JP3333149B2 - ガス溶解水製造装置およびガス溶解水製造方法ならびに洗浄装置 - Google Patents

ガス溶解水製造装置およびガス溶解水製造方法ならびに洗浄装置

Info

Publication number
JP3333149B2
JP3333149B2 JP19099899A JP19099899A JP3333149B2 JP 3333149 B2 JP3333149 B2 JP 3333149B2 JP 19099899 A JP19099899 A JP 19099899A JP 19099899 A JP19099899 A JP 19099899A JP 3333149 B2 JP3333149 B2 JP 3333149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
ozone
dissolving
stored
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19099899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001017844A (ja
Inventor
宣明 芳賀
健一 三森
泰彦 笠間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd, Organo Corp filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP19099899A priority Critical patent/JP3333149B2/ja
Priority to TW089111515A priority patent/TW466624B/zh
Priority to US09/608,583 priority patent/US6325359B1/en
Priority to KR1020000038031A priority patent/KR100337448B1/ko
Publication of JP2001017844A publication Critical patent/JP2001017844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333149B2 publication Critical patent/JP3333149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7174Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pistons, plungers or syringes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23124Diffusers consisting of flexible porous or perforated material, e.g. fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/2366Parts; Accessories
    • B01F23/2368Mixing receptacles, e.g. tanks, vessels or reactors, being completely closed, e.g. hermetically closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/712Feed mechanisms for feeding fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/714Feed mechanisms for feeding predetermined amounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/71755Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using means for feeding components in a pulsating or intermittent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7176Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/71805Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using valves, gates, orifices or openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/7544Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/24Mixing of ingredients for cleaning compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/58Mixing semiconducting materials, e.g. during semiconductor or wafer manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23124Diffusers consisting of flexible porous or perforated material, e.g. fabric
    • B01F23/231244Dissolving, hollow fiber membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23764Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23765Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/02Details of machines or methods for cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B2203/0288Ultra or megasonic jets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/42Ozonizers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子部品製
造等の分野で用いる基板等の洗浄に用いて好適な水素
水、オゾン水等をはじめとするガス溶解水の製造装置と
その製造方法、及びこのガス溶解水製造装置を具備した
洗浄装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス、液晶表示パネル等の電
子機器の分野においては、その製造プロセス中に被処理
基板である半導体基板やガラス基板を洗浄する工程が必
須である。その場合、基板上の洗浄除去すべき対象とし
て、クリーンルーム内の雰囲気中のパーティクル、フォ
トレジスト片等の有機物等、種々の物質があり、これら
の洗浄に好適な洗浄効果が高い洗浄液の検討が行われて
いる。この種の洗浄液の例としてオゾン水、水素水等が
挙げられるが、これら洗浄液は純水中にオゾン、水素等
のガスを溶解させることにより生成することができる。
純水にこれらのガスを溶解させる方法としては、中空糸
膜を用いたガス溶解モジュールに純水とガスを通し、中
空糸膜を通して純水にガスを接触させる方法が従来から
よく行われている。
【0003】図13は、一例としてオゾン水を生成する
のに用いる従来のオゾン水製造装置90を示すものであ
る。このオゾン水製造装置90は、オゾン発生装置91
とガス溶解モジュール92とから概略構成されている。
ガス溶解モジュール92とは、例えば筒状の容器の内部
に多数の中空糸膜の束が収容されたものであり、ガス溶
解モジュール92には、オゾン発生装置91で生成され
たオゾンガスが供給されるとともに、純水が供給される
構成になっている。そこで、ガス溶解モジュール92に
オゾンガスと純水が導入されると、オゾンガスが各中空
糸膜の内部に流れ込む一方、純水が容器の内部空間に充
満する。そこで、中空糸膜を通してオゾンガスと純水と
が接触し、オゾンガスが純水内に溶け込むことによっ
て、オゾンが純水中に溶け込んだ溶液、いわゆるオゾン
水が生成される。このオゾン水が例えば洗浄装置のノズ
ル93に供給され、洗浄に使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記構成の
従来のオゾン水製造設備には以下のような問題点があ
る。従来一般に用いられている電解式のオゾン発生装置
は電極の保護のためにオゾン発生を停止することができ
ず、また、ガス溶解モジュールの立ち上がりが遅いた
め、安定したオゾン濃度を得るにはオゾン水を作り続け
なければならなかった。そのため、使用しないオゾン水
は捨てるしかなかった。また、オゾン水発生装置とガス
溶解モジュールとが配管により直接接続されているた
め、オゾン水の使用、不使用に関わらず、ガス溶解モジ
ュールにオゾンガスが常に導入されていることになる。
言い換えると、オゾン水を使用していない時間はオゾン
ガスを無駄に捨てていることになり、非常に効率の悪い
装置となる。
【0005】そこで、効率を上げるために、オゾン水発
生装置とガス溶解モジュールとをつなぐ配管の途中にバ
ルブを設置した構成が提案された。この構成によれば、
オゾン水を使用しない時間はバルブを閉じてオゾンガス
の供給を止めることができるため、オゾンガスの無駄を
省くことができる。しかしながら、オゾン水製造設備
は、通常、オゾンガスの発生量に対して中空糸膜の全容
積が比較的大きいものである。そのため、上記の構成と
した場合、一旦オゾンガスの供給を止めた後で供給を再
開すると、中空糸膜中のオゾンガス濃度が定常状態とな
るまでの時間が長く、オゾン水中のオゾン濃度が所定値
になるまでの時間が長くかかる、いわゆる立ち上がり時
間が長いものとなり、稼働率の悪い設備となってしま
う。逆に、洗浄時に早急にオゾン水が必要であれば、オ
ゾンガスを常にガス溶解モジュールに流しておかなけれ
ばならず、やはりオゾンガスが無駄になるし、バルブを
設置した意味がない。
【0006】また、上記の構成においてバルブを閉じた
場合、バルブを閉じた時間が長くなるとオゾン発生装置
側の圧力が上昇するため、配管等を含む装置の構造を高
圧に耐え得るものにしなければならない。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、簡単な装置構成により立ち上がり
時間を短く、ガスや溶媒の使用量を削減し得るガス溶解
水製造装置とガス溶解水の製造方法、ならびにこれらを
用いた洗浄装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のガス溶解水製造装置は、ガス溶解水の原
料となるガスと溶媒とが導入され、これらガスと溶媒と
を接触させることにより前記ガスを前記溶媒中に溶解さ
せるガス溶解手段と、ガス供給源から前記ガス溶解手段
に向けて前記ガスを流すガス導入路と、該ガス導入路の
途中に接続され、前記ガスを一時貯留するとともに所定
量のガスを貯留した後に該貯留ガスを前記ガス導入路に
向けて排出するガス貯留手段と、前記ガス導入路上の前
記ガス貯留手段との接続位置ないし該接続位置よりも前
記ガス溶解手段寄りの位置に設けられ、前記ガス導入路
を開放または閉止することにより前記ガス溶解手段への
前記ガスの導入、停止を切り換える切換手段と、前記ガ
ス導入路上の前記ガス貯留手段との接続位置ないし該接
続位置よりも前記ガス供給源寄りの位置に設けられ、前
記ガス貯留手段から排出された貯留ガスの前記ガス供給
源側への逆流を防止する貯留ガス逆流防止手段とを有す
ることを特徴とするものである。
【0009】そして、本発明のガス溶解水製造方法は、
上記のガス溶解水製造装置を用いたガス溶解水製造方法
であって、前記切換手段により前記ガス導入路を閉止し
て前記ガス供給源から前記ガス溶解手段への前記ガスの
導入を停止した状態で前記ガス貯留手段に所定量のガス
を一時貯留した後、前記切換手段により前記ガス導入路
を開放して前記ガス貯留手段内の貯留ガスを前記ガス溶
解手段に排出し、該ガス溶解手段において前記貯留ガス
と溶媒とを接触させることにより前記ガスを前記溶媒中
に溶解させることを特徴とするものである。
【0010】本発明のガス溶解水製造装置は、ガス供給
源とガス溶解手段とを結ぶガス導入路の途中にガス貯留
手段を設け、ガス導入路上のガス貯留手段との接続位置
からガス溶解手段寄りの位置に切換手段を設け、ガス導
入路上のガス貯留手段との接続位置からガス供給源寄り
の位置に貯留ガス逆流防止手段を設けたものである。こ
の構成としたことによって、切換手段によりガス導入路
を閉止してガス溶解手段へのガスの導入を停止している
間に、ガス供給源からのガスはガス貯留手段に導入さ
れ、一時的に貯留される。その後、ガス導入路を開放し
てガス貯留手段内に一旦貯留された貯留ガスをガス溶解
手段に向けて排出する。この際、ガス溶解水製造装置に
は貯留ガス逆流防止手段が備えられているため、貯留ガ
スはガス供給源側に逆流することなく、ガス溶解手段側
に確実に導入される。そして、ガス溶解手段内でガスと
溶媒とが接触し、溶媒中にガスが溶解されたガス溶解水
が生成される。なお、前記切換手段と前記貯留ガス逆流
防止手段とは、必ずしも別体の構成要素である必要はな
く、両方の機能を兼ね備えた一つの構成要素であっても
よい。
【0011】従来のガス溶解水製造装置は、ガス発生装
置とガス溶解モジュールが直結されていたため、ガス溶
解水を使用していない時間は生成ガスを無駄に捨ててお
り、効率の悪い装置となっていた。それに対して、本発
明のガス溶解水製造装置によれば、ガス溶解手段へのガ
スの導入停止時にガス貯留手段にガスを溜めておき、所
定量溜めた後はガス溶解手段内に急速に導入することが
できる。これにより、ガス溶解手段における溶解膜内の
ガス濃度を急激に上げることが可能になり、オゾン水中
のオゾン濃度が所定値になるまでの時間が短縮され、立
ち上がり時間が短く、高効率のガス溶解水製造装置を実
現することができる。また、原料ガスが無駄になること
もない。さらに、ガス導入路にあたる配管の圧力上昇を
小さく抑えることができる。
【0012】また、上記のガス溶解水製造装置において
は、ガス導入路の途中に一つのガス貯留手段のみを設け
るのではなく、ガス貯留手段を複数設け、複数のガス貯
留手段のうちの少なくとも一つのガス貯留手段に貯留し
たガスをガス導入路に排出する際に、他のガス貯留手段
にガス供給源から供給されるガスを一時貯留するととも
に、貯留されたガスがガス導入路に排出されないよう制
御する切換制御手段を設ける構成としてもよい。
【0013】その場合、ガス溶解水の製造方法として
は、切換手段によりガス導入路を閉止してガス供給源か
らガス溶解手段へのガスの導入を停止した状態で複数の
ガス貯留手段のうちの少なくとも一つのガス貯留手段に
所定量のガスを一時貯留し、切換手段によりガス導入路
を開放した後、切換制御手段によりガスが貯留されてい
るガス貯留手段のうちの少なくとも一つのガス貯留手段
内の貯留ガスをガス溶解手段に排出するとともに切換制
御手段により他のガス貯留手段のうちの少なくとも一つ
のガス貯留手段に所定量のガスを一時貯留する操作を、
ガス貯留手段を適宜選択しながら繰り返し行い、ガス溶
解手段において貯留ガスと溶媒とを接触させることによ
りガスを前記溶媒中に溶解させることが望ましい。
【0014】本発明のガス溶解水製造装置において、生
成したガス溶解水中のガス濃度は、時間あたりにガス溶
解手段に導入するガスの量、すなわちガスの導入速度で
制御することができる。すなわち、ガスの導入速度が速
い程、ガス溶解水中のガス濃度は高濃度になる。そこ
で、ガス貯留手段を複数設け、複数のガス貯留手段から
ガス溶解手段へのガスの排出を交互に行うものとし、そ
の際にガス貯留手段間でガスの導入速度を変えることに
より、異なるガス濃度を有するガス溶解水を製造するこ
とができる。例えば生成したオゾン水をそのまま洗浄に
使用する場合と、オゾン水とフッ酸とを混合した混合液
を洗浄に使用する場合とでは、生成するオゾン水の濃度
を予め変えておかなければならない場合等がある。本構
成はこのような時に有効である。
【0015】また、前記ガス溶解手段は、ガスと溶媒と
を溶解膜を通して接触させることにより、ガスを溶媒中
に溶解させる形態のものを用いることができる。例えば
従来の技術の項で述べたように、容器内に多数の中空糸
膜の束を収容したガス溶解モジュールを用いれば、ガス
と液との接触面積が充分に大きくなり、溶解を効率良く
行うことができる。また、前記ガス貯留手段のガス貯留
可能容積を、ガス溶解手段中に滞留可能なガス容積とガ
ス導入路のうちガス溶解手段からガス貯留手段との接続
位置までの部分に滞留可能なガス容積との和よりも大き
くすることが好ましい。この構成により、ガス溶解手段
内のガスを高速に置換することが可能になる。
【0016】前記ガス貯留手段は、ガスを貯留する容積
を拡大することによりガスを貯留し、容積を縮小するこ
とによりガスを排出するガス貯留部と、ガス貯留部の容
積を適宜変化させる駆動機構とを有する形態のものを用
いることができる。例えば、ガス貯留部としては、シリ
ンダとピストンとからなるものでもよいし、伸縮可能な
蛇腹状の容器でもよく、これらに付随してピストンや蛇
腹状容器を駆動するための駆動機構を設ければよい。ガ
ス貯留手段の構成材料としては、例えばSUS(ガスと
直接接する箇所は不動態皮膜を付けておくとよい)、フ
ッ素樹脂、ガラス等を用いることができる。
【0017】また、前記ガス貯留手段は、貯留したガス
をガス導入路に向けて排出する速度を変化させる速度可
変手段を有することが望ましい。
【0018】その場合、ガス溶解水の製造方法として
は、ガス貯留手段内の貯留ガスをガス溶解手段に排出す
る際に、貯留ガスを所定の流速でガス溶解手段に流入さ
せる第1の排出操作と、貯留ガスを前記所定の流速より
も遅い流速でガス溶解手段に流入させる第2の排出操作
とを少なくとも有することが望ましい。
【0019】このように、第1、第2の排出操作を有す
る2段階の排出操作を行った場合、第1の排出操作では
貯留ガスを比較的速い速度でガス溶解手段に流入させる
ことにより、ガス溶解水中のガス濃度を早急に所定の値
にまで上昇させた後、第2の排出操作では第1の排出操
作よりも遅い速度で貯留ガスをガス溶解手段に流入させ
ることにより、所定値に達したガス濃度をそれ以降一定
の濃度に維持することができる。
【0020】本発明の洗浄装置は、上記本発明のガス溶
解水製造装置を具備したことを特徴とするものである。
【0021】本発明の洗浄装置によれば、立ち上がり時
間が短く、ガスの使用効率の高いガス溶解水製造装置を
具備したことにより、稼働率が高く、半導体デバイス、
液晶表示パネル等をはじめとする各種電子機器の製造ラ
インに好適な洗浄装置を実現することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明の第1の実施の形態を図1ないし図5を参照して説明
する。図1は、本実施の形態のオゾン水製造装置(ガス
溶解水製造装置)の概略構成を示す図であって、このオ
ゾン水製造装置は、例えば半導体デバイス、液晶表示パ
ネル等の製造ラインにおいて基板の洗浄に用いるオゾン
水を製造するための装置の一例である。
【0023】本実施の形態のオゾン水製造装置1は、図
1に示すように、オゾン発生装置2(ガス供給源)と、
ガス溶解モジュール3(ガス溶解手段)と、オゾン発生
装置2からのオゾンガスをガス溶解モジュール3に導入
するためのガス導入用配管4(ガス導入路)とを有して
いる。ガス導入用配管4の途中には、所定量のオゾンガ
スを貯留し得る容積、例えば数百cc程度の容積を持つ
バッファ5(ガス貯留手段)が設けられている。この容
積は、ガス導入用配管4のバッファ5との接続点よりも
ガス溶解モジュール3寄りの部分の容積とガス溶解モジ
ュール3内のガス容積との和よりも大きい。ガス導入用
配管4上のバッファ5との接続点よりもガス溶解モジュ
ール3寄りの位置には、ガス導入用配管4内のオゾンガ
スの流通を開閉する第1のバルブ6(切換手段)が設け
られている。また、ガス導入用配管4上のバッファ5と
の接続点よりもオゾン発生装置2寄りの位置には、バッ
ファ5から排出されたオゾンガスのオゾン発生装置2側
への逆流を防止する逆止弁7(貯留ガス逆流防止手段)
が設けられている。
【0024】その他、ガス溶解モジュール3には、純水
を導入するための純水導入用配管8、純水中に解けきれ
ずに余ったオゾンガスを排出するための余剰ガス排出用
配管9、生成されたオゾン水を排出するためのオゾン水
排出用配管10が接続されている。純水導入用配管8の
途中には、配管内の純水の流通を開閉する第2のバルブ
11が設けられている。オゾン水排出用配管10の先端
はオゾン水の使用箇所に配置され、例えば本実施の形態
の場合、洗浄装置のノズル12に接続されている。な
お、ガス溶解モジュール3は、筒状の容器内に多数の中
空糸膜(溶解膜)の束が収容された従来と同様のもので
ある。
【0025】バッファ5は、図2(A)に示すように、
シリンダ13とピストン14からなるシリンジで構成さ
れ、ピストン14がシリンダ13から引き出された状態
においてシリンダ13の内容積に相当する量のオゾンガ
スが貯留され、図2(B)に示すように、ピストン14
がシリンダ13内に押し込まれることにより、貯留され
たオゾンガスがシリンダ13内から排出される。ピスト
ン14の駆動は、図1に示した駆動機構15、例えばエ
アシリンダ等によって行われる。そして、このオゾン水
製造装置1の駆動機構15、第1のバルブ6、第2のバ
ルブ11は連動して作動し、その作動は制御装置16に
より制御される構成となっている。また、駆動機構15
はピストン14を一定速度で駆動するばかりでなく、制
御装置16の指令により駆動速度が可変する構成となっ
ている(速度可変手段)。
【0026】次に、上記構成のオゾン水製造装置1の動
作(シーケンス)について図3を用いて説明する。本実
施の形態の装置の場合、図3に示すように、オゾンガス
発生装置2におけるオゾンガスの生成量は一定であり、
例えば0.5リットル/hr程度である。なお、実際の
ところ、オゾンガス発生装置2ではO2とO3の混合ガス
が発生し、混合ガス中の約10%がO3ガスである。よ
って、オゾンガス発生装置2で生成されるガスの総量は
5リットル/hr程度である。時間0からt1までの間
は、第1のバルブ6は「閉」の状態であり、オゾンガス
はバッファ5に貯留されていく。(図3において、「バ
ッファ内ガス体積」を示す直線の右上がりの部分)ま
た、第2のバルブ11も「閉」の状態であり、ガス溶解
モジュール3内に純水は導入されない。
【0027】時間t1になったところで、第1のバルブ
6が「開」の状態となるとともに、駆動機構15により
バッファ5のピストン14が押し込まれ、それまでにバ
ッファ5に貯留されていた100〜200cc程度のオ
ゾンガスがガス溶解モジュール3に導入される。これと
同時に、第2のバルブ11が「開」の状態となり、純水
がガス溶解モジュール3内に導入され、モジュール内の
中空糸膜を通してオゾンガスと純水とが接触し、オゾン
水の生成が開始される。
【0028】バッファ5内の貯留オゾンガスをガス溶解
モジュール3に向けて排出する際には、2段階の排出操
作が行われる。すなわち、図3において、「バッファ内
ガス体積」を示す直線の排出領域(右下がりの部分)
が、勾配の大きい領域と勾配の小さい領域を有してい
る。勾配の大きい領域は、比較的速い流速でオゾンガス
をガス溶解モジュール3に流入させる第1の排出操作を
示し、勾配の小さい領域は、第1の排出操作よりも遅い
流速でオゾンガスをガス溶解モジュール3に流入させる
第2の排出操作を示している。そこで、時間t1を過ぎ
たところで、オゾン水中のオゾン濃度は上昇し始める
が、第1の排出操作によってガス溶解モジュール3内に
オゾンガスが急速に導入されるので、オゾン水中のオゾ
ン濃度は0から急激に立ち上がり、その後の第2の排出
操作によって所定の濃度まで上昇する。第1のバルブ
6、第2のバルブ11ともに「開」の状態は時間t1か
らt2までの間、維持される。
【0029】次に、時間t2になったところで、第1の
バルブ6が「閉」の状態となるとともに、駆動機構15
によりバッファ5のピストン14がシリンダ13から引
き出され、再度バッファ5内にオゾンガスが貯留され
る。同時に、第2のバルブ11も「閉」の状態となり、
ガス溶解モジュール3への純水の導入が停止されるた
め、オゾン水の生成が一時停止される。以降、同様の動
作が繰り返し行われる。
【0030】本実施の形態のオゾン水製造装置1におい
ては、上述したように、ガス溶解モジュール3へのオゾ
ンガスの導入を停止した状態でオゾンガスをバッファ5
に貯留しておき、所定量を貯留した後はガス溶解モジュ
ール3内に急速に導入することができる。これにより、
ガス溶解モジュール3における中空糸膜内のオゾンガス
濃度を急激に上げることが可能になり、オゾン水中のオ
ゾン濃度が所定値になるまでの時間が短縮される。特に
本実施の形態では、バッファ5からガス溶解モジュール
3へのガスの排出操作を2段階のシーケンスとし、最初
に速い流速でオゾンガスをガス溶解モジュール3に導入
しているので、オゾン水中のオゾン濃度の立ち上がりを
早めることができる。そして、動作の説明から明らかな
ように、オゾン水を使用するにあたって立ち上がり時間
が短く、逆にオゾン水を使用しない時間はガス溶解モジ
ュール3にオゾンガスが導入されないため、オゾンガス
の無駄がなくなり、効率の良いオゾン水製造装置を実現
することができる。全く同様に、本実施の形態のオゾン
水製造装置1によれば、純水の使用量も削減できる。さ
らに、第1のバルブ6を閉止しても、オゾンガスがバッ
ファ5内に流入するので、ガス導入用配管4の圧力上昇
を抑えることができる。
【0031】本実施の形態においては、バッファ5の形
態をシリンジとしたが、これに代えて、図4(A)に示
すように、伸縮可能に構成された蛇腹状の容器18から
なるバッファ17を用いてもよい。この形態のバッファ
17の場合、図4(B)に示すように、容器18を最大
に縮めた際に容器18内にガスができるだけ残らず、排
出し切れるように容器18内部の底面に凸部18aを設
けておくとよい。
【0032】また、図1では、オゾン発生装置2からの
オゾンガスの供給をガス溶解モジュール3側とバッファ
5側とに切り換える第1のバルブ6と、貯留オゾンガス
の排出時にオゾン発生装置2側への逆流を防止する逆止
弁7を別個に備えた例を示したが、第1のバルブ6と逆
止弁7の使用に代えて、図5(A)〜図5(C)に示す
ように、切り換え機能と逆流防止機能の2つの機能を併
せ持った三方弁19を用いてもよい。図5(A)では、
ガスの流通経路がオゾン発生装置2とバッファ5との間
でつながり、ガス溶解モジュール3は遮断されており、
ガスをバッファ5に貯留している状態を示している。図
5(B)では、ガスの流通経路がバッファ5とガス溶解
モジュール3との間でつながり、オゾン発生装置2は遮
断されており、バッファ5に貯留されたガスをガス溶解
モジュール3に排出している状態を示している。図5
(C)では、ガスの流通経路がオゾン発生装置2とガス
溶解モジュール3との間でつながり、バッファ5は遮断
されており、オゾン発生装置2からのガスを直接ガス溶
解モジュール3に導入し、オゾン水を生成している状態
を示している。つまり、図1の例は、オゾン発生装置2
からのガスをガス溶解モジュール3に直接導入してオゾ
ン水を生成するシーケンスを持たない例であるが、図5
(A)〜図5(C)のように構成すれば、オゾン発生装
置2からのガスをガス溶解モジュール3に直接導入して
オゾン水を生成することも可能である。
【0033】[第2の実施の形態]以下、本発明の第2
の実施の形態を図6ないし図8を参照して説明する。図
6は本実施の形態のオゾン水製造装置の概略構成を示す
図であって、本装置の構成も第1の実施の形態の装置構
成とほぼ同様である。ただし、本実施の形態のオゾン水
製造装置が第1の実施の形態と異なる点は、バッファを
複数個(具体的には2個)設けた点のみである。したが
って、図6において図1と共通の構成要素については同
一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0034】本実施の形態のオゾン水製造装置21は、
図6に示すように、オゾン発生装置2とガス溶解モジュ
ール3とを結ぶガス導入用配管4の途中に、第1のバッ
ファ22a、第2のバッファ22bからなる2個のバッ
ファが設けられている。第1、第2のバッファ22a、
22bそれぞれには駆動機構23a、23bが連結さ
れ、各バッファ22a、22bにおけるピストンは、制
御装置16によりそれぞれ独立して駆動される構成とな
っている。
【0035】次に、本実施の形態のオゾン水製造装置2
1の動作(シーケンス)について図7を用いて説明す
る。図7に示すように、オゾンガス発生装置2における
オゾンガスの生成量は一定であり、例えば0.5リット
ル/hr程度である。時間0からt1までの間は、第1
のバルブ6は「閉」の状態であり、かつ、第1のバッフ
ァ22aのピストンが引き出されてガスを貯留し得る状
態、第2のバッファ22bのピストンが押し込まれてガ
スを貯留し得ない状態となっているので、0〜t1間の
時間においてオゾンガスは第1のバッファ22aに貯留
されていく。また、第2のバルブ11は「閉」の状態で
あり、ガス溶解モジュール3内に純水は導入されない。
【0036】時間t1になったところで、第1のバルブ
6が「開」の状態となるとともに、駆動機構23aによ
り第1のバッファ22aのピストンが押し込まれ、それ
までに第1のバッファ22aに貯留されていた所定量の
オゾンガスがガス溶解モジュール3内に導入される。こ
れと同時に、第2のバルブ11が「開」の状態となり、
純水がガス溶解モジュール3内に導入され、モジュール
内の中空糸膜を通してオゾンガスと純水とが接触し、第
1回目のオゾン水の生成が開始される(図7において符
号Iで示す)。第1のバッファ22a内の貯留オゾンガ
スをガス溶解モジュール3に向けて排出する際には、第
1の実施の形態と同様、高流速、低流速の2段階の排出
操作が行われ、オゾン水中のオゾン濃度は定常状態まで
急速に立ち上がる。その一方、時間t1になったときに
第1のバッファ22aのピストンが押し込まれるのと同
時に、第2のバッファ22bのピストンが引き出され、
オゾン発生装置2から供給されるオゾンガスは第2のバ
ッファ22bに貯留されていく。
【0037】時間t2になったところで、第1のバッフ
ァ22aからガス溶解モジュール3への貯留オゾンガス
の排出は完了し、第1のバルブ6、第2のバルブ11と
もに「閉」の状態となり、第1回目のオゾン水の生成は
停止される。この時点で、第2のバッファ22bはオゾ
ンガスの貯留を続けている。
【0038】次に、時間t3になったところで、第1の
バルブ6が「開」の状態となるとともに、駆動機構23
bにより第2のバッファ22bのピストンが押し込ま
れ、それまでに第2のバッファ22bに貯留されていた
所定量のオゾンガスがガス溶解モジュール3内に導入さ
れる。これと同時に、第2のバルブ11が「開」の状態
となり、純水がガス溶解モジュール3内に導入され、モ
ジュール内の中空糸膜を通してオゾンガスと純水とが接
触し、第2回目のオゾン水の生成が開始される(図7に
おいて符号IIで示す)。この時、制御装置16からの指
令により、第2のバッファ22bに貯留するオゾンガス
の量、もしくはガス溶解モジュール3への流入速度等を
第1のバッファ22aの場合と変えると、生成されるオ
ゾン水中のオゾン濃度を第1回目のオゾン水の場合と変
えることができる。また、時間t3の時点では第2のバ
ッファ22bのピストンが押し込まれるのと同時に、第
1のバッファ22aのピストンが引き出され、第1のバ
ッファ22a側ではオゾンガスの貯留が再度開始され
る。
【0039】時間t4になったところで、第2のバッフ
ァ22bからガス溶解モジュール3への貯留オゾンガス
の排出は完了し、第1のバルブ6、第2のバルブ11と
もに「閉」の状態となり、第2回目のオゾン水の生成は
停止される。この時点で、第1のバッファ22aはオゾ
ンガスの貯留を続けている。以降、同様の動作が繰り返
し行われる。すなわち、制御装置16(切換制御手段)
の制御により、第1のバッファ22aのガス貯留操作、
ガス排出操作と、第2のバッファ22bのガス貯留操
作、ガス排出操作とは交互に行われ、同一の操作が両方
のバッファで同時には行われないようになっている。
【0040】本実施の形態のオゾン水製造装置21にお
いても、立ち上がり時間が短く、オゾンガスや純水の無
駄が少ない、高効率のオゾン水製造装置が実現できる、
といった第1の実施の形態と同様の効果を奏することが
できる。さらに、本実施の形態の場合、2個のバッファ
22a、22bを備えたことにより、各バッファ22
a、22bにおいてガスの貯留量、排出速度等を変化さ
せれば、2種類の異なるオゾン濃度を有するオゾン水を
製造することができる。例えば、生成したオゾン水をそ
のまま洗浄に使用する場合と、オゾン水とフッ酸とを混
合した混合液を洗浄に使用する場合とでは、生成するオ
ゾン水の濃度を予め変えておかなければならない場合等
がある。本構成はこのような時に有効である。
【0041】また第1の実施の形態と同様、本実施の形
態でも、図6では、オゾン発生装置2からのオゾンガス
の供給をガス溶解モジュール3側と第1、第2のバッフ
ァ22a、22b側とに切り換える第1のバルブ6と、
貯留オゾンガスの排出時にオゾン発生装置2側への逆流
を防止する逆止弁7を別個に備えた例を示したが、第1
のバルブと逆止弁の使用に代えて、図8(A)〜図8
(C)に示すように、切り換え機能と逆流防止機能の2
つの機能を併せ持った三方弁24を用いてもよい。図8
(A)では、ガスの流通経路がオゾン発生装置2と第1
のバッファ22aとの間、第2のバッファ22bとガス
溶解モジュール3との間でそれぞれつながっており、第
1のバッファ22a側でガス貯留、第2のバッファ22
b側でガス排出を行っている状態を示している。図8
(B)では、ガスの流通経路がオゾン発生装置2と第2
のバッファ22bとの間、第1のバッファ22aとガス
溶解モジュール3との間でそれぞれつながっており、第
2のバッファ22b側でガス貯留、第1のバッファ22
a側でガス排出を行っている状態を示している。図8
(C)では、ガスの流通経路がオゾン発生装置2とガス
溶解モジュール3との間でつながり、第1のバッファ2
2a、第2のバッファ22bはともに遮断された場合で
あり、オゾン発生装置2からのガスを直接ガス溶解モジ
ュール3に導入し、オゾン水を生成している状態を示し
ている。つまり、図6の例は、オゾン発生装置2からの
ガスをガス溶解モジュール3に直接導入してオゾン水を
生成するシーケンスを持たない例であるが、図8(A)
〜図8(C)のように構成すれば、オゾン発生装置2か
らのガスをガス溶解モジュール3に直接導入してオゾン
水を生成することも可能である。
【0042】[第3の実施の形態]以下、本発明の第3
の実施の形態を図9を参照して説明する。図9は本実施
の形態のオゾン水製造装置の概略構成を示す図である。
例えば、電子機器の製造ラインにおいて1ライン内に複
数台の洗浄装置を保有している場合、1台のオゾン発生
装置に対して複数のオゾン水製造装置が接続される場合
がある。本実施の形態は、このような場合に好適な構成
である。
【0043】本実施の形態のオゾン水製造装置31は、
図9に示すように、1台のオゾン発生装置2に対して複
数(この例では3系統)のガス導入用配管4a、4b、
4cが並列に接続され、第2の実施の形態と同様に、各
配管に対して2個ずつのバッファ33a〜33fと1個
ずつのガス溶解モジュール3a、3b、3cが接続され
ている。また、第1のバルブ6や逆止弁7の構成は、第
1、第2の実施の形態と同様である。
【0044】このように、1台のオゾン発生装置2に対
して3個のガス溶解モジュール3a、3b、3cを接続
する場合、仮に各オゾン水製造装置がバッファを持たな
い従来の構成であったとして、3台のうちの1台でオゾ
ン水の生成を停止したとしたら、停止した1台へのガス
供給を止めた分、他の2台へのガスの供給量が増加する
ことによって、2台のオゾン水製造装置で生成されるオ
ゾン水のオゾン濃度が変動する恐れがある。これに対し
て、本実施の形態の装置の場合、全てのガス導入用配管
4a、4b、4cに対して2個ずつのバッファ33a〜
33fが設けられており、いずれかの系統がオゾン水を
使用しない状態にあってもその間はバッファ33a〜3
3fにガスを貯留しておくことができるので、他の系統
でガス供給量が大きく変動することがなく、製造ライン
全体として見たときに、生成オゾン水の濃度の安定化を
図ることができる。
【0045】[第4の実施の形態]以下、本発明の第4
の実施の形態を図10を参照して説明する。図10は本
実施の形態のガス溶解水製造装置の概略構成を示す図で
ある。例えば、1台の洗浄装置において、オゾン水洗
浄、水素水洗浄等の異なる複数種の洗浄仕様を持つ場合
がある。本実施の形態は、このような洗浄装置の付帯設
備として好適な例である。
【0046】本実施の形態のガス溶解水製造装置41
は、図10に示すように、1個のガス溶解モジュール3
に対して、窒素ガス供給源42に接続された窒素ガス導
入用配管45、オゾンガス供給源43に接続されたオゾ
ンガス導入用配管46、水素ガス供給源44に接続され
た水素ガス導入用配管47の3系統が接続されている。
窒素ガス導入用配管45の途中にはバルブ48と逆止弁
49とが設置されているのみであるが、オゾンガス導入
用配管46および水素ガス導入用配管47には、バルブ
48と逆止弁49とこれらの間にバッファ50a、50
bがそれぞれ設置されている。
【0047】本実施の形態のガス溶解水製造装置41
は、オゾン水、水素水の2種類の洗浄液を生成し得る装
置であり、窒素ガスはオゾン水生成、水素水生成の切り
換え時の置換用ガスである。すなわち、第2の実施の形
態で2個のバッファを有する装置の場合のシーケンスと
同様に、オゾンガス側のバッファ50aからガス溶解モ
ジュール3へのオゾンガスの排出操作、水素ガス側のバ
ッファ50bからガス溶解モジュール3への水素ガスの
排出操作を交互に行い、1個のガス溶解モジュール3を
用いてオゾン水の生成と水素水の生成を交互に行うこと
ができる。そして、オゾンガスの排出操作と水素ガスの
排出操作を切り換える間に、オゾンガス導入用配管46
上のバルブ48、水素ガス導入用配管47上のバルブ4
8をともに「閉」とし、窒素ガス導入用配管45上のバ
ルブ48を「開」として、ガス溶解モジュール3内に窒
素ガスを流し、残留ガスを置換する。
【0048】本実施の形態のガス溶解水製造装置41に
よれば、1個のガス溶解モジュール3のみを用いて2種
類の洗浄液を製造することができ、効率の良い装置とな
る。特に、オゾンガスと水素ガスは互いに反応し合うガ
スであるが、これら2種類のガスを混合することなく、
迅速に純水中に溶解させることが可能である。また、オ
ゾンガスの排出操作と水素ガスの排出操作を切り換える
間には常に窒素ガスを流すようにすることで、溶解開始
時のガス溶解モジュール内の条件が一定となるため、有
効成分の溶解状況を均一化でき、ガス溶解水の濃度均一
性を向上させることができる。
【0049】[第5の実施の形態]以下、本発明の第5
の実施の形態を図11を参照して説明する。本実施の形
態は本発明のガス溶解水製造装置を具備した洗浄装置の
一例である。図11は本実施の形態の洗浄装置51の概
略構成を示す図であって、例えば数百mm角程度の大型
のガラス基板(以下、単に基板という)を枚葉洗浄する
ための装置である。図中符号52は洗浄部、53はステ
ージ、54、55、56は洗浄用ノズル、57は基板搬
送ロボット、58はローダカセット、59はアンローダ
カセット、60は水素水・オゾン水生成部、61は洗浄
液再生部、Wは基板である。
【0050】図11に示すように、装置上面中央が洗浄
部52となっており、基板Wを保持するステージ53が
設けられている。ステージ53には、基板Wの形状に合
致した矩形の段部が設けられ、この段部上に基板Wが嵌
め込まれて、基板Wの表面とステージ53の表面が面一
状態でステージ53に保持されるようになっている。ま
た、段部の下方には空間部が形成され、空間部にはステ
ージ53の下方から基板昇降用シャフトが突出してい
る。基板昇降用シャフトの下端にはシリンダ等のシャフ
ト駆動源が設けられ、後述する基板搬送ロボット57に
よる基板Wの受け渡しの際にシリンダの作動により基板
昇降用シャフトが上下動し、シャフトの上下動に伴って
基板Wが上昇または下降するようになっている。なお、
ステージ中央に設けられた孔から基板Wの裏面洗浄用の
ノズルが突出しており、本装置では表面側を主に洗浄す
るが、同時に裏面側も軽く洗浄できるようになってい
る。
【0051】ステージ53を挟んで対向する位置に一対
のラックベース62が設けられ、これらラックベース6
2間に洗浄用ノズル54,55,56が架設されてい
る。洗浄用ノズルは並列配置された3本のノズルからな
り、各洗浄用ノズル54,55,56が異なる洗浄方法
により洗浄を行うものとなっている。本実施の形態の場
合、これら3本のノズルは、水素水を供給しつつ超音波
素子63により超音波振動を付与して洗浄する水素水超
音波洗浄用ノズル54、オゾン水を供給しつつ超音波素
子63により超音波振動を付与して洗浄するオゾン水超
音波洗浄用ノズル55、純水を供給してリンス洗浄を行
う純水リンス洗浄用ノズル56、である。これら3本の
ノズルが基板Wの上方で基板Wとの間隔を一定に保ちな
がらラックベース62に沿って順次移動することによ
り、基板Wの被洗浄面全域が3種類の洗浄方法により洗
浄される構成となっている。
【0052】ノズルの移動手段としては、各ラックベー
ス62上のリニアガイドに沿って水平移動可能とされた
スライダがそれぞれ設けられ、各スライダの上面に支柱
がそれぞれ立設され、これら支柱に各洗浄用ノズル5
4,55,56の両端部が固定されている。各スライダ
上にはモータ等の駆動源が設置されており、各スライダ
がラックベース62上を自走する構成となっている。そ
して、装置の制御部(図示略)から供給される制御信号
により各スライダ上のモータがそれぞれ作動することに
よって、各洗浄用ノズル54,55,56が個別に水平
移動する構成となっている。また、支柱にはシリンダ
(図示略)等の駆動源が設けられ、支柱が上下動するこ
とにより各洗浄用ノズル54,55,56の高さ、すな
わち各洗浄用ノズルと基板Wとの間隔が調整可能となっ
ている。
【0053】各洗浄用ノズル54,55,56は、一端
に洗浄液を導入するための導入口を有する導入通路と一
端に洗浄後の洗浄液を外部へ排出するための排出口を有
する排出通路とが形成され、これら導入通路と排出通路
とをそれぞれの他端において交差させて交差部が形成さ
れるとともに、この交差部に基板Wに向けて開口する開
口部が設けられたものであり、プッシュ・プル型ノズル
(省流体型ノズル)と呼ばれるものである。この場合、
開口部は、洗浄用ノズル54,55,56の並列方向と
交差する方向に少なくとも基板Wの幅以上の長さに延び
ている(本実施の形態の場合、1本の洗浄用ノズルにつ
き、導入通路と排出通路とが交差した交差部および開口
部は3組設けられており、3組合わせて開口部が基板W
の幅以上の長さに延びている)。排出通路側の圧力制御
部に減圧ポンプを用いて、この減圧ポンプで交差部の洗
浄液を吸引する力を制御して、開口部の大気と接触して
いる洗浄液の圧力(洗浄液の表面張力と基板Wの被洗浄
面の表面張力も含む)と大気圧との均衡をとるようにな
っている。つまり、開口部の大気と接触している洗浄液
の圧力Pw(洗浄液の表面張力と基板Wの被洗浄面の表
面張力も含む)と大気圧Paとの関係をPw≒Paとする
ことにより、開口部を通じて基板Wに供給され、基板W
に接触した洗浄液は、洗浄用ノズルの外部に漏れること
なく、排出通路に排出される。すなわち、洗浄用ノズル
から基板W上に供給した洗浄液は、基板W上の洗浄液を
供給した部分(開口部)以外の部分に接触することな
く、基板W上から除去される。さらに、交差部の上方に
基板Wに対向するように超音波素子63が設けられてお
り、基板Wが洗浄されている間、洗浄液に超音波が付与
されるようになっている。
【0054】洗浄部52の側方に、水素水・オゾン水生
成部60と洗浄液再生部61とが設けられている。水素
水・オゾン水生成部60には、上記実施の形態で説明し
たような形態の水素水製造装置64とオゾン水製造装置
65とが組み込まれている。いずれの洗浄液も、純水中
に水素ガスやオゾンガスを溶解させることによって生成
することができる。そして、水素水製造装置64で生成
された水素水が、水素水供給配管66の途中に設けられ
た送液ポンプ67により水素水超音波洗浄用ノズル54
に供給されるようになっている。同様に、オゾン水製造
装置65で生成されたオゾン水が、オゾン水供給配管6
8の途中に設けられた送液ポンプ69によりオゾン水超
音波洗浄用ノズル55に供給されるようになっている。
なお、純水リンス洗浄用ノズル56には製造ライン内の
純水供給用配管(図示略)から純水が供給されるように
なっている。
【0055】また、洗浄液再生部61には、使用後の洗
浄液中に含まれたパーティクルや異物を除去するための
フィルタ70、71が設けられている。水素水中のパー
ティクルを除去するための水素水用フィルタ70と、オ
ゾン水中のパーティクルを除去するためのオゾン水用フ
ィルタ71が別系統に設けられている。すなわち、水素
水超音波洗浄用ノズル54の排出口から排出された使用
後の水素水は、水素水回収配管72の途中に設けられた
送液ポンプ73により水素水用フィルタ70に回収され
るようになっている。同様に、オゾン水超音波洗浄用ノ
ズル55の排出口から排出された使用後のオゾン水は、
オゾン水回収配管74の途中に設けられた送液ポンプ7
5によりオゾン水用フィルタ71に回収されるようにな
っている。
【0056】そして、水素水用フィルタ70を通した後
の水素水は、再生水素水供給配管76の途中に設けられ
た送液ポンプ77により水素水超音波洗浄用ノズル54
に供給されるようになっている。同様に、オゾン水用フ
ィルタ71を通した後のオゾン水は、再生オゾン水供給
配管78の途中に設けられた送液ポンプ79によりオゾ
ン水超音波洗浄用ノズル55に供給されるようになって
いる。また、水素水供給配管66と再生水素水供給配管
76は水素水超音波洗浄用ノズル54の手前で接続さ
れ、弁80によって水素水超音波洗浄用ノズル54に新
しい水素水を導入するか、再生水素水を導入するかを切
り換え可能となっている。同様に、オゾン水供給配管6
8と再生オゾン水供給配管78はオゾン水超音波洗浄用
ノズル55の手前で接続され、弁81によってオゾン水
超音波洗浄用ノズル55に新しいオゾン水を導入する
か、再生オゾン水を導入するかを切り換え可能となって
いる。なお、各フィルタ70,71を通した後の水素水
やオゾン水は、パーティクルが除去されてはいるもの
の、液中気体含有濃度が低下しているため、配管を通じ
て再度水素水製造装置64やオゾン水製造装置65に戻
し、水素ガスやオゾンガスを補充するようにしてもよ
い。
【0057】洗浄部52の側方に、ローダカセット5
8、アンローダカセット59が着脱可能に設けられてい
る。これら2つのカセット58、59は、複数枚の基板
Wが収容可能な同一の形状のものであり、ローダカセッ
ト58に洗浄前の基板Wを収容し、アンローダカセット
59には洗浄済の基板Wが収容される。そして、洗浄部
52とローダカセット58、アンローダカセット59の
中間の位置に基板搬送ロボット57が設置されている。
基板搬送ロボット57はその上部に伸縮自在なリンク機
構を有するアーム82を有し、アーム82は回転可能か
つ昇降可能となっており、アーム82の先端部で基板W
を支持、搬送するようになっている。
【0058】上記構成の洗浄装置51は、例えば洗浄用
ノズル54,55,56と基板Wとの間隔、洗浄用ノズ
ルの移動速度、洗浄液の流量等、種々の洗浄条件をオペ
レータが設定する他は、各部の動作が制御部により制御
されており、自動運転する構成になっている。したがっ
て、この洗浄装置51を使用する際には、洗浄前の基板
Wをローダカセット58にセットし、オペレータがスタ
ートスイッチを操作すれば、基板搬送ロボット57によ
りローダカセット58からステージ53上に基板Wが搬
送され、ステージ53上で各洗浄用ノズル54,55,
56により水素水超音波洗浄、オゾン水超音波洗浄、リ
ンス洗浄が順次自動的に行われ、リンス洗浄後、基板搬
送ロボット57によりアンローダカセット59に収容さ
れる。
【0059】本実施の形態の洗浄装置51においては、
3本の洗浄用ノズル54,55,56の各々が、水素水
超音波洗浄、オゾン水超音波洗浄、リンス洗浄といった
異なる洗浄方法により洗浄処理する構成であるため、本
装置1台で種々の洗浄方法を実施することができる。し
たがって、例えば、水素水超音波洗浄、オゾン水超音波
洗浄により微細な粒径のパーティクルを除去し、さらに
リンス洗浄で基板表面に付着した洗浄液も洗い流しなが
ら仕上げの洗浄を行う、というように種々の被除去物を
充分に洗浄除去することができる。また、本実施の形態
の装置の場合、水素水・オゾン水生成部60が設けら
れ、洗浄装置内にオゾン水製造装置65が一体に組み込
まれているが、特にオゾン水の寿命は短いため、オゾン
水の品質を維持した状態で洗浄に使用することができ、
オゾン水超音波洗浄を有効に行うことができる。
【0060】そして、本実施の形態の洗浄装置51によ
れば、立ち上がり時間が短く、ガスおよび純水の使用効
率の高い上記実施の形態の水素水製造装置64およびオ
ゾン水製造装置65を具備したことにより、稼働率が高
く、半導体デバイス、液晶表示パネル等をはじめとする
各種電子機器の製造ラインに好適な生産性の高い洗浄装
置を実現することができる。
【0061】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えばオゾン発生装置をオゾン水製造装置の構成要件とし
て説明したが、オゾン水製造装置の構成要件ではなく、
外部の任意のオゾンガス供給源から供給するようにして
もよい。また、ガス溶解手段としてのガス溶解モジュー
ルの構成、ガス貯留手段としてのバッファの構成、その
他、バルブや逆止弁の採用等に関しては、上記実施の形
態で示したものはほんの一例に過ぎず、適宜設計変更が
可能なことはもちろんである。
【0062】
【実施例】本願発明者らは、本発明のガス貯留手段を用
いることによってガス溶解水中の有効成分濃度の立ち上
がりが実際に速くなるか否かを検証する実験を行った。
これについて以下説明する。
【0063】バッファ(ガス貯留手段)を持たない従来
のオゾン水製造装置とバッファを持つ本発明のオゾン水
製造装置において、ガス溶解モジュールを用いて純水中
へのオゾンガスの溶解を行い、生成されたオゾン水中の
オゾン濃度の変化を調べた。本実験において、ガス溶解
モジュールのガス容積は125cc、純水容積は185
cc、オゾンガス発生量は1g/時間、オゾンガス濃度
は約10%(体積比)、純水流量は2リットル/分、と
した。バッファとしては200ccのシリンジを用い、
オゾンガスの排出操作はシリンジポンプで駆動すること
により行った。排出速度は1秒間は60cc/分、後の
30秒間は2.5cc/分とした。生成されたオゾン水
をオゾン濃度計に導入し、オゾン濃度を測定した。結果
を図12に示す。図12の横軸は時間(秒)、縦軸はオ
ゾン濃度(ppm)であり、破線は従来のオゾン水製造
装置、実線は本発明のオゾン水製造装置による結果を示
す。
【0064】図12から明らかなように、バッファを持
たない従来の装置の場合、オゾンガスの供給開始後、6
0秒程たっても定常状態に達していない。これに対し
て、バッファを持った本発明の装置の場合、オゾンガス
の供給開始と同時にオゾンガスをバッファから急速に排
出したことにより、濃度の立ち上がりは極めて速く、約
1秒で最大値に達し、30秒間ほぼ一定の濃度を保つこ
とができている。
【0065】このように、本発明の装置の最大の特徴点
であるバッファの使用により、ガス供給開始直後にガス
溶解モジュール内のオゾンガス濃度を急速に高めること
ができ、その結果、生成されるオゾン水中のオゾン濃度
の立ち上がりを速くできることが実証された。
【0066】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、ガス溶解手段におけるガス濃度を急激に上げる
ことが可能になり、ガス溶解水中の有効成分濃度が所定
値になるまでの時間が短縮され、立ち上がり時間が短
く、原料ガスや溶媒の無駄が少ない、高効率のガス溶解
水製造装置を実現することができる。また、このガス溶
解水製造装置の採用により、半導体デバイス、液晶表示
パネル等の各種電子機器の製造ラインに好適な、稼働率
が高く、生産性の高い洗浄装置を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態であるオゾン水製
造装置の概略構成を示す図である。
【図2】 同装置のバッファを示す図であり、(A)ガ
ス貯留状態、(B)ガス排出状態をそれぞれ示してい
る。
【図3】 同装置の動作のシーケンスを示す図である。
【図4】 バッファの他の例を示す図である。
【図5】 同装置において、ガス切換機能と逆流防止機
能を兼ね備えた三方弁を適用した構成例を示す図であ
る。
【図6】 本発明の第2の実施の形態であるオゾン水製
造装置の概略構成を示す図である。
【図7】 同装置の動作のシーケンスを示す図である。
【図8】 同装置において、ガス切換機能と逆流防止機
能を兼ね備えた三方弁を適用した構成例を示す図であ
る。
【図9】 本発明の第3の実施の形態であるオゾン水製
造装置の概略構成を示す図である。
【図10】 本発明の第4の実施の形態であるオゾン水
製造装置の概略構成を示す図である。
【図11】 本発明の第5の実施の形態である洗浄装置
の概略構成を示す図である。
【図12】 本発明の実施例において、従来のオゾン水
製造装置と本発明のオゾン水製造装置で生成されたオゾ
ン水中のオゾン濃度の立ち上がり特性を比較したグラフ
である。
【図13】 従来のオゾン水製造装置の概略構成を示す
図である。
【符号の説明】
1,21,31,65 オゾン水製造装置(ガス溶解水
製造装置) 2 オゾン発生装置(ガス供給源) 3,3a,3b,3c ガス溶解モジュール(ガス溶解
手段) 4 ガス導入用配管(ガス導入路) 5,33a〜33f,50a,50b バッファ(ガス
貯留手段) 6 第1のバルブ(切換手段) 7 逆止弁(貯留ガス逆流防止手段) 15,23a,23b 駆動機構(ガス貯留手段) 19,24 三方弁(切換手段、貯留ガス逆流防止手
段) 22a 第1のバッファ(ガス貯留手段) 22b 第2のバッファ(ガス貯留手段) 41 ガス溶解水製造装置 42 窒素ガス供給源 43 オゾンガス供給源 44 水素ガス供給源 45 窒素ガス導入用配管(ガス導入路) 46 オゾンガス導入用配管(ガス導入路) 47 水素ガス導入用配管(ガス導入路) 51 洗浄装置 64 水素水製造装置(ガス溶解水製造装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠間 泰彦 宮城県仙台市泉区明通三丁目31番地 株 式会社フロンテック内 審査官 田口 傑 (56)参考文献 実開 平4−45596(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01F 1/00 - 3/22

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス溶解水の原料となるガスと溶媒とが
    導入され、これらガスと溶媒とを接触させることにより
    前記ガスを前記溶媒中に溶解させるガス溶解手段と、ガ
    ス供給源から前記ガス溶解手段に向けて前記ガスを流す
    ガス導入路と、該ガス導入路の途中に接続され、前記ガ
    スを一時貯留するとともに所定量のガスを貯留した後に
    該貯留ガスを前記ガス導入路に向けて排出するガス貯留
    手段と、前記ガス導入路上の前記ガス貯留手段との接続
    位置ないし該接続位置よりも前記ガス溶解手段寄りの位
    置に設けられ、前記ガス導入路を開放または閉止するこ
    とにより前記ガス溶解手段への前記ガスの導入、停止を
    切り換える切換手段と、前記ガス導入路上の前記ガス貯
    留手段との接続位置ないし該接続位置よりも前記ガス供
    給源寄りの位置に設けられ、前記ガス貯留手段から排出
    された貯留ガスの前記ガス供給源側への逆流を防止する
    貯留ガス逆流防止手段とを有することを特徴とするガス
    溶解水製造装置。
  2. 【請求項2】 前記ガス貯留手段のガス貯留可能容積
    が、前記ガス溶解手段中に滞留可能なガス容積と前記ガ
    ス導入路のうち前記ガス溶解手段から前記ガス貯留手段
    との接続位置までの部分に滞留可能なガス容積との和よ
    りも大きいことを特徴とする請求項1記載のガス溶解水
    製造装置。
  3. 【請求項3】 前記ガス導入路の途中に、前記ガス貯留
    手段が複数設けられており、該複数のガス貯留手段のう
    ちの少なくとも一つのガス貯留手段に貯留されたガスを
    前記ガス導入路に排出する際に、他のガス貯留手段に前
    記ガス供給源から供給されるガスを一時貯留するととも
    に、該貯留されたガスが前記ガス導入路に排出されない
    よう制御する切換制御手段を設けたことを特徴とする請
    求項1記載のガス溶解水製造装置。
  4. 【請求項4】 前記ガス溶解手段が、前記ガスと前記溶
    媒とを溶解膜を通して接触させることにより前記ガスを
    前記溶媒中に溶解させることを特徴とする請求項1記載
    のガス溶解水製造装置。
  5. 【請求項5】 前記ガス貯留手段が、前記ガスを貯留す
    る容積を拡大することにより前記ガスを貯留し、前記容
    積を縮小することにより前記ガスを排出するガス貯留部
    と、該ガス貯留部の容積を適宜変化させる駆動機構とを
    有することを特徴とする請求項1記載のガス溶解水製造
    装置。
  6. 【請求項6】 前記ガス貯留手段が、該ガス貯留手段に
    貯留したガスを前記ガス導入路に向けて排出する速度を
    変化させる速度可変手段を有することを特徴とする請求
    項1記載のガス溶解水製造装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のガス溶解水製造装置を用
    いたガス溶解水製造方法であって、 前記切換手段により前記ガス導入路を閉止して前記ガス
    供給源から前記ガス溶解手段への前記ガスの導入を停止
    した状態で前記ガス貯留手段に所定量のガスを一時貯留
    した後、前記切換手段により前記ガス導入路を開放して
    前記ガス貯留手段内の貯留ガスを前記ガス溶解手段に排
    出し、該ガス溶解手段において前記貯留ガスと溶媒とを
    接触させることにより前記ガスを前記溶媒中に溶解させ
    ることを特徴とするガス溶解水製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項3記載のガス溶解水製造装置を用
    いたガス溶解水製造方法であって、 前記切換手段により前記ガス導入路を閉止して前記ガス
    供給源から前記ガス溶解手段への前記ガスの導入を停止
    した状態で前記複数のガス貯留手段のうちの少なくとも
    一つのガス貯留手段に所定量のガスを一時貯留し、前記
    切換手段により前記ガス導入路を開放した後、前記切換
    制御手段により前記ガスが貯留されているガス貯留手段
    のうちの少なくとも一つのガス貯留手段内の貯留ガスを
    前記ガス溶解手段に排出するとともに前記切換制御手段
    により他のガス貯留手段のうちの少なくとも一つのガス
    貯留手段に所定量のガスを一時貯留する操作を、ガス貯
    留手段を適宜選択しながら繰り返し行い、前記ガス溶解
    手段において前記貯留ガスと溶媒とを接触させることに
    より前記ガスを前記溶媒中に溶解させることを特徴とす
    るガス溶解水製造方法。
  9. 【請求項9】 前記ガス貯留手段内の貯留ガスを前記ガ
    ス溶解手段に排出する際に、前記貯留ガスを所定の流速
    で前記ガス溶解手段に流入させる第1の排出操作と、前
    記貯留ガスを前記所定の流速よりも遅い流速で前記ガス
    溶解手段に流入させる第2の排出操作とを少なくとも有
    することを特徴とする請求項7または8記載のガス溶解
    水製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1または3記載のガス溶解水製
    造装置を具備したことを特徴とする洗浄装置。
JP19099899A 1999-07-05 1999-07-05 ガス溶解水製造装置およびガス溶解水製造方法ならびに洗浄装置 Expired - Fee Related JP3333149B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19099899A JP3333149B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 ガス溶解水製造装置およびガス溶解水製造方法ならびに洗浄装置
TW089111515A TW466624B (en) 1999-07-05 2000-06-13 Device and method for producing gas solution and cleaning device
US09/608,583 US6325359B1 (en) 1999-07-05 2000-06-30 Device and method for producing gas solution and cleaning device
KR1020000038031A KR100337448B1 (ko) 1999-07-05 2000-07-04 가스 용해수 제조장치 및 가스 용해수 제조 방법 그리고 세정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19099899A JP3333149B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 ガス溶解水製造装置およびガス溶解水製造方法ならびに洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001017844A JP2001017844A (ja) 2001-01-23
JP3333149B2 true JP3333149B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=16267172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19099899A Expired - Fee Related JP3333149B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 ガス溶解水製造装置およびガス溶解水製造方法ならびに洗浄装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6325359B1 (ja)
JP (1) JP3333149B2 (ja)
KR (1) KR100337448B1 (ja)
TW (1) TW466624B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743301B2 (en) * 1999-12-24 2004-06-01 mFSI Ltd. Substrate treatment process and apparatus
JP4299974B2 (ja) * 2001-02-01 2009-07-22 株式会社東芝 放射線取扱い施設の構造部品の化学除染方法およびその装置
JP4942125B2 (ja) * 2001-07-26 2012-05-30 住友精密工業株式会社 オゾン処理システム
US7615030B2 (en) * 2003-10-06 2009-11-10 Active O, Llc Apparatus and method for administering a therapeutic agent into tissue
JP4579138B2 (ja) * 2005-11-11 2010-11-10 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP5072062B2 (ja) * 2006-03-13 2012-11-14 栗田工業株式会社 水素ガス溶解洗浄水の製造方法、製造装置及び洗浄装置
JP2011035300A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Asahi Sunac Corp 洗浄装置、及び洗浄方法
JP5533312B2 (ja) * 2010-06-16 2014-06-25 澁谷工業株式会社 除染液供給装置
GB2496010B (en) * 2011-10-25 2017-12-13 Headmaster Ltd Producing or dispensing liquid products
KR101307245B1 (ko) * 2012-03-23 2013-09-11 주식회사 엠씨테크 급수밸브와 가스밸브가 연동 개폐되는 가스용해장치
CN108579481A (zh) * 2018-05-07 2018-09-28 苏州中世太新能源科技有限公司 多模块气液混合控制系统
US10960441B2 (en) 2018-10-24 2021-03-30 Richard E. Kohler Directed flow pressure washer system, method and apparatus
CN112588137B (zh) * 2020-12-22 2021-10-08 深圳市兆威机电股份有限公司 气液混合机构及具有其的雾化设备
CN113893772B (zh) * 2021-11-08 2023-10-31 理纯(上海)洁净技术有限公司 一种调控气体混合比例的多元气体混合配比装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740041A (en) * 1971-10-14 1973-06-19 Coulter Chemistry Inc Reagent mixing apparatus
US4369115A (en) * 1977-09-19 1983-01-18 Sterling Drug, Inc. Mixing waste with oxygen in a wet oxidation process
US4497749A (en) * 1983-12-01 1985-02-05 Pennwalt Corporation Check valve for ammonia injector apparatus
US5971368A (en) * 1997-10-29 1999-10-26 Fsi International, Inc. System to increase the quantity of dissolved gas in a liquid and to maintain the increased quantity of dissolved gas in the liquid until utilized

Also Published As

Publication number Publication date
US6325359B1 (en) 2001-12-04
KR100337448B1 (ko) 2002-05-22
JP2001017844A (ja) 2001-01-23
KR20010049707A (ko) 2001-06-15
TW466624B (en) 2001-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333149B2 (ja) ガス溶解水製造装置およびガス溶解水製造方法ならびに洗浄装置
JP2001033165A (ja) 乾燥用ノズルおよびこれを用いた乾燥装置ならびに洗浄装置
US6692165B2 (en) Substrate processing apparatus
JP2000120530A (ja) 薬液供給方法および薬液供給装置
JP2007149891A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR101062255B1 (ko) 기판 세정 방법, 기판 세정 장치 및 프로그램 기록 매체
CN109427627A (zh) 液处理装置和液处理方法
JP4215900B2 (ja) ウェット処理用ノズル装置およびウェット処理装置
JP4180306B2 (ja) ウエット処理ノズルおよびウエット処理装置
JP2002079177A (ja) 超音波振動子及びウエット処理用ノズル並びにウエット処理装置
KR100386712B1 (ko) 웨이퍼 표면으로 불순물의 부착을 방지하는 노광된포토레지스트 현상 처리 방법 및 장치
JP3725349B2 (ja) 洗浄装置
JP2002096030A (ja) ノズルを用いた処理装置
JPH09186126A (ja) 半導体ウエーハの洗浄装置
JP2000288490A (ja) ウェット処理装置
JP2008159871A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP3681916B2 (ja) 基板洗浄装置
KR100328268B1 (ko) 화학용액 공급배관의 세정장치
KR100344775B1 (ko) 기판세정장치
JP2003092277A (ja) ウェット処理装置
JP2003109929A (ja) ウエット処理用ノズルおよびウエット処理装置
KR102398793B1 (ko) 기판 건조 챔버
TWI791956B (zh) 基板處理裝置以及基板處理方法
KR100812096B1 (ko) 글라스 식각장치 및 식각방법
CN1257533C (zh) 湿蚀刻装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020709

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees