胴体 4 供給口 5 端板 11 油圧クランプ機構 13,14 排出孔 15 胴体ライナー 17,18 回転軸 201〜206 送りスクリュー 23 掻取部材 28 摩砕板 30,31 排出孔 33 排出ノズル 45 油圧シリンダ 67 解砕用突起 68,68a 加熱ジャ
ケット 73,74 熱媒の供給管と排出管 76,76a 冷却ジャ
ケット 77,78 冷媒の供給管と排出管 81 筒部 82 環状壁 83 蓋板 85 ジャケット体 86 中仕切り板 91,94 環状板 92,95 側板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B29K 105:26 B09B 3/00 ZAB (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 47/00 - 47/96 B09B 1/00 - 5/00 B29B 17/00 - 17/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側の上部に原料供給口が設けられて
    いるとともに、他端側に複数個の排出孔を有する端板が
    取付けられた胴体と、この胴体内に対向する方向に回転
    可能に設けられた1対の回転軸と、この回転軸に設けら
    れた送りスクリューとを具え、前記端板の排出孔が該端
    板から下流側に突出する筒部により形成され、この筒部
    の外周を囲むように原料加熱用のジャケットが設けられ
    た2軸押出機において、 前記加熱ジャケットより下流側の前記筒部の外周を囲む
    ように設けられ、供給される冷媒により該筒部を通過す
    る被処理物の外周側の温度を中心部とほぼ均一になるよ
    うに冷却する原料冷却用のジャケットを具えたことを特
    徴とする2軸押出機。
  2. 【請求項2】 端板の排出孔に排出ノズルを着脱自在に
    装着した請求項1記載の2軸押出機。
JP07710197A 1997-03-28 1997-03-28 2軸押出機 Expired - Fee Related JP3333422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07710197A JP3333422B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 2軸押出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07710197A JP3333422B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 2軸押出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10264234A JPH10264234A (ja) 1998-10-06
JP3333422B2 true JP3333422B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=13624409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07710197A Expired - Fee Related JP3333422B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 2軸押出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3333422B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4459293B1 (ja) * 2009-06-23 2010-04-28 株式会社栗本鐵工所 押出機
CN111633937B (zh) * 2020-06-09 2022-09-30 白徽萍 一种汽车塑胶件用高分子抗静电塑料冷却制粒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10264234A (ja) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439405B2 (ja)
US3867082A (en) A granulating device for granulating synthetic plastics material in a flowable stage
US4720251A (en) Extrusion die plate construction
US4564350A (en) Plastic extruder assembly
US5509610A (en) Centrifugal chopping and grinding apparatus
JPH0412388B2 (ja)
JPH0677679B2 (ja) 連続捏和機
JPS58167111A (ja) 粘性素材を、或は処理時に粘性になる素材を処理するための装置
US5217303A (en) Millstone extrusion apparatus
JP3333422B2 (ja) 2軸押出機
JP3466497B2 (ja) 2軸押出機
JP2000280324A (ja) 2軸押出機のスクリュー羽根構造
JP3056436B2 (ja) 原料切断方法及びその装置
CN101954681B (zh) 橡胶搓切机
JPH09225942A (ja) 廃プラスチック再生方法及び再生機
JPH0729356B2 (ja) 2軸押出機
JP2790035B2 (ja) 2軸押出機
JPH11513626A (ja) 押出機
US6641067B2 (en) Crusher
JPH11342499A (ja) スクリュー押出機
US6547549B2 (en) Pelletizing die for a pelletizer
JPH06285951A (ja) 2軸押出機
JPH10272628A (ja) 2軸押出機
US6551090B2 (en) Apparatus for the agglomeration of feed material with thermoplastic properties
JPH11285898A (ja) 2軸押出機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020709

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees