JP3332207B2 - 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの蒸留方法 - Google Patents

3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの蒸留方法

Info

Publication number
JP3332207B2
JP3332207B2 JP13737697A JP13737697A JP3332207B2 JP 3332207 B2 JP3332207 B2 JP 3332207B2 JP 13737697 A JP13737697 A JP 13737697A JP 13737697 A JP13737697 A JP 13737697A JP 3332207 B2 JP3332207 B2 JP 3332207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoroacetone
dichloro
distillation
temperature
hydrogen fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13737697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10330308A (ja
Inventor
嘉彦 後藤
正富 金井
孝 坂谷
峰男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP13737697A priority Critical patent/JP3332207B2/ja
Priority to EP98106840A priority patent/EP0872468B1/en
Priority to US09/060,180 priority patent/US5905174A/en
Priority to DE69801180T priority patent/DE69801180T2/de
Publication of JPH10330308A publication Critical patent/JPH10330308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332207B2 publication Critical patent/JP3332207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】塩素化フッ素化アセトン類を
不純物として含む混合物から3,3−ジクロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトンを水和物として得る蒸留
方法に関する。
【0002】
【従来技術】Dokl.Chem.(Engl.Tra
nsl.),307,241(1989)には、3,
3,3−トリクロロ−1,1,1−トリフルオロアセト
ンから水銀化合物を触媒として無水溶媒中でアルミニウ
ムエノラートを経て3,3−ジクロロ−1,1,1−ト
リフルオロアセトンを合成する方法が記載されている。
【0003】また、本出願人の出願になる特願平8−3
1670号願書に添付の明細書にはトリフルオロアセト
酢酸エチルを塩素化し、次いで脱炭酸することからなる
3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン
の製造法、同じく特願平9−97624号願書に添付の
明細書にはフッ化アルミナなどのフッ素化触媒存在下ペ
ンタクロロアセトンをフッ化水素と反応させる3,3−
ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの製造法
が記載されている。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】ペンタクロロアセトン
をフッ化水素でフッ素化する方法は、原料の入手が容易
であり工業的に好ましいが、反応条件によっては3,3
−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン(bp
75℃)の他に3−クロロ−1,1,1−トリフルオ
ロアセトン、3,3,3−トリクロロ−1,1,1−ト
リフルオロアセトン、1,3,3−トリクロロ−1,1
−ジフルオロアセトンなどのフッ素化塩素化アセトン類
が同時に得られることが多い。特に3−クロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトン(bp 70℃)や3,
3,3−トリクロロ−1,1,1−トリフルオロアセト
ン(bp 85℃)が含まれる場合、蒸留法による精製
では、3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロア
セトンの沸点に各々の化合物の沸点が近いため分離が極
めて難しく、3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフル
オロアセトンの純度を上げると蒸留ロスが増え、精製収
率が低下することになる。
【0005】そこで、本発明は3,3−ジクロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトンを合成するときに副生す
る塩素化フッ素化アセトン類から効率的に3,3−ジク
ロロ−1,1,1−トリクロロアセトンを分離する方法
を提供する。
【0006】
【課題を解決するための具体的手段】本発明者らは上記
課題について鋭意検討したところ、3,3−ジクロロ−
1,1,1−トリフルオロアセトンに不純物として3−
クロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンと3,3,
3−トリクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンを
主に含む混合物に水を共存させると、蒸留における各成
分の挙動が大きく変化し、実質的に3,3−ジクロロ−
1,1,1−トリフルオロアセトンの精製を容易に行え
ることを見いだし本発明を完成させた。
【0007】すなわち、本発明は、3,3−ジクロロ−
1,1,1−トリフルオロアセトンを少なくとも含む混
合物を蒸留することにより、他の有機物を実質的に含ま
ない3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセ
トン含有成分を得る方法であって、該混合物に水を共存
させることを特徴とする蒸留方法である。
【0008】本発明の方法を適用する3,3−ジクロロ
−1,1,1−トリフルオロアセトンを少なくとも含む
混合物は、前記した3,3−ジクロロ−1,1,1−ト
リフルオロアセトンの製造方法で得られたものを例示で
きる。それぞれの方法により含まれる不純物の種類およ
び含有量は異なるが特にそれらによって本発明の方法の
適用が限定されるものではない。本発明の方法の適用は
反応系から得られる反応生成物そのままであってもよい
が、反応生成物に通常含まれるフッ化水素、塩化水素な
どの酸性成分を除いたものが好ましく、さらに予めフラ
ッシュ蒸留などの簡単な蒸留により、3,3−ジクロロ
−1,1,1−トリフルオロアセトンとは比較的沸点の
離れた成分を除いておくことがより好ましい。特に、予
め5個のハロゲン原子と1個の水素原子を含む塩素化フ
ッ素化アセトン類を除いておくのが好ましい。
【0009】本発明の蒸留方法は、装置としては公知の
ものが使用でき、充填塔、棚段塔、泡鐘塔などの蒸留塔
形式を適宜使用できる。また、バッチ式、連続式または
半連続式において実施できる。本発明においては、3,
3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンを少
なくとも含む混合物に3,3−ジクロロ−1,1,1−
トリフルオロアセトン1モルに対し少なくとも2モル、
通常2〜5モル程度の水を加えて蒸留する。水の量は2
モルは必要であるがその上限は特に限定されない。蒸留
操作は慣用されている方法でよい。
【0010】例として、前もってフラッシュ蒸留により
3−クロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンと3,
3,3−トリクロロ−1,1,1−トリフルオロアセト
ン以外の塩素化フッ素化アセトンを除去した混合物に本
発明の蒸留方法を適用した場合について説明すると、最
初に3−クロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンが
留出し、次いで3,3,3−トリクロロ−1,1,1−
トリフルオロアセトンが留出する。その後、3,3−ジ
クロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンを含む成分
が103.5℃近辺で留出する。この時レシバーには、
他の有機物を実質的に含まない3,3−ジクロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトンが約2モル倍の水と同時
に捕集される。この時、3,3−ジクロロ−1,1,1
−トリフルオロアセトンは、2水和物または3,3−ジ
クロロ−1,1,1−トリフルオロプロパン−2,2−
ジオールの1水和物の形態をとると考えられるが、本発
明の方法の実施にはどのような形態をとるかには影響を
受けない。。
【0011】本発明の方法で得られた水を伴う3,3−
ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンは、脱水
剤と接触させる等の公知の方法で脱水することができ
る。例えば、濃硫酸、リン酸または無水リン酸と常温で
または25〜150℃程度の温度で接触させることで容
易に脱水されて水を含まない3,3−ジクロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトンとなる。
【0012】本発明の方法で得られる3,3−ジクロロ
−1,1,1−トリフルオロアセトンは、医農薬中間
体、機能性物質などの中間体または含フッ素基導入用試
剤として有用であり、また、3,3−ジクロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトンの水和物も同様の目的の
中間体または反応試剤として使用できる有用な物質であ
る。
【0013】以下に実施例をもって、本発明を説明する
が、これらの実施態様に限られるものではない。
【0014】
【実施例】
〔触媒の調製例〕活性アルミナ(住友化学製KHS−4
6:粒径4〜6mm、)400gを計り取り水で表面に
付着した粉を洗浄除去した。フッ化水素(無水フッ酸)
153gを水1380gに溶解し10%フッ化水素水溶
液を調製した。洗浄した活性アルミナに調製した10%
フッ化水素水溶液を徐々に入れ撹拌後3時間静置し、水
洗し、ろ過し、次いで電気炉において200℃で2時間
乾燥を行った。乾燥した活性アルミナを内径4.2cm
長さ60cmのステンレス製反応管に400cc入れ窒
素を流しながら電気炉を200℃ まで昇温し、更にフ
ッ化水素を窒素に同伴させながらフッ化水素処理を行っ
た。処理を行うにつれ温度が上昇するが400℃ を越
えないように窒素とフッ化水素の流量を調整した。発熱
が収まった時点で更に電気炉の設定を400℃ のまま
で2時間維持し触媒調製を終了した。
【0015】〔3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフ
ルオロアセトンの製造〕電気炉を備えた円筒形反応管か
らなる気相反応装置(SUS316L製、直径4.2c
m・長さ60cm)に気相フッ素化触媒として〔触媒の
調製例〕で調製した触媒を400g充填した。約1.2
l/時の流量で窒素ガスを流しながら反応管の温度を2
50℃に上げ、フッ化水素を約36g/時の速度で窒素
ガスに同伴させた。そのまま反応管の温度を300℃ま
で昇温し1時間保った。次に反応管の温度を250℃に
下げ、窒素ガスの流量を1.2l/時としてフッ化水素
を36g/時の供給速度とし、ペンタクロロアセトンを
予め気化させて36g/時の速度で反応器へ供給開始し
た。ペンタクロロアセトンを反応器に供給しながら、反
応器から流出する生成ガスをドライアイス−アセトン−
トラップで捕集した。ペンタクロロアセトンの供給量が
400gとなったところで供給を停止し、その後1時
間、フッ化水素と窒素のみを流通させた。
【0016】次いで、空気を400l/時で流通させる
とともに反応器の温度を390℃に昇温し、そのまま8
時間保持した。その後、反応器温度を250℃とし、約
1.2l/時の流量の窒素ガスでフッ化水素を約36g
/時の速度で同伴させた。そのまま反応管の温度を30
0℃まで昇温し1時間保った。次に反応管の温度を25
0℃に下げ、窒素ガスの流量を1.2l/時としてフッ
化水素を36g/時の供給速度とし、ペンタクロロアセ
トンを予め気化させて36g/時の速度で反応器へ供給
を再開した。
【0017】ペンタクロロアセトンを反応器に供給しな
がら、反応器から流出する生成ガスをドライアイス−ア
セトン−トラップで捕集した。ペンタクロロアセトンの
供給量が600gとなったところで供給を停止し、その
後1時間、フッ化水素と窒素のみを流通させた。
【0018】次いで、空気を400l/時で流通させる
とともに反応器の温度を390℃に昇温し、そのまま8
時間保持した。反応器温度を250℃とし、約1.2l
/時の流量の窒素ガスでフッ化水素を約36g/時の速
度で同伴させた。そのまま反応管の温度を300℃まで
昇温し1時間保った。次に反応管の温度を250℃に下
げ、窒素ガスの流量を1.2l/時としてフッ化水素を
36g/時の供給速度とし、ペンタクロロアセトンを予
め気化させて36g/時の速度で反応器へ供給を再開し
た。
【0019】ペンタクロロアセトンを反応器に供給しな
がら、反応器から流出する生成ガスをドライアイス−ア
セトン−トラップで捕集した。ペンタクロロアセトンの
供給量が600gとなったところで供給を停止した。
【0020】全ての反応期間で回収された有機物は92
8gであり、これをガスクロマトグラフで分析したとこ
ろ、3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセ
トン46.2%、1,3,3−トリクロロ−1,1−ジ
フルオロアセトン11.3%、3−クロロ−1,1,1
−トリフルオロアセトン10.7%、3,3,3−トリ
クロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン8.6%で
あった。
【0021】〔予備蒸留〕得られた有機生成物928g
を単蒸留したところ、沸点約70〜80℃の留分として
568gの液体が得られた。これをガスクロマトグラフ
ィーで分析したところ、3,3−ジクロロ−1,1,1
−トリフルオロアセトン70.4%、3−クロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトン21.7%、3,3,3
−トリクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン5.
9%であった。
【0022】〔実施例〕得られた3,3−ジクロロ−
1,1,1−トリフルオロアセトン70.4%、3−ク
ロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン21.7%、
3,3,3−トリクロロ−1,1,1−トリフルオロア
セトン5.9%の混合物202gを水35gとともにヘ
リパックNo.1(1.5×2mm)を充填した還留塔
(22φ×270mmL)を備えた蒸留塔に仕込んだ。
底部の容器を加熱すると共に還流が始まり、約70℃お
よび約85℃の留分の後に留出温度103.5℃で主留
として149gの留分が得られた。
【0023】これにほぼ同容量の濃硫酸を加え室温で振
盪して二層に分離させ、分離した上層をとり計量したと
ころ125.0gであった。またこれをガスクロマトグ
ラフで分析したところ、3,3−ジクロロ−1,1,1
−トリフルオロアセトン96.3%、3−クロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトン0.8%、3,3,3−
トリクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン2.6
%であった。
【0024】脱水前と脱水後に生成物の1H−NMRと
13C−NMRを測定した。 ・3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン (脱水後) 1H−NMR CHCl2 6.35(s) C(OH)2 − H20 − 13C−NMR CF3 115.05(q,292Hz) CO 178.27(q,37.1Hz) C(OH)2 − CHCl2 63.88(s) ・3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン・2水和物(脱水前) 1H−NMR CHCl2 5.92(s) C(OH)2 4.20(bs) H20 1.80(bs) 13C−NMR CF3 121.68(q,288Hz) CO − C(OH)2 93.44(q,31.1Hz) CHCl2 71.65(s) 〔比較例〕上で得られた3,3−ジクロロ−1,1,1
−トリフルオロアセトン70.4%、3−クロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトン21.7%、3,3,3
−トリクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトン5.
9%の混合物326gをヘリパックNo.1(1.5×
2mm)を充填した還留塔(22φ×270mmL)を
備えた蒸留塔に仕込んだ。底部の容器を加熱すると共に
還流が始まり、約70℃の留分の後に留出温度約75℃
で主留として56.5gの留分が得られた。
【0025】これをガスクロマトグラフで分析したとこ
ろ、3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセ
トン91.0%、3−クロロ−1,1,1−トリフルオ
ロアセトン4.9%、3,3,3−トリクロロ−1,
1,1−トリフルオロアセトン4.7%であった。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法は、蒸留効率を高めること
ができ、著しい収率の向上を図ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 星野 紹英 (56)参考文献 特開 昭50−37714(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 49/16 C07C 45/82

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフル
    オロアセトンを少なくとも含む混合物を蒸留することに
    より、他の有機物を実質的に含まない3,3−ジクロロ
    −1,1,1−トリフルオロアセトン含有成分を得る方
    法であって、該混合物に水を共存させることを特徴とす
    る蒸留方法。
  2. 【請求項2】混合物が3−クロロ−1,1,1−トリフ
    ルオロアセトンおよび/または3,3,3−トリクロロ
    −1,1,1−トリフルオロアセトンを含む請求項1記
    載の蒸留方法。
  3. 【請求項3】混合物に含まれる3,3−ジクロロ−1,
    1,1−トリフルオロアセトン1モルに対し水2〜5モ
    ルを共存させる請求項1記載の蒸留方法。
JP13737697A 1997-04-15 1997-05-28 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの蒸留方法 Expired - Fee Related JP3332207B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13737697A JP3332207B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの蒸留方法
EP98106840A EP0872468B1 (en) 1997-04-15 1998-04-15 Method for producing 3,3-dichloro-1,1,1-trifluoroacetone
US09/060,180 US5905174A (en) 1997-04-15 1998-04-15 Method for producing 3,3-dichloro-1,1,1-triflouroacetone
DE69801180T DE69801180T2 (de) 1997-04-15 1998-04-15 Verfahren zur Herstellung von 3,3-dichlor-1,1,1-trifluoraceton

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13737697A JP3332207B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの蒸留方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10330308A JPH10330308A (ja) 1998-12-15
JP3332207B2 true JP3332207B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=15197248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13737697A Expired - Fee Related JP3332207B2 (ja) 1997-04-15 1997-05-28 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの蒸留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332207B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4111756B2 (ja) 2002-06-20 2008-07-02 セントラル硝子株式会社 3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピオン酸およびその誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10330308A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011021491A1 (ja) ヘキサフルオロアセトン一水和物の製造方法
JP4554211B2 (ja) n−プロピルブロミドの調製方法
KR101284659B1 (ko) 1,2,2,2-테트라플루오로에틸 디플루오로메틸 에테르의제조방법
JPH06219987A (ja) α−フルオロ−β−ジカルボニル化合物の製造方法
JP3332207B2 (ja) 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの蒸留方法
US3433838A (en) Purification of perhaloacetones
JP2003300943A (ja) トリエチルアミンの回収方法
Muller Synthesis of 5, 5, 5-trifluoro-DL-isoleucine and 5, 5, 5-trifluoro-DL-alloisoleucine
JP4467890B2 (ja) チオフェンのクロロメチル化
US6262312B1 (en) Process for producing 1,1,1-trifluoroacetone
JPH072751A (ja) 2,3−ジフルオル−6− ニトロベンゾニトリル及び2−クロル−5,6− ジフルオルベンゾニトリル(2,3− ジフルオル−6− クロルベンゾニトリル) とその製造方法、及び2,3,6−トリフルオル安息香酸を製造するためのそれらの使用方法
JPS6324493B2 (ja)
JP2001322955A (ja) 2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
US5886218A (en) Process for preparing 4, 5-dichloro-2-methylbenzoic acid
JPH06340675A (ja) パーフルオロアルキルトリメチルシランの製造法
JPS635017B2 (ja)
JP2006298854A (ja) 3,3,3−トリフルオロプロピオン酸の製造方法
KR102588221B1 (ko) 2-브로모글루타르산 디에스테르를 합성하는 방법
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JPH0229667B2 (ja)
JPH06206835A (ja) ハロゲン化芳香族化合物の製造法
FR2602766A1 (fr) Composes dichlorotrifluoromethylnitrotoluenes et procede de preparation d'aminotrifluoromethyltoluenes a partir de ces composes
JPH08259502A (ja) 2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステルの製造方法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH0258255B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees